茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター宇都宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 中央
  6. ポレスター宇都宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-29 17:22:10
 削除依頼 投稿する

ポレスターの宇都宮プロジェクト3棟も宇都宮中央の物件を皮切りに工事が始まりました。
契約を考えている方、既に契約して入居予定の方、情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-11-17 23:36:00

現在の物件
ポレスター宇都宮中央
ポレスター宇都宮中央
 
所在地:栃木県宇都宮市中央3丁目4番15(地番)
交通:東北本線宇都宮駅 バス5分 「旭中学校」バス停から 徒歩2分
総戸数: 46戸

ポレスター宇都宮

317: 匿名さん 
[2008-04-19 20:06:00]
格安マンションの掲示板に書き込みしている時点で・・・・
318: ご近所さん 
[2008-04-19 21:15:00]
株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ
319: 入居予定さん 
[2008-04-19 22:27:00]
格安マンションで値引き交渉してもいいんじゃない?
通るかどうかは別として。
それがイコールで低レベル住民ってその発想のほうが低レベルでは?
320: 契約者 
[2008-04-19 22:49:00]
今更どうでもいいじゃないですか。。。契約した人が今から安くなるわけでもないですし!
321: 入居予定Nさん 
[2008-04-19 23:19:00]
ですよね
322: 匿名さん 
[2008-04-19 23:35:00]
マリモって上場してない筈だが。。
323: 匿名さん 
[2008-04-20 11:07:00]
No.318 by ご近所さん 2008/04/19(土) 21:15

株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ

No.318 by ご近所さん 2008/04/19(土) 21:15

株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ

No.318 by ご近所さん 2008/04/19(土) 21:15

株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ
324: 入居予定さん 
[2008-04-20 19:07:00]
マリモ、たしか上場準備中だったような。 
どこに書いてあったか忘れてしまいましたが、
(マリモのサイトのどこかか、パンフレットのどこか)
325: 契約済みさん 
[2008-04-21 09:30:00]
フローリングのコーティング、とても迷っています。
やれば25年耐性という長さ。でも30万くらいかかる高さ。

みなさんは、コーティングどうされますか?

やらない人のほうが多いのかな?
326: 入居予定Nさん 
[2008-04-21 10:29:00]
>325さん

お友達の家は(別の会社の物件ですが)ヴィンテージブラウン系の床にフロアコーティングをしてますが、かなりキレイです。。
それを見ていいなぁと思いましたが、他の友人の家の床はしてなくて、(そこはホワイト系の床です)それはそれで問題ないそうなので、やったらよりキレイでもつんだろうけど、まぁいいか、と思ってます。

ご自分で6ヶ月ごとくらいにワックスされてる方もいらっしゃるみたいですよ。
ちょっとお置きね出費だから迷いますよね。
327: 契約済みさん 
[2008-04-21 13:33:00]
>>326さん

325です。コメントありがとうございます。

家電はほぼ買い終わったんですが
家電にお金が行き過ぎてしまいまして
コーティング、いまだに悩んでいます。

でも早くしないと、その家電やら家具が来てしまう。

326さんは、とりあえず、コーティングはしないんですね?
まあ、しなきゃしないで、そんなに気にならないですよね。

でも、どうしようかな・・・
328: トムジェリ(城東入居予定) 
[2008-04-24 00:09:00]
既にご存知の方も居るかと思いますが、
城東の平置きの駐車スペースを「10cm程度」下げることが決定したようです。
昨日ポレスターに電話で確認したところ、そう言ってました。
要求して頂いた方がいらっしゃった事と思います。ありがとうございましたm(__)m

ただ、「10cm程度」の「程度」をえらく強調して言っていて、
どれだけの影響があるのか(駐車が楽になるのか)不明です。
入居(27日)までに極力しあげるつもりです。とも言っていました。

なぜこういう大事な事をちゃんとした形で知らせてくれないの?
(電話しないと教えてくれない)とちょっと不満ですが、
とりあえず誠意をもって対応してくれたことは嬉しく思います。

もう少しで引渡しですね!今は引越し準備を楽しくやってます☆
329: 入居予定さん 
[2008-04-24 00:14:00]
下げるんですね!
知りませんでした。
綺麗に仕上げてくれるといいですね。
今日は城東の前をとおったら、めずらしく、全室の電灯が消えていました。
もう引き渡し前の最終の仕事(クリーニングや修正など)が終わったってことでしょうね。
330: 城東入居者 
[2008-04-24 00:28:00]
ただ、問題は、2台目駐車場が足りない事です。
ここは、再開発したばかりなので、まだまだ廻りに色々な建物が、できてくる事でしょう。
そうすると、今は、外部に駐車場を借りられても、いつ無くなるか判りませんね。
それに、泊まりで着てくれた親類などの車を置く駐車場も当然ありませんし。
 すぐにとはいきませんが、何か対策を考える必要があるんじゃないでしょうか。‥‥‥?
331: 契約者(ジョウトウ) 
[2008-04-24 20:33:00]
ちゃんと掃除して引き渡されることを願います!
332: 入居予定さん 
[2008-04-24 21:47:00]
2台目の駐車場は難かしいそうですね。
遊びに来た知人の方の車は、ヨークベニマルあたりを少しの時間だけお借りすることになりそうですね。
前の道路への路駐はやめたほうがいいかとおもいます。
近隣の方への印象も悪くしたくありませんし。
(特に、一戸建てのお宅には、既に日陰にしてしまっていますし。)
*先週、掃除の業者さん、入ってましたよ!
*植え込みの一部は枯れたままですね...
333: 入居予定Nさん 
[2008-04-24 22:03:00]
駐車場をさげるお話教えてくださってありがとうございました!
少しでも下がってくれるとありがたいです。

2台目駐車場は敷地的にこれ以上は難しそうですね。
うちは1台しかないので、普段の生活上は問題ないんですが、
お客さま用に2台分くらいは確保してほしかったです。。

泊まりで来る可能性のある方には夜だけ縮郷辺りの安めのコインパーキングに
停めてもらうってことになりそうです。

27日、楽しみですね!
334: 契約済み(城東) 
[2008-04-25 00:07:00]
駐車場の件教えてくれてありがとうございます。

軽や小型の車だと不便に感じないかもしれませんが
中型セダンやミニバンだと普通に苦しいですよね

ベルモール駐車場の広さまでは求めませんが
切り返しなしで入れるぐらいではあって欲しいな

それにしてもついに今週末ですね
引越し準備がなかなか進みません(笑)
336: 入居予定Nさん 
[2008-04-25 18:57:00]
>335さん

326です。
我が家は友人宅リサーチのみで、業者等にはあたっていません。
ワックスは状況を見てするかもしれませんが、フロアコーティングの予定はありません。
お役に立てなくてすみません!
337: 入居予定さん 
[2008-04-25 21:51:00]
フロアコーティング、自分でやろうとおもい、
ホームセンター(ジョイフル山新)で買ってきました。
光沢が2年維持できるというもので、4980円で、モップもセットでお得でした。
まずはこれでやってみようとおもいます。
338: 入居予定さん 
[2008-04-26 21:31:00]
ネット、NTT光+OCNをコジマで申し込んできました。
30000円分キャッシュバックをGetできましたので、それで28000円の掃除機買いました。
なんだか無料で掃除機もらった感じで満足感高いです(笑

テレビは今日、YAMADAで42インチのアクオスのDS3を買ってきました。
旧モデルとはいえ、30%ポイント付(約8万円分)で、それ含めて18万5千円相当と納得の買い物でした。コジマにその値段言ったら、コジマもそれに合わせてきましたので、結局は同じですね。

あしたの入居説明会、楽しみです!
*駐車場の10cmさげる工事、もうおわってました!!きれいに仕上がってました。
339: トムジェリ(城東入居予定) 
[2008-04-26 21:44:00]
駐車場の話が以外に知られてなくてビックリです。
明日の引渡し時に発表があるのかな?

コーティングの話があがっていますね。

337さんはコーティングを自分でされるとの話ですが、
そちらの商品は「ウルトラ タフコート」という商品ではないでしょうか?
「ウルトラ タフコート」はリンナイが出している『ワックス』の高品質タイプで
モノとしては『ワックス』です。とジョイフル本田の店員さんが言っていました。

コーティングは今のところ業者さんがやるのが一般的で、
10年〜30年が寿命とされていて『ワックス』とは違い、塗装に近い感じのものです。
下記が少し参考になります。(成分とかも全然違います)
http://fuwari9.sakura.ne.jp/flo/cat28/cat29/

私の住宅関係(家購入者と業者の間を取り持つ仕事)の友人に聞いた話ですと、
やっぱりコーティングは最近人気とのことです。

ただしコーティング自体が最近の技術らしく、
本当に10年〜30年の寿命があるかは微妙らしいです。
(友人は自分が家を買ったら『ワックス』をするとも言ってました)

一部剥がれると『ワックス』より酷い状態になる。との噂(HP)もありますね。

何が本当で嘘なのか分かりませんが、(ネット上の情報なので)
とりあえず私も『ワックス』(「ウルトラ タフコート」)をやるつもりでいます。
理由は「面倒だけど、それも楽しみに思おう」という感じです。
(お金に余裕がないのもありますが(^_^;))

あまり参考にならないかもしれませんが、以上が私が知っている情報出しでした。
340: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 08:59:00]
宇都宮の別マンションの住人です
コーティングして3年経ちます
コーティングは綺麗で、掃除も殆どしないけど(クイックルワイパーで拭くだけ)
剥がれも無いですよ
汚れのある部分はクイックルウェットタイプで拭けば直ぐ落ちます
施工金額は忘れたけど、まあ掃除の手間代と思い切れば良いのかな
ただ強い清掃薬品で(トイレとか洗面所の清掃薬品)拭くとそこだけ落ちますから...
歩く部分の剥がれ等は無いですね アクリルコーティングと言うのかな

それよりも絨毯が汚れやすいですね
意外に汚れて落ちないし、絨毯を剥がせないし、将来どうしたものか
ホットカーペット敷いてあっても、ドアの出入り口はどうしようもないですね
341: 入居予定さん 
[2008-04-27 15:50:00]
337です。
>339さん、情報ありがとうございました。
リンナイの「ウルトラタフコート」です。
これはコーティングではなくてワックスなのですね。
今日の午後、さっそく施工してみました。
2度塗りで、約3時間ほど、ボトルの3/4ほど使いました。
同梱のモップは非常に使いやすく、ムラもあまりなくできました。
(ジョイフル山新には、モップの先端が、使い捨ての紙タイプのものと、
 洗って何度も使える布タイプが売っていましたが、私は紙タイプで、とても使いやすかったです)
1時間もすれば完璧に乾きました。光沢もかなりつきました。
これで5000円なら、十分かな、と満足してます。

*マリモからも、リンナイのワックスのプレゼントがありましたね。
342: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 19:32:00]
今日の入居説明会、おつかれさまでした。無事入居できました。
ところで、バルコニーは部屋から外側に向かって水が流れるように傾斜がついていますが、
ちょうどバルコニーの中央部が一番低くなっているよな感じです。
その中央部に水が溜まって乾いたような跡も残っています。
内覧会の際にマリモの人が「水は○○分以内に全て掃けば合格という基準で、それをクリアしていますので問題ありません」といっていたのですが、
今日、あらためて見ると、やはり中央部が一番低くて、最後まで吹き込んだ雨が残りそうな感じです。今度、吹き込むようなほどのひどい雨が降った際に、どうなのか見てみようかとおもっていますが。
みなさんのところのバルコニーはどうでしょうか??
はじっこの排水口に向かって傾斜がついているのが正しい状態だとおもうのですが...
(うちは、中央部に向かって傾斜がついているような感じです)
343: マンコミュファンさん 
[2008-04-27 21:05:00]
どちらが良いという話ではなく、そもそもワックスとコーティングとは別物なんですけどね。
344: トムジェリ(城東入居予定) 
[2008-04-27 23:53:00]
>337(341)さん
いえいえ。こちらこそ作業情報ありがとうございます。
塗るのが楽しみになりました☆私は明日やる予定です。

今日ちょっとマンションに寄ったのですが、やっぱり駐車場は狭い感じでした。
(たしかに10cm後ろに下げる作業は終わってました)
私の車はアコードワゴンなのですが、立体駐車場に入るのも出るのも大変でした。
(特に出るのが厳しいです。私の運転技術が乏しいという理由もあると思うのですが・・・。)
それからガードを開けたり閉めたりする時間(作業)がちょっと無駄かなと思ってます。

で、我慢できず土金美装店さんが管理してる城東近隣の駐車場を借りて、
ポレスターの駐車場を解約してしまいました。
なので5月以降ですが、一つ空きが出ると思います。

ちなみに土金美装店さんの駐車場の空きはあと4〜5台で、マンションから徒歩一分です。
管理会社(?)はたいらやの三軒隣のマッサージ屋さんの裏手にあります。(赤いドアが特徴的)
なかなか味のあるおじちゃんが対応してくれます。
料金は月8000円で、契約手数料で8000円取られます。(ちと高いorz)
(二台目の駐車場の抽選に出た方は既に知っておられる情報だと思いますが、
一応情報出ししました)
あとおじちゃんの話ですと、今の駐車場は砂利だけど、今年の10月くらいに舗装する予定だよ。
と言ってました。(ホント?という感じを受けましたが)

これで今後大きな車を買うのを躊躇しなくてすみそうです♪
(おじちゃんの駐車場経営が続く限り・・・)
345: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 12:49:00]
今日は引越しで大混雑してますね、城東。
アート以外にもサカイ、クロネコなどの他業者を利用している方もいて、
もうエレベーターは大大大混雑ですー
さすがに待っていられないので、階段利用してます。
346: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 12:55:00]
もう一つ、連続投稿となりますが、気づいたこと。
駐車場、せっかく10cm下げてもらったのに、
ほとんどの方が一番奥まで下がらずに駐車してます。
だいたい10cmくらいはあけてとめています。これでは意味ないですね。
しばらくこの状態が続くようでしたら、管理人さんのほうからアナウンスしてもらうようにしたいとおもいます。
347: 入居予定(引越し準備中)さん 
[2008-04-29 22:14:00]
トムジェリさん 確かに味のあるおじいちゃんでした。

>>345さん 私もエレベーターは、大体の引越しが落ち着くまで諦めます。

>>346さん その点は、今後気をつけて駐車したいと思います。
348: 契約済みさん 
[2008-04-30 17:25:00]
平置き駐車場うらやましいです。3年後の抽選会までにくじ運を鍛えておかなくては!
うちは、機械式&敷地外駐車場です。そうです。この前の2台目抽選会にはずれました。
それにしても機械式の方は、運転がある程度できる男の人でも、かなり難しいと思います。
自分は大型免許を持っていますが、2、3回は切り返して、ようやく入庫しました。
(車はでかいです)慣れと、車の小型化が必要かもしれません。

鍵を差す → 番号押して呼び出し → ゲートが上がる → 乗車 → 何回も切り返して入庫→ 降車 → ゲートを下ろす → 鍵を抜く

ちょーめんどくさい。出るときも逆で同じことをしなくちゃならない。めんどくさい、めんどくさい・・・・

>>344さんのように、2台とも敷地外駐車場にしちゃおうかな・・・
349: 入居済み住民さん 
[2008-04-30 18:52:00]
立体駐車場、面倒ですね〜
自分は1階なので、昇降の待ち時間がない分、少しはマシですが、、、
雨の日の混雑した朝などはうんざりしそうですね。
自分も、今度の車の買い替え時には大きいのはやめようと思いましたね。
スタッドレスタイヤの交換時にもタイヤが大きいと部屋から運ぶのも大変ですし。
350: 入居予定Nさん(城東) 
[2008-04-30 22:15:00]
リビングエアコンについて結果報告です

コンセントを200V用に変更で追加料金5500円と
化粧カバーの内側と外側で25000円でしたが、
外側は、コジマで割引サービスとして
唯一ついていた標準工事費分6000円だけ割り引いてもらい

最終的に現金で工事業者さんに支払ったのは
5500+25000-6000=24500円です

コジマで5万位現金値引きしてもらいましたが、
工事費は結構高く付きますね。
コジマ売り場担当者によると
冷房時16畳用は、コンセント変更も工事費無料だったりしたのですが、
冷房時20畳用を、つけるような部屋は
200Vコンセントが付いていて当たり前なので、
サービス内容から敢えて外してるそうです。
我々にはマイナスに働いてますね
城東住民でこれから買う方は、コンセント変更を割引に込みにしてもらった方が
よさそうです

ちなみに以前記載しました件ですが
ブレーカーの工事は必要なかったみたいです

※コジマの工事費無料のうたい文句は、ケースバイケースなので注意しましょう
リビングは化粧カバーつけましたが、他の部屋はどうしようかと悩んでます
お隣の穴吹やナイスを見ても化粧カバーなしの部屋がちらほら。。。
しかも案外目立たないので。。。
351: 入居予定さん 
[2008-04-30 22:48:00]
エアコンの情報ありがとうございます!
これからの購入なので参考になりました。
うちもリビングには20畳以上用のをつける予定なので結構な出費になりそうです。
化粧カバーは全てつけたいとは思っていますが、値段見ると少し迷いますね。

エレベーターの混雑の件、アートのほうでは住民優先で動いているようなので、
列ができていても、前に入れてもらえますね。
352: エアコン 
[2008-04-30 22:53:00]
そう言えば以前もその話題が上がりましたね。やっぱり200V対応では無かったんですね。。。
353: ご近所さん 
[2008-04-30 22:59:00]
>>352
ちゃんとオプションでエアコン電源200V変更ってメニューがあったかと思うが。
354: 入居予定さん 
[2008-04-30 23:09:00]
>>353さん、
残念ながら、マリモからはそういう提案はありませんでした。
自分で気づいて施工業者に言うしかなかったのです...
355: 住人 
[2008-04-30 23:45:00]
そろそろこちら住人板で話しましょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=resident_kanto&tn=...
356: 入居予定さん 
[2008-05-01 19:03:00]
そうですね。入居された方々は住民掲示板の方に移りましょう。
*ベルコートの場合、住民掲示板に移ったのを境に、書き込みが少なくなってしまいましたのが、
こちらは、みなさん、有益な情報交換の場として、長続きさせましょう!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47097/
357: 契約済みさん 
[2008-05-02 09:01:00]
インパのケーズは、エアコンの取り付け費・電圧交換・化粧カバー、全て無料サービスです。

家電を、かなり安くしてもらったので、お礼にここで宣伝しちゃいます!

ちなみに、ケーズデンキの値引きに、コジマ・ヤマダはギブアップしてました。

競合させて、結果ケーズが1番でした。

みなさんも、家電のお買い物、楽しんでくださいね。
358: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 12:29:00]
やっと引越し終わりました。

もう遅いかも知れませんがフロアコーティングのことだったら『フロアコーティング比較サイト』を見るとコーティング剤の違いなんかも説明されているし、色々な業者の見積もりも一括で取れるので便利かと思いますよ。

参考までにホームページを載せておきますのでこれから考える方は参考にしてみてください。
http://www.i-s-r.jp/index.htm
359: 契約済みさん 
[2008-05-02 19:33:00]
ケーズ、安いんですね!
どうもインターパークまで行くのが面倒であそこの店舗は行ったことありませんでしたが。
エアコンはもう少し夏が近づいてからのほうがもっと安くなるのでは?と思って、少し様子見中です。
360: ご近所さん 
[2008-05-03 01:25:00]
>>359

エアコンは夏に向けて逆に値上がりしますよ。
値段下げなくても売れるんですから。
というわけで、あまり夏近くまで待たないで購入
されることをおすすめします。
361: 契約済みさん 
[2008-05-03 05:36:00]
ボーナス商戦まで待てば、もう少し安くなるかと思ったんですが...
今日あたり、各店舗に探りを入れてこようとおもいます。
362: ご近所さん 
[2008-05-03 07:42:00]
暑くなると取り付けが混むからいい加減な工事をされるよ
まあ業者にもよりけりだけど
363: ご近所さん 
[2008-05-03 11:18:00]
近くのマンションの8階に住んでいます。あわててエアコン買わなくても、いいかも!
夏の昼間は、風がありとっても涼しいでっすよ、夜も窓を少し開ければ寝られますよ。
ひと夏過ごしてから購入考えても良いかもしれませんよ。私もあわててヤマダ電機で購入して
最低の取り付けで失敗しています。マンションは低い戸建とは高さが違いますから。
364: 契約済みさん 
[2008-05-05 13:10:00]
近くのマンションというと、サーパスさんですか?(^^)
サーパスさんの西側のお部屋の方は、やはりポレスターのせいでだいぶ眺望が悪くなりましたか?
しかしながら、ご近所同志ですし、仲良くしたいので、363様のような
ご親切な書き込みを見ると、とても嬉しいです。これから、よろしくお願いいたします。
365: 入居予定さん 
[2008-05-05 18:55:00]
今日、コジマにエアコン見に行ってきました。
ダイキンと共同で商品開発しているモデルもあるようで、
店員さんからかなりダイキン製を薦められました。(うるるとさらら)
たしかに、ダイキン製はいいと思うのですが(ネットでも評判いいし)、
ちょっと高めの価格帯だったので、今日は買わずに帰ってきました。
化粧パネルと電圧変換は別料金でしたね。

ヤマダはどちらもサービスでした。
但し、ヤマダにはダイキン製は置いていなかったです。

入居説明会のとき、エアコン取り付け時には、室外機の排水が排水溝まで届くように設置してください、といっていましたが、既に設置している家の部屋(玄関側)をみると、そのようにしているところはいまのところないような感じですが、みなさんどうされますか?バルコニー側はどうされているのでしょう??
366: 周辺住民さん 
[2008-05-05 19:41:00]
室外機なんて台の上に置いてあるだけですよ(台はあるけど)
室外機から排水のホースが出ているんで、ベランダの排水溝に届くように置いておく位じゃない
367: 入居予定Nさん(城東) 
[2008-05-05 21:57:00]
エアコン室外機の排水の件

説明会にて写真で説明してましたが、
排水溝まで直接ホースを伸ばすのではなく、
排水溝まで続いている溝にホースの先を合わせて
水が流れるようにして下さいだったと思います
※溝は、廊下やベランダの室外機を置く付近に
 横断するようにあります(幅3cm程度で)
 「これか〜」という感じで目に入ると思います

他の階までわざわざ見に行っていませんが、
少なくとも私の階の廊下側の室外機はみなさん
溝の上にホースの先が来るように
設置されていました
368: 入居予定さん 
[2008-05-06 08:55:00]
>>367さん、
ご丁寧な説明、ありがとうございます!
これで理解できました。かなり勘違いしていました。
同じ階の方のを見に行ったら、たしかにそのような設置になっていました。
369: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 20:26:00]
城東です。
気になったことなのですが、
掲示ボードだけでは貼るスペースが足りずに、郵便受けルームの木目調の壁に直接テープでベタベタと貼り紙がされています。テープのノリで木目の表面がそのうちに剥がれてくることが心配です。管理人さんにクレームを言いたいと思います。

また、駐車場の平置きの場所で、一番うしろまで下がって駐車していない車がちらほらあり、立体駐車場への出し入れに少し苦労しています。

その他、住民同士、エレベータや廊下などですれ違った際には、みな、気持ちよく挨拶をしていてとてもいい雰囲気ですね。この雰囲気を継続させていきたいものです。
370: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 01:01:00]
>369さん

掲示物の件、気づいていませんでした。
ちょっと掲示スペースが小さいですもんね。

駐車場の件は結局管理人さんからアナウンスがあったんでしょうか?
うちの前付近の方はみなさん一番後ろまで停めてくださるようになりました。
それでも狭くて四苦八苦してますが、それは技術的な問題なのかも。
あの歩道がなくなって1メートル下がればいいのに・・と恨めしく思ってしまいます。

私も住民同士の感じはいいなぁと思いました。
今のところ気持ちよく過ごせています。
長いお付き合いだから、お互い今の感じでいきたいですね。

ただ私が若干気になってるのはゴミだしマナーです。
いつでも関係ない時に捨てておられる光景を度々お見かけします。
ダンボールも金曜のはずですが、火曜日に捨てている場面に出会いました。
引越し直後でゴミが多くて大変なのは分かりますが、
ゴミ出し日は決まっているはずなのに、完全無視なのはいかがなものかと。
371: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 21:48:00]
掲示物、多くて、新しいものでも見落としてしまいそうです。
今日は共用廊下への私物置き禁止の件が出ていましたね。
既にもう三輪車などおいているお宅も見ましたが、、、
でも住んでいる私としては、すこしくらいなら置いてもいいのではともおもっていますが。

貼り紙の件は、今日はエレベータホールにまでベタベタはっていましたね。
なんとか止めないと!

ゴミの件は、やはりその日の朝に出すルールはみんなで守っていきたいものです。

住んでいるといろいろとやはり気になる事がでてきますので、
うまくコミュニケーションとれる手段が早く確立できるといいですね!
372: 契約済みさん 
[2008-05-10 10:07:00]
城東の者です。
昨夜、暴走族の騒音うるさかったですね。
ペアガラスの防音性が、それほどでもないことに気付きました。
シングルに比べれば、まあ、いいんでしょうけどね。

それに、ゆうべは暴走族が通り過ぎて行った後、静かになったかと思うと
遠くから、歌声が聞こえてきました。けっこういい声で、うまかったです。
多分、その声をみんなに聞いてもらいたくて、窓全開で、つるまきのカラオケBOXで
歌っていたんでしょう。

これからの季節、こちらも窓全開が多くなると思いますが
にぎやかになりそうな予感です。

そういえば、エレベーターの中のドラえもん、少しずつですが、進化していますね。
みなさんも進化させてくださいね。
(後で、はがしてしまうダンボールなので、普通に楽しんでいます)
373: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 10:12:00]
昨夜の暴走族、うるさかったですね〜
自分も夜中に24時間営業のたいらやまで買い物に行ったのですが、
ちょうどそこを4〜5台の暴走族が赤信号を無視して交差点に入り、
交差点をグルグルまわる!というまさに暴走行為をおこなっていました。
そこにパトカーが来たのですが、特に注意をすることもなく、
他の車と一緒に見ていた!というのにはあきれました。
こんなことでは宇都宮の治安も心配です!!

暴走族にかぎらず、やはり大通りに面しているだけあって、
就寝時の車の音は聞こえてきますね。
以前は静かな住宅街の中の賃貸に住んでいたので、どうもあの雑音には慣れることができません。
これは予想以上でした。
374: 契約済みさん 
[2008-05-10 14:02:00]
No.372です

No.373さま、なるほどですね。
たぶん、騒音には慣れると思いますよ。
ただ、私としては2重ガラスの効果が、そうでもない事にちょっとがっかりしました(^^;
もうちょっと、防音はいいのかなと、勝手に想像していましたので・・・

それと、話題が変わりますが最近、エアコンをつけました。
ですが、室内の配管が、丸見えで、配管口は粘土で、かなりかっこ悪くなってしまいました。
みなさんの部屋のエアコンの室内配管は、どんなかんじですか?
375: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 14:17:00]
エアコンの配管ですが、
配管を覆う化粧カバーというのをつけるのが一般的です。
価格は、長さや、種類によっても違いますが、5千円〜1万ちょっとくらいでしょうか。
コジマやヤマダでは、サービスで付けてくれますね。(買うエアコンの種類によって)

それから、騒音の件ですが、
立体駐車場の「ピーピーピー」という音がけっこう気になりますね。
特に夜中。東側の部屋で寝ているので、けっこう聞こえます。
やはり車の騒音や駐車場からの騒音などを考えると、
価格が高くても高層階に軍配が上がりますね!!
もうちょっと上のほうにしておけばよかったと少しだけ後悔しています〜
376: 374 
[2008-05-10 16:09:00]
>>375

化粧カバー、屋外のはタダで付いたんですが、室内はお金がかかるといってました。
みなさん、屋外はタダでも、室内はかかるので、気をつけましょう。
377: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 00:31:00]
私のところもエアコンを付けましたが室内側の配管カバーがいまいち気に入りません。
丸見えです。何でこんな設計なのでしょうね。まあどうしようもないので、そのうち慣れるでしょう。
378: 契約済みさん 
[2008-05-11 02:24:00]
残り
中央:5戸
桜:18戸
今泉:17戸

なかなか減りませんねぇ
379: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 20:09:00]
駐車場のオートガリバー、城東は今のことろまだ使用開始されていませんが、
なくていいですね。
ただでさえ立体駐車場で面倒くさいのに、
入り口でも操作することになるとうんざりしそうです。
なくても、不審な車が入ってくることもないでしょうし!
380: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 21:56:00]
そうですね。無くてもいい気がしますね。
381: 入居予定さん 
[2008-05-12 14:40:00]
オートバリカーは、出口付近の、特に、立体駐車の方の人はつらそうですね。
出るとき、バリカーを下げっぱなしじゃないと、鍵を取れないし。

鹿沼のポレスターなんかは、オートバリカー&全車平置きなのでよさそうですが
オートバリカー&立体駐車は、きついですね。

>>377

室内に化粧カバー付けられたんですか?
わたしは、室内側は、配管丸出しです。
室内もカバーが付くと思っていたら、途中で聞いてみたところ
「最初に言ってもらわないと、全部最初からやり直しになります。お金も1万くらいかかる」といわれ
「まあ、いいか」とその時は思いましたが、今になってどうも納得がいきません。
やり直してもらおうかな・・・

でも、壁の穴の位置、エアコンの設置位置が悪いのも原因ですよね。
配管を、壁にはわせると、ジグザグになってしまいますよね。
382: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 21:54:00]
室内カバーも無料だとばかり思い込んでいたので、参考になりました。
自分も381さんと同じ状況になるところでした。

バルコニーの室外機を天井に吊っているところもちらほらありますね。
私も最初は絶対にイヤだと思っていたのですが、
実際に吊っているところを見るとべつにそうも思わなくなってきてしまいました。
やはり見た目よりも広さを取るかどうするか...迷い中です。

オートバリカーは使わない、という提案をしてみたいですね〜
383: 入居予定さん 
[2008-05-13 08:20:00]
>>381です

配管、やり直したいです。しかし、2万位?×2箇所で4万かぁ・・・
やり直すなら今なんだけどなぁ・・・

室外機を吊るすのは、多分、避難はしごの邪魔にならないためと
避難時に突き破る板の近くをさけるために、吊るしてるのだと思います。
最初からバルコニーの天井にアンカーが打ってありますよね。
384: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 20:25:00]
配管のやり直しの出費は痛いですね〜 人件費が高くつくんでしょうかね。

別件ですが、1階の裏口のところにある水道は使いづらいですね〜
水の量が調整できず、ボタン押してもすぐに止まってしまうし。
水圧が高いので、水が流しの底ではねかえって足とかにかかってしまいますし!
普通の蛇口タイプのものに変えてもらいたいです。
385: 契約済みさん 
[2008-05-14 20:30:00]
残り
中央:3戸
桜:18戸
今泉:14戸

中央と今泉に動きあり。中央は後一歩で完売ですね。
桜もガンバレ。
386: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 22:14:00]
お〜、中央がずいぶんと減りましたね!
中央、頑張れ〜
387: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 21:54:00]
今日、エレベーター近くに張り紙がありました。
「一部のマナー違反の住民のために資源ごみが回収されませんでした」って・・・
今日は我が家はほとんど量がなかったためにゴミを出しに行かなかったので、
どういう状況でどんなものが捨てられていたのかわからないのですが、
回収されない状況ってことはよほどひどかったのでしょうか。
73戸もあればいろんな住人さんがいるんでしょうが、集団生活のルールは
守って欲しいです!!

それと501号室がキャンセル住戸として売り出されてましたねー
388: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 22:07:00]
住民版にも書かせていただきましたが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47097/

ちょうど今朝8時頃、ゴミ置き場に行ったのですが、
回収の方(3人くらい)で回収作業をしていて、
あまりのひどさに途中で放棄してしまったような雰囲気でした。
ダンボールも乱雑に投げ込まれ、ゴミ袋も危険物も、
何もかもがぐちゃぐちゃな状態でした。
当日朝7時までに出すのが無理であれば、せめて前日の夜に出す、など
出す曜日は守ってもらいたいですね。
389: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 23:29:00]
>388さん

そうなんですかー
それはひどいですね。。。
そういうところでその人の人間性が完全に出てしまうと思うので、
結構ショックです。
390: 入居済み住民(城東) 
[2008-05-17 00:00:00]
確かに回収日以外にダンボールが捨てられたりしてるのを見ましたし、
妻もこんにちはーと言いながら平気で捨てている人と
駐車場ですれ違ったとも言っていました。

広いベランダなんだから景観は悪いかもしれないけれど
ごみ収集日までぐらい我慢できないものなのかなと思います

73戸もいるので多かれ少なかれ色々な考え方と行動をする方が
いるとは思いますが、今後も長く住むわけですから
それぞれが最低限のルールを守って
気持ちよく生活したいものですね

「割れ窓理論」ではありませんが、ルール違反を放置せず住環境向上のために
皆様協力していきましょう

最悪ごみ当番みたいな感じで(戸建ではよくありますが)
ゴミ捨て場の監視・掃除係を設けましょう!なんてことになっちゃいそうですからね
専業主婦でもお子さん持ち家庭が多いと思いますので
自らの首を絞めないようにとりあえず我が家は
今までどおりちゃんと捨てたいと思います


「割れ窓理論(Broken Window Theory)」(出典Wikipedia)
・・・建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊されるとの考え方
391: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 04:31:00]
先日まで住んでいた地区には「おせっかいおばさん」がいました。
ゴミ収集の朝には決まってゴミ置き場の見回りにきて、
分別が間違っているとゴミの中身を開けて持ち主を特定し、
その人の玄関にわざわざ置くということをしていました。
私も何度かやられて頭にきましたが、悪いのは自分なんだから、と冷静になったものでした。

そんなこともあり、その地区では比較的、ゴミ出しマナーは守っていました。

そういう人もある意味で必要なのかもしれませんね。
392: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 23:24:00]
久しぶりに掲示板みました。
マナーの悪口が飛び交っていますね。
少しゾッとしました・・・
マンションの疑問や質問とかならいいですけど・・・
こういう事が平気で書かれていると住民の方とすれ違うのが怖いですね。
顔が見えない分・・・
こう言う事は管理組合の場とかで直接言ってもらいたいですね。

この掲示板を見ていて同じマンション内の人たちが書いていると思うと少し残念に思いました。
字が汚いとか(住民版)、人間性がとか・・・
特にあの貼紙は一人の人が書いてるわけですから・・・
ネット上でのマナーも守りたいです。
私事ですみません。
393: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 00:21:00]
ここは城東の書き込みばかりですね。
ホンダやキャノンにお勤めの方が多いのだと思いますよ。
低価格物件を購入すると周りの住民もそれなりの人になってしまうのでしかたないと思いますよ。
394: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 05:32:00]
そうですね、ここはすっかり城東の掲示板のようになってしまいましたね^^
入居してみて思ったのですが、思ったよりは住民どうしの関わりってあまりありませんね〜
同じ階の方ともほとんど会わないですし^^;

ところで余談ですが、
私は以前はPanaHOMEの賃貸に住んでいたのですが、
明け渡しの際、部屋の確認に来た担当者の方が、
「あれ〜、ポレスター城東さんに移られる方、私の担当した中でこれで6人目ですよ〜」
と言って笑っていました。
395: 契約済みさん 
[2008-05-18 11:54:00]
すっかり城東スレとなってますが、
久しぶりに桜の画像をお送りします。
こちらもシートが外され、駅方向から走ってくるとずいぶんと立派に見えます。
エントランス付近もレンガ調でよい雰囲気です。

入居前ですが、城東の方の話題も参考にさせてもらえてます。
すっかり城東スレとなってますが、久しぶり...
396: 匿名 
[2008-05-18 12:42:00]
>>393さん
大変失礼ですが、意味が分かりません。
397: 契約済みさん 
[2008-05-19 18:36:00]
>>395さん
3ヵ月後にはあそこに住むんだなぁ、と思うとワクワクしてきますね。
398: 城東住民 
[2008-05-19 23:13:00]
城東です。
Y新聞のお試し購読の配達、玄関までもってきてくれるのはいいのですが、
配達員はエントランスの暗証番号を知っている、ということですよね。
これってどうなんでしょう。
やはり住民以外には勝手に入ってきて欲しくないです!
399: 入居前さん 
[2008-05-19 23:57:00]
>>398
これは、入居前にだいぶよく説明されたことですよね?
「暗証番号を絶対に口外しない約束」で玄関まで持ってきてくれるように頼んであると。

それとも、毎朝、わざわざエントランスの郵便受けに新聞取りに行きますか?
わたしは、特に高層階なのでそれは勘弁って感じです。

「暗証番号を絶対に口外しない約束」っていうのを、信じるしかないですよね。
400: 城東住民 
[2008-05-20 00:07:00]
>399さん、
そういうことでしたか。
私、説明を良く聞いていなかったということですね。。。
うちは新聞はとっていないので、とっている人の立場では考えていませんでした。
(早朝、配達員さんが廊下をウロウロしているのを少し不快に感じたもので)
401: 入居前さん 
[2008-05-20 00:34:00]
>400さん

そういうことでした(^^
マリモの営業の方に、結構つよくアピールされたので
わたしもよく覚えていただけです。

でも、部外者がウロウロしてるのは実際不愉快ですよね。

この前、エントランスからではなく、いきなり玄関のチャイムが鳴ったので
「住人か、引っ越しやさんにまぎれてエントランスから入り込み、
とうとうセールス・勧誘がきたか・・・」
と、かなりびっくりしたら、同じ階の方が挨拶にいらしただけでした。

しかしながら、みなさんもオートロックで安心せずに、悪質なセールス・勧誘には
十分お気を付けてください。
402: ビギナーさん 
[2008-05-20 20:52:00]
暗証番号って....
今時あるんですか? 5963とか4126とかですか?
普通キーレスエントリーだけどな あるいは部屋から開けて貰うとか
403: 入居済みさん 
[2008-05-20 22:07:00]
エントランスは非接触キーと暗証番号入力と両方できます。

非接触キーはエントランスで使ってみるととても便利なので、
オプションで自分の玄関のところも非接触キーにすれば良かったな〜、と思っています。
404: 城東住人 
[2008-05-22 14:32:00]
そう、考えてみると新聞屋さんには、
暗証番号を教えるより、鍵に付いた
黒い部分を渡しておけばいいんですよね。

そうすれば、暗証番号が広まる危険がなくなる。
405: 城東住人 
[2008-05-22 14:32:00]
そう考えてみると新聞屋さんには、
暗証番号を教えるより、鍵に付いた
黒い部分を渡しておけばいいんですよね。

そうすれば、暗証番号が広まる危険がなくなる。
406: 契約済みさん 
[2008-05-22 22:53:00]
残り
中央:3戸
桜:18戸
今泉:13戸

今泉は着々と売れていきますね。
407: 購入検討中さん 
[2008-05-22 23:14:00]
桜と中央もお買い得だとおもいますよ。まだ安い頃の価格ですし。
高くても、今泉のデザインやオール電化がよければその選択もできますし。
選択次第ですね。
408: 契約済みさん 
[2008-05-25 21:41:00]
玄関の下駄箱に、オプションで鏡を付けられた方はいますか?
今、付けるかどうかで悩んでいます。
付けるとしたら、何枚付けるかも悩んでいます。
付けられた方がいましたら、感想などをお聞かせいただけると嬉しいです。
409: 入居前さん 
[2008-05-26 14:14:00]
鏡、付けましたよ。
1枚で十分だと思います。
下駄箱の一番リビングよりの1枚にです。
410: 契約済みさん 
[2008-05-26 22:11:00]
409さん、ありがとうございます。
下駄箱が結構長さがあるので、1枚でも十分そうですね。
参考にさせていただきます。
411: 購入検討中さん 
[2008-05-29 09:25:00]
はじめまして。ポレスター今泉の購入を検討しているものです。
城東にお住まいの方にお聞きしたいのですが、床の構造がスラブの300mmとなっており、
他のマンションと防音性がどう違うのかが気になります。
うちは子供がいますので下の階の方に音で迷惑をかけるのではと心配しています。
すでにお住まいの方の主観で構いませんので防音性はどうかということを教えてください。
412: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 15:49:00]
>411さん

防音性ですが、私は期待以上だったと思っています。
我が家にも小さい子どもがいるので、ご迷惑をかけないかと入居まで心配でしたが、
上の階にもお隣にも、下の階にも小さなお子様がいるのに、全く普段は音がしません。
逆に別の二重床だから、防音性は他より優れてる、といのを営業マンさんに言われて
購入した知人の物件では結構響いてるんですよね。。
なので、お勧めします!!

今泉、いいですよねー
駐車場、トランクルーム、ディスポーザーと羨ましいです!!
413: 購入検討中さん 
[2008-05-29 18:04:00]
>412さん

早速の返信ありがとうございます。
防音性はばっちりということで安心しました。
他の口コミでは防音性いまいちという書き込みもありましたので…。
414: 入居済み住民さん 
[2008-05-29 19:15:00]
音はやはり隣人さんに依存するかとおもいます。
ちなにみ私(城東)の場合ですが、入居して約3週間、
上、隣、含めて、人の話し声や足音が聞こえたことは一度もありません!!
隣人さん方がいい方だったのか、そうではなくて普通に生活していれば遮音性は十分なのか。
遮音に関しては、私個人としては全く問題なしです!!
ただ、やはり大通りに面しているので車の音は気になる事がありますが。
415: 匿名さん 
[2008-05-29 21:38:00]
残り
中央:4戸
桜:18戸
今泉:12戸

中央はまたキャンセル出たんですかねぇ。
416: 匿名さん 
[2008-06-04 01:13:00]
ローン審査は厳しくなってますからね。
417: 契約済みさん 
[2008-06-05 23:46:00]
残り
中央:4戸
桜:18戸
今泉:10戸

このペースだと今泉はすぐに完売しそうですね。
418: 契約済みさん 
[2008-06-11 20:23:00]
城東の方々が住民板へ移動して、ここもすっかり寂れてしまいましたね。
桜や今泉の方はあんまりいらっしゃらないんですかねぇ。
419: 匿名 
[2008-06-11 20:57:00]
あまり興味ないんじゃないですか〜。住民板っていうのも何かおかしいような。。。
420: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 10:08:00]
中央の方に聞きたいんですが、プロパンの値段はどれ位かかっていますか?
私は城東なんですが、どれくらいの金額に差があるのか知りたくて。
都市ガスのほうが、場合によっては高いみたいで、ちょっと気になってまして。
421: 契約済みさん 
[2008-06-13 20:57:00]
残り
中央:4戸
桜:17戸
今泉:10戸

桜が久しぶりに減りましたね。
422: 入居済みさん 
[2008-06-13 23:52:00]
城東です。
以前の賃貸はプロパンだったのですが、
それと比較して、今度はちょうど半分くらいになりました。
やはりプロパンは高いのですね。(ガス屋さんによって値段はバラバラのようですが)
423: 入居済み住民さん 
[2008-06-14 08:08:00]
>>422さん

ありがとうございました。
プロパンの1/2とは、すごいですね。
424: プロパン 
[2008-06-15 13:01:00]
ただし火力は都市ガスは断然弱いのでお風呂等のお湯の出が悪かったりします。
425: ご近所さん 
[2008-06-15 19:20:00]
それは無いと思うよ
給湯器の容量に依るよ
426: 契約済みさん 
[2008-06-19 22:59:00]
残り
中央:4戸
桜:18戸
今泉:10戸

先週減った桜が元に・・・
427: 購入経験者さん 
[2008-06-28 19:43:00]
今泉で残り10のうちの7戸は2LDKですね。
あの2LDKじゃ狭すぎてちょっと人気ないのもうなずけますね。
428: 契約済みさん 
[2008-07-04 19:25:00]
http://www.polestar-m.jp/topics/2008/07/gogogo.html

これで少しは売れてくれるかな?
429: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 18:22:00]
売れるといいですね!
桜の大きな建物は周辺から見ても目立つしかなり立派ですね。
きのう前を通ったら赤いじゅうたんがエントランスに敷いてあるのが見えましたが、
ちょうど内覧会をやっているのでしょうか。
430: 契約済みさん 
[2008-07-10 22:13:00]
残り
桜:25に増えちゃいましたね。
内覧会行きましたが、外装・内装ともに雑でした。
内覧会に参加したみなさんはどのように感じましたか?
431: 契約済みさん 
[2008-07-11 20:38:00]
予想はしてましたが、やっぱり雑ですか・・・

それでがっかりして解約しちゃった人もいるのかな?
432: 契約済みさん 
[2008-07-16 20:48:00]
残り
中央:3戸
桜:24戸
今泉:9戸

桜ガンバレ!
433: 周辺住民さん 
[2008-07-16 22:51:00]
桜は最近、夕方から夜にかけて南側の照明が全部点いていますね。
とっても明るくて存在感アリって感じですが、環境にはよろしくないような・・・
なんで点けっぱなしなんですかね?
434: 購入経験者さん 
[2008-07-17 19:46:00]
引渡し前の照明の慣らし運転のようなものです。
これで電球が切れたりしたら、電気配線に不具合がある可能性があります。
そういった最終チェックの意味合いです。
435: 物件比較中さん 
[2008-07-19 22:26:00]
わざわざ電気をつけてチェックしなくても、テスタ等を使えば良いのでは?
436: 入居予定さん 
[2008-07-20 06:14:00]
エージングってやつですね。
実際に長時間通電させると、いろいろな予期せぬ不具合が見つかるものなのです。
437: 契約済みさん 
[2008-07-23 19:09:00]
残り
中央:3戸
桜:20戸
今泉:9戸

桜がちょっと減りましたね。
438: 城東入居済み住民さん 
[2008-07-23 19:58:00]
ずいぶんと減ってきましたね。完売応援しています。

検討中の方、
城東住民版の情報も参考にご覧下さいね。
   ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47097/
439: 入居予定さん 
[2008-07-23 22:05:00]
先日、桜の棟内モデルルーム見てきました。
B´タイプ80㎡ですがワイドスパンだし、
カラーセレクト アーバンシック がとてもかっこよく仕上がってました。
部屋からの景色も良っかったです。
夜景もいいかもしれませんね。
440: 住民さんA 
[2008-07-31 11:54:00]
城東に入居したものですが、桜も良さそうですよね。
値段も良心的だし、場所もいいですよね。
スーパーはなくても、おいしいレストランやら和食屋さんや
ジムやら、あって便利そう。

交番も近いし。

屋上に公園もあるし。

城東の屋上にもなんか作ってもらいたかったな。
441: 入居予定さん 
[2008-07-31 22:12:00]
今日の桜です。記念にカシャ!
今日の桜です。記念にカシャ!
442: 城東住民さんA 
[2008-08-01 10:52:00]
いや〜壮観ですね
443: 城東住民さん 
[2008-08-01 18:51:00]
桜もいいですね〜
おめでとうございます。
444: 契約済みさん 
[2008-08-01 23:45:00]
残り
中央:1戸
桜:18戸
今泉:9戸

中央完売間近ですね。
445: 契約済みさん 
[2008-08-07 15:25:00]
今泉は残り9戸のうちBタイプの2LDKが8戸あり。
あのタイプはポレスターの広さを享受できない形なのでなかなか販売は厳しいと思いますよ。
それ以外はほぼ完売です。
446: 入居済み住民さん 
[2008-08-07 16:20:00]
城東が広くて低価格で販売されたために、一番最初に販売完了した。
理由は西向きで午前中は日はあたらないから。
桜は安く見えるのは、部屋が狭いからで、1平方メートルの価格で見てみると圧倒的に城東が安い。中央、今泉が高く、次に桜、城東が圧倒的に安い。
100平方メートルの占有面積で3000万円以下で買えるのは西向きのおかげというほか無い。
447: 入居済みさん 
[2008-08-07 19:55:00]
>100平方メートルの占有面積で3000万円以下で買えるのは西向きのおかげというほか無い。

とにもかくにも、城東は土地をかなり安く仕入れることができたというのが一番の理由です。区画整理地区の換地前の土地ですから...
448: 契約済みさん 
[2008-08-08 07:35:00]
今泉に契約済みの者です。
桜、城東、中央も見ましたが、設備面で一番充実しているのが今泉であると思っています。
桜、城東は広いですが、西向き、東向きと日照の問題があり、契約には到りませんでした。
日照にに重点を置かなければ桜、城東は非常に魅力的な物件だと思いましたよ。
マンションを選ぶ基準は人それぞれですから、広さと価格に重点をおかれる方にはいい選択だったのではないでしょうか。
先日桜のマンション内モデルルームを見てきましたが、お昼まではとても明るく、思っていたよりも日当たりの問題はなさそうでした。
広い部屋、見晴らしのいい立地、屋上の公園等、桜も魅力的でしたよ。
449: セントラル桜・・・咲く 
[2008-08-14 12:29:00]
今月12日に早速住みました。まず一言・・・気候のせいもあり暑いですね!
なんとなくマンションて、夏涼しく、冬暖かいイメージが・・・・!

でも雰囲気が良いし、夢のマイホームなので納得しましょう!

ただ・・・欠点を発見!立体のパーキングが狭い・遅い・アラームがうるさいと、
パーキングについては改善の余地が多いにありますね!
昨日夕方の豪雨で、後ろ側の水はけの悪さに遭遇!滝壺のようでした!

あと、これは大きな問題!!駐車場から大通りに入る歩行者通路が、隣接の住宅の
間の塀が邪魔で歩行者が見えない・・・・いつか事故を起こしそうな予感!

塀はなんとかして欲しいですね・・・直ぐに!

でもマイホーム、可愛いもんです。
450: 近所をよく知る人 
[2008-08-14 19:39:00]
歩行者が見えないのはカーブミラーを付けるのが良いですよ
自治会がまだ無いでしょうから、デベに言ったらどうかな
見通し悪いと事故になりますよ 1万前後で付くんですよね
左右でそのくらいですよ
451: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 20:24:00]
城東のものです。
桜、入居おめでとうございます。
さて、駐車場のアラームのうるさい件ですが、
鍵をさすボックス内にある黄色いトリマーを精密ドライバーで回してみてください。
音量が調節できます。
城東も最初はとてもうるさかったのですが、今は全部の箇所の調整がされて、
とても静かになりました。
453: 入居済み住民さん 
[2008-09-21 09:04:00]
やはり僕も人間!最初は、「街中」ってどんな感じ??と疑問符ありのまま入居しましたが、
住めば都、かなり充実した環境だなと思いました。

僕の階上の住人さんはお子様がいるらしく・・・寝室に居ると少し「ドタバタ」と足音は聞こえ
ますが、そこはご愛嬌、気にしないことにしています。
早く、アート引越しセンターの傷防止壁を取りの沿いてもらいたい気がします。

マンションとは無縁の話ですが・・・・だいぶ、「暴走族」の爆音はうるさいですね!!
桜通り交番のお巡りさん、頑張って検挙してください。影ながら応援しております。

あとは、嫁探しじゃい!!←まことに自分事ですが。。。マンションの独り暮らしもなかなか
快適ですが、周りを見渡せば家族でお住まいの方ばかりで・・・当然でしょうけどね!
少し羨ましさも。。ちなみに、桜に限らず、「快適マンション独り暮らし」を実行している方
いましたら、情報交換なんてどうですか??快適な暮らし方などありましたら・・・。
やはり僕も人間!最初は、「街中」ってどん...
454: 入居済み住民さん 
[2008-09-21 16:00:00]
桜の住民板できました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47139/
455: 入居済み住民さん 
[2008-09-26 22:17:00]
そういえば、桜のホームページがリニューアルしていい感じになっていますね。
これを機にガンガン売れてほしいですね。
456: 入居済み住民さん 
[2008-09-27 09:31:00]
大通りにLRTが通ってくれると、ますます住みやすくなりますね、

そうなると一気に資産価値上がりますね!
457: 契約済みさん 
[2008-10-19 17:18:00]
中央の物件のサイトがなくなっているところをみると、完売したようですね。
もしそうだとしたらよかったです。
あと桜15、今泉6。
458: 購入経験者さん 
[2008-10-20 06:40:00]
桜って売れないんだね
459: 契約済みさん 
[2008-10-20 19:27:00]
全戸140のうちの残り15ですから、健闘しているほうでしょう。
460: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 09:16:00]
9割は売れたんだから、すごいですよ。
桜は、屋上の公園がうらやましい。
城東住みですが、城東もいいですよ。
461: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 20:25:00]
桜の機械式駐車場、4階立てというのが、使いづらいですね。
462: 契約済みさん 
[2008-10-26 20:22:00]
ポススターのエントランス、もうちょっと豪華だといいんだけどなあ。
サーパスのエントランスは豪華もどきでうらやましいです。
部屋はサーパスには負けてないとおもうんだけどね。
463: 周辺住民さん 
[2008-10-26 23:57:00]
城東って五月蠅くないのですか 自動車?
道路近いし...
464: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 08:44:00]
城東は、暴走族がうるさいですね。

でも、それ以上に、利便性がかなり高いです。

目の前が、大型スーパー・薬局。少し歩けば駅東の繁華街・宇都宮駅。
歩いて行ける店がスーパーオートバックス、ゴルフパートナーなど多数で、目の前が小学校。

ちょっと走れば、ベルモール。インターパークも砂田街道を通って15分くらい。

贅沢を言えば、大きな公園が近くに欲しいですね。
465: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 19:58:00]
城東、最近は夜中の救急車が良く通りますね。
先日は、前のナイスさんのところにも来ていましたし。
立体交差が出来ないことを願っています。
467: 入居済み住民さん 
[2008-11-12 20:35:00]
マリモ管理部門が分社されるという案内がきましたね。マリモコミュニティという。住人には何かかわるのでしょうかね。
468: 契約済みさん 
[2008-11-15 12:18:00]
分社?分社ですか、分社する企業はろくな事しかありません。
分社する予定です→しました。企業の分社の流れを見てきた私は
469: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 20:03:00]
ポレスターブログで桜が紹介されていましたね。

http://www.polestar-m.jp/blog/polestar/2008/11/post_11.html
470: 入居済みさん 
[2008-11-15 20:47:00]
ほんとですね〜、HP見ると、あと15ですね。頑張れ〜
471: 契約済みさん 
[2008-11-18 21:24:00]
今泉契約者ですが、マリモ管理部門が分社されるという案内が来ていません。
契約後は、全然連絡もなく不安になっています。
既に入居済の城東さんや桜の住人さんもそうでしたか?


今泉契約当初は、ディスポーサーなどが付いていて良いと
思ったのですが、レー●ンさんはワンプッシュ式ドアキャッチャー付だし、
今までの城東や桜は食器棚や床暖など標準だったのに
今泉はオプションなので今になって桜にすれば良かったと
ちょっと後悔しています。

みなさんは、契約から入居までの間どのように過ごしていましたか?
472: 入居済みさん 
[2008-11-18 22:27:00]
契約後はまったく音沙汰なしでしたね。気づいたら、契約したときの営業さんは転勤でどっかいっていましたしね。まあ、いまどきどこでも同じようなものだと気にしないでいましたが。今泉さんもだいぶ出来上がってきましたね。デザインは一段洗練されたものだとおもうので、良いとおもいますよ。桜は桜でお買い得というのは間違いないですが。
473: 契約済みさん 
[2008-11-19 20:34:00]
今泉契約者です。
桜や城東に住んでいるみなさんに質問です。
カーテンは、サービス品を使っていますか?
それとも、取り替えましたか?

取り替えた場合には、お店なども教えていただけませんでしょうか。

また、引越しまでにしておくと良いことなどありましたら
教えてください。
宜しくお願いします。
474: マンション住人 
[2008-11-19 21:49:00]
カーテンはそのまま使ってます。すぐに取り替えるつもりだったのですが、色合いも不満ではないし、見慣れればそんなに違和感もなくなってしまいましたので、そのままです。

買うとしたら、安いところでは、「ニトリ」とか「じゅうたん王国」あたりが種類も豊富でよいでしょう。高いのでしたら、福田屋や東京リビングなどがあるかとおもいます。

引越しまでには、とにかく効率良く引越しが出来るように準備しましょう。不用品の処分や梱包など。私は引越し業者なしで自分の車で何往復もして終わらせました。このばあい、1週間くらいはかかりますので、何をどういう順番で運ぶか、という段取りが大切です。おかげで、引越し代を丸々浮かせることができました。引越しに使う台車は、少し効果ですが、静音タイプのものを購入することをおすすめしたす。静かですし、なによりも新築のマンションにキズをつけることも防げます。
475: マンション住人 
[2008-11-19 21:52:00]

あくまで、大型の電気製品(冷蔵庫、洗濯機、テレビなど)は全て買い替え、家具類も全て買い替えましたので、この方法での引越しが可能でした。大型家具を持ち込むのであれば、自分ひとりでは無理ですので。
476: 契約済みさん 
[2008-11-20 15:51:00]
>474さん
473です。
コメントありがとうございます。
実際に住んでいる方のお話は、すごく参考になります。

静音タイプの台車があるんですね。
引越しの際には、静音タイプを購入しようと思います。

いまだまだ先のようで、あっという間に5月になってしまいそうで
今からふ不安と期待でいっぱいです。

他にも、こうしてよかった等という情報があれば是非教えてください。
477: 入居済み住民さん 
[2008-11-20 20:27:00]
静音タイプの台車は高めですが、今後も重宝するとおもいます。
タイヤが柔らかい材質なので静かで床にキズがつきません。

家具類を入れる前に、部屋の床をどうするかを決めておいたほうがいいですね。
フロアーコーティングするのであれば、家具を入れる前にしなければなりませんし。

うちは広いリビングに、ぴったりと大きなじゅうたんを敷きました。
あの大きなリビングに敷けるようなじゅうたんはかなり高額ですが、
インターパークのジョイフル本田では、大きなサイズも比較的安く買えるとおもいます。

今朝は外気温2℃でしたが、室温は18℃でした。このマンション、とてもあたたかいですよ!
エアコンもリビングに24畳用などの大きなものを買わなくても、
一段小さいのでも十分かとおもいます。18畳用など。
478: 契約済みさん 
[2008-12-24 18:41:00]
はじめまして。
今泉契約済みのものです。
このたびインテリアオプション販売会の案内が来ました。
すでにポレスター物件入居済みの方、今後今泉入居予定の方
情報の交換をしませんか?
479: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 18:55:00]
私は今泉ではありませんが、うちのときにはオプション販売会というものはありませんでした。
そのような販売会があるとは、いいですね。

オプションでのアドバイスの一つとしまして、
標準でついている物干金物は高さが調節できないものでとても使いづらいです。
ぜひとも、高さの調節できる、ワンランク上のものをオプションで取り付けることをオススメします。

今泉ももうすぐシートも外れそうで、完成が楽しみですね。
481: 入居予定さん 
[2008-12-25 08:44:00]
私も今泉です。建物も出来てきて完成が楽しみですね〜
これからよろしくおねがいします。
482: 契約済みさん 
[2008-12-25 20:48:00]
478の者です。
物干し金物はインテリアオプションではなく、
注文時のオプションでしたので今からでは間に合いそうもないですね。

マンションは保温性がよいのでエアコンがワンサイズ小さくてもいいというのは
本当でしょうか?
すでに入居済みの方どうでしょうか?
483: 入居済みさん 
[2008-12-26 18:44:00]
物干し金物は、後付けも出来ますから、もし標準のものを使ってみて使いづらかったら、あとから東武建設の方にお願いすれば取り付けてくれると思います。工賃込みで1セット約5万円くらいと思います。

エアコンは、うちは20畳用を買いました。確かにすぐにあったまるのでワンランク下のものでも良いかもしれません。その下のランクの16畳用と3万円くらいしか価格差がなかったですから、大は小を兼ねますから、大きいのでも良いかと思います。大きいほうがゆとりを持って運転しますから、長持ちもするでしょうし。車と同じでしょうね。大きければそれだけゆったりと運転します。
484: 契約済みさん 
[2008-12-26 19:20:00]
今泉契約者です。
既に入居中の方に質問です。
現地に作業現場を見に行かれた事のある方はいらっしゃいますか?
見に行きたいのですが、迷惑になるといけないので
行けずにいます。
行っても良いものなのでしょうか?
485: 契約済みさん 
[2008-12-26 19:25:00]
>483さん
物干し金物は、後付けも出来るんですね。
参考になりました。

ついでの質問もよろしいでしょうか?
お布団はどのように干していますか?
教えてください。


他の今泉契約者のみなさん
完成まであと3ヶ月、楽しみですね。
オプション販売会も楽しみです。
引越しまでの間、色々な情報交換して行きましょう。
宜しくお願いします。
486: 入居済みさん 
[2008-12-26 19:46:00]
お布団は、写真のようなものを使っています。ホームセンターで3980円くらいから売っています。高くても7980円くらいです。布団を干さないときには、これに洗濯物を干したりできるので使い勝手が良いですよ!

私は作業現場は毎週見に行っていました。おかげでガードマンさんともすっかり顔なじみになってしまいました。ガードマンさんも、工事がどれくらい進んでるかなどいろいろ教えてくれてました。
お布団は、写真のようなものを使っています...
487: 契約済みさん 
[2008-12-26 19:48:00]
既にご入居の方に質問です。
ポレスターの床は柔らかいじゃないですか。
オプション?(出来るのかは分かりませんが)
床を硬くした方はいらっしゃいますか?
長く住むので、出来れば硬い床にしたいと思い
マリモさんに確認しようと思ったら年末年始の
お休みに入ってしまったので、こちらで質問させて
いただきました。

それと、あの柔らかい床の感想などをお聞かせ
いただけますでしょうか。
488: 契約済みさん 
[2008-12-26 19:51:00]
>486さん
写真までありがとうございます。
大変参考になりました。

作業現場は見に行っても大丈夫なんですね!
普通に入って行ってましたか?
最初はどのような感じで入って行ったかなど
もう少し教えていただいてもよろしいですか?
489: 入居済みさん 
[2008-12-26 19:56:00]
作業現場は敷地の中には入れません。最初はガードマンさんが案内してくれたのですが、監督さんに注意されてしまいました。敷地の外から見学するような感じになるかとおもいます。
490: 入居済みさん 
[2008-12-26 20:02:00]
柔らかい床ですが、私はまったく気になっていません。むしろ柔らかいことで無意識に音をたてずに歩くような感じで歩いています!
491: 契約済みさん 
[2008-12-26 21:07:00]
487です。
>486さん。写真ありがとうございます。
確かに使い勝手よさそうですね。
今までこのサイトで今泉の方って少なそうでしたが、
以外といらっしゃるのですね。
完成まであと少しですが東武建設さんにはあせらずに
現場を進めていただきたいですね。

現場の前を様子見がてら通りますが、見学されている方は今まで
お会いしたことないですね。
隣の公園からたまに見てますので今泉の方がいらっしゃいましたら声を
かけてください。
492: 契約済みさん 
[2009-01-07 18:13:00]
今泉契約者です。
既にお住まいの方、教えてください。

暖房器具は何をお使いでしょうか?
灯油の使用は可能なのでしょうか?

灯油不可であれば、オイルヒーターを
購入しようと考えています。

又、冬場の結露状況なども教えていただけると
参考になります。
お願いします。
493: マンション住民さん 
[2009-01-09 13:07:00]
うちのところでは灯油の使用は特に禁止にはなっていないですが、もし使う際には換気を十分にしないと一酸化炭素中毒になるとおもいます。マンションは気密性が高いので。

オイルヒーターは使っています。ただ、あれは温まるまでに時間がかかる、電気代が高くつく、という欠点があります。空気が汚れないという利点はありますが。それと、リビングで使うには弱すぎます。使うとすれば、狭い部屋になるかとおもいます。

やはりマンションで効率良く使うには、普通のエアコンがベストではないかとおもいます。最近のエアコンは省エネ設計されていますので、部屋があたたまれば省エネ運転していますし、マンションは非常に気密性が高いということもあり、エアコンをつける部屋は比較的すぐに温まり、一度温まると冷えにくいです。とても快適ですよ!!
494: 匿名さん 
[2009-01-09 16:09:00]
493さんとエアコン以外同意。
エアコンは良くないよ。
空気が乾燥するしホコリがまうし。

オイルヒーター派なら
遠赤外線ヒーターがよいですよ。
熱源が赤く光らないやつね。

個人的にお勧めは・・・
例えばエレクトロラックス&遠赤外線で楽天とかで検索してみてください。
熱源が赤く光らないほうですよ。

他社もお勧めはありますが、エレクトロラックスは遠赤外線の波長が人間に合っていて
安価でデザインもいい。

遠赤外線の波長は各社異なるので実際に体で感じて合うものを選んだほうがいいですよ。
495: 匿名さん 
[2009-01-10 21:05:00]
496: 契約済みさん 
[2009-02-02 20:14:00]
今泉契約者のみなさん。
今週末は、オプション販売会ですね。

今泉の掲示板がありましたので、今泉契約者さん、検討者さんは
こちらでお話ししませんか。
http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/ibaraki_0103.html
497: 購入経験者さん 
[2009-02-02 20:31:00]
床が柔らかいのは直床なんですよ
床の上にクッション、板張りです だからふわふわ...
硬くするって出来ない相談です(床を二重にしないといけない)
二重床は硬い
図面でも見てください

マンションで灯油は普通使用禁止ですよ
運ぶのにも汚れるし
危険です

お金あるなら床暖房が良いのだけどね
もちろんガス式の床暖房
電気式は暖かくないですよ
オプションで床暖房無いのですか
宇都宮では必要ですね
エアコンも効率良いので良いのですが
空気が乾燥します そのあたりの手を打てばOKかな

電気ヒーターとか、オイルヒーターは狭いところで使う物です
498: 入居済みさん 
[2009-02-06 23:33:00]
桜が残り8戸に。
200万引き効果有りってとこですかね。
499: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 07:40:00]
でも、のこってるところは、日当たりがわるかったりと、イマイチな位置ですから、妥当でしょうね。
500: 住人 
[2009-02-09 01:29:00]
このご時世、そうでもしなきゃ売れないんでしょうね・・・。逆にこの経済環境でよく買う気になりましたね!
私が契約したのはリーマンショック以前でしたので、このタイミングで買うとはある意味スゴいと思いますよ。
501: 匿名さん 
[2009-02-10 11:02:00]
つーかまだ桜って残ってるんだ。分譲開始からもう二年以上たってるのに。全く超停滞物件だな。
502: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 21:51:00]
まだ1年ですよ〜だ。
503: 通行人 
[2009-02-12 04:59:00]
でも、あそこの物件、結構いいと思いますけどねー。広くて、お手頃だし、しっかりしてそうだしね。でも車路がせまそう・・・。
504: 匿名さん 
[2009-02-17 22:08:00]
元社員だけど分譲開始からは2年はたってるぞ。しかもこのスレ最初から読んでみたけどマリモのホームページの契約数を本気にしてる人がいるけどかなりサクラがあったはずだよ。
505: 匿名さん 
[2009-02-27 16:15:00]
おっ、元社員が私の他にも登場だ!
もしかして知ってる人かな〜?
まっ、内部事情や内部留保にも詳しいって事か…
私の他の元社員さん、働いてみてどうでした?
面白い話聞かせて下さいよ。
506: 匿名さん 
[2009-02-28 19:04:00]
まさか元受刑者の人じゃないよね
507: 匿名さん 
[2009-04-05 11:16:00]
http://www.polestar-m.jp/property_list/160/campaign/

200万引、第2弾来ましたね。
508: マンコミュファンさん 
[2009-06-12 10:06:00]
住民の皆さん、質問なんですが外壁の色使いは気に入っていらっしゃいますか。
後、ポレスター城東はサーパスさんのマンションと隣接していますが、
日当たり等は良好ですか。真南でないのでちょっと気になります。
509: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 20:43:00]
色合いは気に入っていませんね。全部茶色のほうがよかったですね。
日照は全く問題ないです。夕方まで明るくて。午前中は直射日光はあたりませんが、それほどきになりません。
510: マンション住民さん 
[2009-10-03 09:24:33]
城東はいいですね。
目の前にベニマルがあるし
飲食店もかなりの数ありますし
飲みに行こうと思えば、駅東がちかいし
部屋は100m2以上で広いし。

城東以外のマンションの方も、気に入ってるところあったら
聞きたいです。

桜の屋上公園とかうらやましいです。
511: マンション住民 
[2009-10-15 20:31:57]
中央ですが東武に歩いていける。
南向きなので日当たりがよいこと。
角部屋なので両面バルコニーで狭さは感じません。
512: 匿名さん 
[2009-10-21 09:13:46]
九州の物件も面白い事になってますよ!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42119/
アーバンコーポレイションが工期途中で破産して
一年放置していた所をマリモが買い叩いて

しかし再販価格は従前通りと言う事で板荒れまくりです
ほとんどマリモに縁のない土地で起きたこの騒動
皆さんはどう思います??
514: 匿名さん 
[2010-01-30 09:27:03]
ポレスターってマリモのマンション?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47354/49
515: 匿名さん  
[2010-12-19 07:26:38]
そうだよ。
516: 匿名さん 
[2011-09-29 17:22:10]
サンシティ倒産しました。
株損した。
2000円

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ポレスター宇都宮

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる