東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。
「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。
例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い
[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40
札幌で住んでみたい街は?
252:
匿名
[2014-08-06 16:25:30]
|
253:
匿名さん
[2014-08-06 19:47:20]
>>252 関東から子ども二人連れで桑園徒歩15分は絶対ダメ。バスなんて雪が降ったらダイヤ乱れていつ来るか分からない。私はバス停で乳児抱えて雪の中20分も待たされましたよ。冬はベビーカーも自転車も使えません。桑園に住むならなるべくイオンに近いマンションを。児童館も近くにあります。駅五分以内、イオン近くなら売却もそんなに難しくありません。予算が許すなら円山公園駅徒歩五分以内もオススメです。
|
254:
匿名さん
[2014-08-07 01:37:45]
会社がそのマンションから至近距離とかならあれですが、東京からの転勤族でJR駅徒歩15分のマンションなんて絶対にオススメ出来ません。
恐らく雪道にも慣れてないでしょうし、夏は15分でも冬は倍近くかかると思ったほうがいいですよ。こちらではバスも(桑園なら電車も)時間通りになんて来ませんし。 |
255:
検討中の奥さま
[2014-08-07 09:13:39]
桑園住んでました。
今はイオンがあって便利になりましたが、それまではかなり不便なエリアでしたよ。 お子さんが中学までいるなら、中学校はかなり遠くて大変です。 前のレスにもありましたが、子連れで車持ちなら郊外の方がずっと環境が良いです。 真駒内、宮の沢、新札幌とあがってますが、高速アクセスや街の雰囲気なら宮の沢がお勧めかな。 宮の森幼稚園とありましたが、雰囲気で選んでませんか? 宮の丘幼稚園の方がお勧めですよ。 |
256:
匿名さん
[2014-08-07 09:52:57]
プロパンガス仕様マンション 良いですね、
電気代がどんどん上がるときに維持費が安い プロパンガス魅力的です。 |
257:
匿名さん
[2014-08-07 10:55:09]
Pガスマンションと新さっぽろ、宮の沢の端っこは普通、選択肢にはならんと思うが。
|
258:
購入検討中さん
[2014-08-07 11:05:49]
Pガス、オール電化よりマシ
新札幌、出張多いとか子供を立命館に入れるなら便利 宮の沢、自然が好きだけど交通アクセス重視、って感じ? |
259:
匿名さん
[2014-08-07 17:43:21]
道外からの転勤族の方だったら、JRではなく地下鉄沿線の出来るだけ駅から近い物件がいいのでは。
|
260:
匿名さん
[2014-08-07 20:37:56]
伏見や山鼻は文教地区なので、住みやすいし、比較的富裕層が多いかな!戸建は価格も高いよね!買えないけど。
|
261:
匿名さん
[2014-08-07 22:16:42]
伏見や山鼻は地下鉄から遠く「中央区の僻地」と言われてます。
|
|
262:
匿名さん
[2014-08-07 22:56:34]
誰も言ってねぇよあほ
|
263:
匿名さん
[2014-08-08 00:13:28]
伏見や山鼻は車通勤ならいいかもしれないけど、そうじゃない人だと中央区とはいえ交通の便がいいとは言えない地域だよね。住環境は悪くなさそうだけど。
|
264:
匿名さん
[2014-08-08 00:43:36]
札幌オリンピック前、路面電車が全盛のころ発展した地域ですね。いくら文教地区ともてはやす人は多けれど、地下鉄のアクセスが悪く冬場を考慮するとどうしても引っ掛かりを感じます。40年前は魅力ある場所だったのでしょう。
|
265:
購入検討中さん
[2014-08-08 07:24:50]
伏見とか山鼻は、車通勤じゃないと厳しいですね。
子供が高校以降になると、通学も大変です。 高校時代はエリアうんぬんより、地下鉄駅近くに住んでる同級生は羨ましがられてましたよ。 逆にJR組とか、バス乗り継ぎ組みは、冬は遅刻が目立って気の毒がられてました。 |
266:
匿名さん
[2014-08-08 10:56:55]
札幌だとまともなターミナル駅は札幌駅だけだし、東京の私鉄側の街みたいに商店街のある街は琴似だけ。
通勤通学を考えると住みやすいのは札駅か琴似くらいかと思う。 新札幌は地下鉄とJRが交わってるけど、失敗した副都心という感じなんだよなぁー |
267:
匿名さん
[2014-08-08 12:31:04]
新札幌は空港行く時に座れない可能性が高いのがマイナス。琴似なら札幌から座れる確率高い。札駅に出て行く楽さも琴似が上だし、新札幌よりは琴似がいい。新札幌を選ぶ人はどこにメリット感じてるんだろう。
|
268:
匿名さん
[2014-08-08 13:16:48]
つぼ八の琴似は安くて良いよね!
|
269:
匿名さん
[2014-08-08 13:17:16]
値段が安いのでは?
|
270:
匿名さん
[2014-08-08 13:33:15]
新札幌 厚別区(笑)
|
271:
匿名さん
[2014-08-08 14:12:03]
↑なにがおかしいの?
|
関東在住で急遽主人が転勤になり、中古マンションを購入するか悩んでいました…。
幼稚園もHPを見ただけで、実際は見た事がないので地元の方の意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。
子供二人連れで冬道が心配ですが、桑園は住みやすいとご意見をいただいたので前向きに検討してみようと思います!