勤務地に近いことから第一候補にしています。ただ、2007年1月末竣工予定ですが、かなり空きがあるようなところが心配。総和地所は若い会社のようですが大丈夫なのか?ロータリーパレスシリーズにお住まいの方、購入を考えている方 ご意見お待ちしています。
[スレ作成日時]2006-11-07 19:02:00
ロータリーパレス取手はいかがでしょうか?
2:
匿名さん
[2006-11-07 21:55:00]
|
3:
購入希望者
[2006-11-08 17:25:00]
下見してみました。確かに駅からは距離あります。国道をまっすぐあるけばいいだけですが、駅からだと少し上り坂で、逆に駅に向かう際はゆるい下り坂みたいで1,2分ちがうみたいですけど遠いことには違いないですね。基本は車通勤ですが、たまに都内へ出勤ありです。まあ妥協できるレベルかなと思いました。でも相場より高めということは、空きがまだあることからすると、粘れば価格交渉に応じてくれそうですね。
|
4:
匿名さん
[2006-11-08 20:39:00]
ここは近くにコンビニ、スーパー、銀行などの利便施設がない。
地元白山商店街はさびれたまま。 買い物は駅前の東急ストアか、東方面のカスミ、ヤオコーあたりに行く必要がある。 モデルルームで、家電製品プレゼントキャンペーンをやっていて、 価格面で多少下げ余地ありそうな印象でした。 現地工事は7割方進み、6号国道から大きな外観が見えます。 |
5:
匿名
[2006-11-10 12:22:00]
マンション内のミニショップは、近くに商店がないからか。。
まあ このあたりは車社会だから |
6:
匿名
[2006-11-11 14:33:00]
国道6号に近いけど 騒音は大丈夫かな?
|
7:
匿名さん
[2006-11-11 17:40:00]
アトラス設計、ロータリーパレス取手を設計監理
有限会社アトラス設計は新築マンション「ロータリーパレス取手」(茨城県取手市井野台三丁目)を設計監理する。ロータリーパレス取手の売主は株式会社総和地所である。竣工予定 は2007年1月下旬とする。建築確認は株式会社東日本住宅評価センターが下ろした(第東日本-05-06-0129号(平成17年11月29日付)。東日本住宅評価センターはグランドステージ船橋海神の耐震強度偽装を見逃した検査機関である。 ロータリーパレス取手は元々、株式会社下河辺建築設計事務所が設計監理であった。下河辺建築設計事務所は姉歯秀次元一級建築士による構造計算書偽装物件(グランドステージ船橋海神、グランドステージ東陽町)の設計者である。後に東京都から設計事務所の登録を取り消された(2006年2月9日付け)。その関係でアトラス設計に設計監理が変更されたものと思われる(この点にもアトラス設計と偽装関係者の密接な関係が感じられる)。しかしアトラス設計は構造専門の設計事務所である。意匠設計の能力があるとは思えない。しかも無資格の渡辺朋幸代表自ら構造設計を行っている。アトラス設計への不安は取手市議会でも取り上げられた(2005年12月2日)。 |
8:
購入希望者
[2006-11-13 12:55:00]
|
9:
匿名
[2006-11-13 21:48:00]
40年前から最近迄ラブホテルだったらしいですね
あまり関係ないかも知れませんが |
10:
購入希望者
[2006-11-14 12:44:00]
でも 工場跡地とかじゃないので問題ないですね。
とすると 付近の住民も代わりにマンショが建つならWelcomeじゃないかな |
11:
匿名さん
[2006-11-14 16:35:00]
地元の者です。
建設地がもと「ホテルAB」というラブホテルだったのはホントです。 何年か前に立て替えの話が持ち上がったようですが、結局売却した。 周辺住民はマンション建設に大反対。 今年の春ごろ、構造問題でここの設計会社が変更になったという内容の ビラを盛んに配布してました。 いまも係争中なのか、手打ちしたのかは分かりません。 |
|
12:
購入希望者
[2006-11-15 12:09:00]
情報ありがとうございます。
先日、下見をしたときにマンションの周りをぐるりと見て回ったのですが 反対の看板とかは無かったです。もう決着したのかもしれません。(希望的観測) 構造設計の問題は総和にきいてみようかな。 |
13:
匿名
[2006-11-15 18:36:00]
ドッグランという共用設備としては珍しいものがある。
こんなのメンテとかいくらくらいかかるのか? うるさくないのかな? |
14:
匿名
[2006-11-17 12:03:00]
都内と違い、取手なら近くに利根川河川敷とか、
犬の運動場所には困らないと思いますが... |
15:
購入希望者
[2006-11-23 16:30:00]
確認しました。
構造設計検証とて、公的検査機関以外に 公的第三者指定確認検査機関: 富士建設コンサルティング 株式会社 にて問題なしと認定されている。 これは去年の12月には認定終了しているようです。 また総和は住宅性能保証制度も登録するので まあ安心できるかなと思いました。 |
16:
購入希望者
[2006-11-24 21:58:00]
私は通勤で朝早いので、取手駅までのバスが走ってくれたら即決ですね。せめて井野台バス停6時位から走っててくれたらなぁ、
内装が今まで見たマンションで一番気に入っただけに迷いに迷ってます。 |
17:
検討者
[2006-11-25 00:08:00]
我孫子〜取手区間で検討しています。これから来年にかけて発売される物件は少し割高に感じるのですが・・例えば天王台のアンビシャスさんですとか・・
全体的に価格が上がっているという話は本当でしょうか? であれば今年発売しているロータリーさんはお手ごろ価格なのでは? |
18:
匿名さん
[2006-11-25 17:38:00]
値段があがってくるのは、地価も上昇傾向にあり、用地不足で
土地の取得に苦労している都内だけだと思います。 (実際に都内は上がっています。) ただ、このあたりは、地価もまだ下落傾向だし。。 (あげているとしたら便乗値上げの疑い有りかな) そう考えるとアンビシャス天王台は、 いくら駅チカ&利根川渡らない とはいえ 割高な気がします。 お手ごろ価格という点では、 ロータリーパレス取手は、竣工が近づいていますが、 まだまだ空きがあるので(取手としては大規模物件150戸なので)、 割引ありそうですし、あとは交渉次第でお手ごろになるかと思います。 |
19:
契約者
[2006-11-25 18:46:00]
|
20:
匿名さん
[2006-11-27 12:06:00]
守谷は確かに上昇傾向。
レクセル、サーパスシティは、3LDK 3200万円〜3600万円くらい。 |
21:
匿名さん
[2006-11-27 13:42:00]
つくば⇔土浦の関係と守谷⇔取手の関係は、相似のような気がする。TX側の方がポイントが高そう。
|
都内勤務だと、駅まで歩くのがちとしんどい。
クルマで地元通勤なら、よいと思います。
ホームページ
http://toride.in/index.html