つくばエクスプレス守谷駅徒歩5分に誕生するタワーマンション。
座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。
公式ホームページ http://www.moriya550.com/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...
[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00
ブランズシティ守谷はどうでしょう
561:
匿名さん
[2007-11-14 14:07:00]
|
||
562:
匿名さん
[2007-11-14 14:39:00]
|
||
563:
マンション投資家さん
[2007-11-14 16:49:00]
前からそうだった?
ホームページに前から住宅性能表示ありましたっけ? 最近そうしたの? |
||
564:
サラリーマンさん
[2007-11-14 17:03:00]
№560の匿名さんが取得予定って書いたんだから、最近の話
なんじゃないか? |
||
565:
匿名さん
[2007-11-14 18:21:00]
No.560です。
ここのマンションを擁護するわけではありませんが 皆さんいい加減な投稿はダメですよ 笑 性能評価の項目は、構造に関することのみならず、多岐に渡ります。 設備、防火、云々・・・。 性能評価取得に向け、設計の段階から、あれこれ検討するのです。 よって、昨日今日決めた事ではないのです。 |
||
566:
マンコミュファンさん
[2007-11-14 19:59:00]
こちらのマンションについてあれこれ言う気はないのですが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071107it01.htm ・・・・・・・・国交省住宅局では、「事実とすれば、そんなずさんな工事は聞いた ことがない。監理体制などの見直しが不可欠」とし、市川市に対し、施工ミス が起きた経緯などについて報告を求めることにしている。 (2007年11月7日3時0分 読売新聞) 世間は、守谷のマンションについて、建設住宅性能評価書を取得する予定が あるかどうかを問題にしているのではなく、あってはならない大きな施工ミスを 第三者機関に頼らなければ見つけることのできない清水建設の監理体制に 不信感をもっているのですよ。 検査機関が現場に常駐しているワケではないですからネ! 笑 |
||
571:
購入検討中さん
[2007-11-14 23:14:00]
先日モデルルームに行ってきました。コンパニオンの格好の人が何人かいて、あと販売員らしき人もいっぱいいましたがお客様は平日なのか私一人でした。
今話題の清水建設の施工についていろいろ聞きましたが、影響大なかんじでした。まあこの物件は大丈夫だろうけど。売りにくそうでしたよ。 |
||
572:
周辺住民さん
[2007-11-15 10:20:00]
金太郎さん、久々のお出ましですね。
周辺住民の反対理由は、各ご家庭で異なる事ですが、 マンションの値段が戸建より高いという理由で反対してる家は 恐らくいらっしゃらないと思います。 我が家は、引っ越ししてきたたばかりで、昨年の19階の案は 知りませんでした。マンションの看板にスーパー誘致中と( )書きで 書いてあり、土地を買った時はカドヤというスーパーになると市から 聞いておりましたので、自分の中で「きっと、7,8階位の 建物で1階にスーパーが入るんだろうなー。」位にしか考えて いませんでした。市が多くの土地を売っている地域なので、30階 などという建物は市で止めてくれる位に思ってましたが、それも甘い 考えでした。そして、その土地が元々スーパーになる予定と知りつつ ここの事業主は高層マンションを計画。聞いた話によると、昨年夏の 19階案の住民説明会でも反対の声が上がっていたのに、それを知りつつ 今年の3月20日?に30階にする説明会を開き、そこで初めて一般の 住民は30階になると知らされました。その説明会も参加者は 少なかったらしく多くの住民が知ったのは4月の町内会の総会でした。 総会までは、噂で聞いていたのですが、まさか本当に30階だったなんて 思いませんでした。何が言いたいかというと、いくらその土地に30階が 建てられるからといって着工近くまで住民に知らせず、話し合いも充分に持たれないままいろんな心配が不透明のまま建設されようとしているからです。心配事をここで書くとすごーく長くなるので、今日は書きません。 なので、戸建より値段が高いという理由で反対してる方はおそらく いないと思います。とにかく、このマンションが建つと心配が一生 つきまとうのです。建てるなら住民が納得する説明をしてから建ててほしい。過去何回か行った住民説明会では、東急側の人が説明せずに、 新都市企画という会社の人が説明しました。なんで東急で販売するのに 関係なさそうな会社が説明するのか、その辺も納得できず、不信感や 東急という会社って?って疑問を抱いています。 長くてすみません。でも名前の選択する所に周辺住民さんという選択肢も あるので、このような事も書いて良いと思い、書かせていただきました。 |
||
573:
匿名さん
[2007-11-15 15:07:00]
高層マンションを擁護も批判もしたくはないけど
郊外というか、正直田舎だったら7階を上限にすべきだと思うけどね。 |
||
574:
金太郎
[2007-11-15 22:41:00]
|
||
|
||
575:
周辺住民さん
[2007-11-16 08:23:00]
金太郎さんへ
№474さんは、説明会を開催するにあたって回覧が回され、回覧文章の中に「30階変更の為」とか「大幅な変更の為」という30階になりますというのが感じられる一文が全くなかった事を言いたいのではないか?と 思いました。私も、もし回覧に30階とか、大幅変更ありとか、そんな言葉がどこかに入っていたら説明会に行ったのにー…(怒)と思ってましたので、回覧でまわす際に、「かなりの変更があるという事が分かる文では なかった」と№474さんは書きたかったのだと思います。 説明会の当日は30階の図面が配られたそうです。そこで初めて 30階になると住民が知らされたのだと思います。 |
||
576:
金太郎
[2007-11-17 01:17:00]
|
||
577:
マンコミュファンさん
[2007-11-17 20:12:00]
なんでも良いけれど、建設批判派の宣伝と情報交換の場ではないでしょう? 場をわきまえない人たちが、30階建ては場違いだと批判するのは、おかしい
のではない? また、業者とか言われそうだけれど、これだけ執拗にやっていると、反対運 動に対する批判が増えちゃいますよ。もう少し、戦略考えてはどうでしょう か。反対している人がいることは、もうよく分かりました。 |
||
579:
土地勘無しさん
[2007-11-18 01:50:00]
モデルルーム見て来ました。
ブランズシティ守谷って素敵じゃないですか? 私はもともと田舎出身ですが、今は都内に住んでいて、 周辺のマンションを見学したことがあります。 都心らしい設備や仕様に憧れますがとても高くて買えません。 かといって田舎のマンションはセンスがいまいちだったり ひと昔前の仕様が多いので買う気にはなれず・・・ ブランズシティ守谷はHPのセンスに惹かれたのがキッカケですが、 モデルルームを見てとても気に入りました。 守谷のようなゆったりとした町で、ブランズシティ守谷のような マンションで生活できるなんて、どんぴしゃだったんですけど。 私と同じ印象を持っている方がいないかと思って 掲示板を覗いてみましたが、マンション反対の書き込みだらけですね。 どなたかブランズシティ守谷の良さをもっと教えてくれる方はいませんか? |
||
580:
匿名さん
[2007-11-18 08:34:00]
577さんに
大賛成です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうして分かったの?