こちらは変動金利は怖くない??のその46です。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その46
401:
匿名さん
[2012-07-28 22:36:32]
|
||
402:
匿名さん
[2012-07-28 23:15:05]
>398
>精度に関して的確な返しがあったとしても、結局は趣味って言葉で逃げるんだろ。 そんな事はしないよ。 趣味やサイコロより経済データでの予測の方が精度が高いという証拠があるなら、俺だって趣味やサイコロより経済データでの予測を選択するよ。 そんなの当たり前だよね。 |
||
403:
匿名さん
[2012-07-28 23:30:53]
まぁ現実を見ろってことだな
|
||
404:
匿名さん
[2012-07-28 23:38:19]
本当は趣味で固定さんの予測が聴きたいんだけどね。何故固定を選ばれたのか、今後の経済見通しをどう考えているのかとかね。今度は、別人でご登場下さい。
|
||
405:
匿名さん
[2012-07-29 00:16:28]
>401
そうだよね。2007年以来、このスレで多くの変動派が予測した事態と、 現状がそう大きく違うわけではない。2007年時点で、リーマンショックを予測していた レスもあったよね。バカな固定君は、「誰も予測できなかった。」なんて書いていたけど。 何より政策金利は下がる一方だったし。ごく簡単な予測だったとはいえ、 ここまで変動派の予測通りに推移していて、あと何の証拠が必要なのでしょうかね。 |
||
406:
匿名さん
[2012-07-29 01:24:07]
>>405
リーマンショックを誰も予測できなかった、なんて誰も書いてないよw まあ、変な預言者みたいに適当なこと言い続けて、たまたま当たることも あるけどな。 今後の金利なんて100%の精度で予測することは出来ない以上、どっちが 有利なんてことはない。明日でさえも世の中何が起こるかわからん。 変動金利が怖いかなんて個々の価値観や物の考え方の違いで決まる。 それに必死になって反論する人は、自分の選んだ金利タイプに不安があるから それを命がけで正当化してるだけだろ。 |
||
407:
匿名
[2012-07-29 01:32:16]
予測の精度なんて個人によって違うのだから、答えは分からないと思うよ。
そもそもサイコロって自分の意思とは無関係に答えが決まるから、 比較にならないし、普通は誰もそんな選択しないよ。 大借金なんだから普通は自分で考えて、予測して決めるでしょ。 それが面倒で趣味で固定を選んだんでしょ? |
||
408:
匿名さん
[2012-07-29 01:34:12]
まあ、趣味なんだから放っておけばいいんじゃないの。
|
||
409:
匿名さん
[2012-07-29 01:51:47]
急激に景気が良くなれば、景気連動の政策金利も上昇するから、そうなれば今のうちに固定組んだ方が有利になる場合もあるんだよね?繰上で完済できる人以外は、変動組は変動リスク上昇に気づいた時には綿密に考えた対策も手遅れかも・・・。
みんな、まじで今が景気の底かもしれんぞ! |
||
410:
匿名さん
[2012-07-29 02:10:21]
だいたい今から組むとしたらセオリー通り固定でいいのでは?
どう見ても安い水準だし、状況を見て後で変動にも出来るし。 それでも支払額が厳しいならそれは借り過ぎ。 そもそもここでアドバイスしてる人は固定が異様に高かった時代に 組んでる人なんだから、彼らだって昨年とかの実行だったら 「フラットS最高や!」とここで言ってた可能性が濃厚だわな。 なぜなら彼らは気が小さいから100パーセント固定向き。 実行後も延々と固定がどうのと選択肢に自信が持てないでいるようだが、 もう少し購入が遅かったら彼らもまた違った展開があったのかもな。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2012-07-29 02:19:20]
予測の精度がどうこう言ってる人いるけど、精度も100%以外なら要するに博打だな。気が小さい俺は住宅ローンなんて大金で博打うちたかないね。
|
||
412:
匿名さん
[2012-07-29 02:23:51]
>今後の金利なんて100%の精度で予測することは出来ない以上、どっちが
>有利なんてことはない。明日でさえも世の中何が起こるかわからん。 >325の詭弁のガイドラインに抵触しました! 16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。 17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。 |
||
413:
匿名さん
[2012-07-29 02:36:21]
>>412
まず詭弁という日本語から勉強してください |
||
414:
匿名さん
[2012-07-29 02:54:50]
会社の経営者が設備投資のための借入額に、何かの掲示板で
変動金利は怖くない!?とか言いながら終日珍説を武器に張り付いてたら 社員はおいおいとなるでしょ。 つまり皆さんは変動金利のストレスに耐えうるだけの人間力を満たしてなかったわけ。 身分不相応だったのかもな。 |
||
415:
匿名さん
[2012-07-29 05:03:24]
|
||
416:
匿名さん
[2012-07-29 08:40:44]
残1800万、変動0.875、貯金1200、34歳会社員
絶対ではないが恐い理由が見つかりません。 |
||
417:
匿名さん
[2012-07-29 08:42:39]
>>410
>だいたい今から組むとしたらセオリー通り固定でいいのでは? セオリーって? 短期金利と長期金利の差が小さいから固定にしときましょう、ということ? 低成長になった時点でこのセオリーはセオリーではなくなる。 例えば高成長を遂げてきた中国だって、そろそろピークアウトして低成長に向かう。 もし今、中国で住宅ローンを組む場合は間違いなく変動。 それがセオリーでしょ? |
||
418:
匿名さん
[2012-07-29 08:45:31]
>>414
「俺は固定金利で借りる!理由は趣味だから!」と言い出したら、社員は退職すると思うけど。 |
||
419:
匿名さん
[2012-07-29 10:43:04]
借りる金額が少なければ変動でも問題ないと思う。1000万代なら
変動でいいんじゃないかな。 |
||
420:
匿名さん
[2012-07-29 11:29:43]
長期金利がこれだけ低い今、長期固定で目一杯借りて繰上返済はもったいないからしない。
これがセオリー。 |
||
421:
匿名
[2012-07-29 12:03:19]
古っ!!
|
||
422:
匿名
[2012-07-29 12:37:29]
変動金利での借り入れを考えているのですが、銀行の変動金利の基準って何なのでしょうか?
政策金利?3ヶ月又は6ヶ月ライボー?新発2年又は5年国債? 景気回復による金利上昇を警戒するなら一番動きが遅いのが政策金利で5年国債が動きが速そう。リーマンショックのような金融混乱時にはライボーが上がるでしょうし・・・。 銀行に良いとこ取りされる可能性はありませんかね? |
||
423:
匿名さん
[2012-07-29 13:22:28]
>413
う~ん。勉強すべきなのはそっちじゃないかなあ。 未来の可能性という言葉を考えたときに、 「未来はわからない。」か「100%こうなる。」 のいずれかしか受け入れないのだとしたら、 それは「ちょっと病院に入りましょうね。」 と言われるぐらいヤバい。私が主治医だったら、 即刻入院させるレベルなんだよね。 人は、7割とか8割とか、可能性としてはあいまいだけども、 他と比べると、可能性として高い方か低い方かという比較衡量を しているから生きていられる。言葉を変えると、 予測しなければ生きていけない生き物なの。 「100%じゃないと前に進まない。」とあなたがおっしゃるのであれば、 「じゃ、一生そうしていれば~。」とみんなから言われる状態なんだよね。 あるいは、もう既に言わなくなっているのか。そうだよね。失礼しました。 |
||
424:
匿名さん
[2012-07-29 13:34:48]
|
||
425:
匿名
[2012-07-29 14:31:55]
今からのタイミングだと固定がベストなのは
わかったんですけど、条件次第では変動も 有効ってことなんですよね。 |
||
426:
422です
[2012-07-29 14:32:04]
ありがとうございました。政策金利連動なんですね。以前、ある銀行の過去の変動金利の推移を見たら、リーマンショック時に跳ね上がっていたのが気になりまして・・・。
政策金利連動なら変動金利でいいな。 |
||
427:
入居済みさん
[2012-07-29 17:25:33]
若いひとだったら固定でいいんじゃない。特に今月か来月かりるんだったらね。
固定にしたら20年か30年、繰り上げ返済とか金利の変動とかに振り回されずにすむというのは気が楽ですよ。 家賃みたいにもう毎月これだけの出費と思って住宅ローンのことは忘れていられるのは精神衛生上とてもいいですよ。 来月のフラット35Sの金利、1.81%ぐらいでしょ。0.7%下がるから1.01%。変動の0.775%と比べても0.2%しか違わないんだしさ。0.2%って3000万借りても年間6万円、月5000円の差。これで繰り上げどうの考えないで済むなら私は保険料としては安いと思うな。 |
||
428:
匿名
[2012-07-29 17:44:29]
|
||
429:
匿名さん
[2012-07-29 18:24:02]
>>428
その数値は融資手数料を含んでのパーセンテージですね。 銀行独自の固定よりは低金利だし、税金も投入してくれてるわけだし 長期で組む人は使わない手はないんじゃない? そういえば旧Sの△1%優遇は、銀行から低金利過ぎるって批判を受けて 延長されなくなったんだったな。 やっぱそれだけフラットはお得なわけだ。 |
||
430:
匿名さん
[2012-07-29 18:54:57]
|
||
431:
匿名さん
[2012-07-29 19:08:12]
まあ、これからの借り入れだったら、フラットSでも
変動でも、どっちでもいいんじゃない?今後長く 低金利を享受できるという点では、共通している。 ***は従来のフラットのみ。。。 |
||
432:
匿名
[2012-07-29 19:30:44]
金利が下がっても、今後は収入も更に下がる可能性が高い。
ここまで下げても借金需要が回復してこない。 このまま回復しなければ、景気対策に大幅減税があるかも? 消費増税まではある程度の景気回復が必要だからね。 |
||
433:
匿名
[2012-07-29 19:38:50]
固定が趣味でフラット借りた「最後まで分からない」が口癖の方、変動に借り換えたらいかがですか?
どうせ分からないんだったら、今安い方が取り敢えずはお得だということは結論が出ていますよ。 |
||
434:
匿名
[2012-07-29 20:44:16]
後で旧フラットSには借り換えできないのだよ。
しかも今の超低金利の水準の。 そういうことなんですよね。 |
||
435:
匿名さん
[2012-07-29 20:47:51]
|
||
436:
匿名さん
[2012-07-29 21:13:39]
>>435
フラットってそういう仕組みなのか。借りたこと無いから知らなかった。 銀行でも大手行以外だと、初期コストが高いタイプがあるよね。 でも、あれは借り入れ期間が長くないと借り手は元が取れない。 変動で保証料を+0.2しても0.975% フラットは1.5%くらいで10年後に+1%って感じ? この条件だとまだ変動かな。 特に余裕のあるローンを組んでいる人達にとっては。 |
||
437:
匿名さん
[2012-07-29 21:15:23]
正直、10年後に政策金利が0.7%以上上昇している未来が想像できない…。
|
||
438:
匿名
[2012-07-29 21:22:39]
>434
私の予想では今後は資金需要が増えることがあっても僅かですよ。 住宅需要は増えることはあり得ないし、経済の回復も大きくは見込めない。 少子高齢化で20年後には団魂世代が居なくなると、急激に人口は減少する。 今の日本は移民の受け入れをしようとしないですからね。 その時が来たら全ての需要が激減し、現在の店舗や企業の25~30%位が必要なくなる。 住宅だってすでに800万戸の空家があるわけで、老後はその空家のある田舎へ帰り、都会での購入を控える人が増える。 企業も需要が減れば、設備投資はしないから、資金需要も減る。 20年後は直ぐにやってきますよ。 現象はかなり前から始まりますから、大きな景気の回復はありませんね。 前にも言ったが、平成17年頃が最後のチャンスだったと。 |
||
439:
匿名さん
[2012-07-29 21:34:34]
|
||
440:
匿名さん
[2012-07-29 22:32:02]
フラットはインフレによる金利急上昇対策になるからね。
それが一番大きいのかもね。 だから一生懸命変動に誘導しても 動かん人は動かんよ。 |
||
441:
匿名さん
[2012-07-29 22:35:18]
|
||
442:
匿名さん
[2012-07-30 10:14:33]
フラットはハイパーインフレには対応出来ないから
インフレ対策なら、インフレ全てに対応出来る物にした方がいい。 |
||
443:
匿名さん
[2012-07-30 15:04:13]
実はフラットはハイパーインフレ対策になるのだが、
それはさておきとしてお隣の韓国は実はハイパーインフレっぽくなってるらしい。 正確にはギャロッピングインフレーションだと思うが、 ウオン安が進んでこの1年で物価が60パーセントも上がったんだってさ。 |
||
444:
匿名さん
[2012-07-30 16:13:02]
フラットがハイパーインフレの対策になる?
何で?ハイパーインフレになっても金利が変わらないと思ってる? なら変動も大丈夫だよ。上限金利と5年125%ルールが有るからな。 でも現実はどちらも対策にはならない。それが現実。 |
||
445:
匿名さん
[2012-07-30 16:21:21]
ちなみに韓国は高いインフレ率にも関わらず金利は据え置きがずっと続いており、昨今の欧州危機の影響で利下げも検討しているらしい。
|
||
446:
匿名さん
[2012-07-30 16:59:06]
韓国中銀、政策金利を3.25%に引き上げ-インフレ抑制目指す(2011年6月)
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LMJVTA6KLVR401.html 確かにここ最近は落ち着いてるけど昨年以前は利上げラッシュっぽいぞ。 2010年は政策金利が2.25パーセントだったんだが今は3.25だからな。 |
||
447:
匿名さん
[2012-07-30 17:27:31]
インフレだからいいんでないの?
景気が減速すれば利下げになるし 景気が上昇すればまだまだ利上げする。 セオリー通りな感じだけど 国債の発行残高ってどうなってるんだろ? |
||
448:
匿名さん
[2012-07-30 17:43:49]
|
||
449:
匿名さん
[2012-07-30 18:01:38]
>>446
わざと古い記事出してるでしょ? 2010年はリーマンショックの影響で一時的に下がったけどその後はウォン安で輸出が拡大、4%以上の成長率だったので金利は上がって当たり前。決して物価だけではない。 実際2011年6月以降、物価は高止まりしているにも関わらず、経済の減速を理由に1年以上政策金利は据え置き。その間、韓国中銀が物価上昇率の上限と定めている3%-4%を超え続けている。 しかも、直近7月の会合ではそれまで全会一致で据え置いていた金利を3名が利下げを主張してる。 だいたい韓国って国策で輸出に有利になるよう、ウォン安誘導のために実態経済に合わない低金利政策してて他国からずっと非難受けてたような国なんだけど。 |
||
450:
匿名さん
[2012-07-30 18:22:04]
|
||
451:
匿名さん
[2012-07-30 21:04:49]
|
||
452:
匿名
[2012-07-30 21:31:02]
韓国は景気が悪くて所得が上がらないのに
政策金利は上がったまま。 少し下げようかとか議論出てるけど借り手の 多くが変動金利で以前の金利上昇が家計負担を 圧迫して社会問題になってる。 |
||
453:
匿名
[2012-07-30 21:33:03]
それにプラスしてインフレで実質的な手取り減少
のダブルパンチ。 |
||
454:
匿名
[2012-07-30 21:33:26]
それにプラスしてかなりのインフレで実質的な
手取り減少のダブルパンチ。 |
||
455:
匿名さん
[2012-07-30 21:35:17]
米国は2014年末を超えて、さらに低金利を継続するつもりらしい
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7YJUF6S972901.html 現状問題は国家債務だからだれも助けてくれないので、地道に景気回復を待つしか ないんでしょうね |
||
456:
匿名さん
[2012-07-30 21:54:58]
>>452
政策金利は上がったまま? 韓国みたいな非先進国はインフレと成長率からするとかなり政策金利は低い部類だけど? 年4%インフレ率が10年続いたら物価はどうなると思う? それと韓国の所得は年々増加していますよ? そもそも韓国は成長率も6%前後有るんだよ? 日本で6%って言ったら年間30兆円くらいGDPが増える計算。 まさかと思うけど目先の3.25っていう数値だけで政策金利が高いと思っちゃってる? だいたいインフレ率4%で政策金利が3.25なら実質0.75なんだけど?これのどこが高い金利なのかと? |
||
457:
匿名
[2012-07-30 22:06:24]
まあ韓国の足元の成長率は2%台半ばだけどな。
|
||
458:
匿名さん
[2012-07-30 23:22:48]
>>456
仕事上、韓国の人達と付き合いありますが、多数の韓国国民が困っているのは確かですよ。 |
||
459:
匿名さん
[2012-07-30 23:43:54]
普通に会話したらいいのに変動さんは他国の
ことですら少しはぐらかしたようなレスしたり、 数字を盛って言ったりするから信憑性に欠ける。 間違いを指摘されても訂正は絶対にしない。 何がなんでも自分は全て正しいというスタンス。 過度な印象操作は参加者としても少しウンザリする。 |
||
460:
匿名さん
[2012-07-31 08:34:39]
|
||
461:
匿名さん
[2012-07-31 08:53:36]
元々固定さんは韓国は物価上昇が激しいから金利が上がるみたいな主張じゃなかった?
韓国金利下がりそうじゃん。 |
||
462:
匿名さん
[2012-07-31 08:54:30]
|
||
463:
匿名さん
[2012-07-31 09:11:12]
>>462
何故そこで変動金利の話が出てくるのか理解に苦しむ。 固定さんが古い記事を持ち出して韓国は金利が上がってると主張してきたから違うと指摘してるだけなんだが? そもそも韓国は住宅ローン以前に新規貸付の目的別一位が生活資金っていう国なんだけど?そんな国の変動金利を持ち出して何が言いたいの? |
||
464:
匿名さん
[2012-07-31 09:17:16]
ちょっと何言ってるかわかんないけど金利は上がってるな。
〔情報BOX〕韓国中銀の政策金利の推移(1999年─2012年7月) ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818919120120712 |
||
465:
現在建築中
[2012-07-31 09:32:01]
変動でローン組みました。
繰上げ返済なんて馬鹿げてると思います。 だって契約者が万が一途中で亡くなったら、その時点でローン完済なんですから。 それよりも、もし将来金利が上がった時のために貯蓄しておくことが重要だと思います。 銀行の担当者も「繰上げ返済なんて考えなくていいですよ」って言ってました。 こんな言い方すると失礼になると思いますが、固定でローン組んでしまった方はもう少し経済について興味を持つべきでしたね。 |
||
466:
匿名さん
[2012-07-31 09:43:34]
>>464
??下がってるよね? 同じ事書くけど、韓国はリーマン以降一時的に2%まで下がり、その後高い成長率を背景に3.25まで上昇するが、2011年10月以降、成長率の鈍化とともに高インフレ率にも関わらず、7月まで現状維持。 ていうか、年内は利下げ無いと言われてたけど7月利下げしたんだ。 |
||
467:
匿名さん
[2012-07-31 09:48:32]
よくわかんないけど、何で韓国の話をしているの?
|
||
468:
匿名さん
[2012-07-31 09:56:20]
豆知識だけどIMF管理下に置かれてた韓国は一時住宅ローンの
変動金利が30%になったんだよね。 |
||
469:
匿名さん
[2012-07-31 09:56:57]
>>467
>ウオン安が進んでこの1年で物価が60パーセントも上がったんだってさ。 ↓ >韓国中銀、政策金利を3.25%に引き上げ-インフレ抑制目指す(2011年6月) と古い記事を持ち出して、さも、韓国は物価上昇で金利が上がり続けてるというミスリード しかし現実の韓国は景気後退で7月に利下げ。それ以前も期待インフレ率は高いにも 関わらず1年近く金利据え置き。 |
||
470:
匿名さん
[2012-07-31 10:01:12]
|
||
471:
住まいに詳しい人
[2012-07-31 10:04:47]
>>465
銀行の担当者も長く借りてくれた方がありがたいに決まってますから 繰上げ返済を嫌がるのはそうですね。 因みにフラットSの登場前は銀行は主力商品を5年固定とか10年固定に 位置付けて販売促進してましたが、フラットSとの競合で大苦戦したので 変動プッシュに方針転換で大きなシェアを奪還するのに成功したそうですね。 |
||
472:
匿名さん
[2012-07-31 10:47:48]
|
||
473:
匿名
[2012-07-31 11:40:54]
|
||
474:
匿名さん
[2012-07-31 11:55:11]
銀行陰謀説好きだねぇ。
銀行は最後まで完済してくれないとそれは不良債権になるんだけど?無理矢理多く貸して返済出来なくなって一番困るのは実は銀行。だから返す宛てのない人には貸しません。 変動も10年固定も審査基準は一緒。変動のが多く借りられるなんて聞いた事ない。 >>471 フラットSがもうないのに来月からメガバンクは10年固定1.35に引き下げなんだけど。団信や手数料考えたら旧フラットSより得な気がする。 そう言えばフラットSが終わったら変動が上がるって騒いでた人もいたね。結局逆に下がったけど。 |
||
475:
匿名さん
[2012-07-31 12:16:41]
>>474
>>銀行は最後まで完済してくれないとそれは不良債権になるんだけど?無理矢理多く貸して返済出来なくなって一番困るのは実は銀行。 困らないよ。保証会社通してるから。 >>フラットSがもうないのに来月からメガバンクは10年固定1.35に引き下げなんだけど。団信や手数料考えたら旧フラットSより得な気がする。 議論の余地なし。旧20S・8月実行・当初10年間・0.84%。まして20年・35年固定と10年固定を比べる事がナンセンス。 |
||
476:
匿名さん
[2012-07-31 12:19:44]
旧20Sは0.64だったね。失礼しました。
|
||
477:
匿名
[2012-07-31 12:25:28]
変動さんは旧フラット20Sですらありえないって
言ってたはずなのに、それより高い銀行の10年固定 を薦めるって何なのかしら。 何かの思惑を感じるのは私だけ? |
||
478:
匿名
[2012-07-31 12:30:44]
保証会社は身内だから、困らないということは無さそうだけど?
まあ、物件担保だから大損は無いだろうね? |
||
479:
匿名さん
[2012-07-31 12:41:13]
破綻分も計算して金利に上乗せしますからね。
それにしても史上最低金利で、現状は固定選択のメリットが大きくなっていますね。(変動の方が高いとの意味ではない・・といった文章を書いておかないと何を言われるやら・・なので書いておく) |
||
480:
匿名さん
[2012-07-31 12:58:52]
|
||
481:
匿名さん
[2012-07-31 13:02:21]
フラットさんは何で団信と手数料を見ないふりするんだろう?
そのフラットの最低金利ってどこの銀行?何で内緒なの? |
||
482:
匿名
[2012-07-31 13:13:34]
今の金利より高い金利を払うメリットは?
安心感ですか? 先行き全く不透明なこの国で。 まだまだデフレは続きますよ! というよりずーとね。 収入も減りますよ! こういう時代は将来が不安で少ない給与も貯蓄に廻ります。 消費縮小→物価下落→業績悪化→収入減少の繰り返し |
||
483:
匿名さん
[2012-07-31 13:14:14]
>>480
>>困らないらなんでフラットみたいに審査緩くしてお金いっぱい貸さないの? 保証会社の審査とおらないでしょ?一個人が破綻しても影響はないよ。 >>もし困らないなら日本のバブル崩壊もサブプライム問題も起こってないと思うけど。 飛躍しすぎ。 |
||
484:
匿名さん
[2012-07-31 13:19:09]
|
||
485:
匿名さん
[2012-07-31 13:37:28]
>>481
内緒じゃないですよ。フラット取扱い金融機関で調べれば直ぐにでませんか? >>482 変動を選ばれましたか。私はフラットを選びました。どちらを選んでも低金利で利用者のメリット大ですね。実際変動金利の低コスト(現時点)は非常に魅力的でした。しかし、皆さんもご承知のようにその差は過去と比較して非常に小さくなって います。ここからは個人的な話で恐縮ですが、住宅ローンを組む事事態が苦痛なのです。固定でも変動でも借金をすることは 精神的に苦痛です。今後の子供の教育、家族への気配り、馬車馬のように働く必要のある仕事、転勤の可能性、他・・。とにかく私への負担を減らしてくれーみたいな。ですから、金利上昇の事まで考えたくなかった私にとってはメリットが固定の方が大きかった・・。 |
||
486:
匿名さん
[2012-07-31 13:43:05]
フラットのほうが安心だもん。
変動は怖いもん。 |
||
487:
匿名さん
[2012-07-31 13:47:11]
485さんの説明は一理ある。
ただ他国の金利事情を雑談で話してても 一々激怒して会話が成り立たないのは変動金利 故のストレスが原因なのかも。 そういう意味で向き不向きはありそうだ。 |
||
488:
匿名
[2012-07-31 13:51:25]
|
||
489:
匿名さん
[2012-07-31 14:14:44]
|
||
490:
匿名さん
[2012-07-31 14:23:52]
>>485
あなたの考えは有りだと思うし否定もしない。 でもあなた達固定さんがあなた達と違う考えで変動を選んだ人を必死で否定するのは何故何でしょうね? フラット20Sが最強?そう思えて20Sを選択出来た人へは良かったですねとしか言いようが無いですね。こにらはそもそもフラット自体検討した結果選択肢から外れてるのであまり興味が無いです。 ただ、お互い悩んだ結果違う選択となっただけでどちらかがどちらかを否定する理由は無いでしょう?しかもわざわざ変動スレに来て。 |
||
491:
匿名さん
[2012-07-31 14:31:36]
心がずいぶんささくれ立ってますね。それだけ変動のストレスは大きいのでしょう。
フラットが覗いたっていいじゃありませんか。気にしない、気にしない。 |
||
492:
匿名さん
[2012-07-31 14:32:34]
>>484
保証会社って銀行の関連会社や子会社じゃん。当然連結対象だし。 単純に保障料って借入額の0.2%程度で破綻率がそれ以下なんだから保証会社は儲かってる事になるよね。 破綻率見ても解る通り、審査は返済能力のある人にしか貸して無いでしよ?だから銀行は債務者がいくら破綻しても保証会社があるから痛くも痒くとないってのは間違い。 それと、変動と民間の固定の審査基準に差は無いよ。変動は当然金利上昇リスクが有るので高い金利で審査される。 |
||
493:
匿名さん
[2012-07-31 14:32:37]
|
||
494:
匿名さん
[2012-07-31 14:36:51]
>>491
心がささくれてないのでフラットスレに感心が無いですし、フラットで借りてる人を批判したりはしません。 ただ、心がささくれている固定さんがわざわざ変動スレで必死に変動批判を展開してれば反論はします。 |
||
495:
匿名
[2012-07-31 14:37:32]
変動の借入審査は3.5~4.0%の金利で試算しますよ。 |
||
496:
匿名さん
[2012-07-31 14:41:27]
誰かがあるトピックに普通に雑談
↓ 変動さんがスレ内容を監視、発見。 ↓ 変動さんが直接関係のないことにまで一々挑発的言動 (大抵は固定からの攻撃との勘違いによる誤審が原因) ↓ いや少し議論が飛躍してますし数字もおかしいですよ、と参加者 ↓ さらに空気読めず一人ヒートアップな変動さん。 まるで場末のスナックでホステスに絡む客のよう。 ↓ 少しおかしいのでは?と聴衆 ↓ 固定さんは何しに来てんの?といつもの変動さん独り相撲 ↓ 過疎る |
||
497:
匿名さん
[2012-07-31 14:43:56]
ストレス過多の人は鸚鵡返し必ずやりますね。そのストレスが変動が原因とは限りませんので、気に障ったのならごめんなさい。あまり気にしないほうがいいですよ。はげちゃいますよ。
|
||
498:
匿名さん
[2012-07-31 14:51:24]
どちらかと言うと間違った情報で(わざと?)ほーら、変動って危険だよ!って固定さんの発言が有って間違いを指摘されて反論出来ないと何故か変動はストレスが、とか意味不明な結末になる。
|
||
499:
匿名さん
[2012-07-31 14:57:16]
|
||
500:
匿名さん
[2012-07-31 15:02:05]
485です。485からコメントしてません。
変動さんはこれぐらい元気がある方が良いですよ。厳しい時代ですからね。 変動金利を否定したつもりはなかったのですが、すいません。 >>492 492さんのおっしゃる通りですね。しかし、保証料は借り手が負担しますので、保証会社が儲かる(当たり前ですが)ので あれば、銀行のグループ全体では儲かる計算です。つまり個人が破綻しても影響はない利率を設定している訳ですね。 破綻率が高まれば、保証料を上げればいいんですよね。 ・私も民間金融機関では借入可能金額は変動・固定に差はないとの認識でした。 ・こちらのスレを覗くのは、このスレが面白いからですよ。みなさんもそうじゃない?のですか。 |
||
501:
匿名さん
[2012-07-31 15:02:35]
|
||
502:
匿名さん
[2012-07-31 15:03:59]
シミュレーションどおりになるならバブルだってはじけんかったよ。
|
||
503:
匿名さん
[2012-07-31 15:37:34]
シミュレーションだとバブルがはじけない?
実体を反映してないから、バブルなんだろ? シミュレーションだと、いずれ実体に収束するんじゃないの? 実体がバブルに追いつかない限り。 それを期待してのバブルだろ。 |
||
504:
匿名さん
[2012-07-31 15:43:39]
シミュレーションどおりになるなら、保険商品も今頃高配当で左団扇だったでござる。
借金も同じよ。金融商品は、現段階の予想が5年後も当てはまることはまずない。 金利シミュレーションとは、こうなるかもね、なるといいが、くらいの気持ちで。 |
||
505:
匿名さん
[2012-07-31 16:13:32]
>>504
金利シミュレーションじゃなくて、借入可能額のシミュレーションね。 |
||
506:
匿名さん
[2012-07-31 16:19:09]
シミュレーションだと変動のほうが低い金利が適用されるとかいてあったので。
なるほど、借り入れ可能額ね。ならそうだろうね。 |
||
507:
毒名さん
[2012-07-31 16:32:10]
怖くないならフラット君の戯言など華麗にスルー!
ここの変動金利の奴らもケツの穴が小さいな! |
||
508:
匿名さん
[2012-07-31 16:32:15]
|
||
509:
匿名さん
[2012-07-31 16:34:01]
情勢はどんどん変わっていくのに?
|
||
510:
匿名
[2012-07-31 16:37:28]
確かに固定がこのスレ覗く理由はわからないが
その疑問を「=来るな」と捉えたり、必死で変動を否定する理由はもっとわからないねぇ |
||
511:
匿名さん
[2012-07-31 16:39:56]
必死な人は一人もいないよ。
|
||
512:
匿名さん
[2012-07-31 16:43:01]
>>507
どっちがw 本当に怖くないよ。誰かが言ってるけど固定さんの相手してるのは面白いからでむしろローン返済が順調すぎて怖いです。 殆どの変動さんはそんなスタンスですよ。実際固定さんいないと過疎るし。 定期的に現れて適当に遊んでもらってる感じ。 あと、必死に変動スレに書き込む固定さんの心理も謎ですね。僕が逆の立場だったら変動スレなんて見ないですから。 |
||
513:
匿名さん
[2012-07-31 16:46:46]
何故って、私の場合は、普通は怖いに決まってる変動を怖くないとはどういう理由だろうと思ったから。
なにしろ気が小さいもんで。 他の人のことはわからん。 |
||
514:
匿名さん
[2012-07-31 16:50:48]
>>512
何言ってるんだか。 昨日は何故か韓国のローン事情なのに慌てふためいてたじゃん(笑) そういう子供っぽい負け惜しみ言うところが可愛いいとこなんだけどな。 まあ、変動金利は怖いからこれだけ盛り上がるんだけどな。 |
||
515:
匿名
[2012-07-31 17:53:56]
怖くないよ。
金利上がらないよ。 更に下がる可能性もあるよ。 繰上の必要性はないよ。 |
||
516:
匿名さん
[2012-07-31 17:59:05]
|
||
517:
物件比較中さん
[2012-07-31 18:14:54]
>516
パクチュヨンはどこのクラブに行くんですか? |
||
518:
匿名さん
[2012-07-31 18:35:36]
反論が無いのでこちらから。
>ウオン安が進んでこの1年で物価が60パーセントも上がったんだってさ。 http://ecodb.net/country/KR/imf_inflation.html 2011年4.03% 2012年3.39% 60%?捏造にも程がある >韓国中銀、政策金利を3.25%に引き上げ-インフレ抑制目指す(2011年6月) 韓国中銀が予想外の利下げ、3年超ぶり(2012年 07月 12日) http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE86B01220120712 韓国中央銀行は12日、政策金利を25ベーシスポイント(bp)引き下げ3.00%にすると発表した。韓国中銀による利下げは2009年2月以来3年超ぶりで、予想外の措置となった。 中銀は声明で「ユーロ圏のリスク増大や主要貿易国の景気低迷などにより、韓国経済の国内総生産(GDP)ギャップはかなりの期間にわたってマイナスになると予想している」と表明した。 野村インターナショナルのエコノミスト、Young Sun Kwon氏は「10月に再び25bpの利下げがあり政策金利は2.75%になると予想している。その後2013年の間はこの水準で維持されるだろう」と述べた。同氏は今年中銀が金融緩和に動くと繰り返し主張していた。 |
||
519:
匿名
[2012-07-31 18:42:05]
すいません。
興味ないのでジャパン限定の話題で お願いします。 |
||
520:
匿名
[2012-07-31 18:54:54]
8月は、旧フラット で、20年 1.5%代らしいし、今の変動が完全に有利であるとも言えないよね。ここまで運の良い人はかなり少ないんだろうけど。
|
||
521:
匿名さん
[2012-07-31 19:26:07]
変動への劣等感を晴らそうとするも、国内ネタでは勝ち目がないので韓国ネタ持ち出して変動は怖いと主張
韓国ネタで間違い指摘される 「ジャパン限定でお願いします」 なにこのコント 変動を否定できればなんでもありかよ 固定さんどんだけ必死なの(笑) |
||
522:
匿名さん
[2012-07-31 19:31:46]
>>514
何言ってるんだか。 昨日は何故か韓国のローン事情持ち出しながら論破されて逃げまどってたじゃん(笑) そういう子供っぽい負け惜しみ言うところが可愛いいとこなんだけどな。 まあ、変動派への嫉妬が抑えられないからこれだけ盛り上がるんだけどな。 |
||
523:
匿名さん
[2012-07-31 19:40:09]
|
||
524:
匿名さん
[2012-07-31 20:44:46]
変動さんまだ韓国ネタ引きずってるね。
相当ドキッとしたんだろうね。 成長率が今でも6%とか数字も間違ってるし。 日本もそうなんないようにお互い頑張りましょうね。 |
||
525:
匿名
[2012-07-31 21:23:07]
もう日本にインフレはありません。
全く先を読めない人達だなー! どこにそんな要素があるの? どんな角度から見てもデフレが進むしかないでしょう? みんな今どんな商品を買ってる?一部の人を除いて、プロパー商品は買わないでしょう? 大半の人が安くなきゃ買わない感覚になってしまってる。 みんな守りに入ってるんですよ。 なぜなら、先には少子高齢化の加速・増税・年金問題等の社会不安が待ってるからね。 少しでも貯めておかなくちゃね。 繰上返済も貯蓄の一種なんですよ! 金利を払うことが消費ですからね。 |
||
526:
匿名さん
[2012-07-31 22:25:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
527:
匿名さん
[2012-07-31 22:31:17]
変動安泰すぎて、趣味固定の煽りもつまんねーな。
|
||
528:
匿名さん
[2012-07-31 23:04:08]
もうすぐ2015年半ばくらいまでは利上げしない方針が示されるようなので、
変動安泰はまだまだ続く見通し。 フラット20Sの最安値ですら、結局は変動に敵わない。 しかも強制繰上だから、何かあったら危険。 「貯金があるから大丈夫だ!」という人は実質的な借り入れ金額が少ない、返済期間の短い人だから そもそもフラット20Sで借りる必要がなかった人。 つまり変動一択。余裕の無い人だけが仕方なくフラット35という構図。 |
||
529:
匿名さん
[2012-07-31 23:20:52]
4時間ぶりに帰って来ましたが結局まともな反論はひとつもナシか。楽しみにしてたのに。
>変動への劣等感を晴らそうとするも、国内ネタでは勝ち目がないので韓国ネタ持ち出して変動は怖いと主張 逆なんじゃないかな?国内ネタで勝ち目が無いので高いインフレ率(実は捏造)と高い政策金利 (新興国ではどちらかというと低い部類)の韓国を持ちだして変動は怖いんだよーって煽りだしたのは固定さん。 よく知りもせずにこういうネタ持ち出すから突っ込まれて反論出来ず、お約束のいつの間にか「論破した」と なり、さらに真逆の主張。 >>524 誰も今でも6%有るなんて言ってないんですが?3.25まで上がっていた当時を言っているのです。 そもそもあなたのネタが1年以上前の古い利上げネタだったのでそれに対しての反論です。 もしかして読解力が無いのでしょうか? ていうか反論らしい反論ってこれだけ?? >昨日は何故か韓国のローン事情持ち出しながら論破されて逃げまどってたじゃん(笑) えっと、具体的にどのレスでしょう?是非論破したレスにアンカー打って下さい。 論破したレスが有ればの話ですがw それと、韓国ネタを引きずってるのは固定さんですよ。議論したいならいつでも相手します。 反論出来ないなら素直に負けを認めてスルーしましょうね。スレ違いだし。 |
||
530:
申込予定さん
[2012-08-01 11:45:27]
話の流れが全然違いますが、
下記だったらどっちが良いと 思いますか? 年収650万、借入3000万、35年、33歳、子供1 繰上は返済額軽減で毎年36万。 (借りすぎとか言わないでくださいね) 1.10年固定、1.1% 10年後は1.7優遇続く、10年以下なら なんでも選択可能、変動2.475の銀行 2.変動金利、0.775% 全期間1.7優遇 10年固定、1.1%って良いと思うんですが、 結局10年後に金利上昇してた場合、リスク ヘッジになって無いし、半端ですかね。 ても10年間金利心配することない。 これから増税やら更なる景気減退やらある ので、政策金利は上がらないとは思って るのですが。私の周りで5年前ぐらいに 変動で組んでいる人いますが、1.675% ですって。まだまだ残ってるので、金利 優遇の相談か、他行にいけば?といって るんですけど。結構高い変動で借りてる 人いるみたいですね。人間、あんまり情勢 に頓着ない人って最初から変わらない みたいでもったいない。その人達の変動に 比べ、10年固定で1.1%って良く見えて。 宜しくお願いします。 |
||
531:
申込予定さん
[2012-08-01 11:46:42]
|
||
532:
匿名さん
[2012-08-01 11:58:33]
|
||
533:
匿名さん
[2012-08-01 12:18:46]
フラットS?エコじゃなくて?
