こちらは変動金利は怖くない??のその46です。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その46
813:
匿名さん
[2012-08-18 17:16:19]
|
814:
匿名さん
[2012-08-18 17:19:25]
収入減の話ばっかりするけど変動さんってもしかしてギリギリ??
それとも既に収入減で予定崩れちゃって大変なことなってるとか? なんか緻密な分析と周到な準備で変動選択しましたみたいな創作よりも、 ここは素直に「支払いが厳しいから安さの変動にしました」と言ってた方が 視聴者は好感が持てるはずだけど。 |
815:
匿名さん
[2012-08-18 17:23:15]
>>813
フラット35は営業の立場からしたら決してオススメできない。 なぜなら申請書類が多いし手続きも複雑だし、おまけに審査が長いから超面倒くさい。 更には変動より支払額が多いから(今は)客の気持ちが萎えるリスクも。 しかも下手に客に紹介したらフラット35Sに対応してないことがバレる。 |
816:
匿名さん
[2012-08-18 17:28:07]
|
817:
匿名さん
[2012-08-18 17:31:40]
収入減を舐められる身分って良いな。
消費税増、光熱費増なんて見えてるし。 そもそも、社会人なんていつ仕事失うかわからないもんだと思うが? 正社員だって、安心なんて出来ない世の中だ。 失職して、収入を維持できる可能性は高くない。 |
818:
匿名さん
[2012-08-18 17:32:24]
>>814
金利が上がるよりも現実的なリスクだということ。 新聞にもそう書いてあるでしょw 「国家公務員の給与下げたから地方公務員もよろしく」されたけど。 現実に下がったら、関係機関も下がる。それを受けて民間も(更に)下がる。 もっと足元を見つめたほうが良いんじゃないの。 なお、個人的には定期昇給で上がり続けているから問題ない。 昔に比べれば数百万下がっているらしいけど、絶対値で見ると上がっているから実感はない。 |
819:
匿名さん
[2012-08-18 17:43:10]
>>816
オススメと聞かれたら変動金利なるのかな。 そもそも営業にオススメを聞いてくる時点で融資に詳しくないのだ。 資金計画を見せた時にも「安いね」と言ってもらいやすく客の気持ちも 盛り上がりやすい。立て続けに新聞の切り抜きかなんかを見せて 多くが変動を選択してることを見せれば取りあえず安心するし。 私ですか? 私は旧フラット35Sで実行しました。 |
820:
匿名さん
[2012-08-18 17:45:02]
最近、あの賢い?変動さんレスしてないっぽいな。頼りない変動さんは頑張ってるけど。張り合いないなー。
カモン、変動の鉄人。 |
821:
匿名さん
[2012-08-18 17:57:40]
>>818
公務員の給与なんか高過ぎなんだから地方含めてどんどん下げるべきでしょ。 むしろ地方の方を積極的に下げるべきでしょ。 リンクして民間も下がるとか言ってるけどリンクするのは一部ですけどね。 大半は関係ございませんね。実は。 |
822:
匿名さん
[2012-08-18 18:29:43]
>>821
>公務員の給与なんか高過ぎなんだから地方含めてどんどん下げるべきでしょ。 >むしろ地方の方を積極的に下げるべきでしょ。 同感。物価の安い地方が国家公務員と同等、あるいはそれ以上の給料なのはおかしい。 >リンクして民間も下がるとか言ってるけどリンクするのは一部ですけどね。 >大半は関係ございませんね。実は。 でも、ミクロの観点からは正しくてもマクロの観点からは間違い。 高橋是清に説教される。 例へば茲に、一年五万円の生活をする余力のある人が、倹約して三万円を以って生活し、あと二万円は之れを貯蓄する事とすれば、其の人の個人経済は、毎年それだけ蓄財が増えて行って誠に結構な事であるが、是れを国の経済の上から見る時は、其の倹約に依って、是れ迄其の人が消費して居った二万円だけは、どこかに物資の需要が減る訳であって、国家の生産力はそれだけ低下する事になる。(中略) 更に一層砕けて言ふならば、仮に或る人が待合へ行って、芸者を招(よ)んだり、贅沢な料理を食べたりして二千円を消費したとする。是れは風紀道徳の上から云へば、さうした使方をして貰ひ度くは無いけれども、仮に使ったとして、此の使はれた金はどういふ風に散らばって行くかといふのに、料理代となった部分は料理人等の給料の一部となり、又料理に使はれた魚類、肉類、野菜類、調味品等の代価及び其等の運搬費並に商人の稼ぎ料として支払はれる。此の部分は、即ちそれだけ、農業者、漁業者其の他の生産業者の懐を潤すものである。而(しか)して是等の代金を受取たる農業者、漁業者、商人等は、それを以て各自の衣食住其の他の費用に充てる。それから芸者代として支払われた金は、其の一部は芸者の手に渡って、食料、納税、衣服、化粧品、其の他の代償として支出せられる。(中略)然るに、此の人が待合で使ったとすれば、その金は転々して、農、工、商、漁業者等の手に移り、それが又諸般産業の上に、二十倍にも、三十倍にもなって働く。故に、個人経済から云へば、二千円の節約をする事は、其の人に取って、誠に結構であるが、国の経済から云へば、同一の金が二十倍にも三十倍にもなって働くのであるから、寧ろ其の方が望ましい訳である。 |
|
823:
匿名さん
[2012-08-18 19:38:33]
要約します。有り金全部使えよ。
By是清ちゃん。 長いよ、リフレ君。 |
824:
匿名さん
[2012-08-18 22:46:11]
フラットの罠だね。
安心安全だと思い、そして言われ、金利を固定した多くの履行者が 不景気で収入が下がり破たん者続出。 これが現実じゃないか。 |
825:
購入経験者さん
[2012-08-19 11:03:41]
最近の長期国債先物(債券先物)のチャートを見ると、7月23日から25日にかけて連日144円64銭が当日高値となっていたが、この144円64銭が3月半ばあたりからの上昇相場における目先の高値となった。10年債でみると7月23日から26日にかけて0.720%まで連日買われていたが、やはりこの0.720%で利回りは底打ちした。
その後の債券先物の動きをみると、7月31日にいったん144円を割り込んだが、そこから8月3日に144円57銭まで買い戻されている。10年債も0.730%まで利回りが低下した。この背景には、8月2日のECB政策理事会で国債の買い支え等が発表されず、スペインの10年債利回りが再び7%台に乗せるなど、あらためてリスク回避の動きが出ていたことがある。 ただし、この間の日本の株式市場の動きを見ると、日経平均は8月3日に一時的に下げてはいたがすぐに切り返すなど、7月25日あたりから上昇相場が継続しており、これは米国のダウ平均なども同様の動きとなっていた。また、外為市場でもあきらかに円高の動きが止まり、ここ数日はやや円安の動きを強める格好となっていた。 債券先物は、その後、8月6日あたりから下落基調となる。そのきっかけとして自民党が衆院への内閣不信任決議案や、参院への首相問責決議案を提出する構えを見せ、消費増税の行方が不透明になったこと、さらに7日の債券先物のシステム障害があった。ただし、これはひとつのきっかけであり、8月3日の高値144円57銭から16日の安値143円27銭までの下落については、海外のリスク回避のためのポジションを解消してきたことが最大の要因であった。 これは、この間の米国債、ドイツ国債、英国債の動向、さらには欧米の株式市場と東京株式市場の動向、そして外為市場の動きをみれば一目瞭然である。つまり円債もリスク回避という理由で、海外投資家などにより買われた反動が起きたということであろう。 特に7月23日あたりにかけては、ドイツの2年債利回りがマイナスとなり、また10年債利回りも歴史的な低水準となり、米国債も同様の動きとなっていた。日本の長期金利も0.8%を大きく割り込み、0.7%に迫った。欧州の信用不安は燻り続け、不安解消への有効な手段は考えられなかった。欧州の景気悪化懸念もあり、世界経済への影響も危惧され、一部の国の国債利回りが歴史的水準にまで低下した。 しかし、欧州の信用問題に関して、スペインの財政も問題視されたが、市場で懸念されていたのはむしろスペイン国債の利回り上昇であった。これについては7月25日に、ECBのドラギ総裁がロンドンでの講演で、(ソブリン債の)高利回りの問題はECBの責務の範囲内にあるとし、ECBは責務の範囲内で、ユーロ存続のために必要ないかなる措置を取る用意があると表明するなどしたことが、市場の不安心理をやや後退させた。 このように今回の日本の長期金利上昇は、その前の利回り低下が外部要因によるものであったと同様に、欧米市場動向による外部要因であったことは確かである。このため、今後、まだ調整が続くのか、それともどこかのタイミングで底打ちするのかも、海外動向次第ともいえるのではなかろうか。 日本の長期金利が上昇したと言っても、いまのところは0.720%から0.860%(8月16日)までに過ぎないわずかな調整である。特にここにきての動きの背景には、欧州の政治家も夏休み等で政治家の動きが鈍く、またロンドン・オリンピックの開催もあり、ユーロ圏の動向にあまり関心が持たれなかった面もあろう。 しかし、来週はさっそくギリシャとドイツ、フランスとの首脳会談を控えているなど、あらためて財政危機が意識される可能性もある。ただし、今回の円債を含めた調整により、上値が重くなることも確かとみられ、もし10年債利回りが0.720%を下回るとなれば、相場の地合が大きく変わるぐらいのあらたな材料が必要となりそうである |
826:
匿名さん
[2012-08-19 11:08:21]
10年前に住宅購入をした時はFPにに変動1本とすすめられた。
今回、買い替えで新たに住宅を購入することになったので、FPに相談したら 今回は固定を勧められた。 今は情勢が不安定で金利が上昇しないとは断言できない状態。 固定金利も10年前に比べて破格に金利が安く、ある程度の余剰金を運用しつつ 固く固定で借りるべきと断言された。 ここを読むと、まだ変動でも大丈夫かと思うのだけど、信頼しているFPだし 今回もFPに従うことにする。 |
827:
匿名さん
[2012-08-19 11:44:23]
|
828:
匿名さん
[2012-08-19 11:49:53]
|
829:
匿名さん
[2012-08-19 11:52:18]
>>826
借り入れ年数次第だと思うけど、余剰資金は運用するくらいなら繰上返済に 使った方が良いと思う。固定金利だと逆ザヤだから。 まぁ、金利差が小さいのは事実なので借りるならお早め(=今月中)に。 今のまま来月になったら金利上昇は確定だから。 |
830:
匿名さん
[2012-08-19 13:36:39]
|
831:
匿名さん
[2012-08-19 14:06:35]
|
832:
匿名
[2012-08-19 16:14:22]
>831
1%台なら絶対固定? 金利が上がる可能性があるということですよね? それも1%近く上がって、変動と固定が略同等になるのですが? 上がる原因はどんなことが考えられるのですかね? 私にはさっぱり予想がつかないのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここの書き込みを読んで営業マンが嘘をついていないことがわかった。