サジェストのパテラつくば学園都市
2:
匿名さん
[2007-01-24 19:33:00]
どうもこうも ry)
|
3:
匿名さん
[2007-01-25 09:07:00]
見に行きましたよ。
予約制?で、ぞくぞくと来てましたね。 内装は良かった感じでしたが・・・狭いっ!! お風呂にしてもキッチンにしても狭すぎじゃないかな? 駐車場も狭いし、あれで機械式3段は大変かも。 でも、ワンフロアーに4戸だし、価格もお手頃なのは魅力ですね。 夫婦だけ・いても子供一人なんてご家族には良いかもしれません。 |
4:
匿名さん
[2007-01-25 19:04:00]
>>03
もしかすると、まだ美観のために機械式駐車場は設置してないですか? |
5:
匿名さん
[2007-01-26 00:48:00]
あと何戸販売中なんでしょう?
以前は完売でキャンセル待ち受付中になっていましたが、 キャンセルがいくつか出たのだろうか。 |
6:
匿名さん
[2007-01-26 07:11:00]
チラシでは7戸でしたよ。
|
7:
匿名さん
[2007-01-26 10:12:00]
ここは千現だけど、竹園東小?育児に熱心な一人っ子家庭向きかな。
官舎の人たちは、官舎より狭いところには引っ越さない気がする。 官舎は結構広いからね。 |
8:
匿名さん
[2007-01-26 10:23:00]
|
9:
匿名さん
[2007-01-29 02:18:00]
|
10:
匿名さん
[2007-01-29 22:14:00]
千現のパテラ、見ましたよ。綺麗な外観ですね〜。
サッシが、ただの四角い板じゃなくて、格子が入っていて、 外国のお部屋みたいですね。 あと、ベランダが効率優先でなくて、角部屋のところで、 斜めに切り取られていて、それが逆に印象としてはユトリを 醸して効果的でお城みたいですね。 外観みていいなあ、と思い、改めて、いただいたチラシを 拝見しましたが、各戸の専有面積が狭くてなんだかとても 残念です。 あんなサッシが普及したら、今までのマンションが、全て しょうもない安普請に見えるでしょうねえ。 |
11:
匿名さん
[2007-01-30 02:09:00]
まわりにも育児熱心なご家庭がお住まいの賃貸マンションが建っていますね。反対運動は皆無になさそうに見えますね? 教育環境はおそらくとても良いですね。土浦額沿線側の同じ地域のデュオヒルズ竹園のような、大規模が苦手な人はこちらを選ばれるでしょう。
南大通を挟んで、北隣りにある小川建設の戸建て分譲地もそうですが、東大通の自動車の通行音や振動はどうなのでしょうか。 |
|
12:
匿名さん
[2007-01-30 02:17:00]
先日、眺めて来ました。
歩いて入るメインの玄関が立派なつくりです。 東大通と南大通りの角に向けて堂々と開口しています。 風水的にはエライ挑戦的なことですよね。 ダイアパレスも同じように玄関を角にこさえて成功してますがこことは交通量が格段に違います。パテラの横の交通量はとても多く、つくばの主要道路です。 デイズタウンのような風水を大事にするご商売の方は、突き当たりにして角、に向けた玄関を、ぴっちりと遮蔽して別の入り口を用いています。ダイエーの反省に立っているんでしょう。 近所の南大通の終わりの突き当たりの薬局は、看板で遮られることで、影響を最小限にしてるし、パテラが建つ前は、大通りから目印に見えた、あの魚の描かれた壁も意味深く感じます。 パテラでは玄関の風格が勝つか、負けて交通量の影響を強く受けて荒れるかそんな感じですね。 現時点の風格は立派なものだと思います。管理を良く行い是非、建物の美しさと風格を維持して欲しいです。 |
13:
匿名さん
[2007-01-30 07:05:00]
No.11 12なんか業者の売り込みっぽい。
|
14:
匿名さん
[2007-01-30 09:21:00]
>11
あれだけの交通量ですし、大型車など通れば振動はまぬがれないのでは・・? 窓を閉めれば騒音は遮られてましたが、窓を開けられないって辛いでよね? 大都市ならともかく、つくばで排ガスまみれの洗濯物とかまだ考えられないな。 |
15:
匿名さん
[2007-01-30 11:28:00]
外壁が総タイル張りじゃないと良くない、って聞いたこあとありますが。。。。ここは、タイルは一部しか使ってないんですね。
|
16:
匿名さん
[2007-01-30 23:08:00]
>15 タイル張りだとよごれにくいので、美観が長期的に保ちやすいメリットはある。
でも、大切なのは、耐震偽装でわかるように中身の構造物がしっかりしているかどうかだね。 |
17:
匿名さん
[2007-01-30 23:11:00]
あのてっぺんは登れんの?
|
18:
匿名さん
[2007-02-01 00:52:00]
どうですかね。登りたいね・
|
19:
匿名さん
[2007-02-01 00:55:00]
鐘とかあると面白いのだが。
|
20:
匿名さん
[2007-02-01 08:49:00]
|
21:
匿名さん
[2007-02-03 00:31:00]
飛んじゃったりして。
|
22:
匿名さん
[2007-02-15 02:37:00]
近所の者です。少し離れたところからあの屋根を毎日眺めています。先日通りかかってご入居も始まってるのを知りました。綺麗な外観ですね。いい人達に長く気持ちよく住んで貰いたいなと陰ながら応援してます。
反対運動は無いです。 お子さんがおられると後々は広さが気になりますが、幼稚園、保育園、小・中まで、公立学校、それと公園・学習塾等も、申し分なく感じています。好いお友達ときっと出会えますよ。 懸念としては道路交通量ですか。しかし建物さえしっかり建っていれば却って住みやすいのではと眺めています。周囲からの騒音を防ぐためにしっかり建てた建築は、マンション内の上下左右の隣の住戸との騒音のトラブルも少ないそうですが、評判はどうですか? 既に現地モデルルームもあるご様子で、実地に確かめられるのは良いですね。 南大通を隔てて小川建設さんの一戸建て区画も建築中ですが、どのお宅も立派です。活気が戻ってきますね。皆さんが越してこられるのを楽しみにしています。 |
23:
匿名さん
[2007-02-15 09:41:00]
|
24:
匿名さん
[2007-02-15 21:50:00]
|
25:
匿名さん
[2007-02-16 01:25:00]
|
26:
匿名さん
[2007-02-17 01:00:00]
はい(^^)。わたしのこと呼びましたか?
長文で日記で連投でボリューム有って どうもすみませんでしたね♪ <あっちこっち |
27:
匿名さん
[2007-02-17 02:34:00]
よそ様の物件スレでまでチラシの裏書きはやめようぜw
「業者の自演」とか言われるのがせいぜいだってわかったろ。 |
28:
匿名さん
[2007-02-17 10:27:00]
外から見て居てとてもステキでしたよ。地域の人間としての感想です。応援してますよ。(^^)
|
29:
匿名さん
[2007-02-18 05:12:00]
つくば竹園プロジェクトスレにも。
|
30:
匿名さん
[2007-03-01 22:22:00]
実際購入対象になりますか?
|
31:
匿名さん
[2007-03-01 22:42:00]
既に完売したのでしょうか?
|
32:
匿名さん
[2007-03-05 23:00:00]
まだ販売中じゃないでしょうか?先日天気のいい日に前を通りかかったら布団がテラスに
かけてあり、団地風でした。せっかくのセンスのいい建物なのにかなり残念。 交通量の多い交差点で、とてもよく目立ってました。 |
33:
金太郎
[2007-12-15 23:05:00]
今日、モデルルーム公開中のノボリが
立っていました。 完売→キャンセル3戸発生→完売 という発表のあと、半年ぐらいして モデルルームというのは、未入居物件なのか・・・ 入居済みの中古なら普通に中古市場に流れると 思うのですが、よくわかりません。 |
34:
サラリーマンさん
[2007-12-16 22:21:00]
ここは、もう新築とは言えなくなるんじゃないでしょうか?
|
35:
金太郎
[2007-12-17 21:26:00]
|
36:
入居済み住民さん
[2008-09-04 21:17:00]
人生一度のマンション購入により地獄に落ちました。
実際に住んでみたら一年立たず様々な不具合が見つけました。 特に1)フロリング床に変形となり、上面に浮いて来ました。 2)区きり壁一面が剥がれてきました。 3)トレイの壁に8箇所以上が固まりのようなものが膨らんできました。 4)バルコーニの落下防止柵が既に揺れ揺れ状態など、 販売会社に交渉しても、既に半年も立ってたので、結局素人苛められて法律事務所の弁護士が窓口となり、一生苦しみされています。 |
37:
匿名さん
[2008-09-04 22:17:00]
そういえばここ建てた多田建設は倒産しましたね。
|
38:
匿名さん
[2008-09-04 22:57:00]
お気の毒です。
マンションHPに 「住宅性能表示制度」による性能評価の取得を申請中です。 とあるのですが、それも信用できないとなると厳しいですね。 (取得はされ、問題なかったとの仮定ですが) |
39:
購入経験者さん
[2008-09-05 02:35:00]
|
40:
匿名さん
[2008-09-05 08:44:00]
ごめんなさい。言葉足らずでした。
パテラつくば学園都市の公式サイトのトップページ、ポイントランキングで 住宅性能評価取得(予定でなく、済みでした)が謳われていました。 取得されていないマンションよりも安心かと思っていました。 評価協と検索して頂けると、 ・万一のトラブル発生時には紛争処理機関を利用できます。 ・紛争処理の手数料は1件あたり1万円です。 とのことで、もしかしたらお役に立つのではと思います。 |
50:
匿名さん
[2010-12-19 07:23:33]
どうなったのかだ。
|
51:
買い替え検討中さん
[2017-05-31 15:52:31]
竹園のウエリスが完売しないと中古じゃ売れないかな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報