こちらは変動金利は怖くない??のその46です。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その46
671:
匿名さん
[2012-08-11 10:26:58]
|
||
672:
匿名さん
[2012-08-11 22:49:59]
>>670
いずれも日本経済にとってはマイナス要因。正常な経済活動の範囲内(資本主義制度自体の崩壊とか国家破綻とか以外)ならば例え大恐慌が起ころうが政策金利が上がるとはは思えないな。 金本位体制から変動相場制へ移行後、中央銀行が独立性を高めて以降、マクロ経済の安定と金融情勢の安定の為に金融政策を行なっている。簡単にいうと不況時は金利を下げて景気を良くし、バブル時は金利を上げて景気を抑制し、リーマンショック、ユーロ危機など金融パニックの時は金利を下げ、且つ、市場に資金を大量に注入し、最後の貸し手としての役割を果たすという事。これは例外が一切無い。 もっとも人民元の切上げはもしかしたら中国の競争力を抑える結果となるので日本の競争力が上がって日本にプラスになる可能性もあるけど、やはり中国経済の失速のほうが影響が大きい気がする。 |
||
673:
匿名さん
[2012-08-11 23:30:46]
|
||
674:
匿名さん
[2012-08-11 23:35:40]
資金需要が減って困ってるのに、政策金利上げてどうすんの。
この先も人口減、少子高齢化、産業の空洞化で資金需要は細る一方。 |
||
675:
匿名さん
[2012-08-12 10:44:03]
|
||
676:
匿名さん
[2012-08-12 11:21:56]
>>674
国内の資金需要が減るのはそうだとしても、資金供給自体も減っていくのですよ。 家計の貯蓄も、企業の内部留保も、減少局面に入っていきます。 他方、新興国の資金需要は中期的には拡大していきます。 キャピタルフライトを避け、社会保障をまかなうための国債を円滑に消化するためには、 政策金利を上げざるを得なくなってきます。 今の超低金利水準を考えれば、やはり固定一択ですね。 |
||
677:
匿名さん
[2012-08-12 12:19:56]
何で国債を円滑に消化する為に政策金利を上げるのだろう?理屈が分からない。
逆効果な気が |
||
678:
匿名さん
[2012-08-12 13:35:54]
>>675
>いずれ日本国債の相場が崩れ、長期金利が上昇すると想定したときに備えて個人ができる対策としては、少なくとも長期で変動金利型の住宅ローンは組まないことに尽きるだろう なんで長期金利が上昇すると変動ローンは組まないほうがいいとなるんだろう?この人変動金利の仕組み知らないのかな? |
||
679:
匿名さん
[2012-08-12 13:54:33]
>>676
>社会保障をまかなうための国債を円滑に消化するためには、 >政策金利を上げざるを得なくなってきます 社会保障をまかなうためには増税するしかないんじゃないでしょうか? 国債を円滑に消化する為には税収を増やすか歳出を削減して国債発行を抑えるしか無いんじゃないでしょうか? 政策金利と国債消化は直接は関係ないような気がしますが。 |
||
680:
匿名さん
[2012-08-12 14:20:35]
>>677,679
金利を上げないと(価格を下げないと)、特に海外資本は日本国債を買ってくれなくなるのです。 他国の債券との比較ですから・・ また、増税だけで社会保障をまかなおうとすると、消費税が30%をこえてしまいます。 借換債を含めた国債発行に頼らない選択肢はありません。 |
||
|
||
681:
匿名さん
[2012-08-12 14:49:30]
|
||
682:
匿名さん
[2012-08-12 14:53:42]
>>680
政策金利で国債の価格をコントロールするって事?国債の価格は需要と供給で決まるのです。今高い(低金利)のは日本国債の需要が高いからです。 それと新発国債の価格は全て一律です。違うのは受け取る利息。当然政策金利を上げても直接国債の価格を上げる事は出来ません。 >金利を上げないと(価格を下げないと)、特に海外資本は日本国債を買ってくれなくなるのです。 >他国の債券との比較ですから・・ 何か勘違いしてますね。国債の利回りを決めるのは売り手である国ではなく、買い手である投資家です。今低金利で国債を発行出来るのは投資家がその利回りでも欲しいと思うからです。例えば(絶対有りえないけど)もし今、日銀が政策金利を上げたらおそらく、投資家は経済への悪影響を考えて景気低迷がさらに長引くと判断して逆に国債に買いが入り、長期金利は低下すると思います。 >増税だけで社会保障をまかなおうとすると、消費税が30%をこえてしまいます そうですね。おそらく社会保障費の削減とさらなる増税、他の歳出カットは必然でしょう。 今後国民への負担がさらに重くなります。普通に考えて景気へはマイナス要因なので金融政策で低金利を続けつつ、財政再建に取り組む事になるでしょう。そして実際投資家の多くがそう判断しているので株や土地、設備などへの投資を控えて元本の保証された安全な投資先で有る国債に人気が集まっているのだと思います。 |
||
683:
匿名さん
[2012-08-12 15:01:40]
|
||
684:
匿名さん
[2012-08-12 15:34:13]
国が低金利に誘導したくても、投資家が利回りを求めて外債にシフトすれば、長期金利は上がらざるを得ません。今の状況が数年以上続く保証は、どこにもありませんよ。
|
||
685:
匿名さん
[2012-08-12 15:48:48]
>>684
だから長期金利が上がっても政策金利が上がるとは限りませんよ。 ユーロも政策金利は過去最低です。ギリシャもスペインもイタリアも長期金利(10年国債利回り)は上昇していますが、住宅ローン金利は過去最低水準です。 そもそも政策金利は長期金利を誘導する為に有るわけでは有りませんし、そんな話は聞いた事も有りません。 |
||
686:
匿名さん
[2012-08-12 17:27:52]
|
||
687:
匿名さん
[2012-08-12 17:31:46]
|
||
688:
匿名さん
[2012-08-12 18:13:31]
なんか。。。政策金利と長期金利をちゃんぽんにしているバカが
多すぎる。。。こんな馬鹿は嫌だ。。。出て行ってほしい。。。 |
||
689:
匿名さん
[2012-08-12 20:47:46]
>>688
「長期金利は短期金利の先行指標」、は常識です。 長期金利が市場で2~3%つけるときに、短期金利が現状水準を維持するとは思えません。 20年固定で1%をきる現状では、やはり固定金利一択ですね。 |
||
690:
匿名さん
[2012-08-12 21:19:19]
>>689
教科書にそう書いて有りましたか? >「長期金利は短期金利の先行指標」 ↑は景気が今後良くなり、物価も上がって来ると判断した投資家が元本が保証されているけど利回りの低い国債を売ってリスクは有るけどリターンの大きい株式などに運用先を変える事により、長期金利が上昇する現象です。 2006年小泉政権末期、日本は住宅価格が上昇に転じ、インフレ率はプラスに転じ、大手企業を中心に史上最高益を更新し、夏季賞与は大幅プラスなどの記事が新聞に載った頃、5年間続いたゼロ金利政策がいよいよ解除されるのではないかとの憶測が市場に流れた際、長期金利は2%近くまで上昇しました。 こういう状況を「長期金利は短期金利の先行指標」と言うのです。 しかしあなたの主張は「社会保障費を今後補う為に長期金利を意図的に上げないと買い手がいない」ですよね? 例えばギリシャイタリアスペインなどの長期金利は7%近くまで上がってますが、政策金利は逆に下がりました。 もう一度金融政策と政策金利について勉強されたほうがいいと思います。 |
||
691:
匿名さん
[2012-08-12 21:33:19]
笑わしてくれます。政策金利=短期市場金利とか、意味不明です。イタリア、スペインの短期金利知ってるのか?長期上がって、短期市場は関係ないとか、ここに張り付いている変動さんは、要は自分に都合のいい解釈しかしませんから。日本は大丈夫とか、都合いいんですよ。
要は長期金利がコントロールできないような状態、国であれば、それはすなわち短期も上がらざるを得ないんですよ。 国の施策として、長期ほったらかし、短期だけ重視なんてあり得ない。 短期の流動性確保しつつ、長期を下げるのが当たり前。自国の金利をコントロールできない国を引き合いにだして、問題ないみたいなスレあるけど、まったく理解不明です。だから、これまでのコメント見てください。彼等は必ず政策金利とは言っても、短期市場金利とは言いません。 |
||
692:
匿名さん
[2012-08-12 21:56:43]
>>691
>イタリア、スペインの短期金利知ってるのか?長期上がって、短期市場は関係ないとか、ここに張り付いている変動さんは、要は自分に都合のいい解釈しかしませんから。日本は大丈夫とか、都合いいんですよ。 要は長期金利がコントロールできないような状態、国であれば、それはすなわち短期も上がらざるを得ないんですよ。 長期金利がコントロール出来ないユーロ件の短期金利を君に教えて上げるよ(笑) http://forex24.jp/libor/?c=euro |
||
693:
匿名さん
[2012-08-12 21:58:45]
なかなかご理解いただけないようですが、
本年2月の政策決定で財政ファイナンスのための国債発行が現実のものとなっている以上、 普通に市場原理が働き、長期金利が2~3%の正常レベルまで上昇するタイミングが近づいている、 ということをいっているのです。当然、短プラも時差をもって追随します。 PIIGSのような慢性経常赤字で主体的に債券発行もできない国の事例と比較するのはおかしいと思いますよ。 |
||
694:
匿名さん
[2012-08-12 22:07:58]
|
||
695:
匿名さん
[2012-08-12 22:25:16]
|
||
696:
匿名さん
[2012-08-12 22:26:39]
LIBORは代表的な短期金利ですが?
|
||
697:
匿名
[2012-08-12 22:37:46]
と言うことは今後は近いうちに長期金利は
2から3パーセントを目指し、 それに追随して短期も上昇するということ? 上がり幅にもよるけど少なくとも長期よりは 高いだろうから4から5とか? |
||
698:
匿名さん
[2012-08-12 22:39:15]
>本年2月の政策決定で財政ファイナンスのための国債発行が現実のものとなっている以上、
>普通に市場原理が働き、長期金利が2~3%の正常レベルまで上昇するタイミングが近づいている、 えーっと、百歩譲ってそれが事実としてもし自分が投資家の立場ならば全力でショート・ポジション取ります。 だって絶対儲かるからです。でも2月の政策決定以降、長期金利は逆に下がりました。 という事は市場参加者のほとんどの人は「長期金利が2~3%の正常レベルまで上昇する」と思ってないって事です。 あなたがそう思うのは自由ですが、極々少数派の逆張りギャンブラーか、市場参加者が誰も知らない超極秘情報を 握ってるかどちらかですね。 >当然、短プラも時差をもって追随します。 そこで質問ですが、短プラの元となる政策金利を日銀が上げるとして、金融政策決定会合で日銀総裁は利上げの 理由をなんと会見するのでしょう?総裁は量的緩和の理由を財政ファイナンスだった事を認め、国債の買い手が いなくなると困るから日本の景気が悪化するのをあえて犠牲にして政策金利を上げて海外の皆さん、日本国債買って 下さいとでも言うのかな? >PIIGSのような慢性経常赤字で主体的に債券発行もできない国の事例と比較するのはおかしいと思いますよ。 その通り!慢性的な経常黒字!世界一の金融資産を持っており、世界一の債権国である我が国と、国内にろくな産業の 無い、海外から借金しなければ成り立たないPIIGSと比較する事自体おかしいのです。 そんなPIIGS諸国でさえ長期金利が上がっても政策金利(短期金利)が下がっている事実を受け止めなければね。 |
||
699:
匿名さん
[2012-08-12 22:56:12]
長期金利が上がると短期金利も上がるって言いはるヤツはアホなのかな。
金融危機みたいな事が起こると中央銀行は必死に金利下げるんだよ。 実態を考えて想像してみ?山一とか、北海道拓殖銀行が破綻しそう!って報道が出るとするだろ? そうすると貯金者は預けた金が心配になって銀行に引き落としに行くんだよ。いわゆる取り付け騒ぎ。 でも銀行は長期金利の元の国債とかその他いろいろなもので運用してるから手元に現金持ってないだろ? だから短期金融市場から資金を調達しようとする。すると短期金利が上昇する。 短期金利の上昇をほっとくと資金繰り出来ない銀行企業個人みんな破綻しちゃうから中央銀行はそれを防ぐ為に市場に大量に 資金を供給して短期金利を下げる。(今のEUROな) だから長期金利が財政不安で上がると短期金利は一時的に上がるかもしれないけど結局下がる。 中央銀行は短期金利をコントロールするのが仕事。それができなくなったら国家破綻。全国民が不幸になるんだよ。 |
||
700:
匿名さん
[2012-08-12 22:57:22]
|
||
701:
匿名さん
[2012-08-12 23:01:43]
政策金利≒短期金利ってのを分からない人が多いですね。
|
||
702:
匿名さん
[2012-08-12 23:02:34]
>長期金利が上がると短期金利も上がるって言いはるヤツはアホなのかな。
絶対にアホだと思う。そうとしか思えない。 |
||
703:
匿名さん
[2012-08-12 23:04:34]
|
||
704:
匿名さん
[2012-08-12 23:07:36]
|
||
705:
匿名さん
[2012-08-12 23:10:55]
|
||
706:
匿名さん
[2012-08-12 23:15:30]
|
||
707:
匿名さん
[2012-08-12 23:17:51]
イタリア、スペインの短期金利教えてあげて。ついでにユーロの政策金利もね。
