茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

637: 物件比較中さん 
[2013-06-04 19:55:58]
完成は2年後でっか?
638: 物件比較中さん 
[2013-06-04 23:33:39]
高さ46mの15階か・・・
二重天井、二重床は確保されるんかな。
639: 購入検討中さん 
[2013-06-05 00:03:26]
>>637

廃止予定の官舎に住んでいるひとが多く注目していると思うけど、
27年1月までに追い出される人には残念なニュースだね。
27年9月までに追い出される人は何とか間に合いそうだね。
640: 周辺住民さん 
[2013-06-06 20:24:16]
足元見られてボッタクリ価格になりそうですね。
641: 匿名さん 
[2013-06-06 20:48:41]
マジ大手デベは何で出てこないのやら。
レーベンねぇ…。
642: 物件比較中さん 
[2013-06-07 19:48:38]
ぼった栗

おいしそうだね。
643: 匿名さん 
[2013-06-26 09:44:28]
644: 匿名さん 
[2013-06-28 10:03:18]
常陽銀行本店隣、一條が所有していた土地にフージャーズのマンション建設予定の看板が出た。
あそこでロケやることもなくなるのか。
645: 匿名 
[2013-06-28 21:40:57]
常陽ビルの隣は面積が7千㎡ちょっと
商業地で容積率400%ということで
延べ床3万㎡程度、戸数は300戸弱ぐらいでしょうかね?
大通り南側のタカラレーベンのマンション開発と合わせて
あのあたりは今後600戸程度が供給されるということになりますね。
646: 匿名さん 
[2013-06-28 22:04:27]
これで少しはクレオ&キュートが盛り返してくれると良いですね!
といっても、公務員宿舎廃止も考慮すると人口動態的にはプラマイゼロ程度になってしまうのか?
647: 購入検討中さん 
[2013-06-28 22:45:29]
ノバホール東側ですか、フージャースの物件は?

これは期待できるかな。

設計、施工はどこでしょう?
648: 匿名さん 
[2013-06-28 23:12:35]
レーベンでしょ。
649: ご近所さん 
[2013-06-30 20:28:27]
設計・施工は関係ないよ。売主がどんだけちゃんと管理してるかが重要。
650: 匿名さん 
[2013-07-02 09:09:12]
>648
フージャーズです。
651: 匿名さん 
[2013-07-02 09:47:07]
>648
は恐らく混同していると思う。
整理してみると、
土浦学園線の南側、つくば警察署の南のヨークベニマルと一体開発がタカラレーベン。
土浦学園線の北側、常陽銀行前の物件がフージャース。

タカラレーベンとフージャースは最近はどこでも競合してるね。
両方とも、何年か前は、千葉、埼玉辺りでマンション供給戸数ナンバーワンを競ってた。
今もそうかも。
652: 購入検討中さん 
[2013-07-02 20:59:07]
フージャースの物件は、いつごろ完成予定でしょうかね?
こちらもボッタ栗価格だろうけどね
653: 購入検討中さん 
[2013-07-03 07:52:56]
レーベンとフージャースで600戸近くも供給されるのだから
熾烈な価格競争になるんじゃないの?
654: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-03 23:13:19]
需要はその数倍はあるかと
655: 購入検討中さん 
[2013-07-03 23:44:07]
そんなにあるんですか?
でも、そんなに大量の需要を民間企業が黙ってみてるわけないですよ。
これから、どんどんマンション建設の話が出てきますよ。
656: 購入検討中さん 
[2013-07-04 18:42:58]
>>そんなに大量の需要を民間企業が黙ってみてるわけないですよ。

用地が入手できるかどうかですね。
つくば市徒歩圏にはムダに遊んでいる土地が多すぎですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる