プレミストつくば二の宮公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:茨城県つくば市二の宮1-8-18
価格:3388万円-5128万円
間取:3LDK-4LDK
面積:70.83平米-100.76平米
公式サイト:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/ninomiya/sp.html
[スレ作成日時]2008-05-17 15:05:00
プレミストつくば二の宮公園ってどうですか?
209:
全太郎
[2008-08-21 00:59:00]
|
210:
通りすがり
[2008-08-21 01:23:00]
地域住民とうまくやるのがデベの力量のはず。
それが、あえて違法行為も辞さないほどの強烈な反対運動を招いてしまった。 この期に及んで「毅然たる態度」なるものがどんな結末を招くのか、火を見るより明らかでは? 地域の安全と環境を守るために何をすべきなのか、よくよく考えた方がいい。 |
211:
マンコミュファンさん
[2008-08-21 04:50:00]
前にも言ったけど、つくばの高さ制限も守られた6階建てのこのマンション、どこが周辺住民は気に入らないのか?戸建しか認められない?
ほぼ出来上がってしまった今となっては更地に戻るわけはなし。反対してもただむなしいだけ。 騒ぎ立てるのは単なる嫌がらせであり、双方にとって良いことはひとつもないはず。 嫌がらせする人は不幸な人達だと私は思う。 いつまで旗を立てているのかなあ? |
212:
全太郎
[2008-08-21 15:22:00]
不幸を押し付けてきたのはマンションデベの方じゃん
|
214:
銀た郎
[2008-08-21 21:08:00]
全太郎さん
デベはおしつけてないよ 当たり前な経済活動をしただけだよ 君は周辺の反対運動やってる人達の仲間か? 大和なんてどうでもいいけど 反対運動してるあんたらはおかしいよ! PHの連中に腹立てないでる紳士的な戸建ての人達を見習いなさ〜い! 【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
215:
全太郎
[2008-08-21 22:43:00]
周りに住んでる人間がおかしいと思うなら、そんなところに住もうと思わなきゃいいじゃん
そんなところにマンション建てなきゃいいじゃん |
216:
匿名はん
[2008-08-21 23:27:00]
つまり、反対派は法律などは、自分の都合で解釈を変えて、自分に都合の悪い法律は、自らのモラルが上回るべきとノタマッテいるんだね。いろいろ各地の事例を紹介しているマルチネームさん、このマンションとどこが共通しているのか説明してね、貼り付けるだけ貼り付けてあとは勝手に解釈しろ!はないよ〜。あと七色の名前を持つ揚げ足とりさん。この掲示板のルールをしっかり読んで投稿してね(はーと)
|
217:
金太郎
[2008-08-22 00:18:00]
私が思うに、違法行為を平然と続けること自体が、
一つのメッセージなのだと思います。 つまり、「違法行為を辞さない」ことを誇示している わけです。 もし仮に、自分の家の数軒以内程度の近所にそんな反対運動を 先導する人がいたら、運動に乗り気じゃなくても、怖くて 形だけ参加するかもしれません。 |
218:
匿名さん
[2008-08-22 07:12:00]
213が削除されてるが何で?
|
219:
全太郎
[2008-08-22 09:16:00]
空き地があったらマンションが建つかもしれないと考えて住め とか言ってたのがいるけど、
マンションを建てようとするなら回りにどういう人達が住んでいるか調べてから計画するもんじゃないのか? 反対運動が起きてから周辺住民がおかしいとか言い出してたら商売が成り立たないだろ |
|
220:
マンコミュファンさん
[2008-08-22 10:02:00]
誰だって隣にマンションできるよりは公園や戸建て住宅ができたほうが良いに決まってるさ。
反対運動があるからといってハイそうですか!とやめてしまうなら、はじめからデベさんは計画などしません。 反対すれば何らかのご利益になるとの前例があるからゴネルんだな。 |
221:
213
[2008-08-22 10:15:00]
そうそう、何らかの利益。つまりカネ。
|
222:
匿名
[2008-08-22 16:43:00]
そうなのですか!二の宮にお住まいの方々は、お金ほしさの運動なのですね。1世帯どれくらいほしいのですか?参考になると思いますので
教えてください。 |
223:
賃貸住まいさん
[2008-08-22 16:59:00]
「利益」ってのをカネでしか計れないってのは下司な根性してるね
自分たちの安寧な生活、快適な生活が侵害されるという、金銭では計れない不利益をこうむるから、 反対してるんだよ 反対運動している近隣住民を貶めることで「利益」を得ようってのは対策屋くらいのものか まあ、いいけどね 周辺住民はおかしいのばっかりだということになれば、そんなところに建ったマンションを 買って住みたいって人はいなくなるだろうし |
224:
市外者
[2008-08-22 18:28:00]
周辺住民の方が過激な反対運動してたとしても、全然おかしいことなんてないですよ。
むしろ自分とこの地域の住みやすさを守るために立ち上がってるわけで、立派だと思います。 そんな、周辺住民さんの生活を台無しにしかねないマンションに住もうなんて人たちが、 自分たちだけ安泰な生活を手に入れられるとは思えませんよね。 |
225:
匿名
[2008-08-22 20:58:00]
研究学園からの覗き見ですが、
反対してる方達のエネルギーはすごいですよね。 他につかうところあると思うのですが。 研究学園周りの住民も反対はありましたが 無駄な努力ということに気付いて止めております。 懸命な判断ではないかと思います。 |
226:
匿名
[2008-08-22 21:14:00]
バブルの時ならどうしようもなかったが、潮目が変わったこれからはモラル無視のマンションは造っても売れない、というあたりまえの風潮にするべき。
そのための運動に無駄なんてないです。徹底的にやるべきです。 それと同時に社会的合意が形成されたら法律を変える運動をする。これまで業者が多額の政治献金で政治家を飼い慣らして自分たちに有利な法律を作って来たことに対する庶民からの抵抗です。 これ以上犠牲者が出ないように、自分の所が終わったとしても運動をやめてはいけません。 この掲示板のルールがどうのこうの言ってる人がいましたが、そもそも日本中でルールを破って迷惑をかけてきたのはマンション業者。 |
227:
賃貸住まいさん
[2008-08-22 23:00:00]
|
228:
金太郎
[2008-08-22 23:59:00]
実はこの周辺、それなりの高さの建物が結構あります。
サーパス千現(10階ちょっと?)、レンガ風造りのマンション、 小さな公園を隔てた外国人向けマンション(11階ぐらい?)、 研究所のビル、その向かいの賃貸マンション。 あとは農地、空地、駐車場、店舗など。 (コジマなんて平屋なのにやたらと高さありますし。) 新たに建物が建てられそうな場所はずいぶんあります。 いずれは、戸建が窪んだような感じに見える地域になるのではないかと 想像しています。現地を見たり、gooleなどの空撮などを見ると よくわかると思います。 花室のあたりは、第一種低層住居専用地域が多いようです。 |
229:
物件比較中さん
[2008-08-23 00:56:00]
サーパス千現は8階建てですね。
やっぱり反対運動ありました。 近くに賃貸マンションあるけどなぜあれはよくてサーパスはダメなの?? しかもサーパスの北側には戸建てはないのになぜ?? 戸惑っているうちにあっという間に完売してしまいましたが… 今でもサーパスを買っておけば…と思うときあります。 いい場所ですよね。あの辺はこれからもマンション建つでしょうねぇ。 欲しい人たくさんいるでしょうから。 |
そんな状態になったら、売れないだろうねぇ…