茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

501: 匿名さん 
[2011-08-16 08:42:07]
パークハウスと比較されるのが嫌なのかHPに構造すら載っていないところからして売りが駅しかなって言ってる様なものだよね。

間取りも小さな部屋で無理矢理4LDKだし。琉球畳みたいな半畳の畳8枚で5畳と表示されてるし。
502: oke 
[2011-08-19 17:22:48]
吾妻のフージャースが落札した土地に、まもなく着工のようです。
吾妻のフージャースが落札した土地に、まも...
503: ビギナーさん 
[2011-08-19 20:37:18]
>>502
 マンション用地は8000~9000平米くらいでしょうか?
504: 匿名 
[2011-08-27 04:45:41]
それでも研学よかいいわな。
もう、研学ってだけで無理!
505: 匿名さん 
[2011-08-27 15:17:54]
↑つくば(駅)も研学も似たようなもの。なんでそんなに鼻息荒い?
506: 匿名 
[2011-08-27 17:38:55]

あんたが(笑)
507: 匿名さん 
[2011-08-28 17:46:41]
つくばの営業はみんな大変だね  御愁傷様
508: 購入検討中さん 
[2011-08-28 18:24:58]

吾妻のフージャース、期待してます。

80平米3LDKで2800万以内でお願いします。

509: 匿名さん 
[2011-08-28 18:29:23]
9000㎡で200%だと80㎡クラスが200戸位のマンションかな。

1戸辺り四千万前後?

これで、パークの仕様なら売れると思うんだけど普通の仕様だよね。

耐震、床200壁180、二重天井二重床、普通の複層ガラス、断熱材も25mm位か。
オール電化でなければピピットコンロに温水床暖。

ディスポーザーは欲しいな。

駐車場は、自走式で2.5t仕様は必須。
510: 匿名さん 
[2011-08-28 18:35:42]
>508

流石に無理でしょう。

レーベンだって75で2700~だよ。
未だにHPには、構造とか載っていないよね。
511: 物件比較中さん 
[2011-08-29 07:24:23]
>>509
80㎡クラスが4000万はありえない価格。
パークハウスと同等の坪単価じゃないと売れないでしょう。
512: 匿名さん 
[2011-08-30 00:48:43]
坪120万円位?

今のつくば駅って駅から6分位でもそんなに下がってるのかな。
そうでないなら需要の関係で相当ショボイ使用に成るって事だよね。
513: ビギナーさん 
[2011-08-31 07:50:55]
パークハウスは、ねさげしたモデルルーム使用住戸は、坪110万切ってますしね。
つくば駅だと、坪130万~140万くらいが妥当では?
514: 匿名さん 
[2011-08-31 11:57:49]
デイズタウン隣のタカラレーベン(駅徒歩7分)よりは、フージャース(駅徒歩5分)の方が駅に近い分高くなりそうかな。
515: 購入検討中さん 
[2011-08-31 19:58:04]
値段は駅からの距離に反比例する法則がありますから、
フージャースの物件は、7/5=1.4倍くらいの価格になるでしょう。
516: 匿名 
[2011-08-31 22:51:07]
515の式だとレーベンが2700~だから3780~って言うところだね。
4000万位か。

微妙。
517: 匿名 
[2011-08-31 22:54:13]
2分の差で4割増しはあり得んな。
その理屈が成り立つなら、デュオヒルズ竹園の2倍以上の値段になってしまう。
518: 匿名 
[2011-10-04 11:25:51]
ミオカス 日曜日に火事があった模様。
壁がすすだらけ。
詳細分かるひといます?
519: ビギナーさん 
[2011-10-06 06:54:14]
>>518

オール電化なのに火事?寝たばこか?
520: 物件比較中さん 
[2011-10-16 01:21:25]
つくば高くないですか?

首都圏並ですね
521: 匿名さん 
[2011-10-16 09:23:25]
つくバブルっていうんだよ
アフォみたいに高い
522: 匿名 
[2011-10-16 09:30:25]
弾けないからバブルじゃないんじゃないの。
523: 物件比較中さん 
[2011-10-16 20:08:58]
バブルじゃないけど、
地震後は、マンションの中古は値下げ傾向だにゃあ
524: 匿名さん 
[2011-10-16 21:49:29]
>弾けないからバブルじゃないんじゃないの。
研究学園にある竣工2年半以上経っているマンションは分譲当初の半分近い価格で売り出してないか?
それって、完全に弾けているだろ。w
525: 匿名さん 
[2011-10-16 22:14:22]
つくば市内には7割引きなんてのも過去にはあったよ
それから考えたら築2年で半額は、まあ普通レベル
526: 匿名さん 
[2011-10-17 09:33:13]
>524
半額近いのはモデルルームじゃねーか
ツクバブルは永遠です
527: 匿名さん 
[2011-10-17 10:46:37]
モデルルームでも、普通は半額なんかじゃ売りに出さない。
よっぽど売れないんだね。
528: 匿名さん 
[2011-10-17 12:09:16]
始発駅のつくば駅だったら、売れたんだろうね。
必ず座って通勤できるし、駅から車が通らない遊歩道が続いているから、他駅と別格だ。
つくばエキスプレスは、流山おおたかの森・守谷・つくば駅が良いな。

529: 匿名さん 
[2011-10-17 14:06:49]
>527
いや、2年売れ残って半額はつくばではかなり強気な方だと思います。
530: 匿名さん 
[2011-10-17 14:42:33]
どんだけ~!
531: 匿名さん 
[2011-10-17 21:29:10]
>528
研究学園のマンションも、駅から車の通らない遊歩道で繋がってる
>529
同意!
532: 匿名 
[2011-10-17 23:24:07]
研究学園駅からでも、座って通勤してますよ。
これはうれしい誤算でした。
533: 物件比較中さん 
[2011-10-18 00:26:19]
2000万以下なら買ってもいい。
534: 匿名 
[2011-10-18 01:11:46]
>533
頑張って駅遠中古マンションを買ってください。
535: 匿名さん 
[2011-10-18 23:18:23]
>533
万博のミレニオなら買えるかも。しかも駅近。どう?
536: 匿名 
[2011-10-19 01:49:00]
スーパーもできるみたいだしいいんじゃね
537: 匿名さん 
[2011-10-20 11:45:54]
研究学園駅から都心方面でも座れるんですか?
通勤時間帯の7時前半は、座れないって聞いていましたが、どうなんですか?
他の掲示板見ると、折り返し乗車する人もいるって書いてありますけれど。
自分で確認するしかなさそうですね。
538: 532 
[2011-10-20 12:12:21]
うちの会社は9時半始業なので、8時前後の電車に乗ってます。
ほぼ間違いなく座れます。
539: 匿名さん 
[2011-10-20 15:48:52]
No538さんへ
親切に、お知らせありがとうございます。
ただ、8時前後では、私の場合は遅刻でございます。
7時前半は、どうなんでしょうか。
ご存じの方がいれば教えて頂けないでしょうか?
540: 匿名さん 
[2011-10-21 00:40:26]
マンションの購入であれば、つくば駅のフージャースかタカラレーベンにした方が良いのでは?
研究学園で今は座れても、将来的に座れなくなる可能性が高いから。

賃貸なら引っ越しは自由だから、深く考えなくても良いが。
541: oke 
[2011-11-08 22:28:19]
吾妻のフージャースの物件、くい打ちが始まったようです。
吾妻のフージャースの物件、くい打ちが始ま...
542: 匿名さん 
[2011-11-08 22:36:13]
今回のフージャースの物件、駅からそれほど遠くないですし、見た目以上に静かな場所なので悪くないですよね。しかし、つくば市としては、つくば駅界隈は、もっと商業地化したかったはず。市の計画でもそういった方向が示されていたはずですから。それを思うと、ますます研究学園に中心を持って行かれてしまう気がしてなりませんね。つくば駅周辺の今後を考えると少し心配で残念にも思います。
543: 匿名さん 
[2011-11-11 13:29:44]
ここは商業地(400%)ではありませんし、容積率200%の土地なので、
つくば市としても商業地化は考えていませんよ。
商業地指定区域を拡大すると商業地の希少性が薄れて、地価が下がり、
広い駐車場を備えたロードサイド型店舗で固められてしまう恐れがあります。
都市の中心部にロードサイド型の間延びした商業空間を望む人はいないと思います。
だから、そうならないために商業地指定を駅周辺にコンパクトに集約しているのです。


544: 匿名さん 
[2011-11-11 19:00:34]
駅周辺に集約しようとしている一方で集積はされず、客離れも進んでいる事は悩みの種だね
545: 物件比較中さん 
[2011-11-13 08:15:11]
ふージャー巣の物件、くい打ちやってるってことは、もう設計ができとるですね?
 値段はいくらくらいでしょうね
546: ビギナーさん 
[2011-11-22 15:20:49]
デイズタウンの中の店舗が次々と閉店しているようですが、建物そのものはそのままの形で残るのでしょうか。
その辺りはまだ高い建物を建てても良い場所だと聞きました。
建設中の竹園レジデンスは以前は駐車場でしたが、デイズタウンの平面駐車場もにマンションが建つと言う事はあり得るでしょうか。
547: 匿名 
[2011-11-22 15:52:27]
デイズタウンの1階は西友が入るようです。
とはいえ、立体駐車場だけで十分な容量がありますから、平面駐車場にはマンションが建ってもおかしくないですね。
548: ビギナーさん 
[2011-11-22 18:46:45]
No.547 匿名さま
早速お返事を下さりありがとうございます。
もし駐車場にマンションが建つとしたら何階建なのか、いつ頃なのか、計画が持ち上がっているかどうかも分からない事なのですが、どのマンションを買うにしても大きな買い物なのでついずっと先の事まで考えてしまいました。
549: 匿名 
[2011-11-22 20:11:41]
ずっと先のことを考えるのは正解だと思いますよ
ミオカステーロのデイズタウン向きの部屋を買って、目の前にレーベンが建つことになって後悔している人もいると思います

駐車場、店舗、工場には、将来マンションが建つ可能性を考えて物件を選ぶ方がいいと思います
そういう意味では、すぐ南側に調整池があるパークハウスとか、南側に戸建て地区を設けるフージャースの新規物件とかは、その手の心配が不要ですね
550: ビギナーさん 
[2011-11-22 21:39:38]
アドバイスをありがとうございます。
いざ購入を検討し始めると予算以外にも色々考える事が出て来ます。
難しいものですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる