茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

699: 購入検討中さん 
[2013-09-07 17:40:14]
ふーのほう、結局パーキングになっちゃったw
このまま地価の値上がりを待って、他社に売るのかも。
東京招致が決まったらそれこそ現実味がw
700: 物件比較中さん 
[2013-10-01 22:46:33]
吾妻のフーの物件、いったいいつになったら始めるのかねぇ。
とはいっても駅近だからって、駐車場は機械式なんだろうね。
つくばのマンションは機械式ばっかりで本当に嫌になる。
701: 物件比較中さん 
[2013-10-02 10:11:10]
レーベンのモデルルーム行ってきました。

人気の東南角部屋は激高で、
去年建った竹園のレーベンより1000万円以上高いです。
東側はどの部屋も窓が小さく、光の差し込み量は思いのほか少ないかもしれません。
日当たりを気にする人はやめたほうがいいですね。

帰りがけに竹園のレーベンをデイズタウン(東)側から見たら、
すべての部屋の窓が大きかったです。
とくに東側の真ん中の部屋はほとんどが窓で気持ちよさそうです。
ベランダも3つありますし、このスペースはいろいろ使えそうです。

これから建つのは同じレーベンでも、東南の部屋はベランダはたった1つで、
部屋のグレードは去年のレーベンのほうが上ですね。

モデルルームで営業マンに聞いたら、
中のつくりは既存のレーベンと変わらないとのことでした。

何でこんなに高いのかは、円安で建築資材が昨年から2割くらい上がっているからとのことでした。
昨年までに買った人はラッキーだったんですね。

702: 周辺住民さん 
[2013-10-02 13:52:56]
>>701
あなた3階を売りに出している人?
飲み屋と交差点とスーパー入口の隣が5000万は無理あると思いますが。。。
703: 匿名さん 
[2013-10-02 14:17:27]
今度のは南側に建物ができる可能性はほぼないし、デイズが建て替えられたら東はアウトでしょう。
704: 匿名さん 
[2013-10-09 23:57:17]
中古マンションだけど、銀行ローンで千葉銀行に相談したらすごい金利が出てきた!いろいろあるらしいです。。知らない人は損をするってことを改めて知りました。日々勉強です。
705: 匿名さん 
[2013-10-10 00:22:09]
グーグルの向こう側の情報ですね。わかります。
健闘を祈ります。
706: 買い換え検討中 
[2013-10-16 07:30:10]
>>701
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=08&md=area&...

レーベン竹園の中古物件。
早々に、大幅、値下げしてるね
賢い戦略だと思うよ www

707: 物件比較中さん 
[2013-10-16 09:07:57]
研究学園で駅近で分譲は当分ないですか?
708: 一腹権一 
[2013-11-07 10:48:48]
駅近くの研究学園では、もう新規は難しいかも。
研究学園は、駅徒歩10分圏になってくるのでは、
今は、ここしかないでしょう。

ウェリスつくば研究学園テラス
http://www.w298.jp/
ウェリスつくば研究学園テラスのマンコミ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318946/

あとは、駅近くならつくばのフューまで待つしかないでしょう。
709: 匿名さん 
[2013-11-17 20:50:36]
消費税率引き上げ前のメリット享受は、9月末契約分まででしょ。
駆け込み需要期限後に、これだけ残っているということは、つくばのマンション需要が踊り場に来ているということじゃないかな。
景気が良くなって、収入が増えるとの期待は、より都心に近い物件を求める思考に繋がる。
大手デベさんの販売無いのは、もうつくばの旨味が少なくなって、売れ残りリスクが増えたとの判断と思う。
つくばバブルに危機感あり。
710: 匿名さん 
[2013-11-17 21:49:09]
消費税増税分なんて、値引き幅一つで一気に吹っ飛ぶ。
そんな事に振り回されるくらいなら、今後の政府の減税施策に注視していた方がマシ。
711: 匿名さん 
[2013-11-17 22:08:32]
減税施策を期待しているけど、消費税率引き上げ前に発効できるかな。
それにまだ決まってもいない。
今している住宅関連の施策にもう一つ追加するの?現在の施策が更新されるだけじゃないの?

心配は、デベさんの体力。戸数が多いでしょう。まだ半分も売れていないんでしょう。
値引きや、施策発効までの販売停滞は、竣工時の支払い関連に影響出てくるんじゃない。

俺なら消費税率引き上げ需要とその後の値引きを想定した価格設定して、当初分は値を上げて売るけど。
9月末までの契約分が、高い買い物になっていないといいけど。
712: 匿名さん 
[2013-11-19 20:49:13]
自分のライフプラン考えて最善の購入時期と判断した時が買い時なんじゃん?
713: 契約済みさん 
[2013-11-27 23:41:52]
まぁ、銀行と話してみて万博記念公園以外の物件なら、つくば市内のマンションは、勝組だって。
万博には、欠陥調停をしたマンションがあり、茨城県も開発について、事態が収拾するまで10年程度開発を遅らせることが決定したみたいです。
714: 購入検討中さん 
[2013-11-28 19:20:17]
竹園ショッピングセンター行ってみたけど、食料品スーパーも撤退し
シャッター商店街化してた。
駅からちょっと離れると、限界団地になってるな。
715: 匿名さん 
[2013-11-28 20:53:53]
>714
あれ、、スーパーも撤退したのか。中途半端に駅近いとダメなのか。
並木ショッピングセンターはリニューアルして、けっこう客入ってるみたいだけどね。

松代ショッピングセンターはララガーデン出来ても、頑張ってるのか?
716: 周辺住民さん 
[2013-12-04 23:04:14]
つくば市の某マンション住民によるゴミの不法投棄の情報です。
問題物件以外の各マンション、各自治会、各区会におきましては、十分ご注意下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364384/res/131-139

----------

ガレリアヴェール掲示板No131より

ここの住民さんが、他のゴミ収集場所(ゴミ箱)に暗くなってからゴミ袋を捨てるのを目撃しました。
子供でしたが!
親が捨てにやらした?

モラルの以前の問題ですね。
ここの住民の品格が問われます。

互いに気を付けて頂きたいですね。

------
717: マンコミュファン略してマンコさん 
[2013-12-04 23:13:08]
>>714
>>715
松代、並木のショッピングセンターは、取手市にあるマスダが入店していますね。
松代は、やまうちのブランド、並木は、マスダのダイレクトブランドですね。
マスダは、一時期松代一丁目に店舗をかまえていましたが、撤退しています。

竹園は、2回も業者が入れ替わっていますが、やはり公務員住宅のゴーストタウン化により、経営な成り立たないのではないでしようか。

あるていどの定住者があれば、冷蔵庫感覚でスーパーの利用は期待できますが、あそこまで人がいないと利用者数の頭打ちは、避けれないと思います。
718: 715 
[2013-12-05 00:36:30]
>717
並木ショッピングセンターは、ちょうど、改装のタイミングが絶妙だったと思う。
大きめのマンションが、新しく建った頃に改装したから。しかも2棟。
新生活が始まる時に、新しくキレイな店が近所に出来たら、親しみが湧くのが人情。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる