2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!
【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】
[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00
つくばのマンション
65:
匿名さん
[2009-03-04 10:38:00]
じゃあ今後伸びる都市はどんなとこ?
|
66:
匿名さん
[2009-03-04 10:55:00]
茨城だったら行方市でしょうね。
「なめぱっくんバーガー」があるらしいし |
67:
匿名さん
[2009-03-04 12:36:00]
科学技術の発信基地としてのつくばが強調されてますが、もともとは専業農家がほとんどの緑豊かな農業の町でありました。今は優良な農地が遊んでいて荒れ放題に。誠にもったいないことであります。ここで、農業政策の失敗を言ってもはじまらないですね。つくばはこれから、もっともっと筑波の大地を生かした、個性ある、緑の街づくりが必要であります。つくばスタイルってどんなものなのかピンとこないのですが、つくばのポテンチャルはすごく高いので、うまく開発できれば素晴らしい街になるのは間違いない。
これからも、つくばの発展が途絶える事はありません。心配ないで。 |
68:
匿名さん
[2009-03-04 12:38:00]
おっそりゃすげぇ!
がんばれ行方市! がんばれなめぱっくん! |
69:
物件比較中さん
[2009-03-04 19:13:00]
独法の統廃合により国全体ではスリム化しますが、
効率化を図るためには筑波集約しか道はありません。 というか、筑波に集約することこそがスリム化に直結するわけです。 筑波にはすでに国立系機関の国全体におけるシェアは4割に達していますし 過去のインフラ整備などにかけた投資や有り余る国有地を活かす為にも 今後、筑波以外への新たな集積は考えられません。 緑資源機構はそっくり筑波が引き受けました。 そういう事例は今後どんどん増えていくでしょうね。 |
70:
匿名さん
[2009-03-04 21:30:00]
|
71:
匿名さん
[2009-03-04 21:41:00]
ようやく、つくばのマンションも適正な値段になってきましたね。
それでもまだ、高いかな? |
72:
入居済み住民さん
[2009-03-04 22:33:00]
>>70
69さんではありませんが... では、廃止することになった研究系独法の機能は、国としてどう扱っていくとお考えですか? 今後、知財がますます国家の存続に大きく影響していく中で、そして民間研究機関の体力が落ちている中で、研究所を解体して「はい、終わり」とはならないと思いますが? 私は大学に勤めていますが、国立大学法人といえども、基礎の部分を担う体力はありませんよ。 |
73:
入居済み住民さん
[2009-03-04 22:35:00]
72です。
ちょっと訂正。 「基礎の部分を担う...」→「いまある研究系独法の部分を担う...」 |
74:
匿名さん
[2009-03-04 23:37:00]
>>72
あなたの意見は、概ね正しいと思いますよ。 ただ、世論は、公務員の給料削減、独法の廃止を求めるでしょう。 (本当に求めているというより、反自民なだけだと思いますが) 正論が時代にマッチしないことも、多いですよ。 |
|
75:
物件比較中さん
[2009-03-05 05:52:00]
集約=効率化=人員削減ですよ
大幅な人員削減のための集約です 集約しないと成り立たないぐらい細々とやってる研究系機関が全国に散らばってるからそれを集めて 効率良く運営しましょうということです。 たとえば全国に100機関あったとして それをどこか1か所に集めてしまえば80程度で済むよという話です。 ちなみに今議論されてる道州制、あれも似たような考え方。 |
76:
契約済みさん
[2009-03-05 06:24:00]
全部廃止にしたら
かぐやが宇宙ゴミになりますね |
77:
匿名さん
[2009-03-08 19:28:00]
二の宮のマンションで2200万円値引きとか、出てきましたね。
だいたい、2000万円以下がつくばのマンションの相場のようですね。 |
78:
匿名さん
[2009-03-08 19:29:00]
駅近でも、3000万円以下が適正でしょう
|
79:
匿名さん
[2009-03-08 19:31:00]
宿舎に住んでいるものですが、
3月に宿舎から退去する人、多いですね。(今年は特に) 公務員でも買えるマンション価格になってきているようです。 この辺が適正価格なのでしょう。 |
80:
匿名さん
[2009-03-08 19:54:00]
中古マンションがやばいことになってますね。
販売価格は、まだ高め設定ですが、売りに出している戸数が多すぎます。 なんとか売り抜けられると良いですが、瑕疵担保責任なしなどを考えると、 釜の底が抜けるのは、もうまじか。新築がかなり安いですからね。 ミオカステーロ エスペリア デュオヒルズ ダイアパレス(売主倒産?) このあたりを売りたい人は、早めにぶん投げた方が、キズが浅いのでは? |
81:
物件比較中さん
[2009-03-08 21:48:00]
ダイアパレスは、売主だけじゃなくて、施工会社も倒産したんでは?
デュオヒルズも売主、心配ですよね。 ミオカステーロはどうかな |
82:
匿名さん
[2009-03-09 10:21:00]
ダイアパレスは魅力的ですよ。
耐震では一番だと他のデベがいっていました。 耐震を重視したらコストがかかるから、潰れたんだとも言ってました。 ダイアパレスは、耐震も騒音も心配のないマンションだとも言ってました。 そこは、これから免震のマンションを造ります。(つくばではないです) 免震はゴムの取り替えが必要なので修繕費が高くつくそうです。 (建物をジョッキで持ち上げねばならないそうです。) 建築側の負担は耐震に比べ安くつくそうですよ。 |
83:
まだまだ値下げ待ち中
[2009-03-09 21:12:00]
三月は、むしろ公務員だから買えるマンションの引き渡しが目白押しな気がしますが。
|
84:
匿名さん
[2009-03-09 21:49:00]
>三月は、むしろ公務員だから買えるマンションの引き渡し目白押しな気がしますが。
素朴な疑問です。 なぜ三月はむしろ公務員だから買えるのですか? |