札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で住んでみたい街は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で住んでみたい街は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-17 20:31:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌の住みたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。

「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。


例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い

[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で住んでみたい街は?

No.181  
by 匿名さん 2013-03-24 23:31:06
いや、野菜も鮮魚も全然違いますよ。
それこそ同じ東光でも店が違えば、
違う仕入れさ先からも商品入れてますしね。
変な安売りスーパーなんか行ったらある商品が中国産しか無かったなんて事もあります。
多少高くてもマトモなスーパーで買い物したいものです。

No.182  
by 匿名 2013-03-24 23:50:45
魚は東光がいいね
あっ!住みたい地区は西区かな
No.183  
by 匿名さん 2013-03-25 00:00:58
>>179
同じ商品もあるでしょうけれど。それは違いますよ。

>>181
そうなんですよね。安ければいいと思ってると大変なことになりますよね。
No.184  
by 匿名さん 2013-03-25 09:37:00
東光は肉がいい ここでしか買わないです。
果物もいい。
No.185  
by 匿名さん 2013-03-25 14:03:40
昔、この掲示板でマルヤマクラスのなかのスーパーは今の東光がテナントで入るんだって言いきってたひといて、
思い出した。
No.186  
by 匿名さん 2013-03-25 15:57:44
179です
みなさんも卸関係の仕事の方ですか?その知り合いのとこがあつかってる商品を各スーパー違う値段つけてるってことなんだと思います。
ちなみに野菜、乾物、お菓子なんかを卸すしてる会社で
その人のおすすめは、がんばってるから、とよくわからん理由で西友でした。

私はプロム山鼻の東光が一番近いのですが、高いので最近は車でラルズ行ってます。そんな舌はこえてない方なので…
バスセンターの東光も高かった思い出があります。
円山はもっと高いのかな
No.187  
by 匿名さん 2013-03-25 16:09:13
卸関係だけじゃなくてスーパーの人もいるでしょ?
読んでたら分かる。
No.188  
by 匿名さん 2013-03-25 17:16:52
自分は商社勤務(食品では無い)ですが、
同じスーパーでも店が違えば仕入れ先が違うのは知ってます。
○○ストア○○店なら鮮魚は○○水産だとか○○店の精肉は○○畜産だとですね。

全てのスーパーが仕入れ一緒って事はありません。
品目によりますよ。
それなりのスーパーで買ってる人なら皆知ってると思います。

No.189  
by 匿名さん 2013-03-29 13:26:52
北4東1の住友が気になります。
近くのドラッグストア、工事してたけど何になるのかな?
流行りのまいばすけっとだろうか?
No.190  
by 匿名さん 2013-03-30 22:28:44
マルヤマクラスの東光は何にもないわ
No.191  
by 匿名さん 2013-03-30 23:42:19
>>190
マルヤマクラスってダイエーでしょ?まだ東光だと思ってるひといるんだ。
No.193  
by 匿名さん 2013-03-31 10:48:53
東光より東急のほうがよかった。残念だがしょうがない。
No.194  
by 匿名希望 2013-04-02 17:39:08
これ以上、道内の人間は札幌に集まってこないでほしい。
都会に行きたいなら東京、大阪、名古屋にでも行ってほしい。
地方ナンバー増えて来て運転するのに迷惑です。
人が増えるから建設業者が調子に乗って高層マンション建てまくって、ヒートアイランド現象に拍車をかける結果になってる
てか、簡単に田舎を捨てて出て来るのはいかがなものかな?
地元を盛り上げて、札幌1極集中に歯止めをかけてほしい。
人口減り続けてるのに、札幌だけは増え続けてるのは道内のバランスおかしくなる。
No.195  
by 匿名 2013-04-07 02:43:11
↑自分が地元帰れよ!私は札幌生まれですっ!ってか?w
No.196  
by 匿名希望 2013-04-07 03:24:39
194です
私は発寒生まれ発寒育ちの発寒人です
毎週末の発寒ジャスコの渋滞にウンザリ
なので発寒に住むのはおすすめしません
No.197  
by 匿名さん 2013-04-07 15:05:00
北海道人ならいいけど、東京とか本州の人が、
定年になって老後を札幌で住みたがるのは止めてほしいです。
本州に比べたらマンションの値段は破格だから
気軽に買ってるみたいだけど。




No.198  
by 匿名さん 2013-04-07 16:18:01
本州勢が購入しないと、完売はしないからなぁ。
でも、高齢者ばかり集まるのも困るか?
No.199  
by 匿名さん 2013-04-08 00:23:46
老後のお金を札幌に落としていってくれればよいです
No.200  
by 匿名 2013-04-08 00:59:23
関東人が北海道の田舎に憧れて移住多いらしいね。
ニセコや中標津や富良野。
雪道歩きや雪かきの勉強会とかあるみたいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる