東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。
「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。
例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い
[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40
札幌で住んでみたい街は?
221:
検討中の奥さま
[2014-07-31 09:30:21]
|
222:
匿名さん
[2014-07-31 23:05:43]
都心部への交通の便がよくて(出来れば地下鉄駅徒歩5分以内)、
部屋からは緑や山々がよく見えて…というと、やっぱり円山公園や中島公園界隈になるのでしょうか。 |
223:
購入経験者さん
[2014-08-02 02:23:18]
>222
宮の沢や真駒内なんかも緑や山々がよく見えるよ。そもそも、この条件なら、札幌市内の地下鉄沿線ならどこでも良いんじゃない?始発駅からでも20分で都心だよ。 |
224:
匿名さん
[2014-08-02 05:57:38]
中心部のマンションが人気だけど、映画館やデパートでの買い物ではなく、温泉やスキー、ドライブに気軽に行きたい人なんかは宮の沢や真駒内なんかの方があっているかも。駅近中心部で車なしの生活って都会ライフで忙しい人にはいいけど、リタイアして時間があるならもっとゆっく自然を楽しみたいな。
|
225:
匿名さん
[2014-08-03 19:58:24]
温泉は札駅大通り当たりから送迎バス出てるし、スキーは、手稲駅まで快速で行ってバスだなぁ。
シーズン券買って、道具はロッカーに入れてるからほぼ手ぶら。 帰りはホテルのスパか、タクシーでスーパー銭湯に行くのが楽しい。 |
226:
匿名さん
[2014-08-04 01:13:10]
>>224
マイカー派の私は224さんへ一票! 映画やデパート、食事なんかは地下鉄で。子供をつれて普段の買い物、お散歩なんかは徒歩圏で。週末のマイカー利用で大型スーパーへ買い物、郊外ドライブ。多分このくらいなことができる立地は狭い札幌なら、地下鉄沿線であればどこも可能ですね。地下鉄乗車時間0-20分程度の差って、あとはホントに個人の価値観次第ですね。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
227:
匿名さん
[2014-08-04 06:58:34]
札幌は、田舎だからどこでもいっしょ。
|
228:
匿名さん
[2014-08-04 08:34:40]
田舎ものには週末ジャスコがお似合いw
|
229:
匿名さん
[2014-08-04 13:00:50]
うん、身の丈にあった町がいいよ!いくらマンション買えたって、周辺のお店をいつも素通りじゃつまらないからね。背伸びしないで自分が楽しめる町に住むのがいい。
|
230:
匿名さん
[2014-08-04 14:54:56]
>>229
私も229さんの意見に近いです。 自分が一番暮らしやすい地域に住むのが一番。近所のお店とのお付き合いも大切だと思っています。 ちなみに私は道外からの転勤組になりますが。 利便性も大切ですが、緑が多いのも札幌の良さだと思っています。 |
|
231:
匿名さん
[2014-08-04 17:50:56]
|
232:
匿名さん
[2014-08-04 17:59:31]
>>230さん
琴似いいですよ。スーパー、病院近いし少し移動すれば緑もありますし、地下鉄、JRのダブルアクセス可能です。 札幌中心部だと、東京と違って街中には緑はありません。とは言っても車で短時間移動すれば緑だらけですけどw |
233:
匿名さん
[2014-08-04 18:21:41]
琴似いいよね
イメージは”つぼ八” |
234:
匿名さん
[2014-08-04 18:35:12]
つぼ八に名前変えたらいい
|
235:
匿名さん
[2014-08-04 19:40:35]
|
236:
匿名さん
[2014-08-05 01:32:10]
新札幌も便利で良いですね。
中心部から離れ過ぎなのが気にならないですが。 |
237:
匿名さん
[2014-08-06 08:08:06]
|
238:
匿名さん
[2014-08-06 08:51:21]
おかしくないですね。
|
239:
匿名さん
[2014-08-06 08:54:19]
新札幌は札幌中心部から遠く不便・・な場所、
|
240:
匿名さん
[2014-08-06 09:00:58]
236です。
ごめんなさい。寝ぼけてた! 離れ過ぎているのが気になりますが… です。 |
ですよね~懐かしい。
あの頃の円山は本当に良かった。今は良さが半減してるかも。
>西町は住みやすいです。
あの辺も昔から立派な豪邸ありますね。
今はこぎれいな一軒家が多いので、ファミリーに人気なんでしょうね。