東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。
「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。
例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い
[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40
札幌で住んでみたい街は?
201:
匿名さん
[2013-04-08 11:09:02]
あそこです!!!!!
|
202:
匿名さん
[2013-04-08 12:14:13]
円山にしろ大通にしろ札駅にしろ創成川イーストにしろ
本州からの人、多いですよ。 こっちに転勤で来てマンション買って老後は札幌で過ごすって人も周りに結構います。 自分もそうです。 |
203:
匿名さん
[2013-04-08 13:19:46]
自分もそうです。札駅近くにマンション買いました。
引退までは単身赴任で家族は札幌在住です。 |
204:
いつか買いたいさん
[2013-05-02 20:45:28]
札駅北口って今、人気なんですか?
なぜ? 新幹線通るから? |
205:
匿名さん
[2014-07-27 23:29:05]
私も、札駅北口 やっぱり便利、円山は不便 山鼻に住んでいたことがあるけど電車には閉口 自転車のほうが早いくらい
|
206:
匿名さん
[2014-07-28 00:23:41]
サツエキ北側が人気なのですね。
確かに便利ですね。 個人的には円山や知事公館あたり(ミニ大通公園あたり)もいいなって思っていますが、不便だと感じる方も多いんでしょうか。 |
207:
匿名さん
[2014-07-28 20:30:42]
車無くても生活出来るとなると、北口は良いね。
徒歩圏に生鮮市場、ホーマックがあるし、タクシー、バス、地下鉄、JRで足にも困らない。 あとは、大型再開発による伸び代も人気の要因かな。 |
208:
匿名さん
[2014-07-29 20:37:04]
札駅は便利ですよ、ふだんは車で移動していますが、時々バスや地下鉄で札幌各地から帰宅しなければならない場面があります、そんなとき、ほとんどの公共交通機関は札幌駅に向かって接続してますから、本当に便利です、知らない土地でも札幌駅前行きでOKですからね。
|
209:
ご近所さん
[2014-07-29 21:17:36]
札駅まわりやイーストは便利だけど、住居としては落ち着かないね。
ホテル住まいの感覚で短期滞在はいいけど、長く住むにはちょっと中心部から離れた 円山や宮の森あたりが永住向きだと思います。 タクシー乗ったら7分位で大通り札駅着くしね。 全く不便じゃない。 |
210:
匿名さん
[2014-07-29 21:27:08]
確かにサツエキに永住は気が滅入る
自然がほしい 円山からサツエキはタクシーでいいわ |
|
211:
匿名さん
[2014-07-29 22:27:55]
円山は円山市場があった頃が良かったなぁ
親が円山の実家は貸して、大通公園近くに住んでる 。 雪かき以外にも、年をとるとちょっとしたことも面倒みたいで。 |
212:
匿名さん
[2014-07-29 22:30:38]
え?
|
213:
匿名さん
[2014-07-30 00:33:23]
私も永住するなら円山、宮の森あたりが良いかなと思っています。何か落ち着きます。
サツエキ周辺も便利で良いんですけどね。 |
214:
匿名さん
[2014-07-30 06:00:13]
札幌なんかよりもっと暖かいところがいいよ
|
215:
匿名さん
[2014-07-30 08:05:24]
静岡県ですか、三保の松原とか・・
|
216:
匿名
[2014-07-30 09:48:33]
西町は住みやすいです。地下鉄発寒南駅から徒歩5分圏内は全てが揃っているし緑も多く子育てにもいいとおもいます。
|
217:
匿名さん
[2014-07-30 14:02:32]
静岡県のほうがずっといいかも
|
218:
匿名さん
[2014-07-30 14:39:19]
|
219:
匿名さん
[2014-07-30 23:07:03]
札幌は、交通機関がしょぼいので車は、必須です。
|
220:
匿名さん
[2014-07-30 23:42:44]
道外でいいのなら鎌倉周辺がいいのでは、円山? 円山・宮の森に住んでいた方の話をよく聞きますが本当に年を取るとしんどいみたいですよ。
また札北口は北大キャンパスがあるので、広大な緑の中を老人が良く散歩してますよ |