こちらは変動金利は怖くない??のその46です。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その46
301:
匿名さん
[2012-07-26 23:35:40]
|
||
302:
匿名さん
[2012-07-27 00:01:15]
>>285
金利上昇に絞る、の話で認識が間違ってるようなので言い方変えるわ。 金利上昇に絞ってもいいんだよ。それはあなたの趣味趣向だろうから。 絞るならそう言わなきゃだめでしょってことを言っているの。 勝手に絞っちゃダメでしょってのはそういう意味。 これも認識間違い。 >それは金利上昇を予測してるんだろ?」とドンドコドンと について。 俺は「趣味で固定君は金利上昇を予測している」なんて言ってもいないし思ってもいないよ。 どこみてそう思ったの?少し落ち着いたら? 「趣味で固定君は金利上昇は予測しないのに、金利上昇時に固定のほうが安全だと予測しているよね?」 ってことを言っているの。 >それがでかいインパクトで現れたときに大丈夫なようにしておくこと、それがリスク管理。 だから何度も言っているが、 何故固定を選んでいると、でかいインパクト(例えば金利急上昇)の時大丈夫にしておいたことになるの? でかいインパクト(例えば金利急上昇)の時変動金利を選んでいたおかげで大丈夫だった、 というケースもあるわけだから、 でかいインパクトで現れた時に大丈夫にしておくためのリスク管理として変動を選ぶ、 という選択肢もあるのに。 もういっかい読み直して頭整理してからレスしな。 |
||
303:
匿名さん
[2012-07-27 00:02:30]
>>285
それからしきりに 「予測は占いより精度が優れているわけではないんだ!」 「予測はサイコロと同じだ!」 「予測で選ぶことの合理性を示せ!」 と言っているけどさ、 俺は一言も予測が占いより優れているなんてこと言っていないわけ。 だから何故俺にアンカ打ってそれについて熱く語っちゃってるのか理解不能なんだわ。 一回落ち着いて頭整理しなよ? 俺が言ってるのは 「予測しないでリスク管理ってどうやるのか?」 なの。わかる? そしてその疑問に対する君の回答は、 「金利の予測」はしていないのに、「予測」は しちゃってるだろって話。 認識が間違ったままずれた反論する前にまず落ち着け。 |
||
304:
申込予定さん
[2012-07-27 00:10:06]
フラットと変動金利の取扱高の割合はフラット7%・・・
これを見る限り、93%は銀行の変動ということになる。 もちろん、9割以上が変動金利を選んでるということではないが、、、 やっぱり、変動金利に申し込もうかな |
||
305:
匿名さん
[2012-07-27 00:37:02]
ここは変動金利は怖い?怖くない?を議論する場。
趣味で固定を選ぶなんて言われても何にも面白くないよ。 そこで思考停止してしまっているということ。 そんな中身のない話されても何の参考にもならない。 将来は分からないから個々で予測して、あーだこーだ議論して、 他者の考えに触れるから為になるんじゃないの。 そもそも会話が噛み合ってないし、敢えて論点ずらしてると思われてもしょうがない。 |
||
306:
匿名さん
[2012-07-27 00:41:34]
日本がスペインを撃破!