政策金利=短期金利か? 誤解を招くだろ。ユーロ圏内の全ての国の短期金利が同じか?違うだろ。 ライボーのユーロ圏の政策金利データで 説明にならないだろ。 ましてや独立通貨の日本の場合とでは、 違う。日本がギリシャ、スペインみたいになっても変動は短期だから大丈夫みたいな言い方するなよ。誤解を招くだろ。 |
||
708:
匿名さん
[2012-08-12 23:18:42]
|
||
709:
匿名さん
[2012-08-12 23:34:00]
|
||
710:
匿名さん
[2012-08-12 23:36:33]
スレタイの原点に戻れば、やはり俺的には「変動金利は怖い」に尽きるな。
長期金利も短期金利も、色々予見はあっても、詰まるところ一寸先は闇。 旧フラット20sの当初10年が0.5%台のこのご時勢、固定金利を選ばない理由は見当たらない。 |
||
711:
匿名さん
[2012-08-12 23:49:00]
>>710
好きなようにしなされ。 君の意見を否定はしない。 ただ、君とは違う意見も有るって事。 >旧フラット20sの当初10年が0.5%台 ただし、大嘘はイカンよ。どこの銀行だよ?しかも団信手数料無視。 ちなみに君はどこの銀行の20Sで何月実行で何%なのかな? 年収いくらで借入額は?返済比率は? この問に答えられるわざわざ変動スレに来る固定さんは皆無。 ていうか、団信がどんどん上がって手数料が有りえないくらい割高で実行月にならないと金利が確定しないギャンブルなフラットに興味無いけどね。 |
||
712:
匿名さん
[2012-08-13 00:07:36]
無知って怖いな。
日本はギリシャみたいになるからフラットにしたって人多いんだろうね。 無知って本当に怖い |
||
713:
匿名さん
[2012-08-13 00:20:17]
でも予想って本当に難しいな。
数年前このスレ見始めた時はまさかフラット旧20Sに したって変動並みになるなんて誰も予想してなかった もんな。 ほんとわからんもんだわ。 |
||
714:
匿名さん
[2012-08-13 00:22:06]
>>709
うわぁ、イタリアのローン金利って どんどん下がってていいなぁ。って違うだろ。銀行間取引。翌日物でしょ。 角野たくぞうじゃねぇよ。って言わせたいの。 でもありがとう。調べてくれて。 でも違うでしょ。これは。 スマートフォンじゃ見えないわ・。 |
||
715:
匿名さん
[2012-08-13 00:24:30]
旧Sが低金利なのは、10年間1パーセントの補助があるから。
言ってみれば生活保護と同じだよ。 サブプライム層でもローンが組めるように、って感じかな。 |
||
716:
匿名さん
[2012-08-13 00:24:37]
ギリシャもスペインも住宅ローン変動金利は2%後半だよ。日本と同じくらいの低金利だ。優遇金利はないかもしれないが。長期金利は7%とかだけどね。
|
||
717:
匿名さん
[2012-08-13 00:29:35]
他国のローン金利見てると変動で組む気には全く
なれないわ。 ここの皆さんは不景気が延々と継続して金利は全く 上がらないっていう楽観シナリオだけど、 仮にそうなら日本が2流国家に転落して金利も周辺国 並みに落ち着くってことになりそうだけどね。 |
||
718:
匿名さん
[2012-08-13 00:32:54]
特殊なユーロ圏の変動金利を持ち出して安全みたいな
流れになってるけど、 ブラジルや韓国とかの変動金利は例に出すのも はばかられるぐらいのレベルだけどね。 |
||
719:
匿名さん
[2012-08-13 00:41:08]
|
||
720:
匿名さん
[2012-08-13 01:08:27]
本当に恐ろしいのは、日本の競争力があらゆる分野で落ちてきている事。時代の流れがとんでもなく早く、永続的なビジネスプランなど神話になってしまった事。現実は想定の範囲を遥かに越えるスピードで加速し続けている事。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
米国債で身動きとれないけどね。しかも円高にふったから、大損こいてるけど。いいのか。別にそれは。換金しないから。