|
||
534:
購入経験者さん
[2012-08-01 13:55:02]
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「メガバンクにおける日本国債頼みの構造が再び明らかに」です。 ⇒その理由は……: ─現在進行中の金融メルトダウンで問題となっていること。それは何と いっても“デフォルト(国家債務不履行)”です。 ─「国が財政破綻する」ということをこれは意味するわけですが、果たして 我が国との関係ではどうなのでしょうか。 銀行セクターが鍵を握っています。 ─最近、メガバンクの幹部たちとお会いすると口ぐちに言われることが あります。「国内で企業に対してなかなか貸付をすることが出来ない」 ─それではどうするのか?「海外進出して邦人企業に貸し付け出来るのか といえばそうもいかない」 ─「結果として、市場での運用、すなわち金融商品への投資しか手段は ないのが現状だ」ところがここで大きな壁があるのだといいます。 ─「地球儀を上から見るような、そういった発想の人物がいないのだ」 つまり国際的な資金循環(グローバル・マクロ)を見る目がない わけです。 ─その結果、何をしているのかといえば、結局のところ「日本国債」を 黙々と買っているというのが彼らの実態なのです。これが常態となって います。 したがってこの構造が続く限り、我が国の“デフォルト(国家債務不履行)” は当面の間あり得ません。 「今すぐ崩落する」と騒ぐのは全くもって早計です。 しかし他方で「この構造」を在らしめている条件が崩れた場合、一体どうなる のかという頭の体操は必要なのです。 つまり「その時」に備えるべきでもあるのです。 それではその意味での「条件」とは一体何なのでしょうか。また、これらが 「崩れる時」とは一体どういった場合なのでしょうか。 ……加速度的に時が進んでいる“今”だからこそ考えるべき論点です。 |
||
535:
匿名さん
[2012-08-01 13:58:21]
だ・か・ら通はフラットを選んでるんじゃない
|
||
536:
匿名さん
[2012-08-01 14:46:05]
フラットはリスクヘッジにはならないけどな
|
||
537:
匿名さん
[2012-08-01 15:27:32]
まるで固定さんは日本がデフォルトするのを望んでるのうだね。
国会では消費税増税法案が参議院を通過しそうだけど、どさくさに紛れて公共事業費10年で200兆円追加も決まるみたいだね。 デフォルトねぇ・・・ |
||
538:
匿名
[2012-08-01 18:08:00]
|
||
539:
匿名さん
[2012-08-01 18:29:49]
よくわかりません
消費税上がる必要ないと 普通の脳味噌なら そう思うのですが。 内税にして、まひ状態になっている今の時期に 消費税Up容認一般人が60%?もいるらしいですが、社会保障だと名目があるらしいですが。 とりあえず 生保受けている在日さんには 本国で社会保障していただきたいと思いますが そう言う話は一切ない不気味な日本でございます。 まともな純日本人から 保有税・所得税等 搾取して、生保在日さんにお配りする日本ってどうなんでしょうか? |
||
540:
入居予定さん
[2012-08-01 19:40:22]
で、長期金利が上がってきたけどどうするよ?
|
||
541:
購入経験者さん
[2012-08-01 19:59:09]
政策金利は上げられないだろう。
|
||
542:
匿名さん
[2012-08-01 20:39:17]
上がってきたって。。。相当下がっていたものが、
やや持ち直してきた程度じゃん。 せめて1.5%を超えてから言ってくれる? |
||
543:
匿名さん
[2012-08-01 22:31:43]
長期金利が上がってビビってんのは、フラット実行予定者だけだろう?
確率的には、今後10年政策金利は1%未満の可能性が一番高いと踏んだ。なので変動にした。 ヨーロッパは相当景気悪いよ。日本の失われた10年を体現しそう。中国も公表値よりかなり悪いよ。世界中が日本化していくんじゃないか。 |
||
544:
匿名さん
[2012-08-01 22:46:55]
>>543
で、10年後、どうなってると考えてるの? |
||
545:
匿名さん
[2012-08-02 00:20:49]
第三次世界大戦
|
||
546:
匿名さん
[2012-08-02 09:17:43]
社会保証と税の一体改革って増税して社会保証費を減らす国民に二重の負担を強いる改革だって事を分かってない人が多すぎ。
そして何故か新幹線の新規工事(3兆4千億円)が決まったりしてる。 |
||
547:
匿名さん
[2012-08-02 09:43:10]
もうここからは5年毎に増税していって永久にデフレ継続するのが既定路線
爆発的に人口が増えるか、無尽蔵な資源が湧いてこない限り、ジリ貧日本は変わらない IMFに言われたから今月は日銀も金融緩和するだろう。2名金融緩和派が入ったしね |
||
548:
匿名さん
[2012-08-02 11:42:18]
>>確率的には、今後10年政策金利は1%未満の可能性が一番高いと踏んだ。なので変動にした。
と言うか、0金利解除するのに5年以上かかるよ |
||
549:
申込予定さん
[2012-08-02 13:59:12]
>532さん
530です。ありがとう。やっぱり半端か。 10年固定、1.1%で残りは1.7優遇はひと昔 では考えられなかったけど。変動0.775%の ほうが良いかな。政策金利一回分、とても あがらなそうではあるか。旧フラットが 使えたらなぁ。 もうちょっと悩んでみます。 |
||
550:
匿名さん
[2012-08-02 19:15:51]
|
||
551:
匿名さん
[2012-08-02 19:25:20]
長期金利もまた下がるだろ。金融緩和すりゃぁね。長期物中心に買うだろうから。しかし、金融戦争いつまでやるのかね。誰も返す気ないのにね。第三次世界大戦もあながち本当に思えるよ。
|
||
552:
申込予定さん
[2012-08-02 19:44:32]
|
||
553:
匿名さん
[2012-08-02 21:05:40]
FRBがFOMCで米景気の減速を認め、QE3の実行をより具体的に示したので、おそらく来月が再来月あたりにアメリカが金融緩和を実行するだろう。
ここで記憶に新しいのは第二弾QE2の時に円が最高値を更新し、白川総裁がアメリカから慌てて帰国、臨時会合まで開いて急遽金融緩和を発表。 これが2010年8月の出来事。その後長期金利が1%を割り、9月にはフラットが最低金利を更新。この時のフラットは今年6月に抜かれるまで最低金利の記録だったんだよね。 今回は2年前の状況と結構似てる気がする。FRBが9月にQE3発動、日銀も呼応して量的緩和の拡大、長期金利のさらなる低下なんて事が起これば今年の10月頃がフラット、10年固定共に史上最低金利更新が有るかもね。 もっとも現在フラットでの実行者は1割くらいしかいないらしいからさすがにもうフラットSの権利を持ってる人はほとんどいないんじゃないかな。終了してからすでに1年だからね。 でも民間10年固定が1%切って来れば団信と手数料でプラス0.4%程度割高で10年後に確実に1%上がるフラットよりも民間10年固定のほうが有利な気がする。もっともそうなって来ると中途半端な10年固定より変動ってなるんだけど。 結局長期金利が下がれば下がるほどそれは低金利の長期化の可能性が高くなるって事だからやっぱ変動で差額繰り上げがいいかな。もちろん旧Sか1%切った10年固定も十分魅力的だから悪くないとは思うけど。 |
||
554:
申込予定さん
[2012-08-02 21:06:37]
ここでいう『変動を選ぶえらいひと』に入ろうとするなら、自己資金は何%からでしょうか。また、年収に占める返済比率は何%以下からでしょうか?
自己資金 返済比率 Aランク 50%以上 5%以下 Bランク 40%以上 10%以下 Cランク 30%以上 20%以下 Dランク 20%以上 30%以下 Eランク 10%以上 40%以下 |
||
555:
匿名さん
[2012-08-02 21:35:30]
>>552
あなたは全期間優遇みたいだから、とりあえず変動でスタートして、 我慢できなくなったら固定に変える選択肢もある。 例えば今月実行だったら、月末まで様子を見て固定にする方が少し得。 更なる金融緩和も十分考えられるし。 |
||
556:
匿名さん
[2012-08-02 21:37:38]
|
||
557:
申込予定さん
[2012-08-02 21:57:53]
なるほど。ではフラットで借りて何年ぐらいで返せるならば、『変動を選べるえらい人』になれるのでしょうか?
現在のフラットは20年が1.56%、35年で1.84%ですね。手数料はどちらも借入金額の1%です。団信の代わりに同額の生命保険に入ります。 今はフラット20sで8000万の借り入れ。1-5年が0.86%、6-10年が1.26%、11-20年が1.84%で、総返済額は9000千万です。 生命保険はネット系で、死亡保障8000万、当初10年が毎月9000円弱なので、10年で約100万です。 |
||
558:
匿名さん
[2012-08-02 22:31:00]
>>557
あなたの場合、なんだっていいよ。なんでそんな小さい事で悩んでるの? だいたい、フラット20Sで8000万借入れなら月々の返済額は40万弱。 おそらく年収は2000万くらい。貯蓄も億単位で有るんじゃないの? 金利変動なんてあなたにとって誤差の範囲。 |
||
559:
申込予定さん
[2012-08-02 22:54:55]
ありがとうございます。貯蓄はオプションや造作家具でゼロなんです。だから生命保険に入りました。
貯蓄があれば現金で買ってますが、物件分はすべてローンです。ですので変動かフラット固定で迷っています。 出来れば>>556さんにお答え頂きたい。 |
||
560:
匿名
[2012-08-03 00:07:33]
フラット全体で見ると年収が低い人をを中心に
返済比率は高いけど、旧Sを取得してるような 物件で、年収700万から900万とかの私を含め地 方の一般的なサラリーマンの家庭だったら、 私の周辺では返済率は15%前後がほとんど。 つまり大体年収の4.5倍から5倍くらい。 6倍以上とか借りてる人は私の回りにはいないけど、 普通の家庭だったら変動で借りないと初っぱなから 支払いがちょっとキツイかも。 559さんの足元にも及ばない話で参考には ならないだろうけど。 |
||
561:
匿名
[2012-08-03 00:16:08]
560です。
私の場合は幼稚園のママ友とか同級生が続々と 家を建てたりマンション買ったりしたんだけど、 贈与とかあって借入額が結構少ない人は変動選択で、 比較的長期前提の人はほとんど旧フラットSを 選んでましたね。 今は旧Sがないから事情は変わってるんでしょう けど、またそういう優遇措置が発表されたら 長期金利が安いからフラットに殺到するのかも。 |
||
562:
匿名さん
[2012-08-03 01:10:38]
>>560
なんか現実離れしている感じですね。 例えば旧Sでも優遇終了後の返済額を考慮すると返済比率15%で年収700万の場合、2600万くらいの借り入れしか出来ません。 年収700万てことは月給に換算すると60万ほど。月給60万の人がフラットSで15%以下の借り入れの場合月々7万円台。10年後でも8万円台。 このくらいの返済額ならば変動+繰り上げで早期完済を目指したほうが効率的だと思います。Sでもフラットにするメリットがあまりないような気がします。まあ、所得に対してローン返済額が微々たるものなのでフラットで借りてあとは放ったらかしにできるってことがメリットですかね。 ちなみに返済比率15%以下のフラット借入者の比率は全体の6~8%と超少数派です。 |
||
563:
匿名さん
[2012-08-03 01:20:13]
>6倍以上とか借りてる人は私の回りにはいないけど、
>普通の家庭だったら変動で借りないと初っぱなから >支払いがちょっとキツイかも。 意味がわかりませんね。そもそも年収の何倍かは年収の額によってきついかどうかは違ってきます。 年収2000万の人が6倍借りたとしてもさほどキツくありませんが、年収400万の人が6倍借りたらかなりキツくなります。 そもそも銀行は変動でも金利3%から4%で審査しますし、低年収の人ほど返済比率が低くなければ借りられません。 年収が低く、返済比率が高めで審査が通る場合もありますが、それは属性がいい場合のみです。属性がいいというのは 勤続年数や会社の規模、将来性などです。 実際リーマン以降、所得は大きく下がっているようですが、民間の破綻率は機構に比べてはるかに低いです。 |
||
564:
匿名
[2012-08-03 01:35:15]
562さん
560です。すいません優遇終了後じゃなくて 優遇計算ですから3.000万弱のイメージです。 どちらが得か損かとかそういう目線もありますが、 どちらかと言えば目線は少し違うところにあります。 基本的に支払い額は決まっていた方が家計運営に はいいに決まってますが、昔は固定が高かったので コストパフォーマンスが悪いと感じていました。 旧フラットSと言うのは、今までは安全性の高い 野菜がデパートで高く買うしかなかったのが、 同じ物がスーパーで外国産のと近い価格で安く 買えるようになった感覚でしょうか。 変動で繰上返済も有効でしょうけど、 確実に繰上返済できるかどうかはわかりません。 人生色んなことが起こりますから。 フラット全体では結構借りてる人が多いんですね。 でも地方だと物件が安いのでそんなに借りてる人が 私の周りに少ないのかもしれません。 特にマンションだと管理費とか駐車場代があるので ローンで返済率20%を越えてる子育て世代は あんまりいなそうですけどね。 |
||
565:
匿名
[2012-08-03 01:50:50]
563さん
意味がわかりにくくてすいません。 言うまでもなく平均的一般家庭の話です。 でも年収2000万で6倍って住宅ローンって一億以上 ありましたっけ? 属性が良いと変動でも返済率高めでも通るんですね。 でも最近半導体や電気メーカーのリストラが紙面 を賑わせてますが、予定通りにいくかはわからない ので借入額は少ないにこしたことないですね。 |
||
566:
匿名さん
[2012-08-03 02:09:41]
年収2000万で1億2千万の借入は、普通にキツイぞ。おいらの周りの奴らは、大体9000万くらいには借入を抑えてるけどな。1億借りたら、ちょっとやり過ぎ感が出るよな。
|
||
567:
匿名さん
[2012-08-03 02:49:03]
>560です。すいません優遇終了後じゃなくて
普通返済比率を考える場合、優遇終了後をもとにするでしょ? 優遇期間のほうが圧倒的に短いんだから。 優遇期間をもとに無理な借入してたら優遇が終わったとたんに破綻するよ。 変動だって金利3%での返済比率をもとに借入額を決めるよ? いずれにしても年収700万で3000万借入でもかなり余裕があると思うけど。 それと地方の安い物件って少子化が進む将来が不安じゃない?資産価値的に。 >旧フラットSと言うのは、今までは安全性の高い それはたまたまいろいろな偶然が重なって今借りられる人が低い金利で借りられたって結果論でしかないよね? 今フラットSで借りられる人は少なくとも去年の9月以前の申し込みなのだから、例えば今年4月実行の人は長期金利1% 超えていたし、もし、それ以降、欧州問題が終息に向かって世界景気が上昇に転じていたら今頃株価は12000円とか つけていたかもしれないし、そうなればフラットは3%付近になってたかもしれない。 ようするに安全性の高い野菜はたまたま運良く安く買えただけで逆に想定していた値段より高く買わなければならなかった かもしれなかった。結局安全で安い野菜は自らが選んでは買えないんだよ。 金利1%以下を安くて安全な野菜と仮定するとフラットSが有効だった約4年間でたった2ヶ月しかない。安くて安全な野菜を 買えるのは奇跡に近い。 >年収2000万で1億2千万の借入は、普通にキツイぞ 月給170万 1億2千万借入で月々40万の返済として手元に120万も残るのにキツいの? |
||
568:
匿名さん
[2012-08-03 08:31:57]
住宅ローンで1億以上借りるとか、
年収2000万の人が手元に2000万そのまま入ってくると思ってたりとか 脳みそがお花畑になってる人がいますね。 |
||
569:
申込予定さん
[2012-08-03 08:34:55]
>553さん
そうなんですよね。全期間優遇をとって 最初の10年固定が1.05%なら、確かに 変動の0.775%と比較すると高いが、 そこまで差がつかない。そして10年は 金利の心配は少ない。10年後、政策 金利が上がってなければ、優遇は あるわけだから問題無いし。政策金利が 万一上がってても、繰上多少進んでるから 大丈夫かなと。(ハイパーインフレとか 極論は無しね)これが10年固定、1.8% なら迷わず変動なんだが。 >555さん ありがとう。その通りですね。10年物国債 の推移を毎月25日ぐらいに見て、次の月の 指標にしてるんですが、実行が来月になりそ うで。一旦変動にして、少し経ってから10 年固定へ移行すると、1.05%ではなく、1.3% (7月の同じなら)なんですよね。最初だけの特権。 もうちょい悩みます。 |
||
570:
匿名さん
[2012-08-03 10:32:03]
>>568
税引き後でも手取りは月収100万はあるよ。 それと、ここで言いたいのは1億借りるか借りないかではなく、借入額が年収の何倍以上が危険という判断は年収額によって開きが有るのであまり意味が無いと言うこと。返済比率にも同じ事が言えるし、もっと言うと個人の環境でも違う。 |
||
571:
匿名さん
[2012-08-03 21:08:48]
過疎ったねぇ~。
|
||
572:
匿名さん
[2012-08-03 21:34:49]
とにかくここの人が何でも反対するからね。
そりゃ過疎るよ。 あと実際は一番大事な妥当な借入額の話しを 極端に嫌がるからね。 多分自分が借入額が多いから避けたいのかもね。 |
||
573:
匿名さん
[2012-08-04 00:45:30]
年収2000万で月収170万の人は頭がお花畑だが、銀行でも1億以上借りれるよ。もちろん属性次第だけど。
|
||
574:
匿名さん
[2012-08-04 00:50:27]
>>557
556です。 20年で返せる見通しがあるなら変動で良いと思う。 繰上返済効果で総支払額は小さいと思うから。 それに繰上返済をオプション化しておく方が何かあった時に安心。 そもそも金利に運任せの要素があるフラットでローンを組む時点で 多少のバッファはあると思うので、金利差+αがまるまる繰上できる。 |
||
575:
匿名さん
[2012-08-04 00:55:39]
>>572
妥当な借り入れ金額なんて千差万別だから議論するだけ無意味だと思う。 家族構成や昇給、奥さんの稼ぎが期待できるか、とかで全然違う。 と言って、実際に余裕のあるローン状況を提示しても「参考にならない」と 言われるのが自明。 将来の見通しが良い人は年収の6倍でも問題ないし、 年収がピーク(またはピークアウト)してるのに子供が小さかったら3倍でも危うい。 |
||
576:
匿名さん
[2012-08-04 04:11:05]
金利3%で毎月の返済額を計算して、毎月の家計の収支が赤字にならないくらいが妥当な借入金額じゃないですかね。
|
||
577:
匿名
[2012-08-04 08:58:21]
妻がびびりなので変動一本に決めきれません、、、
金利3%(当初−1%)15年で完済できる額1700万を借入れする予定です 登記の関係でペアローン(7:3)になります ・変動+変動 優遇△1.7% 金利0.775% ・変動+10年固定 当初10年金利1.3%、その後優遇△1.4% ・全固定 フラット35エコ 再来月実行ですが、変動と10年固定の差が縮んできてるので妻が迷ってます たぶん12年位で完済できるので、私は変動一本でいきたいです どう妻を説得するか、変動さんアドバイスを頂けませんか? 夫婦円満の為には妻に従った方がいいのかな、、、 |
||
578:
匿名さん
[2012-08-04 09:19:44]
>>577
計算結果を示せば良い。 ・今後3年は現状の金利で、以降どのくらい金利が上がったら固定と等価になるか? ・その金利上昇はどのくらいの経済環境で実現されるものか?(日経平均、物価指数) それでも納得してもらえなければ、おとなしく固定かな。ペアローンだし。 全期間優遇とキャンペーン金利の差もあるけど、10年後の残債を考慮すると影響は小さい。 (上記だと同じ変動でも0.3%違う) 後は、直前の長期金利にも左右されるかも。 欧州問題、時間軸効果の拡大があれば、更に0.1%くらい下がる可能性はあると思うので。 反対に金利上昇するようなら、返済期間の短い人は変動しかあり得ない。 ちなみに、うちは妻のローンはなかったので変動のみ。頭金は負担してもらったので持分はあるけど。 こんな感じでどうでしょうか? |
||
579:
357
[2012-08-04 09:48:34]
>358さん
ありがとうございます! 変動は全期間優遇です、当初3年の差がどれくらい効くのか計算してみます。 ペアローンの件は、今聞いたら団信が理由でした 生命保険を私重視で掛けているので、妻が亡くなった時に私と子供が困らないように。との事でした(私の収入だけでも支払いは問題ないですが) もう一段階下がったら、大人しく妻に従おうと思います。 |
||
580:
匿名さん
[2012-08-04 10:01:22]
>>577
年収がわからないけど、 フラット派の私でも1700万程度の少額ローンなら全額変動でいいと思うぞ。 共働きで600万とか年収はあるんだろうし。 ただ10年固定が最低金利更新してるから、 メンタル的にそっちを選択って手もありそうだが。 |
||
581:
577
[2012-08-04 10:18:16]
>580さん
私も変動でいいと思ってます。 年収は550+350=900万、子供3歳、定年まで27年 子供が大学生になるまでに完済したい(妻談) 今は妻の月収は家計貯金、ボーナスは彼女の小遣い(結局頭金として出してくるた)です 仕事好きという妻に感謝してます |
||
582:
匿名さん
[2012-08-04 10:21:42]
|
||
583:
匿名
[2012-08-04 13:18:53]
|
||
584:
匿名さん
[2012-08-04 18:54:06]
初歩的な質問ですが...
政策金利がゼロ~0.1%の今で住宅ローンの変動金利が2.475%ということは 2.375%未満の金利には絶対ならないということでしょうか? 優遇金利とかは考えないとして です。 |
||
585:
匿名
[2012-08-04 21:38:24]
一度2.375%があったよ。 平成12~13年頃だったような? |
||
586:
匿名
[2012-08-04 21:42:46]
これも金融機関の談合みたいなものだね。
本来なら1%前後でいいはず。 住宅ローンは1%程度の利益があればいいのだから。 |
||
587:
匿名
[2012-08-04 21:44:55]
更に言えば金融機関によって店頭金利に差があるべきだよね。 |
||
588:
匿名さん
[2012-08-04 22:13:44]
談合癒着民間金融機関。いまこそ、その力量発揮すべし。投資先が見つからないなど、サラリーマン金融機関の言い訳。
本来人を見る目、経済を感知する感性こそ養われるべし。住宅ローンの低金利競争歓迎。ゼロ金利ならできるだろ。 |
||
589:
匿名
[2012-08-04 22:15:55]
自動販売機のジュースの値上げみたく、
ある時全ての銀行の変動金利が同時に1.5%とか。 |
||
590:
匿名さん
[2012-08-05 01:00:35]
価格カルテルですね。
|
||
591:
匿名さん
[2012-08-05 01:45:44]
そもそも変動金利=政策金利なのだから銀行に決定権は無い。
決定権があるのは優遇の部分だけ。 |
||
592:
匿名
[2012-08-05 07:59:51]
金利は銀行が決めるものだと思いますが?
|
||
593:
匿名
[2012-08-05 09:01:49]
変動の基準金利が2.775というところもありますしね。
まあ似たり寄ったりですが… |
||
594:
匿名さん
[2012-08-05 16:14:55]
これ以上ない条件で住宅ローンが組めている訳ですね。
|
||
595:
匿名
[2012-08-05 20:46:12]
確かに低金利だが、住宅を買うのに本当にいい環境なの?
デフレで収入が下がってることを考えると、決していいとは言えないような気がする。 |
||
596:
匿名さん
[2012-08-05 20:59:01]
確かにいいとは言えないよね。せっかく住宅ローンを背負って買っても、
すぐに値段が下がるようであれば、何のために高額なローンを背負ったのか、 わからないもの。とりわけ地方の物件は厳しい。 ローンを出してまで買うのであれば、将来的にも収益性が見込めそうな、 駅近くの都市圏の物件を購入した方が、まだ安全かも。 |
||
597:
匿名さん
[2012-08-06 04:04:49]
|
||
598:
匿名さん
[2012-08-06 07:52:06]
デイトレ?何の話?
転勤、失業、離婚、収入減。。。 その他もろもろの想定外の事態に対応できるかどうか、 という話。 自宅がどんどん値下がりするということは、 デフレが進んで収入減のリスクが高まっている、ということ。 |
||
599:
匿名さん
[2012-08-06 08:31:30]
そうですね。
物件価格-住宅ローン残高がプラスになっていれば家を手放す事態が起きても借金だけ残るって事はないですからね。 田舎の下落が激しい物件を買ってしまうとまさに一生そこに住み続けざるを得なくなってしまう。 90年代までは金利も高かったけど物件価格は買った先から値上がり続けてましたよね。 |
||
600:
匿名
[2012-08-06 12:01:27]
価格が上昇したのは1989年まで。それ以降は下落を続けている。もちろん波はある。
最も安かったのが平成14、15年頃だが、今はその時に近い価格になっている。 価格が下がると優良マンションにとって大きな問題が起きる。 価格が下がると誰もが買えるようになって住民の質が落ちるからだ。 マンションは価格が高い方が住民も優良。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
予測精度の検証って結果でやるんじゃないの?
そういう意味では予測精度100%。
いつか外れる日を夢見て「最後まで分からない」と言っても、
以前借りた人はどんどん「最後」を迎えてる。