|
||
307:
匿名さん
[2012-07-27 01:00:27]
|
||
308:
匿名さん
[2012-07-27 01:16:35]
それより早く減収リスクの管理方法を説明して欲しいんだけど。
インパクトは金利上昇に勝るとも劣らないんだから。 明日の夜までに考えといてね。 |
||
309:
物件比較中さん
[2012-07-27 01:17:37]
>307
そんなギスギスすんなって。今日は日本が勝ったんだからそれ一色でよくない?明日祝日にしても良い位だわ。 |
||
310:
匿名さん
[2012-07-27 01:25:09]
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2012-07-27 01:34:59]
|
||
312:
匿名さん
[2012-07-27 01:37:35]
|
||
313:
匿名さん
[2012-07-27 07:29:20]
|
||
314:
匿名さん
[2012-07-27 08:07:28]
>307
本当に歴史的なバカだね。予測できないのは能力の問題。 自分が予測できないバカだからって、他も同じだとは思わないように。 それと、リスクアセスメントをしないなら、それをリスク管理とは言えない。 よって、「予測よりリスク管理が大事」という言葉は馬鹿の象徴。残念。 |
||
315:
匿名さん
[2012-07-27 09:19:13]
>314
>予測できないのは能力の問題。 経済データで予測した確率がサイコロより精度的に優れてる根拠を示せるようになってそんなことはいいましょう。 >リスクアセスメントをしないなら、それをリスク管理とは言えない。 君の確率の予測がサイコロと比べてなんの精度的な優位性も説明できないと仮定すると、何がリスクアセスメントだよって話になるんだよ。 リスクアセスメントをいうのなら、最低でもサイコロより確率的な精度的優位を説明できなきゃね。 ふたを開けるとサイコロ並みでした。ってのがわかると、それはそれで面白いけど。 |
||
316:
匿名さん
[2012-07-27 10:20:22]
0~100%まである中で
予測せずにインパクトで考えるんだから 固定にしてても当然0~100%に入るわけで 趣味で固定にしてても、けっきょくはアウトだよね? |
||
317:
匿名さん
[2012-07-27 10:36:59]
趣味で固定にしようが
予測できないインパクトから逃れることはできない。 故に「趣味」で固定にしたんだろうけど 同じように「趣味」で変動にしてる人に対しては 何も訴えることはないんじゃないのかな? 変動も固定も等しく予測はできず、インパクトも0~100%まで適用されるので。 そう考えると 趣味の固定さんは、固定スレで同様の訴えをすれば何も構わないのだが 「変動金利は怖くない??」においてレスし続けるのは やはりスレ違いなんじゃないかな? |
||
318:
匿名さん
[2012-07-27 10:49:25]
|
||
319:
匿名さん
[2012-07-27 10:55:50]
あなたにとって終わってみないとわからないことを
このスレで訴え続ける意義ってなんでしょうかね? 少なくとも終わってみないとわからない。ことには同意ですが 今まで「終わったこと」も判断していかないと あなたのレスも全てが終わってからすれば?ってことになりませんか? |
||
320:
匿名
[2012-07-27 11:46:10]
|
||
321:
匿名さん
[2012-07-27 12:32:44]
そうそう。
他の人も言ってるように、どちらが良い悪いは終わってみないと分からないから押し付けはよくないけど、それ以前にこのスレは変動を選択する場合どのようにしたら怖くないかを議論する場であるというのをまずは認識しないと。 趣味で固定の人の内容は「固定VS変動」のスレで発言するべき。 |
||
322:
匿名さん
[2012-07-27 14:33:06]
趣味で固定さんの言いたいことは
>変動と固定、どちらがいいかは終わってみないとわからない。 この一言に要約されており この意見に対して変動側から持論を展開したところで 彼のスタンスは変わりません。 変動側からの一つの正解は 「まあ、君がそう思うならそれでいいんじゃないかな。じゃあ次の議論にいこう」 でいいと思うのです。 ただ、彼がこのスレを盛り上げている大きな要因でもあり 彼がいなくなるとこのスレも過疎りますので何とも言えないのですが・・・ |
||
323:
匿名
[2012-07-27 16:27:54]
「終わってみないとわからないので趣味で変動にしました♪
予測はしないので変動がいいと言っているのではありません」 ぶっちゃけ反論するポイントは何もないよな スルーしかないよ |
||
324:
匿名さん
[2012-07-27 18:47:59]
趣味固定君に議論をいどんだ者は、結構的確な反論をされてそれ以来何も言えなくなる事が多いような。
サイコロより君の予測はすごいのか?とかいわれちゃうとみんなだまっちゃってるよね。 何も言えなくなるというより、暴言言ったり、もうくるな、スレ違いとか、だいたいこんなことしか言えなくなる人がそこにもあそこにも。 最近の会話みてそうおもた |
||
325:
匿名さん
[2012-07-27 18:56:47]
余り言いたくはないが、詭弁のガイドライン
2.ごくまれな反例をとりあげる 3.自分に有利な将来像を予想する 4.主観で決め付ける 6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める 10.ありえない解決策を図る 13.勝利宣言をする 16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。 17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。 に適合するんだよね。 どちらといわなくても一目瞭然だから、あえて対象は指摘しない。 |
||
326:
匿名さん
[2012-07-27 19:16:19]
>>311
答えるまでもない???? 俺が>>146から一貫してあなたに聞いている部分はまさにそこなんだよ。 その一番重要である部分を「答えるまでもない」ってもう逃げ以外の何者でもない。 あなたはデカイインパクトの時に大丈夫なようにしておくのがリスク管理であると言った。 デカイインパクトの時に大丈夫なようにしておくには、固定を選ぶ、変動を選ぶなどの選択肢がある。 もっと言うと消費者金融で借りられるだけ借りて残額を変動金利で借りるという選択肢も無いわけじゃない。 (消費者金融で借りていた方がデカイインパクトの時に大丈夫になるケースを否定することは予測抜きでは出来ないからだ。) しかし予測しないでリスク管理できると断言した趣味で固定君は固定を選ぶという方法を挙げた。 何故他の選択肢を選ばなかったの? 答えは君が固定を選んでいた方がデカイインパクトの時に大丈夫にしておけると予測しているからなんだよ。 そろそろ理解してもいい頃だがまだ理解できていない? 土俵際でノコッタノコッタしているどころかもう勝負ついてるのに君が駄々こねてるだけなんだよ? |
||
327:
匿名さん
[2012-07-27 19:24:17]
|
||
328:
匿名さん
[2012-07-27 19:32:57]
>326
>しかし予測しないでリスク管理できると断言した趣味で固定君は固定を選ぶという方法を挙げた。 何故他の選択肢を選ばなかったの? 何度も言ってるけど、理解できないの? 趣味だって。 趣味。 頼むから何度も言わせんな。 君がそこまでノコッタノコッタやりたいのなら趣味じゃないことを証明する圧倒的なレス待ってます。 そんなこともできない段階で、違う違う言われてもおじさん困っちゃうよ。 >答えは君が固定を選んでいた方がデカイインパクトの時に大丈夫にしておけると予測しているからなんだよ。 趣味だって言ってるのに予測だと言われてもなぁ。 土俵際どころか、あれ?あの人なんで土俵のそとでノコッタやってるの?っていうシュールな気持ちが甘酸っぱい。 |
||
329:
匿名さん
[2012-07-27 20:18:45]
>>328
その理由が「趣味」ならば、 趣味で変動金利選んだ場合も 趣味で消費者金融で借りた場合も 趣味で***からトイチで借りた場合も リスク管理できていることになってしまう。 そのことに気付いた上で言ってんの? 予測しないってのはそういうことだよ? |
||
330:
匿名さん
[2012-07-27 20:35:12]
予測無しでリスク管理出来る方法として固定選択することを挙げ、
その固定を選んだ理由が趣味であるならば、 予測無しでリスク管理出来る方法は趣味で選ぶこと、 になるな。 つまり予測なしで趣味で選択したらそれはリスク管理できていることになりますな。 どこまで墓穴堀進めれば気が済むの? |
||
331:
匿名さん
[2012-07-27 20:48:28]
|
||
332:
匿名さん
[2012-07-27 20:58:55]
>329
あたながあげた行動がリスク管理に100%ならない理由があると思うの? ハイパーインフレがきた場合とか考えただけでその可能性がでてくるじゃん? ハイパーインフレがこないとはいえないからね。 くるともいえないけどね。 要するにわからないんだよ。 |
||
333:
匿名
[2012-07-27 21:52:19]
どうせ先のことは分からないんだから趣味で選ぶっていうのも一理あるような気がする。
一生懸命頑張って予測してもハズレる時はハズレるって感覚だね。 でも、趣味が悪るいんじゃない? 今流行りのもの等、全く考慮にいれないの?そうではなく疎いんだね。 もっと感性を磨いて、いい趣味持とう! |
||
334:
匿名さん
[2012-07-27 22:23:56]
まあまあ、変動の人も熱くならないでさ。
彼の趣味は固定にすることであり 変動を謳歌している人に対しては反証でしか意見が出来ない奇特な方なの。 そこ理解してあげたら? 反証に対して反証で返したって何も結果なんて得られないよ。 |
||
335:
匿名さん
[2012-07-27 22:35:16]
>>330
え⁇⁇ 消費者金融やトイチで借りるのがリスク管理なの? 趣味で固定さんの理屈では 2000万の物件を2000万の固定ローンで借りた年収800万の奴も、 1億の物件を2000万の固定ローンと8000万***からトイチで借りた年収800万の奴も 趣味で選んだのであれば同程度にリスク管理できてることになるの⁇ (借入額を増やした方が助かる場合を否定できないもんね) |
||
336:
匿名さん
[2012-07-27 22:37:40]
|
||
337:
匿名さん
[2012-07-27 22:44:55]
>>310
>俺はリスク管理の対象として金利上昇リスクをチョイスするのが趣味だから。 >収入減リスクは俺の趣味じゃないから、自分で考えなよ。 >俺は君の先生じゃないの。 何を以ってリスク管理と言っているのか理解できなかったけど、 「金利上昇リスクだけヘッジ」なのね。凄過ぎるわ。 金利上昇以外の理由でローンが払えなくなった時、彼は何を思うのだろう。 |
||
338:
匿名さん
[2012-07-27 22:46:23]
>335
>趣味で選んだのであれば同程度にリスク管理できてることになるの⁇ 同程度かどうかは終わらないとわからないね。 全然リスク管理になってない可能性だってもちろんある。 とてもいいリスク管理になってる可能性だってある。 それは終わらないとわからない。 |
||
339:
匿名さん
[2012-07-27 22:50:11]
>>310
>俺はリスク管理の対象として金利上昇リスクをチョイスするのが趣味だから。 >収入減リスクは俺の趣味じゃないから、自分で考えなよ。 >俺は君の先生じゃないの。 何を以ってリスク管理と言っているのか理解できなかったけど、 「金利上昇リスクだけヘッジ」なのね。凄過ぎるわ。 金利上昇以外の理由でローンが払えなくなった時、彼は何を思うのだろう。 |
||
340:
匿名さん
[2012-07-27 22:50:17]
|
||
341:
匿名さん
[2012-07-27 22:52:47]
二重投稿失礼
|
||
342:
匿名さん
[2012-07-27 22:54:17]
|
||
343:
匿名さん
[2012-07-27 22:57:05]
|
||
344:
匿名
[2012-07-27 23:06:15]
変動金利0.725%で20年ローン組みました。金利が1%を上回らない限り最初の10年は、戻ってくる税金の方が多いです。なので、10年間は繰り上げ返済しない予定です。1%超えるか、10年過ぎるか、早いほうで繰り上げ返済開始。3%超えたら、会社のローンに借り替える予定です。3%超えた分を会社で補填してくれるので。ということで、変動金利にしました。
|
||
345:
匿名さん
[2012-07-27 23:10:18]
|
||
346:
匿名さん
[2012-07-27 23:12:28]
全てのリスクをヘッジするにはコストが掛かる(笑)
変動と固定かの差を考えりゃ良いだけなのに、関係ないリスクまでヘッジするんだろ?(笑) 趣味の低脳がリスクヘッジするにはいくら金があっても足りないわな。 |
||
347:
匿名さん
[2012-07-27 23:15:56]
>>343
そもそも支払額は変動の方が安いじゃん。 だから、それ自体がリスクヘッジになるじゃん。 固定は金利上昇リスクをヘッジするためだけにコストを払うけど、 同時にそれはリスクでもあるよね。 景気が良くなり続ける、あるいは高いレベルが維持される必要がある。 そうならない限り自動的に払い損になるし、デフレが加速するようなことでもあれば破綻。 (破綻しないように余裕を持って35年ローンを組んだらますますコストがかかる) 同じ支払い能力を持っていたら、普通は変動だと思うよ。 趣味で固定にするのは止めないけど。 |
||
348:
匿名さん
[2012-07-27 23:16:54]
|
||
349:
匿名さん
[2012-07-27 23:21:36]
>347
>そもそも支払額は変動の方が安いじゃん。 >だから、それ自体がリスクヘッジになるじゃん。 ? 今の支払額の話してもしょうがないよね。 今安いからヘッジになってるとかはじめて聞きました。 変動だから金利は変動するからさ。 総支払額で話しないとね。 |
||
350:
匿名さん
[2012-07-27 23:30:30]
月々の固定支出が多いのはリスクじゃないんだ(笑)
だから、趣味で固定なんだね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そう思う。この固定くんは、正業に就けるレベルじゃないよ。