住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その46
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25
 

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その46

331: 匿名さん 
[2012-07-27 20:48:28]
>329
その通り。

>330
>つまり予測なしで趣味で選択したらそれはリスク管理できていることになりますな。
ならないとでも?
ならない理由は?
332: 匿名さん 
[2012-07-27 20:58:55]
>329
あたながあげた行動がリスク管理に100%ならない理由があると思うの?
ハイパーインフレがきた場合とか考えただけでその可能性がでてくるじゃん?
ハイパーインフレがこないとはいえないからね。
くるともいえないけどね。
要するにわからないんだよ。
333: 匿名 
[2012-07-27 21:52:19]
どうせ先のことは分からないんだから趣味で選ぶっていうのも一理あるような気がする。
一生懸命頑張って予測してもハズレる時はハズレるって感覚だね。

でも、趣味が悪るいんじゃない?
今流行りのもの等、全く考慮にいれないの?そうではなく疎いんだね。
もっと感性を磨いて、いい趣味持とう!

334: 匿名さん 
[2012-07-27 22:23:56]
まあまあ、変動の人も熱くならないでさ。

彼の趣味は固定にすることであり
変動を謳歌している人に対しては反証でしか意見が出来ない奇特な方なの。
そこ理解してあげたら?
反証に対して反証で返したって何も結果なんて得られないよ。
335: 匿名さん 
[2012-07-27 22:35:16]
>>330
え⁇⁇
消費者金融やトイチで借りるのがリスク管理なの?

趣味で固定さんの理屈では
2000万の物件を2000万の固定ローンで借りた年収800万の奴も、
1億の物件を2000万の固定ローンと8000万***からトイチで借りた年収800万の奴も
趣味で選んだのであれば同程度にリスク管理できてることになるの⁇
(借入額を増やした方が助かる場合を否定できないもんね)

336: 匿名さん 
[2012-07-27 22:37:40]
逆に疑問なんだが、予測なしで選んだ場合リスク管理出来てない状況ってあるの?

>>334
ある意味得られるものは大きかったよ
こんな笑える話聞けたんだからw
337: 匿名さん 
[2012-07-27 22:44:55]
>>310
>俺はリスク管理の対象として金利上昇リスクをチョイスするのが趣味だから。
>収入減リスクは俺の趣味じゃないから、自分で考えなよ。
>俺は君の先生じゃないの。

何を以ってリスク管理と言っているのか理解できなかったけど、
「金利上昇リスクだけヘッジ」なのね。凄過ぎるわ。


金利上昇以外の理由でローンが払えなくなった時、彼は何を思うのだろう。
338: 匿名さん 
[2012-07-27 22:46:23]
>335
>趣味で選んだのであれば同程度にリスク管理できてることになるの⁇
同程度かどうかは終わらないとわからないね。
全然リスク管理になってない可能性だってもちろんある。
とてもいいリスク管理になってる可能性だってある。
それは終わらないとわからない。
339: 匿名さん 
[2012-07-27 22:50:11]
>>310
>俺はリスク管理の対象として金利上昇リスクをチョイスするのが趣味だから。
>収入減リスクは俺の趣味じゃないから、自分で考えなよ。
>俺は君の先生じゃないの。

何を以ってリスク管理と言っているのか理解できなかったけど、
「金利上昇リスクだけヘッジ」なのね。凄過ぎるわ。


金利上昇以外の理由でローンが払えなくなった時、彼は何を思うのだろう。
340: 匿名さん 
[2012-07-27 22:50:17]
>337
>金利上昇以外の理由でローンが払えなくなった時、彼は何を思うのだろう。
すべてのリスクをヘッジするにはどれだけのコストがかかるかわかってるかい。
341: 匿名さん 
[2012-07-27 22:52:47]
二重投稿失礼
342: 匿名さん 
[2012-07-27 22:54:17]
>>340
変動を選択すれば、もっと色々なリスクをヘッジできるけど?

確率を考慮しないのなら、なおのことね。
343: 匿名さん 
[2012-07-27 22:57:05]
>342
>変動を選択すれば、もっと色々なリスクをヘッジできるけど?
コストの事考えてますか?
344: 匿名 
[2012-07-27 23:06:15]
変動金利0.725%で20年ローン組みました。金利が1%を上回らない限り最初の10年は、戻ってくる税金の方が多いです。なので、10年間は繰り上げ返済しない予定です。1%超えるか、10年過ぎるか、早いほうで繰り上げ返済開始。3%超えたら、会社のローンに借り替える予定です。3%超えた分を会社で補填してくれるので。ということで、変動金利にしました。
345: 匿名さん 
[2012-07-27 23:10:18]
>>338
え?リスク管理になってるかどうかは終わらないとわからないの?

>>220であなたは
逆に固定金利を選んで金利上昇へのリスク管理にならないって思えるその思考回路を発表してほしい。

って言ってるよね?
固定金利を選ぶことがリスク管理になるといっているよね?
選んだ時点でリスク管理になっていると言っているよ?
あれ?
終わらないとわからないんじゃないっけ?
346: 匿名さん 
[2012-07-27 23:12:28]
全てのリスクをヘッジするにはコストが掛かる(笑)

変動と固定かの差を考えりゃ良いだけなのに、関係ないリスクまでヘッジするんだろ?(笑)

趣味の低脳がリスクヘッジするにはいくら金があっても足りないわな。
347: 匿名さん 
[2012-07-27 23:15:56]
>>343
そもそも支払額は変動の方が安いじゃん。
だから、それ自体がリスクヘッジになるじゃん。

固定は金利上昇リスクをヘッジするためだけにコストを払うけど、
同時にそれはリスクでもあるよね。

景気が良くなり続ける、あるいは高いレベルが維持される必要がある。
そうならない限り自動的に払い損になるし、デフレが加速するようなことでもあれば破綻。
(破綻しないように余裕を持って35年ローンを組んだらますますコストがかかる)

同じ支払い能力を持っていたら、普通は変動だと思うよ。
趣味で固定にするのは止めないけど。
348: 匿名さん 
[2012-07-27 23:16:54]
>345
言い方が難しいよね。
リスク管理はしてるつもりでも、それが効くかどうかは終わらないとわからないよね。
管理は終わってみれば意識しないうちにリスク管理になってたって場合だってあるだろうし。
349: 匿名さん 
[2012-07-27 23:21:36]
>347
>そもそも支払額は変動の方が安いじゃん。
>だから、それ自体がリスクヘッジになるじゃん。

今の支払額の話してもしょうがないよね。
今安いからヘッジになってるとかはじめて聞きました。
変動だから金利は変動するからさ。
総支払額で話しないとね。
350: 匿名さん 
[2012-07-27 23:30:30]
月々の固定支出が多いのはリスクじゃないんだ(笑)
だから、趣味で固定なんだね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる