茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

266: 匿名さん 
[2009-09-17 20:14:14]
新内閣が正式に発足した。
ダム問題、天下り問題等、
マニフェストの履行徹底を改めて表明している。
公務員や独法職員の削減も現実味をおびてきた。

つくばは公務員の待ちだ。
公務員の生活水準が下流になるのも時間の問題だ
マンション価格も、それに応じた調整が必要だ
267: 匿名さん 
[2009-09-17 21:06:15]
地味米大好きそう・・・
268: 匿名さん 
[2009-09-17 21:18:34]
公務員への妬みもほどほどに。何と言われようが公務員は公務員なのだからね。
269: 匿名さん 
[2009-09-18 02:38:12]
267さん、地味米って、何ですか?(どういう意味?)

・・・ちなみに私、先日初めて北条米を食べました。

北条米は、炊き立ては当然美味しいんですけど、
それ以上に、さめた後が美味しいです。
(お弁当での冷や飯とか、タッパーに入れて後日レンジでチンとか)

ちょっと値段が高いので、なかなか手が出しづらいですけど、
また食べたいです。

つくばブランド、盛り上がると良いですね。
270: 匿名さん 
[2009-09-18 17:05:30]
>>268は自意識過剰。
公務員の町で、公務員の町だからこそ、インフラ整備されて来て、誰が妬むんだ?
これからどうなるんだと言う話しだろう。
定住するならマンションは安いのがいい
271: 匿名さん 
[2009-09-29 02:01:28]
直嶋経産相が産総研視察「補正の執行停止難しい」
2009.9.28 22:20

 平成21年度補正予算の一部事業の執行を停止する政府の方針を受け、直嶋正行経済
産業相は28日、茨城県の産業技術総合研究所(産総研)つくばセンターを視察した。

 経産省関連では、予算規模の大きい研究機関などへの補助金が執行停止の中心になる
見込みだが、直嶋経産相は視察後の会見で「全部いるものばかり。これからどうするかは、
難しいところがある」と述べ、具体的な停止対象の選択に苦慮している様子をにじませた。

 産総研は日本を代表する先端技術の研究機関。21年度補正予算ではナノテク(超微細
技術)の拠点整備や、老朽化施設の改修費用などに365億円の補助金がついた。

 直嶋経産相は日本発の次世代素材として注目されるカーボンナノチューブの実用化や
高効率で長寿命の太陽光発電技術の開発状況などを視察。いずれも日本の経済成長に
必要とみられる分野で、「重要性に疑問符がつくものはなかった」と振り返った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090928/plc0909282230017-n1.ht...
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090928/plc090928223001...
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090928/plc090928223001...
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090928/plc090928223001...
272: 匿名さん 
[2009-09-29 12:23:42]
つくばは町並みがきれいで道路も広く車社会としては生活しやすい待ちですが
それも公務員の待ちだから、整備されてきた。
マンション販売するとしたら公務員が対象だけれども、
民主党政権下で、生活水準は中流どこらか下流になる。
退職金で戸建てを購入できたのは15年前まで、
長期ローンですらマンションが買えなくなるのだからね。
つくばで販売できるとしたら3000万以下の物件を提供しなくてはダメだよ。
273: 匿名さん 
[2009-09-29 12:34:54]
生活水準が中流とか下流って具体的にどのくらいを言うの?
274: 匿名さん 
[2009-09-29 18:32:23]
民主は、天下り先の独立法人への国費投入を削減どころか停止するよ。
国費を食らう国家公務員は国民の敵であり民主の敵なんだよ。
自民の頃から、独立法人研究機関の切り捨て計画は噂されて名前もいくつか聞いてると思うが?
275: 購入検討中さん 
[2009-09-29 18:46:26]
つくばの研究公務員だったら4000万以上の一戸建て買うんじゃないの?
いい給料もらってんだから。
276: 匿名さん 
[2009-09-29 19:40:49]
やっぱり、土着派は土着派新聞読むんだ。
277: 匿名さん 
[2009-09-29 20:55:40]
>275
それは5年前までだね。今は3000万円で一杯でしょう。何せ、名目給料が上がるどころか下がるようになったので、この先30年間に返済可能なローン額が一気に下がる訳です。分かります?
278: 匿名さん 
[2009-09-29 21:43:48]
公務員ネタが続いてますが、書いてある内容はどれもマスコミに踊らされた素人知識の域を超えませんね。
公務員の内情を知っている方の発言とは思えない。

まぁ下流リーマンたちは、ぶつけどころの無い鬱憤を公務員にでもぶつけてれば良いさ。
日本を動かしているのはけっきょく官僚。そして行政が立ち行かなくなって困るのは
公務員を批判しまくっているあなたがたなのだから。

ついでに、273の質問にはだれも答えられないのかな?
私も聞いてみたいが。
279: 匿名さん 
[2009-09-29 22:34:49]
やっと土着派も元気をとりもどしたね。
なにしろ土着派リーダーも役員人事も決まり、メディアもばかさわぎしてるね。
これからの反転攻勢に期待しよう!!!
280: 匿名さん 
[2009-09-30 08:40:51]
天下り阻止が続々開始されましたね。
公務員は先細りかなー
281: 匿名さん 
[2009-09-30 12:07:41]
お金ある人はパークハウスに住む。
これ常識。
その他の人は、普通のマンションに。
今のつくばはこんな感じかな。

パークスハウス、エントランスいいよね。
さすが三菱。自慢できるマンションだね。

自分は値下げを待って様子見しているが、タイミングがくれば
動く予定。
282: 匿名さん 
[2009-09-30 12:23:33]
民主党政権下
公務員の待ちで、マンション販売はどうなるのか?
これからが見物でしょうか?

空き部屋が多いマンションだけは住みたくないよね。
283: 匿名さん 
[2009-09-30 12:50:11]
そっか?空き部屋多い方が私はいいな。エレベーターも駐車場も便利じゃん。金さえあれば買いたいよここ。
284: 匿名さん 
[2009-09-30 12:52:01]
>>283
ここ→パークハウスです。
285: 匿名さん 
[2009-09-30 14:52:52]
>>278さん、私の家族にも国家公務員がいますよ。それに、どこの公務員も家族や親戚はみな心配してます。
278さんは売れ残りマンションのデベさんですか?

>>273の質問ですが、私の見解では
借金がなく給与が国民平均であることが中流生活水準の定義です。
公務員の給与を下げることは、国民給与の基本が公務員給与であることから
国民給与の平均も下がると言うことです。
銀行はそれを見越して、これまで35年の住宅長期ローンだったのに50年のものをつくりました。
50年ローンであれば、マンション購入できますか?


政府は天下り禁止を徹底するために、国家公務員上級職が定年全うできるように肩たたきをしないが
給与の引き下げが必要とだしてますね。

給与の引き下げが上級職だけならば、つくばのマンション販売に対する影響も少ないでしょう。
つくばにいるのは中級職がほとんど、上級職と違い転勤が少なくつくばに定住している。
上級職と違い、転勤が少ないから転勤費用で自腹持ち出し生活赤字もたいしたことはない。
いやいや、中級職はほとんどが近距離だし回数も少ないから転勤費用に泣かされることもないか?
蓄えも多いでしょう。

民主党が毛嫌いしているのは、仕事のできる賢い官僚たちだからね
つくばの国家公務員には影響が少ないかな?
研究所が廃止されたり、研究所への資金打ち切りが無ければのことだけどね。
国債を発行せずに、民主党マニフェストどおりの補助金をばらまくのであれば
研究所の閉鎖が手っ取り早いよね。

どうなることやら?つくばのマンション
まだまだ買い控えて様子を見るのがいいかもしれませんね。



286: 匿名さん 
[2009-09-30 15:34:32]
>>279
土着派って何?

土着とは、「その地に長く住むこと、つまり、その土地の人間になることを言う」
つくばにすむ研究所の職員家族のことですか?
元々の住民だと、原地人ですよね?

279さんの話がどうも理解不能です。
287: 匿名さん 
[2009-09-30 19:33:43]
さすが土着派このスレでも健在也
288: 匿名さん 
[2009-09-30 20:11:58]
土着は土着なり~
土浦に移り着いた人のことなり~
289: 匿名さん 
[2009-09-30 22:31:39]
いいね~。
ますます土着派意気盛ん。
土着派党首も全員でやろうぜと言ってるよ。
290: 匿名さん 
[2009-10-01 12:24:40]
土着派の面々は、今回の__結果にどうも怒り心頭のようだ
291: 匿名さん 
[2009-10-01 12:56:57]
土着派+デベロッパは政権交代で、悲しんでます。
株は今日も↓
292: 匿名さん 
[2009-10-01 18:45:27]
金持ちはパークハウスできまり

そうでない人は◎◎まんしょんへ
293: 買いたいけど買えない人 
[2009-10-01 19:20:05]
がんばれ土着派党。119億の借金なんかに負けるな。
党三役も全開で体制も固まった。
そこで土着派諸君、総決算で美しい国の構築のため、ここで一つみんなでやろうぜ。
くれぐれも、かっぺ魂の火を消すな。
294: 匿名さん 
[2009-10-01 20:17:11]
そう言えばそうだね。金持ちじゃないとあのマンションは購入できないね。
土着派の公務員は無理しないことだね。
ローン控除も廃止か減額かになりそうだしね。
安い公務員宿舎がいいよ。
しかし、経費節減で、研究所も、宿舎も修繕できないみたいだね?
ほんとなの?
297: 匿名さん 
[2009-10-03 11:10:31]
マンションコミュニティTOP > 掲示板一覧トップ > なんでも雑談 > 民主党のマニフェスト実行を監視しよう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/zatudan/
マンションコミュニティTOP > 掲示板一覧トップ > なんでも雑談 > 亀井静香
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51305/
マンションコミュニティTOP > 掲示板一覧トップ > なんでも雑談 > 小泉のせいでワーキングプアが生まれたの??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50907/
299: 匿名さん 
[2009-10-03 13:15:34]
産総研の補正、
今回民主党の最初の仕事っていうこともあるのでカットするだろうね。
ただ、予算の無駄を削る過程の中で、
地方に散らばってる弱小研究機関は筑波が取り込むことになりそう
産総研もいくつか支所があるけど、前身は違う研究所で
あとから産総研が吸収したのがほとんどだったりする。
何年か前に宇宙三事業が統合して出来たジャクサも府中と相模原あたりに残骸が残ってる。
これらをどうにかすれば施設運営費なんかを削ってその分を研究に回したりできるし
空港や港と同じで無駄なところはどんどん消していくことになるだろう。
それが民主党の考え方。
300: 匿名さん 
[2009-10-03 13:46:32]
>>295>>297

>>299さんのような、つくばの生活に密着した情報ならば関連しているけども
単に政治問題で地元の住民や移住住民をののしるのは止めて下さい。
地元の住民も移住住民も対立関係にはありませんし、支持している政党も様々です。
303: 匿名さん 
[2009-10-03 21:32:03]
>>299
と言う事は、合理主義党政権下で日本版NASAがつくばにでき、関連人口が増え、つくばはより栄えマンション売れそう。

有人宇宙船も夢じゃない。
304: 匿名さん 
[2009-10-06 14:26:48]
政治の話はいいからマンションの話をしようよ。
特に高級マンションを中心にね
305: 匿名さん 
[2009-10-06 16:58:17]
つくばに高級マンションがあるのですか?
306: 匿名さん 
[2009-10-06 17:08:19]
>>305
3000万以上は高級マンションです。
307: 匿名さん 
[2009-10-06 19:09:32]
政治、公務員、マンションを無理に関連図ける話はやめよう。
308: 匿名さん 
[2009-10-06 20:04:09]
公務員→つくば→マンション 関連してますね。
309: 物件比較中さん 
[2009-10-08 17:03:35]
有人宇宙船ねぇ、今更中国の後を追っかけてもなぁ。
よっぽどすごい性能ならともかく、普通の宇宙カプセル作ってもあんまり魅力ないね。

ところで、つくば周辺のマンション新築の話を一気に聞かなくなりましたね。
「茨城・その他関東の新築マンション掲示板」のリストも上位は群馬県高崎の物件がずらっと。

しばらく建たないのでしょうか?
310: 購入検討中さん 
[2009-10-11 02:52:59]
つくば駅周辺では、地価と条例(高さ制限)からデベが割に合わないと離れているようです。

以下は、個人的意見です。事実と違ったらごめんなさい。
TX沿線新築マンションは各駅ごとに建ちましたが茨城は、・・・。むしろ、つくば駅周辺の中古マンションの方が、魅力があるように感じます。ただ、TX沿線は土地の分譲も始まったばかりで、小売店や庁舎などこれからだと思います。住宅ローン控除は5年かけてローン残高の上限、最高控除額が減るようですので、戸建てを検討している方のほうが、購入が早くなるのは想像がつきます。

309さんの答えになっていませんが、金利の上昇、ローン控除を理由にすれば、2011年あたりでマンションの売れは伸び止まると予想され、団塊世代の住宅購入も落ちついた今、今後5年程度はマンション計画はないだろうと思います。

むしろ、ニーズとして皆さんが考えるつくばにほしいマンションはどんなのでしょうか?
ちなみにわたしはデベなどと関係ない一般人ですが、正直、大規模マンションよりは小中規模、なら戸建て?と悩むこのごろです。
311: 周辺住民さん 
[2009-10-12 23:09:13]
今でもつくば駅から10分以内のエリアならマンション売れると思いますよ。
でも、立地のよいところは古い公務員宿舎ばかりで、これらを早く廃止すべきなんですがね。
312: 匿名さん 
[2009-10-13 16:26:04]
港も空港も研究都市もハブは国内一か所で充分。
313: 匿名さん 
[2009-10-13 18:13:27]
>>311
住人の年齢を平滑化する意味でも、今はつくば駅以外の駅に重点を置いて開発した方が、今後の街の為になると思う。

つくば以外の駅や、その他エリアが充実した頃、(20~50年後?)位に、つくば駅の再開発ができれば、
これからも、住民の高齢化などの問題をおきにくくし、街の活力を維持できるでしょう。


例えば仮に、今後10年位でつくば駅を重点的に開発するとするならば、そのターミナル性が期待できる、
つくば駅だけに住人が張り付き、20~30年後に、住民の高齢化などの問題が一気に出てきて街の魅力が、
無くなりそう。
314: 匿名さん 
[2009-10-15 12:11:36]
つくばは戸建ての街に変わっていくと思う。

車各戸2台必要
とちが安くなり、家庭菜園など庭のニーズが高くなる
マンションの価格暴落による資産価値の大幅な減少
欠陥マンションがいずれ騒がれる可能性

まあ、いろいろありますが、
お金があれば「戸建て」を進めます。
315: 匿名さん 
[2009-10-15 12:41:08]
進める× 薦める○
316: 周辺住民さん 
[2009-10-15 21:19:36]
>>313
 高齢者ばかりになるといったことは心配不要だと思います。
 つくば駅周辺が魅力的であれば、若い人が好んで住むようになるからです。むしろ駅遠の地区の団地の高齢化のほうが、問題になるでしょう。
 多摩ニュータウンが高齢化で問題となっているのも、そこに魅力がなく若い人が入ってこないことが原因でしょう。つくば駅の場合は魅力を持ち続けることが可能だと思います。
317: 匿名さん 
[2009-10-16 00:14:54]
いや、そういう事では無くて。

311さんが言っているのは、分譲マンションが建てば売れるって話でしょ?

売れるのは当然だけど、今、分譲マンションで埋められたりしたら、つくば市全体として、
50年先とかの将来的には伸びしろが無くなっちゃうんだよ。

今は、官舎が残っているおかげで、官舎跡地の利用法に関してたくさんの “可能性” がある。
立地の良い土地も、分譲マンションが、建ってしまえば、ほぼそれでその土地の利用価値の終わり(他人の持ち物になる訳だから)

つくば市の今までの都市計画の移り変わりを調べてみるとわかるよ。

今のつくばがあるのは、しっかりとビジョンを持った都市計画のように遷都に近い形で、開発され続けてきたから。

始めに竹園、並木、松代あたりが開発され、その地域がある程度住民で埋まってから、
テクノパーク桜や、花畑が開発された。
今はまた、その地域に住民が張り付いたので、TX沿線が開発地域になっている。
市役所が新しく出来るのは、遷都そのもの。

リアルでシムシティだね。
318: 契約済みさん 
[2009-10-16 18:29:25]
駅前など人気の高い官舎の土地が活用され、十年特例地を含めたつくばの待づくり、非常に期待しています。

しばらくは人口減少時代でしょう。人口ピークの今こそ、一気に進めて欲しい。

自動車免許のない奥様方や運転をやめたい高齢者に配慮した交通計画、駅前駐車場の低料金化など、生活しやすい街を目指して欲しい。
319: 周辺住民さん 
[2009-10-16 21:08:58]
 駅周辺に古い官舎が残っていることは、つくば市の発展にはマイナスで、別にマンションでなくてもいいけど、より効率のよい形で再開発をすすめるべきでしょう。
しかし、商業地としてのニーズが低いなら、マンションでも良いと思います。
古い官舎を残し続けることは、良い判断とはいえません。
320: 周辺住民さん 
[2009-10-16 21:53:15]
310です。

マンション化、商業化、企業誘致では、おそらくつくばの魅力は維持できないような意見が多いですね。
たしかに、公共交通機関がある程度満たされている現状で、わざわざ高い駅近くに戸建てを購入するのは無駄使いのような気もします。

TXは、つくば市民からみれば都心という魅力につながっていますが、逆に都心の人をつくばに招く街づくりが
今後の課題のひとつなのかもしれません。

マンションの話から外れました。すみません。
321: 匿名さん 
[2009-10-16 22:16:33]
公務員が独立行政法人に移行して、官舎を廃止していく方針が決まった時、
他のエリアと比べて、つくばの官舎はすごく多い為、それを一気に片付けると、さまざまな弊害が起きる事が予想される。
(大量の土地供給による急激な地価の下落、及び人口の急増)
だから市としては“徐々に”廃止していける様に国に対して、嘆願書を出したハズ。

だから、このままって事は無く、少しずつ減らして行くはず。

322: 匿名さん 
[2009-10-16 22:24:20]
313=317=321です。
323: 購入検討中さん 
[2009-10-16 22:43:52]
でもマンションの代わりにどうしたら良いのか何も思いつかない県と市。土木屋さんと地主しかいないからね。発想が大雑把過ぎて、利用者不在のまちになる。
324: 住まいに詳しい人 
[2009-10-19 19:31:08]
マンションや業務施設ではたかがしれていると思います。

地価が安定している浦安を目指したらどうでしょう。
昔、オリエンタルランドがつくば進出を考えている噂を聞いたことがありますが、
ぜひ、駅周辺の官舎跡をサイエンス系のディズニーランドにしたらいかがでしょう。

そうすれば、都心からも人が来ますし、それを当てにした商業施設も周辺に建ちますし、
住居も売れるでしょう。

正直、つくばの発展は頭打ちですので、これくらいのビックサプライズがなければ
このままじり貧になると踏んでいます。
325: 323 
[2009-10-19 19:56:51]
>324
大雑把の好例ですな。
326: 匿名さん 
[2009-10-20 18:12:03]
いや大雑把ではなくて、これぐらいのユニークな発想がないと、
未来の多摩ニュータウンになってしまうと思うが。

>325

何かいいアイデアはあるの?
327: 匿名さん 
[2009-10-21 22:21:41]
竹園一丁目東交差点の角、一誠ビルの向かいの
古くからのお宅が秋口に取り壊されて整地されましたね。
カピオと同じブロックの一等地に違いないと思います
なにが建つのかご存知の方おられますか。
カスミの北東に建ったようなマンション(賃貸・一階がクリニック・塾など)でしょうか。

それと、
ハードオフがつい先ほど、通りかかったら、撤去作業してました。

センタービル〜カピオ〜ハードオフ・アバカスビル〜ミオカス2〜南大通りまで続く
あの通りは、キレイな粒ぞろいの低層マンション通りになるといいなあ
なんて勝手に思ってるんですが。
328: いつか買いたいさん 
[2009-11-03 15:55:21]
駐車場各戸平置2台以上おけて2500万円以下でこれから建設予定のマンションはありますか?
329: ビギナーさん 
[2009-11-03 18:18:53]
>>328
 ありません
330: 匿名さん 
[2009-11-05 09:33:23]
賃貸ならあります。5階建てでいま建設中。あそこは千現かな南大通り沿いで東大通りの交差点そばです。車2台使うカップルにお勧めです。50㎡と60㎡の2タイプです。家賃は7.5万から9万です。
賃貸情報は削除ですかね。
331: 匿名さん 
[2009-11-05 09:45:26]
削除ではないが、狭すぎだろ!
332: 匿名さん 
[2009-11-05 10:31:10]
子供いないカップルならそんなに狭くないでしょ。
333: 匿名さん 
[2009-11-11 04:27:00]
いよいよ、という感じですが、↓↓
つくばのマンションに住もうという人たちの所得・雇用にどれほど影響があるでしょうか?



事業仕分け:対象は447事業…刷新会議、11日作業開始
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091110k0000m010099000c.html

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は9日、首相官邸で2回目の会合を開き、行政の無駄を洗い出す「事業仕分け」の対象として447事業・組織を選定し、公表した。民主党が衆院選で「徹底的に見直す」と宣言した独立行政法人や公益法人への支出に加え、診療報酬など医療関係費や在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)の一部も含まれる。11日から実際の仕分けに着手し、概算要求で95兆円超と過去最大に膨らんだ10年度予算を3兆円以上圧縮することを目指す。

 仕分け作業は、447事業・組織を210~220の項目に分類し、11~27日の間の9日間で各事業を「廃止」「民間委託」「地方移管」などにより分ける。

 対象事業のうち、独法への支出や基金、政府広報経費から、▽「雇用・能力開発機構」「国際協力機構」への運営費交付金▽「民間都市開発推進機構」の都市再生関連基金--などを選んだ。医療関係費では、病院勤務医対策など「診療報酬の配分」や「薬価の見直し」などを挙げた。

 このほか、「地方交付税交付金」や「義務教育費国庫負担金」、思いやり予算のうち、基地従業員の給与負担を加えた。政府は財務省の査定を本格化させ、類似性や共通性のある他の事業にも適用する。仙谷由人行政刷新担当相は会合後の会見で「仕分けは全事業の一部なので、(他の事業への)波及について考える」と述べた。
334: 匿名さん 
[2009-11-11 19:10:09]
みんなでやろうぜ土着派諸君心配無用
我が土着派党はつくばのマンションに住もうという人たちの所得・雇用にまったく影響は出させない
我が友党の宗教政党とともに最強の抵抗勢力として与党政策は全部反対する
よって従来の予算配分は死守する
みんなでやろうぜ
335: 匿名さん 
[2009-11-13 12:11:49]
↑(^~^)/””ガンバレー
336: 土着民 
[2009-11-13 17:49:33]
コンクリートから人間へだってよ。
土建業者は苦しかっぺよなぁ。気持ちはわかっけどよ、戻るのは難しいベ。
あきらめっぺ!とび職さんはよ、介護師にでも転職したらいいべな。同じ肉体労働だし、慣れてっぺな。
337: 匿名さん 
[2009-11-13 19:28:57]
みんなでやろうぜ土着派諸君うれしいぜ
まったくそのとおりだ
みんなでやろうぜ
338: 匿名さん 
[2009-11-26 09:57:24]
11月26日の茨城新聞から
……一方、市中心部では国の公務員宿舎が次々と払い下げられ… 跡地は相次いでマンション業者が買い取った。市などは中心部は業務機能や研究支援機能の充実など長期的な視点に立った跡地活用が必要などとして、国に売却を当面見送るよう要望してきた。
しかし、財政難の国は跡地の払い下げをすぐにでも再開させたい意向で今夏、国は売却計画を市に伝えた。市はグランドデザイン策定や地区計画づくりを理由に延期を申し入れているが、跡地利用は待ったなしの状況だ。……
と伝えていた。

跡地が、マンションデベに買い取られ、マンション林立なんてことになることを危惧するのだが…
穴吹工務店の倒産ですこし心配が和らいだ。今更マンションでもないだろうにと!
339: 匿名さん 
[2009-11-26 10:15:50]
心配しなくてもマンションは当分建たないでしょ。すでに供給過剰で、デベも赤字だよ。
340: 匿名さん 
[2009-11-26 10:24:08]
だよね(^人^)
341: 匿名さん 
[2009-11-26 13:28:22]
今日の仕分け見ましたか?
>>240さんの言うことが正しかったようですね>>242さん
342: 匿名さん 
[2009-11-26 13:53:54]
研究費削って子供手当か…
343: 匿名さん 
[2009-11-26 16:58:45]
未来の持てない子供増やしてどうするのかね。
344: 匿名さん 
[2009-11-26 19:17:07]
研究者や技術者にも辛い世の中になりつつありますね。
ノーベル賞の受賞者が数人出たことで研究者の環境改善につながるのかと思いましたが
政権交代でこんなことになるとは…
研究者の待ちつくばの未来はどうなるのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2009-11-26 22:00:25]
官尚人副総理が研究費は戻すから観ててみなよ
つくばから出ていく研究所もあれば来る所もある
結局はつくばへの集積は進むのではないの?日本は科学技術立国でしか生き残れないのは明白だから
346: 匿名さん 
[2009-11-26 22:09:40]
管直人でしょ
347: 匿名さん 
[2009-11-27 00:01:28]
>>250さんの予想通り
やはり日本人にとって科学技術は聖域のようですな。
これだけ反発が強いと、
民主党もさすがに押し通すわけにはいかず、
政権を手放さないような動きをみせてくるでしょう。
348: 匿名さん 
[2009-11-27 00:12:04]
やほおは民主の味方しかおらんのか?このスレとは大夫情勢が違うようだけれど
349: ビギナーさん 
[2009-11-27 18:56:47]
みんなでやろうぜ土着派諸君心配するな
土着信仰強制で美しい国実現で心配は払拭できる
みんなで行こうぜ某神社
なお我が党は美しい国達成すべく徴兵制も予定しているのでよろしく
みんなでやろうぜ
350: 匿名さん 
[2009-11-28 14:01:06]
>>347、民主党は徴兵制を考慮? 自衛隊の増員は否決してるよ。
そうか税金使わずに徴兵するのか、でもこのネタはつくばとは関係ないだろう。
雑談に言ったらどう?
351: ビギナーさん 
[2009-11-28 14:53:24]
みんなでやろうぜ土着派諸君
我が党は与党ではなく某宗教政党と連立野党を組む野党土着派党である
党首選でのスローガンはみんなでやろうぜ
つくばのために徹底的に抵抗して与党政権を打破する
みんなでやろうぜ
352: 匿名さん 
[2009-11-28 15:35:57]
公明党なら民主党についたでしょう。
政策もほぼ一致で、参政権も、米軍基地も他色々
政治が分からないのなら、変なレスつけるなよ。
現政権を応援したいのならば、論点考えた方がいいよ。
つくばと関係ないレスつけるな。
353: ビギナーさん 
[2009-11-28 18:36:41]
みんなでやろうぜ土着派諸君同感だ
つくばのために修身も復活だ期待してほしい
みんなでやろうぜ
354: 匿名さん 
[2009-11-28 19:47:00]
民主党さん、党員に漢字使えるように教育したら?
355: 匿名さん 
[2009-11-28 20:38:01]
株価急落で年末はリストラ、住宅ローン破たんが増えるでしょうね。民主党のやってることって、何か効果あるの?
356: ビギナーさん 
[2009-11-28 20:47:40]
みんなでやろうぜ土着派諸君感極まるぜ
多くの同志でがんばろうぜ
ラクダしゅしょうせいけんじだいにめざした美しい国ができればすべての問題は解決だ
みんなでやろうぜ
357: 匿名さん 
[2009-11-29 00:24:39]
>>356さん
誰がどう見ても、反自民党としかみえません
検討スレで対抗デベが足を引っ張るのにやってるのとまるで同じ
漢字も使えないでみっともない
358: 匿名さん 
[2009-11-29 22:08:57]
くだらないレス。
デフレはローン返済者には重荷になるね。金の価値が相対的に上がるから。日本はこの先どうなってしまうのでしょうねぇ?。
先が読めない今、どうすべきか?
待ちか買いか判断が難しい。
デフレがどれだけ長く続くかは分からんね。
359: 物件比較中さん 
[2009-11-29 22:56:22]
政治・経済問題は他の板でやってくれ。
360: 匿名さん 
[2009-11-30 08:14:44]
天下り先の独立法人は予算が付きません。
361: 匿名さん 
[2009-11-30 20:20:22]
産総研の予算は見直しされるようですが、
予想通りつくば統合の話が出てましたね。

①センター9か所(つくば本部他、地方に点在)を1か所に統合する。(現時点で7割が集約されてるつくばセンターへの集約)
②NEDO(本部:川崎)を産総研(本部:つくば)に統合する。

っていう方向にどうやら進んでいくみたいです。

筑波に限っては出ていく人より集まってくる人のほうが多そうですね。
362: 匿名さん 
[2009-11-30 21:21:04]
統合されればポストも統合で減りますよね。統合することで人件費の削減もあるのでは?
独法採用の職員がどうなるのか、それが不安です。守ってもらえるんでしょうか?

363: 匿名さん 
[2009-11-30 23:17:40]
そのポストが全国に散らばってるんでしょう。
364: 匿名さん 
[2009-12-01 10:37:37]
全国のポストが統合されたら椅子取りゲームはどうなるの?
365: 匿名さん 
[2009-12-02 10:01:03]
官僚の再就職先は全てアウト
つくばに再就職できない無職住民が増えるかも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる