こちらは変動金利は怖くない??のその46です。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その46
271:
匿名
[2012-07-26 11:05:24]
|
272:
匿名
[2012-07-26 11:26:12]
変動と旧S権利持ち(できれば20S)で天秤にかけてるのが最強なんじゃない?
|
273:
匿名さん
[2012-07-26 11:45:35]
旧Sで最低金利ってどこ?団信手数料含めて。
|
274:
匿名さん
[2012-07-26 11:59:33]
|
275:
匿名さん
[2012-07-26 12:07:37]
自分は旧20Sは全然有りだと思う。
8月実行なら0.6%ぐらいだし、団信等入れても変動と遜色無い。 ただし、逆に言えばこの時点が超お得金利じゃなくて最終的には 実質じゃなく名目でもマイナス金利になる可能性もあるかと。 低金利を出来るだけ追求する姿勢で無いと、これだけ低金利になっていくということは 増税後も含めて不動産価格の下落にも繋がることなので、ローンに関しては熟慮すべき状態では。 |
276:
匿名さん
[2012-07-26 12:08:20]
とりあえず旧20Sの7月最低金利は(団信別)0.62%だな。
長期金利的に8月はおそらく0.5%台じゃないかな。 |
277:
匿名さん
[2012-07-26 12:09:37]
実際20Sで借りる人って全体の何割だろうね?
なら10年後に確実に上がるSより変動20年のが有利かもしれない。20Sでやっと検討出来るレベル。 |
278:
匿名さん
[2012-07-26 12:14:31]
フラット自慢はフラットスレでやんなよ。変動派は別に興味ないからつまらないし、スレ違いだし。
変動スレでフラット自慢する人って一体何がしたいの?しかも自慢してる人本人はその最低金利で借りられてないみたいだし。 |
279:
匿名さん
[2012-07-26 13:52:29]
20Sだと金利は変動並だけど、月々の支払いは変動35年より相当多くなる。
余裕がありゃいいけど、そんなリスクは取りたくないわ。 余裕分を繰り上げるのと、払わないとダメなのは話が違う。 |
280:
匿名
[2012-07-26 14:01:47]
余裕がある家庭が20Sを選択してるのでは?
S基準にも適合したそこそこ以上の物件を 20年以下のローンで買うわけだし。 |
|
281:
匿名さん
[2012-07-26 14:05:58]
3000万を返済比率20%以下で20Sで借りるには年収1000万位必要だからね。
そういう人はそもそも変動でもフラットでもどっちでもあんまり関係ない。 |
282:
匿名さん
[2012-07-26 14:06:53]
>>279
多分、変動のみなさん氷ついたよ・・. |
283:
匿名さん
[2012-07-26 14:15:57]
フラットSが終わってフラットのシェアは4割から15%に落ちたらしいからいかに今固定が人気ないかって事だね。15%ってのも旧Sがほとんどで今から借りるなら変動以外ないんじやないかな。
|
284:
匿名さん
[2012-07-26 14:40:02]
フラットのシェアって4割もあったんだ。
年配者や少額ローンやらを除いた一般的な ファミリー世帯の長期ローンならフラットの方が 数が多かったってことなのかな。 |
285:
匿名さん
[2012-07-26 15:00:27]
>252
君まだ粘ってたのね。 その度胸、なかなかのものじゃ。 あとはもうちょっと頭を整理できるようになるとなおいいかもしれない。 >何故ローン組む際に変動と固定を選ぶことができると、 >リスク管理を考える際金利上昇リスクに絞ることができるのですか? >変動か固定か選ぶ時金利上昇リスクのみを基準にして考えなきゃならないなんて世間一般の共通認識があるのですか? >そうでないなら金利上昇リスクに話題を絞った時点で言わないと。 >他にもリスクあるのに勝手に金利上昇リスクに絞っていいなんて思わないでくださいよ。 君はどうしても金利上昇リスクに絞るのが許せないみたいだな。 最初、君の質問はこうだったね。 >予測抜きにリスク管理って具体的にどうやるんですか? そして俺が金利上昇リスクを予測抜きで管理できる可能性の一例示すと、君は土俵際でノコッタ〜ノコッタ〜っとやりながら、「他のリスクではなく、なぜ金利上昇リスクに絞ったのか?そんなの勝手に絞っちゃだめだ!そんな世界一般の共通認識はない!それは金利上昇を予測してるんだろ?」とドンドコドンと地団駄を踏んでるって状況なわけだろ? 答えよう。俺がこのスレでなんと呼ばれてるか? そう。 趣味で固定。 これがヒントだ。 君はこう言った。 >他にもリスクあるのに勝手に金利上昇リスクに絞っていいなんて思わないでくださいよ。 思わないでくださいよ? いやいや思っていいんだよ。 収入減リスクとか他にリスクがあるのに、あえて金利上昇リスク管理したいと思った理由は 「趣味」だから。 予測ではないの。趣味なの。 なぜ趣味なんかでそんな大切なことを選ぼうと思ったのか? みんなそこに戸惑いを隠せずに「趣味で固定」と象徴的な呼び方をしてるってわけ。 そりゃ衝撃だったろうと思うよ。 どのリスクを管理するかを考えるのに趣味という基準を持ってくるなんて馬鹿げてるってね。 でも俺にはわかっていた。 経済データで予測しても、どのリスクがどのようなタイミングでどうような大きさで出現するかは正直わからない。 それを経済データで予測してどのリスクが大きいかを考える人もいるけど、俺はそんな予測が占いより精度が優れてる事を示したのを見た事がない。 だったらサイコロや趣味や占いで選んだのと経済データで選んだのは同じだなと私は思ったの。 さぁわかったかな? >他にもリスクあるのに勝手に金利上昇リスクに絞っていいなんて思わないでくださいよ。 絞っていいの。 どのリスクがどのタイミングでどの位の大きさで出現するかわからない以上、どのリスクを管理した方がよいかを選ぶ基準として、 予測で選ぼうが 趣味で選ぼうが、 占いで選ぼうが、 サイコロで選ぼうが、 精度的な優劣はわからないの。 どの基準で選ぶのがベストかさえわからないだから、多くの人はどうせ予測を選択するんだろうから、俺なら趣味がいいなと思ったの。 予測で選ぶことの合理性を説明できるなら説明してほしいよ。 >100%ではないにしろ80%なり70%なりX%なりの確率で >固定にしていたほうが金利上昇時に破産する可能性を減らせるとあなたは予測しているのではないのですか? >「そんな予測はしていない。どちらが破産する可能性高いかなんてわかりっこない」 >と言うのであれば固定選択することがリスク管理できていることにならないよね? >「それについてはそう予測している。固定選択しているほうが金利上昇時破産する可能性は低い」 >と言うのであればそ、金利予測はできないけど将来金利上昇時に固定選択していたほうが破産する可能性は低いと予測できるのは何故?ってことになるよね? どうも君はリスク管理の意味からわかってないようだ。 リスク管理の話をするとき君は「可能性が高いだの低いだの」そういう話ばかりをし始める。 リスク管理ってのは「可能性が高いだの低いだの」の話じゃない。 インパクトの話だ。 それがでかいインパクトで現れたときに大丈夫なようにしておくこと、それがリスク管理。 大地震で学ばなければいけないことだ。 そんなことをいうと君はこういうかもしれないね。 ハチにさされて死ぬリスクもあるのに勝手に大地震リスクに絞っていいなんて思わないでくださいよ。 ってね。 >他にもリスクあるのに勝手に金利上昇リスクに絞っていいなんて思わないでくださいよ。 って言ってたくらいだからね。 それこそ人の勝手。趣味趣向。 予測で決めてもいいし、趣味で決めてもいい。 精度的な優劣を示せない以上、趣味と予測は同レベル。 僕なら趣味で決める。 |
286:
匿名さん
[2012-07-26 17:18:34]
本領発揮!
|
287:
匿名
[2012-07-26 18:10:18]
長くてあんまり解らんが、趣味で固定も趣味で繰上も、目くそ鼻くそってこと?
|
288:
匿名
[2012-07-26 18:18:08]
>僕なら趣味で決める。
何か、かっこいいな! |
289:
匿名さん
[2012-07-26 18:18:38]
趣味で貯蓄もな
|
290:
匿名さん
[2012-07-26 18:52:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
旧S未実行はフラットも有だと思う。
ただ、このスレでは現時点で選べない旧Sを論点にしたがらないことが多い。