茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター宇都宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 中央
  6. ポレスター宇都宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-29 17:22:10
 削除依頼 投稿する

ポレスターの宇都宮プロジェクト3棟も宇都宮中央の物件を皮切りに工事が始まりました。
契約を考えている方、既に契約して入居予定の方、情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-11-17 23:36:00

現在の物件
ポレスター宇都宮中央
ポレスター宇都宮中央
 
所在地:栃木県宇都宮市中央3丁目4番15(地番)
交通:東北本線宇都宮駅 バス5分 「旭中学校」バス停から 徒歩2分
総戸数: 46戸

ポレスター宇都宮

346: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 12:55:00]
もう一つ、連続投稿となりますが、気づいたこと。
駐車場、せっかく10cm下げてもらったのに、
ほとんどの方が一番奥まで下がらずに駐車してます。
だいたい10cmくらいはあけてとめています。これでは意味ないですね。
しばらくこの状態が続くようでしたら、管理人さんのほうからアナウンスしてもらうようにしたいとおもいます。
347: 入居予定(引越し準備中)さん 
[2008-04-29 22:14:00]
トムジェリさん 確かに味のあるおじいちゃんでした。

>>345さん 私もエレベーターは、大体の引越しが落ち着くまで諦めます。

>>346さん その点は、今後気をつけて駐車したいと思います。
348: 契約済みさん 
[2008-04-30 17:25:00]
平置き駐車場うらやましいです。3年後の抽選会までにくじ運を鍛えておかなくては!
うちは、機械式&敷地外駐車場です。そうです。この前の2台目抽選会にはずれました。
それにしても機械式の方は、運転がある程度できる男の人でも、かなり難しいと思います。
自分は大型免許を持っていますが、2、3回は切り返して、ようやく入庫しました。
(車はでかいです)慣れと、車の小型化が必要かもしれません。

鍵を差す → 番号押して呼び出し → ゲートが上がる → 乗車 → 何回も切り返して入庫→ 降車 → ゲートを下ろす → 鍵を抜く

ちょーめんどくさい。出るときも逆で同じことをしなくちゃならない。めんどくさい、めんどくさい・・・・

>>344さんのように、2台とも敷地外駐車場にしちゃおうかな・・・
349: 入居済み住民さん 
[2008-04-30 18:52:00]
立体駐車場、面倒ですね〜
自分は1階なので、昇降の待ち時間がない分、少しはマシですが、、、
雨の日の混雑した朝などはうんざりしそうですね。
自分も、今度の車の買い替え時には大きいのはやめようと思いましたね。
スタッドレスタイヤの交換時にもタイヤが大きいと部屋から運ぶのも大変ですし。
350: 入居予定Nさん(城東) 
[2008-04-30 22:15:00]
リビングエアコンについて結果報告です

コンセントを200V用に変更で追加料金5500円と
化粧カバーの内側と外側で25000円でしたが、
外側は、コジマで割引サービスとして
唯一ついていた標準工事費分6000円だけ割り引いてもらい

最終的に現金で工事業者さんに支払ったのは
5500+25000-6000=24500円です

コジマで5万位現金値引きしてもらいましたが、
工事費は結構高く付きますね。
コジマ売り場担当者によると
冷房時16畳用は、コンセント変更も工事費無料だったりしたのですが、
冷房時20畳用を、つけるような部屋は
200Vコンセントが付いていて当たり前なので、
サービス内容から敢えて外してるそうです。
我々にはマイナスに働いてますね
城東住民でこれから買う方は、コンセント変更を割引に込みにしてもらった方が
よさそうです

ちなみに以前記載しました件ですが
ブレーカーの工事は必要なかったみたいです

※コジマの工事費無料のうたい文句は、ケースバイケースなので注意しましょう
リビングは化粧カバーつけましたが、他の部屋はどうしようかと悩んでます
お隣の穴吹やナイスを見ても化粧カバーなしの部屋がちらほら。。。
しかも案外目立たないので。。。
351: 入居予定さん 
[2008-04-30 22:48:00]
エアコンの情報ありがとうございます!
これからの購入なので参考になりました。
うちもリビングには20畳以上用のをつける予定なので結構な出費になりそうです。
化粧カバーは全てつけたいとは思っていますが、値段見ると少し迷いますね。

エレベーターの混雑の件、アートのほうでは住民優先で動いているようなので、
列ができていても、前に入れてもらえますね。
352: エアコン 
[2008-04-30 22:53:00]
そう言えば以前もその話題が上がりましたね。やっぱり200V対応では無かったんですね。。。
353: ご近所さん 
[2008-04-30 22:59:00]
>>352
ちゃんとオプションでエアコン電源200V変更ってメニューがあったかと思うが。
354: 入居予定さん 
[2008-04-30 23:09:00]
>>353さん、
残念ながら、マリモからはそういう提案はありませんでした。
自分で気づいて施工業者に言うしかなかったのです...
355: 住人 
[2008-04-30 23:45:00]
そろそろこちら住人板で話しましょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=resident_kanto&tn=...
356: 入居予定さん 
[2008-05-01 19:03:00]
そうですね。入居された方々は住民掲示板の方に移りましょう。
*ベルコートの場合、住民掲示板に移ったのを境に、書き込みが少なくなってしまいましたのが、
こちらは、みなさん、有益な情報交換の場として、長続きさせましょう!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47097/
357: 契約済みさん 
[2008-05-02 09:01:00]
インパのケーズは、エアコンの取り付け費・電圧交換・化粧カバー、全て無料サービスです。

家電を、かなり安くしてもらったので、お礼にここで宣伝しちゃいます!

ちなみに、ケーズデンキの値引きに、コジマ・ヤマダはギブアップしてました。

競合させて、結果ケーズが1番でした。

みなさんも、家電のお買い物、楽しんでくださいね。
358: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 12:29:00]
やっと引越し終わりました。

もう遅いかも知れませんがフロアコーティングのことだったら『フロアコーティング比較サイト』を見るとコーティング剤の違いなんかも説明されているし、色々な業者の見積もりも一括で取れるので便利かと思いますよ。

参考までにホームページを載せておきますのでこれから考える方は参考にしてみてください。
http://www.i-s-r.jp/index.htm
359: 契約済みさん 
[2008-05-02 19:33:00]
ケーズ、安いんですね!
どうもインターパークまで行くのが面倒であそこの店舗は行ったことありませんでしたが。
エアコンはもう少し夏が近づいてからのほうがもっと安くなるのでは?と思って、少し様子見中です。
360: ご近所さん 
[2008-05-03 01:25:00]
>>359

エアコンは夏に向けて逆に値上がりしますよ。
値段下げなくても売れるんですから。
というわけで、あまり夏近くまで待たないで購入
されることをおすすめします。
361: 契約済みさん 
[2008-05-03 05:36:00]
ボーナス商戦まで待てば、もう少し安くなるかと思ったんですが...
今日あたり、各店舗に探りを入れてこようとおもいます。
362: ご近所さん 
[2008-05-03 07:42:00]
暑くなると取り付けが混むからいい加減な工事をされるよ
まあ業者にもよりけりだけど
363: ご近所さん 
[2008-05-03 11:18:00]
近くのマンションの8階に住んでいます。あわててエアコン買わなくても、いいかも!
夏の昼間は、風がありとっても涼しいでっすよ、夜も窓を少し開ければ寝られますよ。
ひと夏過ごしてから購入考えても良いかもしれませんよ。私もあわててヤマダ電機で購入して
最低の取り付けで失敗しています。マンションは低い戸建とは高さが違いますから。
364: 契約済みさん 
[2008-05-05 13:10:00]
近くのマンションというと、サーパスさんですか?(^^)
サーパスさんの西側のお部屋の方は、やはりポレスターのせいでだいぶ眺望が悪くなりましたか?
しかしながら、ご近所同志ですし、仲良くしたいので、363様のような
ご親切な書き込みを見ると、とても嬉しいです。これから、よろしくお願いいたします。
365: 入居予定さん 
[2008-05-05 18:55:00]
今日、コジマにエアコン見に行ってきました。
ダイキンと共同で商品開発しているモデルもあるようで、
店員さんからかなりダイキン製を薦められました。(うるるとさらら)
たしかに、ダイキン製はいいと思うのですが(ネットでも評判いいし)、
ちょっと高めの価格帯だったので、今日は買わずに帰ってきました。
化粧パネルと電圧変換は別料金でしたね。

ヤマダはどちらもサービスでした。
但し、ヤマダにはダイキン製は置いていなかったです。

入居説明会のとき、エアコン取り付け時には、室外機の排水が排水溝まで届くように設置してください、といっていましたが、既に設置している家の部屋(玄関側)をみると、そのようにしているところはいまのところないような感じですが、みなさんどうされますか?バルコニー側はどうされているのでしょう??
366: 周辺住民さん 
[2008-05-05 19:41:00]
室外機なんて台の上に置いてあるだけですよ(台はあるけど)
室外機から排水のホースが出ているんで、ベランダの排水溝に届くように置いておく位じゃない
367: 入居予定Nさん(城東) 
[2008-05-05 21:57:00]
エアコン室外機の排水の件

説明会にて写真で説明してましたが、
排水溝まで直接ホースを伸ばすのではなく、
排水溝まで続いている溝にホースの先を合わせて
水が流れるようにして下さいだったと思います
※溝は、廊下やベランダの室外機を置く付近に
 横断するようにあります(幅3cm程度で)
 「これか〜」という感じで目に入ると思います

他の階までわざわざ見に行っていませんが、
少なくとも私の階の廊下側の室外機はみなさん
溝の上にホースの先が来るように
設置されていました
368: 入居予定さん 
[2008-05-06 08:55:00]
>>367さん、
ご丁寧な説明、ありがとうございます!
これで理解できました。かなり勘違いしていました。
同じ階の方のを見に行ったら、たしかにそのような設置になっていました。
369: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 20:26:00]
城東です。
気になったことなのですが、
掲示ボードだけでは貼るスペースが足りずに、郵便受けルームの木目調の壁に直接テープでベタベタと貼り紙がされています。テープのノリで木目の表面がそのうちに剥がれてくることが心配です。管理人さんにクレームを言いたいと思います。

また、駐車場の平置きの場所で、一番うしろまで下がって駐車していない車がちらほらあり、立体駐車場への出し入れに少し苦労しています。

その他、住民同士、エレベータや廊下などですれ違った際には、みな、気持ちよく挨拶をしていてとてもいい雰囲気ですね。この雰囲気を継続させていきたいものです。
370: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 01:01:00]
>369さん

掲示物の件、気づいていませんでした。
ちょっと掲示スペースが小さいですもんね。

駐車場の件は結局管理人さんからアナウンスがあったんでしょうか?
うちの前付近の方はみなさん一番後ろまで停めてくださるようになりました。
それでも狭くて四苦八苦してますが、それは技術的な問題なのかも。
あの歩道がなくなって1メートル下がればいいのに・・と恨めしく思ってしまいます。

私も住民同士の感じはいいなぁと思いました。
今のところ気持ちよく過ごせています。
長いお付き合いだから、お互い今の感じでいきたいですね。

ただ私が若干気になってるのはゴミだしマナーです。
いつでも関係ない時に捨てておられる光景を度々お見かけします。
ダンボールも金曜のはずですが、火曜日に捨てている場面に出会いました。
引越し直後でゴミが多くて大変なのは分かりますが、
ゴミ出し日は決まっているはずなのに、完全無視なのはいかがなものかと。
371: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 21:48:00]
掲示物、多くて、新しいものでも見落としてしまいそうです。
今日は共用廊下への私物置き禁止の件が出ていましたね。
既にもう三輪車などおいているお宅も見ましたが、、、
でも住んでいる私としては、すこしくらいなら置いてもいいのではともおもっていますが。

貼り紙の件は、今日はエレベータホールにまでベタベタはっていましたね。
なんとか止めないと!

ゴミの件は、やはりその日の朝に出すルールはみんなで守っていきたいものです。

住んでいるといろいろとやはり気になる事がでてきますので、
うまくコミュニケーションとれる手段が早く確立できるといいですね!
372: 契約済みさん 
[2008-05-10 10:07:00]
城東の者です。
昨夜、暴走族の騒音うるさかったですね。
ペアガラスの防音性が、それほどでもないことに気付きました。
シングルに比べれば、まあ、いいんでしょうけどね。

それに、ゆうべは暴走族が通り過ぎて行った後、静かになったかと思うと
遠くから、歌声が聞こえてきました。けっこういい声で、うまかったです。
多分、その声をみんなに聞いてもらいたくて、窓全開で、つるまきのカラオケBOXで
歌っていたんでしょう。

これからの季節、こちらも窓全開が多くなると思いますが
にぎやかになりそうな予感です。

そういえば、エレベーターの中のドラえもん、少しずつですが、進化していますね。
みなさんも進化させてくださいね。
(後で、はがしてしまうダンボールなので、普通に楽しんでいます)
373: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 10:12:00]
昨夜の暴走族、うるさかったですね〜
自分も夜中に24時間営業のたいらやまで買い物に行ったのですが、
ちょうどそこを4〜5台の暴走族が赤信号を無視して交差点に入り、
交差点をグルグルまわる!というまさに暴走行為をおこなっていました。
そこにパトカーが来たのですが、特に注意をすることもなく、
他の車と一緒に見ていた!というのにはあきれました。
こんなことでは宇都宮の治安も心配です!!

暴走族にかぎらず、やはり大通りに面しているだけあって、
就寝時の車の音は聞こえてきますね。
以前は静かな住宅街の中の賃貸に住んでいたので、どうもあの雑音には慣れることができません。
これは予想以上でした。
374: 契約済みさん 
[2008-05-10 14:02:00]
No.372です

No.373さま、なるほどですね。
たぶん、騒音には慣れると思いますよ。
ただ、私としては2重ガラスの効果が、そうでもない事にちょっとがっかりしました(^^;
もうちょっと、防音はいいのかなと、勝手に想像していましたので・・・

それと、話題が変わりますが最近、エアコンをつけました。
ですが、室内の配管が、丸見えで、配管口は粘土で、かなりかっこ悪くなってしまいました。
みなさんの部屋のエアコンの室内配管は、どんなかんじですか?
375: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 14:17:00]
エアコンの配管ですが、
配管を覆う化粧カバーというのをつけるのが一般的です。
価格は、長さや、種類によっても違いますが、5千円〜1万ちょっとくらいでしょうか。
コジマやヤマダでは、サービスで付けてくれますね。(買うエアコンの種類によって)

それから、騒音の件ですが、
立体駐車場の「ピーピーピー」という音がけっこう気になりますね。
特に夜中。東側の部屋で寝ているので、けっこう聞こえます。
やはり車の騒音や駐車場からの騒音などを考えると、
価格が高くても高層階に軍配が上がりますね!!
もうちょっと上のほうにしておけばよかったと少しだけ後悔しています〜
376: 374 
[2008-05-10 16:09:00]
>>375

化粧カバー、屋外のはタダで付いたんですが、室内はお金がかかるといってました。
みなさん、屋外はタダでも、室内はかかるので、気をつけましょう。
377: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 00:31:00]
私のところもエアコンを付けましたが室内側の配管カバーがいまいち気に入りません。
丸見えです。何でこんな設計なのでしょうね。まあどうしようもないので、そのうち慣れるでしょう。
378: 契約済みさん 
[2008-05-11 02:24:00]
残り
中央:5戸
桜:18戸
今泉:17戸

なかなか減りませんねぇ
379: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 20:09:00]
駐車場のオートガリバー、城東は今のことろまだ使用開始されていませんが、
なくていいですね。
ただでさえ立体駐車場で面倒くさいのに、
入り口でも操作することになるとうんざりしそうです。
なくても、不審な車が入ってくることもないでしょうし!
380: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 21:56:00]
そうですね。無くてもいい気がしますね。
381: 入居予定さん 
[2008-05-12 14:40:00]
オートバリカーは、出口付近の、特に、立体駐車の方の人はつらそうですね。
出るとき、バリカーを下げっぱなしじゃないと、鍵を取れないし。

鹿沼のポレスターなんかは、オートバリカー&全車平置きなのでよさそうですが
オートバリカー&立体駐車は、きついですね。

>>377

室内に化粧カバー付けられたんですか?
わたしは、室内側は、配管丸出しです。
室内もカバーが付くと思っていたら、途中で聞いてみたところ
「最初に言ってもらわないと、全部最初からやり直しになります。お金も1万くらいかかる」といわれ
「まあ、いいか」とその時は思いましたが、今になってどうも納得がいきません。
やり直してもらおうかな・・・

でも、壁の穴の位置、エアコンの設置位置が悪いのも原因ですよね。
配管を、壁にはわせると、ジグザグになってしまいますよね。
382: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 21:54:00]
室内カバーも無料だとばかり思い込んでいたので、参考になりました。
自分も381さんと同じ状況になるところでした。

バルコニーの室外機を天井に吊っているところもちらほらありますね。
私も最初は絶対にイヤだと思っていたのですが、
実際に吊っているところを見るとべつにそうも思わなくなってきてしまいました。
やはり見た目よりも広さを取るかどうするか...迷い中です。

オートバリカーは使わない、という提案をしてみたいですね〜
383: 入居予定さん 
[2008-05-13 08:20:00]
>>381です

配管、やり直したいです。しかし、2万位?×2箇所で4万かぁ・・・
やり直すなら今なんだけどなぁ・・・

室外機を吊るすのは、多分、避難はしごの邪魔にならないためと
避難時に突き破る板の近くをさけるために、吊るしてるのだと思います。
最初からバルコニーの天井にアンカーが打ってありますよね。
384: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 20:25:00]
配管のやり直しの出費は痛いですね〜 人件費が高くつくんでしょうかね。

別件ですが、1階の裏口のところにある水道は使いづらいですね〜
水の量が調整できず、ボタン押してもすぐに止まってしまうし。
水圧が高いので、水が流しの底ではねかえって足とかにかかってしまいますし!
普通の蛇口タイプのものに変えてもらいたいです。
385: 契約済みさん 
[2008-05-14 20:30:00]
残り
中央:3戸
桜:18戸
今泉:14戸

中央と今泉に動きあり。中央は後一歩で完売ですね。
桜もガンバレ。
386: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 22:14:00]
お〜、中央がずいぶんと減りましたね!
中央、頑張れ〜
387: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 21:54:00]
今日、エレベーター近くに張り紙がありました。
「一部のマナー違反の住民のために資源ごみが回収されませんでした」って・・・
今日は我が家はほとんど量がなかったためにゴミを出しに行かなかったので、
どういう状況でどんなものが捨てられていたのかわからないのですが、
回収されない状況ってことはよほどひどかったのでしょうか。
73戸もあればいろんな住人さんがいるんでしょうが、集団生活のルールは
守って欲しいです!!

それと501号室がキャンセル住戸として売り出されてましたねー
388: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 22:07:00]
住民版にも書かせていただきましたが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47097/

ちょうど今朝8時頃、ゴミ置き場に行ったのですが、
回収の方(3人くらい)で回収作業をしていて、
あまりのひどさに途中で放棄してしまったような雰囲気でした。
ダンボールも乱雑に投げ込まれ、ゴミ袋も危険物も、
何もかもがぐちゃぐちゃな状態でした。
当日朝7時までに出すのが無理であれば、せめて前日の夜に出す、など
出す曜日は守ってもらいたいですね。
389: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 23:29:00]
>388さん

そうなんですかー
それはひどいですね。。。
そういうところでその人の人間性が完全に出てしまうと思うので、
結構ショックです。
390: 入居済み住民(城東) 
[2008-05-17 00:00:00]
確かに回収日以外にダンボールが捨てられたりしてるのを見ましたし、
妻もこんにちはーと言いながら平気で捨てている人と
駐車場ですれ違ったとも言っていました。

広いベランダなんだから景観は悪いかもしれないけれど
ごみ収集日までぐらい我慢できないものなのかなと思います

73戸もいるので多かれ少なかれ色々な考え方と行動をする方が
いるとは思いますが、今後も長く住むわけですから
それぞれが最低限のルールを守って
気持ちよく生活したいものですね

「割れ窓理論」ではありませんが、ルール違反を放置せず住環境向上のために
皆様協力していきましょう

最悪ごみ当番みたいな感じで(戸建ではよくありますが)
ゴミ捨て場の監視・掃除係を設けましょう!なんてことになっちゃいそうですからね
専業主婦でもお子さん持ち家庭が多いと思いますので
自らの首を絞めないようにとりあえず我が家は
今までどおりちゃんと捨てたいと思います


「割れ窓理論(Broken Window Theory)」(出典Wikipedia)
・・・建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊されるとの考え方
391: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 04:31:00]
先日まで住んでいた地区には「おせっかいおばさん」がいました。
ゴミ収集の朝には決まってゴミ置き場の見回りにきて、
分別が間違っているとゴミの中身を開けて持ち主を特定し、
その人の玄関にわざわざ置くということをしていました。
私も何度かやられて頭にきましたが、悪いのは自分なんだから、と冷静になったものでした。

そんなこともあり、その地区では比較的、ゴミ出しマナーは守っていました。

そういう人もある意味で必要なのかもしれませんね。
392: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 23:24:00]
久しぶりに掲示板みました。
マナーの悪口が飛び交っていますね。
少しゾッとしました・・・
マンションの疑問や質問とかならいいですけど・・・
こういう事が平気で書かれていると住民の方とすれ違うのが怖いですね。
顔が見えない分・・・
こう言う事は管理組合の場とかで直接言ってもらいたいですね。

この掲示板を見ていて同じマンション内の人たちが書いていると思うと少し残念に思いました。
字が汚いとか(住民版)、人間性がとか・・・
特にあの貼紙は一人の人が書いてるわけですから・・・
ネット上でのマナーも守りたいです。
私事ですみません。
393: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 00:21:00]
ここは城東の書き込みばかりですね。
ホンダやキャノンにお勤めの方が多いのだと思いますよ。
低価格物件を購入すると周りの住民もそれなりの人になってしまうのでしかたないと思いますよ。
394: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 05:32:00]
そうですね、ここはすっかり城東の掲示板のようになってしまいましたね^^
入居してみて思ったのですが、思ったよりは住民どうしの関わりってあまりありませんね〜
同じ階の方ともほとんど会わないですし^^;

ところで余談ですが、
私は以前はPanaHOMEの賃貸に住んでいたのですが、
明け渡しの際、部屋の確認に来た担当者の方が、
「あれ〜、ポレスター城東さんに移られる方、私の担当した中でこれで6人目ですよ〜」
と言って笑っていました。
395: 契約済みさん 
[2008-05-18 11:54:00]
すっかり城東スレとなってますが、
久しぶりに桜の画像をお送りします。
こちらもシートが外され、駅方向から走ってくるとずいぶんと立派に見えます。
エントランス付近もレンガ調でよい雰囲気です。

入居前ですが、城東の方の話題も参考にさせてもらえてます。
すっかり城東スレとなってますが、久しぶり...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ポレスター宇都宮

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる