札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で住んでみたい街は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で住んでみたい街は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-17 20:31:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌の住みたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。

「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。


例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い

[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で住んでみたい街は?

481: 周辺住民さん 
[2014-10-18 17:27:29]
札幌で戸建なら双子山や宮の森、山の手あたりでしょうか。札幌駅周辺。円山も。琴似も良いですが、桑園も忘れてはいけません。
482: 匿名さん 
[2014-10-18 20:51:50]
土砂は大丈夫?
483: 匿名さん 
[2014-10-18 22:27:26]
電車やバスになんか乗らないくらいのお金持ちならいいと思うけど、
そうじゃないなら戸建より中央区の駅近のマンションの方がいいかな。
484: 匿名さん 
[2014-10-19 01:00:22]
稲葉の戸建は宮の森ですってね
どの辺りだろう?
485: 匿名さん 
[2014-10-19 07:28:59]
今は円山に住んでいますが、色々な意味であまり良い所ではないと年々感じでいます。
次は札駅か創成川イーストに住みたいです。
486: 匿名さん 
[2014-10-19 10:19:26]
485さん 円山のどういった所が特に良くないと感じましたか?是非参考に教えてください。
487: 匿名さん 
[2014-10-19 11:05:10]
山や傾斜地が隣接
488: 匿名さん 
[2014-10-19 13:34:24]
円山は中心部から遠すぎ、私にとっては遠隔地
489: 匿名さん 
[2014-10-21 07:30:09]
490: 匿名さん 
[2014-10-21 11:56:38]
ただし立地、周辺環境の良いタワー限定
491: 匿名さん 
[2014-10-25 16:12:08]
札幌なら、お金あれば都心の一戸建てがベストかな。
自然を堪能しつつ、便利な生活できるよね。

マンションは庭でバーベキューできないし、夏冬アウトドア楽しもうとしたら収納が厳しい。

広い庭、大きなガレージに車二台置ける土地で、地下鉄徒歩5分以内とかなら最高。
東京ては絶対買えなくても、札幌ならなんとかなるかも?


492: 購入検討中さん 
[2014-10-25 16:56:56]
マンションも屋上にてバーベキューできますよ!
そんな素敵なマンションお教えしましょうか?
493: 匿名さん 
[2014-10-27 05:39:41]
>>491
札幌は冬季の雪かきが大変でマンションを選ぶ人が多いようだよ。
494: 匿名さん 
[2015-01-05 17:05:11]
雪かきは欧米でも楽しんでる人は多いですね。
玄関と車庫・カーポートの前に合わせて10㎡程度のロードヒーティングがあれば雪かきしなくても問題ないです。
雪が積もりやすい深夜~朝の6時間だけ点けとけば月7,500円で済みます。
495: 匿名さん 
[2015-01-05 22:04:41]
10平米って狭小地なの?排雪が大変なのに
496: 匿名 
[2015-01-06 17:17:49]
>>495
排雪しないで10㎡程度のロードヒーティングで溶かすってことでしょ
497: 匿名さん 
[2015-01-06 18:42:20]
無理だから、調べてみてね
498: 匿名さん 
[2015-01-07 20:47:14]
雪の除雪が速い所がいい。
499: 匿名さん 
[2015-01-08 11:06:11]
知り合いは冬は札幌中心部のマンション、夏は海沿いの田舎と二つ所有しすみ分けている、仕事のある人は週末だけ田舎くらしもいいんじゃない。マンション住まいでも札幌市内にセカンドハウスは便利だと思うけど

500: 匿名さん 
[2015-01-09 23:48:37]
街中のタワマンってほとんどっていうか5割以上はセカンドだよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる