ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」
412:
匿名
[2008-11-30 20:35:00]
入居者さんて、営業さんみたいな書込みだよね。(半笑)
|
413:
物件比較中さん
[2008-11-30 22:49:00]
日本綜合地所 と 総合地所株式会社
たしかに似ているね。兄弟会社かと思っちゃう。 |
414:
悩める消費者
[2008-12-01 14:22:00]
コンチワ 住んでる方に質問
1 東側に住んでる方は布団干すのどうしてますか? 2 照明の購入はオプションですか? 3 オプション購入された方は、どんなの選んだのですか? フロアマニキュア、防汚コーテイン、バルコニータイル、キッチン上吊戸棚等 オプションの戸棚類が結構なお値段するんですね〜 いろいろ追加すると金額膨らむ。。。 感想・不満・これ不必要等お聞かせください。 4 共同風呂の時間帯は絶対変更できないものですか? 市民ランナーしてるので最終利用時間が22:30くらい欲しいです 5 地震保険加入されたのでしょうか? 6 インターネット使い放題管理費に含まれる って一体なんですか? いま個人でヤフーBBで契約してますけど。。。 7 西友平日繁盛してそうですか?(質問というよりは感想ですねw) 西友撤退したらルネの魅力かなり下落。。。 回答 どうぞヨロシクお願します。 |
415:
匿名
[2008-12-02 16:17:00]
営業さんに聞いたほうが間違いないですよ。
残念ですが・・・。 限界もあるのでしょう・・・。 |
416:
入居済み住民さん
[2008-12-03 14:00:00]
悩める消費者さんへ
私が判る範囲でお答えします。 1 南側に住んでいるので判りません。すいません。 2 照明はオプションでした。 3 部屋の扉を引き戸にしたことです。あと引き渡し後にバルコニータイルと防汚コーティングを 頼みました。バルコニータイルはマンションのオプションより10万くらい安く済みました。コ ーティングも安かったです。マンションが完成してからやれるオプションは他の業者に頼んだ ほうが安くできます。オプションは人それぞれの価値観なので難しいですね。私の場合バルコ ニータイルは良かったです。コーティングは正直まだわかりません。フロアマニキュアは自分 で定期的にやってます。 4 共同風呂の時間帯は自分ももう少し遅くまでやってもらえると嬉しいのですが変更できるのか はわかりません。人件費とかの関係もあるのか? 5 ローンの関係で火災保険に入らなくてはならなかったのですがその保険に地震保険もついてい ました。 6 有線のGyaoになります。私もヤフーに入っていましたけど管理費にネット代が含まれているの で解約しました。メールアドレスが変わってしまったのでちょっと不便でした。 7 西友はルネが出来てからお客が増えたみたいと前から牛久に住んでいる人が言ってました。 あくまでも私の感想です。正確な情報は営業の人に確認してみてくださいね。 |
417:
入居済み住民さん
[2008-12-06 05:19:00]
414さんへ
東側に住んでいるものです。私の例になりますが、 416さんの補足をします。 1ベットなので、わかりません。 2いままで2DKに住んでいたので、照明を2つインターネットで買いました。 3わたしも部屋のドアを引き戸にしています。動線を考えてのことです。 あと、購入したのが、建築前でしたのでカラーセレクトで床を ダークブラウンにしています。 フロアーコーティングは、インターネットで業者 を探し引渡し後にやってもらいました。 4共同風呂の時間は、おそらく入居者の総会が始まらないと決められないと思います。 いつになるかはわかりません。 ちなみに私は使用しないので月1,000円を払っておりません。 使用していない人も意外と多いのではないでしょうか。 5ルネ提携の金融機関の火災保険と同時に地震保険へ入っています。 6LANケーブルを差し込むだけで使えました。とても便利です。 7妻が言うに昼間はとても人が多いとのことです。 仕事帰りや朝食前に買い物に行ったり、夜中急にほしいものがあって もすぐに買いにいけるのでとても重宝しています。 無印良品も24時間営業していますし。 あと、私の場合ですが、冷蔵庫の大きさに注意したほうが良いと 思います。ドアをはずすのがとても大変でした。購入前にメジャーで 測ることをおすすめします。 |
418:
悩める消費者
[2008-12-06 12:16:00]
コンチワ みなさん返答アリガトウ。
確かに営業マンに聞いたほうが早いと思いますが 悪い部分とかはきっと話さないだろうと思いまして。。。 1は実際の東側の部屋見たとき、布団干しても日が入ってこなそうと思いまして こんな質問をしました。自分ベッド使用しない人。。。。。 5はギャラリーに行ったとき営業マンが「阪神神戸大地震で倒壊した当社のマンションありません」 のような事言ってたので、じゃあ地震保険不要じゃないかと思ったわけです。 7物件購入検討において自分はこの西友を重要視してるもので^^ 部屋のドアを引き戸に変更したとか、バルコニーのタイル自分で探せば10万も安い、 冷蔵庫の大きさ注意とか、検討している自分にとってすごく有益なお話です。 また質問するかもしれませんが その時はどうぞ ヨロシクお願します |
419:
匿名
[2008-12-08 02:15:00]
同じ駅前物件ということで、ここと、万博記念公園のガレリアという物件を検討していました。
なんとガレリアは完成を前に大幅な 値引きをすることを表明。ここはどうなのでしょうか? 引渡し終わっているから、契約者の値引きはないでしょうが・・・。 駅前でも、値引きがあるのですね・・・。 詳しくはガレリアの掲示板を参考にするとよいでしょう。 やはり待ったほうが得なのでしょう。 |
420:
匿名
[2008-12-08 11:17:00]
参考までにと拝見しました。ガレリアマンション掲示板・・・・。
TX沿いは価格が高く高額所得者向けと思っておりましたが・・・。 勘違いでした。常磐線もTXもかわらないなと今更思った・・・・。 待てば安くなるのも確認できました。 頭金が少ないので、手付金放棄しても万博TXの方が良いかも・・。 引渡しを受けるとどうしようもなくなるので、時間がない・・・。 |
421:
匿名さん
[2008-12-08 12:01:00]
常磐線とTXのどちらの沿線でも良くて、同じ価格帯なら、ひたち野うしくと万博記念公園の利便性を比べれば、自ずと結論は出ますね。
同じ駅前でも、徒歩圏で日常の買い物ができるかできないかでは、大きな違いです。 |
|
422:
匿名さん
[2008-12-08 13:37:00]
同じ価格帯ならTXでしょ。つくば住民なら車生活に慣れてるから徒歩圏の店の有無なんて関係ないし。都心通勤の人も電車で選べば断然TXだよね。
|
423:
匿名さん
[2008-12-08 14:36:00]
いくら車生活でも、コンビニすらない駅前なんて論外でしょう。
|
424:
匿名さん
[2008-12-08 16:50:00]
万博記念公園駅、今いってみてください。
おどろきますよ。何もない。。。。。 |
425:
近所をよく知る人
[2008-12-08 23:01:00]
ガレリアの宣伝のために他物件の掲示板にまでやって来て見事に玉砕ですね。
ここの掲示板を読んでみれば、ここを選んだ人は西友の存在を重視している人が多いってコトがわかりますよ。 |
426:
匿名さん
[2008-12-08 23:21:00]
確かに万博記念公園駅には何も無い!
今は....の話。 スーパーとコンビニが、近くに出来るとの話が出ているので、 その心配は必要ないと思いますが。。。 先を見ないと、痛い目に会いますよ。 |
427:
匿名さん
[2008-12-08 23:22:00]
電車の乗り心地より西友を選ぶか…
|
428:
匿名さん
[2008-12-08 23:46:00]
常磐線は東京駅乗り入れがすでに確定、いつまでもTXの後塵を拝してはいませんよ。
新幹線が東京駅から出るように、御料車が東京駅から出るように、日本の都市、交通網は東京を中心に設計されていますよね。 日本は天皇を中心とした神の国ですので。 |
429:
匿名さん
[2008-12-09 00:41:00]
アウトレットが出来ればどちらが良いか分かるよ。
渋滞の横をチャリンコです〜いすい。 でも俺はルネの住人じゃないけど今月牛久の某マンションへ 引越しします。今の住まいはルネの半径500メートル圏内。 んでしばらく住んで牛久の良さを感じたのでマンション購入を決めました。 |
430:
匿名
[2008-12-09 10:05:00]
そりゃ、売主が倒産したりとかしている、あのマンションかな・・・。
牛久でマンションと呼んでよいものはルネだけですと、担当者が冗談言っていましたね。 |
431:
匿名さん
[2008-12-09 12:30:00]
>>430
牛久で破綻した売り主は、アジャクスでしたっけ? 今ははどこでも破綻リスクはありますよね。 ただ、最終的にはマンションの価値は立地だと思います。 街がどれだけ発展するか、いつ頃実現するか、見通す。 例えば二十年後に発展が始まっても、自分の現役時代の大半を浪費してしまっては意味がありません。 |
432:
匿名さん
[2008-12-12 01:21:00]
ここ、立地はいいんだけど造りが安っぽいんだよね。
三菱地所がひたち野うしくにマンション作ってくれたら良かったのに。 TXは自分には不便すぎる。 |
433:
入居予定さん
[2008-12-12 09:23:00]
ホーマック建設中ですがは今年中にはできないのかな。
ホムセンが歩いてすぐは魅力、何かとかゆいところに手が届きます。 ベランダで鉢植えガーデニングしたいと思います。 |
434:
買い換え検討中
[2008-12-14 19:36:00]
アクロスプラザの3件目の飲食店はカフェみたいですね。
スタバ、タリーズ、ドトール、エクセルシオル、サンマルク...何が出来るのかな。 スタバはつくばに8つもあるんですよね。守谷も西友の中にあるし、下妻のイオンにだってある。 ひたち野うしくにあっても何の不思議はないですね。 西口の建設中の東建コーポ物件は5階建でしたね。あの形からすると1階は何かテナントが入るんでしょうね。 つくばみたいな豪快さはないけど、だんだん賑やかになってくる感じがいいです。 |
435:
入居済み住民さん
[2008-12-15 00:02:00]
|
436:
有川真生さん
[2008-12-27 12:00:00]
先々々々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば212戸中16戸が売れ残り。
ここの売りになっているコモンスパ、 現在の利用状況はどんなものなのでしょうか。 採算の取れる収支状況なのでしょうか、気になります。 |
437:
購入検討中さん
[2008-12-28 16:17:00]
16戸が売れ残り???
もっと空いてるけど・・・ 購入して住んでない方が多いのかな??? |
438:
入居済み住民さん
[2008-12-28 20:50:00]
茨進のビル完成しましたね。ガラス張りでオフィスビルの様な結構お洒落な建物が出来ました。
いつの間にかどんどん便利になるなぁ。郵便局はないですが郵便ポストは西友にありますしね。 あと欲しいのはユニクロとスタバくらいですか。どちらも牛久市内にはまだないんですね。 アウトレットが出来るのでアパレル系は控えめなのかな? そうそう、牛久の人口が石岡を抜きました。いずれ笠間も抜いて県内トップ10に入りそうです。 何をするにも人口規模は必要。どこまで増えていくのか楽しみですね。 事件でトラブっている阿見町とそのうち合併したりしないかな。 |
439:
入居済み住民さん
[2008-12-31 11:12:00]
>436さん,437さん
売れ残りは明らかに16戸以上はあります。ただ情報誌などには正直に売れ残り戸数を出したりしないだけだと思いますよ。 >436さん 利用している人は頻繁に利用し,そうでない人はあまり利用しなくなっているのだと思います。ちなみに私は後者です。確かに比較的混む時間帯とそうでない時間帯があり,何回か時間を変えて行ってみるとそれが分かってくるはずです。それと,採算が合うかどうかとのことですが,現在利用料は1000円/1戸なのですが,これは独立採算ではないと思います。スパのメンテナンスも物件の維持・管理の一部ですから,基本的には管理費によってまかなわれていると理解しています(もし違ったらどどなたか御指摘ください。)。 個人的には,こちらに入居してからというもの,特に不満を感じることなく快適な生活を送ることができているので,もっと残りの戸数も売れていいのになと思っているのですが,今は物件の善し悪し以上に景気の悪化が騒がれてしまっていて,この物件もその影響を気の毒なくらい受けていますよね(例えるなら,株式市況が冷え込んでしまって,有望な銘柄があったとしても,そもそも投資自体にみな躊躇するといったところでしょうか。)。 なんだか営業に与するような書き込みになってしまいましたが,この物件に興味を持たれている方は一度見学にいらしてみてはいかがでしょうか?やはり自分の目で見るというのは大事だと思います。その上で,気に入って「入居済み住民さん」になってくれる方がもっともっと増えてくれるのを期待しています。 入居済みのみなさんは,来年もよろしくお願いします。 |
440:
匿名さん
[2008-12-31 12:07:00]
あちこちのスレで売れ残り戸数を書いている奴は、マンションズに書かれている販売戸数=売れ残り戸数と勘違いしてるので、無視してください。
|
441:
購入検討中さん
[2009-01-01 02:14:00]
|
442:
匿名さん
[2009-01-01 13:25:00]
>>441
明らかに残り戸数が16戸以上あると書かれているだけで、住民から見ればもっと空き部屋があるよという意味でしかないように読めますが。 投資用に買った人ばかりというわけでなければ、正しい感想じゃないですか? 根拠を明示だなんて、新年早々何を突っ掛かているのでしょう? |
443:
匿名さん
[2009-01-01 14:47:00]
>>442
>売れ残りは明らかに16戸以上はあります。 って断言してますからねぇ。 モデルルーム行ってきた、営業に聞いたとかなら分かるが、単なる感想で明らかと言ってしまっては語弊があると思います。 間違ってたら中傷ものですよ。 |
444:
入居予定さん
[2009-01-01 14:53:00]
442が本当に入居済み住民かどうかも分からないしね(笑)
掲示板は最近こういう住民になりすました中傷が多くて困る。 例えば、住人ですが隣人が大騒音で五月蠅いとか、そんなもの直接本人か組合に 言えばいいことであってここに書いても、何の意味も必然性もない。 物件の評判を貶めるための明らかな作為を感じます。 |
445:
入居予定さん
[2009-01-01 15:08:00]
アンカー439違い
それに住民ならスパの運営形態など知ってて当然でしょ。 当たり障りのないことは言うけど、本当の住民しか知らないことは書けないんじゃない。 |
446:
匿名さん
[2009-01-01 20:09:00]
毎日明かりの数を見てれば、空き部屋の数くらい見当がつくよ
|
447:
入居済み住民さん
[2009-01-02 20:58:00]
439です。私がした書き込みに対して予想外の反応がありましたので訂正と補足をいたします。
>441さん 申し訳ありませんが,私は「残り戸数を明確に把握」しているわけではありません。 あえて「根拠」というなら,それは約3か月こちらに住んでみて,集合ポストでの名札の表示(郵便物等の誤配を避けるため玄関の表札よりもむしろ表示する必要性が高いはず。)や帰宅の際に建物を見上げた時に常に明かりのついていない部屋の数(ベランダに垂れ幕の掲げられた住戸はより確実。),廊下を歩いていて未入居であろうと思われる戸数などを総合すると,その数は間違いなく「16戸は下らない」という判断によるものです。ですから442さん,446さんにフォロー(ありがとうございます!)していただいたとおりです。 >443さん 「明らかに」=断言というのは違います。公式ホームページではないのですから,個々の言葉の意味は掲示板という性質やそれまでの文脈で捉えていただきたいものです。こういう反応をされることを予想できなかった私にも責任があるとすればお詫びしますが,誤解のない表現に訂正させていただくなら, 1月1日現在,売れ残り(未入居の住戸のうち,ある程度は投資用に購入された分があるとしても,)は入居者の実感として,16戸以上はあると思います。 とすれば良かったのかもしれませんね。ただ中傷とか,そこまで言われるのは…。 439の書き込みをきちんと見ていただければ,私がルネ・インタープレイスは良い物件で,残りの住戸も早く売れて欲しいと願っていることはお分かりいただけるはずです。 ちなみに,モデルルームにはもう用事はありませんから,最近行ってないですねぇ。 >444,445さん 私がニセ住民で,物件の評判を貶めるための明らかな作為をしているというのは,これは随分と想像力が豊かな方とお見受けしました。例えに挙げていただいたお話も,私の書き込みとの関連性においてあまりピンときませんが,管理組合への積極的な参加等の必要性は,住民として強く認識しているところですので,近いうちに入居予定でいらっしゃるとのこと,その暁にはぜひ仲良くしてくださいね。 気軽な情報交換の場であるべき掲示板の空気を乱してしまったこと,深くお詫びします。 実際の住民のみなさんとは,知らない方とも挨拶を交わす良い雰囲気をこれからも続けていきたいですね。 |
448:
入居済み住民さん
[2009-01-03 15:29:00]
残戸数見たところ50戸は、ありそうですが?
|
449:
匿名さん
[2009-01-03 15:38:00]
戸境壁のコンクリートの厚さは約180mm外壁は約125mm。床スラブ厚は約200mm。
従来よりコンクリの量を減らしていますね。 建材が高い時期に調達したマンションの仕様です。 よく検討しているほうだと思いますよ。 |
450:
入居済み住民さん
[2009-01-03 18:14:00]
ネガティブキャンペーンはやめて〜。
比較検討した人も少なくないかもしれないフー○ャーズの物件も スラブ厚は同程度ですよ。外壁は向こうのが厚いですが。 コンクリの厚さだとか二重床じゃないとか、まぁありますけど 実際に住んでみて不便じゃないです。 50年後はどうか分かりませんが、現代のマンションとしての 性能は確保されていると思います。 とりあえず実感できる範囲の防音とか断熱とかは。 あ〜、ただサッシ(ガラス?)の性能は微妙に不満かも。 オプションの真空ガラスにしとけば良かったかな〜。 3ヶ月経ちますが、壁紙の剥がれだとかフローリングの浮きだとか 水漏れだとかは無いです。ウチは修繕箇所「特になし」です。 |
451:
住まいに詳しい人
[2009-01-04 20:59:00]
>>447
「明らか」の意味 『 はっきりとしていて疑う余地のないさま。明白なさま。』 つまり、合理的な疑念の差し挟む余地のない状態を指します。 あなたの主張する根拠 1集合ポストでの名札の表示 2建物を見上げた時に常に明かりのついていない部屋の数 3ベランダに垂れ幕の掲げられた住戸 4廊下を歩いていて未入居であろうと思われる戸数 これらの中で個別の住戸が未販売状態でことを明らかに立証するものは3番のみです。 明かりがついていない、表札がついていない等は、未販売住戸である根拠にはなりません。 物件の名誉を毀損する書き込みはやめましょう。 |
452:
入居済み住民さん
[2009-01-04 22:51:00]
入居している人間にとっては
16戸以上余っていると感じています。 448さんがおっしゃるように現状では 50とか余っているんじゃないでしょうか 昨年末に所要でMRにいった時点でも60近くありましたし。 「明らかに」という言葉を 訂正があったにもかかわらず 再度攻めてくる451さん あなたは 明らかにKYだと思います。 No.436 by 有川真生さん 2008/12/27(土) 12:00 先々々々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズ によれば212戸中16戸が売れ残り。 事の発端は有川真生というAV女優の名を借りた? 荒らしと判断できそうな書き込みですから 売れ残り数がそんなに知りたいなら 掲示板を責めるのではなく マンションMRに行くなり 電話して聞いてみてください。 本人は爆釣で、さぞ満足でしょうが いちいち根拠を示さなくてはいけない 掲示板でも無いと思いますし、 気軽に情報交換する場としたいです。 関係のない人間が荒らすならば、 住民版への移転も検討でしょうか |
453:
購入経験者さん
[2009-01-05 00:05:00]
|
454:
購入検討中さん
[2009-01-05 00:24:00]
16戸が売れ残りじゃなくて、その広告で販売しようとしている戸数が16って事でしょ。
50も残ってるなんて広告に乗せたら買い叩かれるだけだから、その辺は売り方って事で。 完売表示でも実際は売れてなくてキャンセルが出ましたとかで小出しに売る業者もあるしね。 |
455:
入居済み住民さん
[2009-01-05 01:49:00]
>>452
明らかに、は断言ですよ。入居者の実感、も事実の裏付けのない曖昧な主観です。 仮に、事実上その数が売れ残っていたとしても、それを正確に知り得ない限りは断言はできません。 何件売れ残っているか断言できない限りは、「明かりがついてない」と事実表現しかできないはずです。 貴方は言葉の正確な使い方も知らないし、客観的な表現も出来ない。 或いは、物件住民を名乗り、自分の品性の低さを露呈して掲示板で"見せる"ことで物件そのものを貶めたいのでしょう。 そういった理由から、貴方はこの物件の住民ではないと私は断定します。 もう誰も信用しませんから、ここには来ない方がいいですよ。 |
456:
購入経験者さん
[2009-01-05 03:30:00]
>>455
もういい加減にしたら。 貴方の論理は破綻している。 それでも頑張る貴方はKY。 >仮に、事実上その数が売れ残っていたとしても、それを正確に知り得ない限りは断言はできません。 16戸以上売れ残りがあることを断言するのに、何戸売れ残っているかを正確に知る必要はないし、そもそも「断言」って、明らかと同義じゃないよ。言葉の意味を知らないのはあ・な・た! |
457:
サラリーマンさん
[2009-01-05 16:31:00]
通りすがりです。
455と456を比べると455のほうが正しいと思いますよ。 実数は知らないけど言語的にはね。 455さんあまり気にしないほうがいいですよ。 このマンションに限らず他のスレでもいっぱいいるのよ価値のない情報を書いて満足する 自己満足さんが。 自己満足さんの視点は自分にありますから間違いは認めません。 正しい情報に興味があるわけではないから。 |
458:
入居予定さん
[2009-01-05 17:33:00]
私は神奈川から来月末にここに引っ越すのですが、近くにコインランドリーはありますか?
家族で毎年花粉症なのものでもし近くにランドリーがあればいいのですが、ないのなら 大き目の洗濯機を買わなくてはならないので、入居済みの方やご近所さんで ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。 |
459:
楽しい掲示板を望む人
[2009-01-05 18:01:00]
↑この人、何をそんなに熱くなっているの?もうこの話題はいいって。
|
460:
楽しい掲示板を望む人
[2009-01-05 18:14:00]
すいません。おかしなタイミングで投稿してしまいました。
さて、話題はコインランドリーに移り…。近くにありましたっけ?必要に迫られないと意識しないですもんね、コインランドリーって。 458さん、分かり次第お知らせしますね。 |
461:
匿名
[2009-01-05 19:49:00]
牛久市と土浦市・・・・。やっぱりつくばだね!万博記念公園は要チェックですよ。
残りの部屋が少ないので、プレゼント価格みたいに3割引〜4割引になってるみたいですよ。 本とかどうかは、ご自分で確かめてね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報