茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

575: 匿名 
[2013-02-23 15:56:06]

いろんな人たちがいる街の方が魅力的ですか。
自分は住居も学校もある程度のまとまった雰囲気が欲しいなあ。
賃貸ならいいけど、購入となるとそうそうは引っ越せないからね。

老朽化した宿舎群が景観上よくないのには同感。
築30年そこそこであれはひどい。
国はちゃんと手入れすべきだったと思う。
576: 周辺住民さん 
[2013-02-23 16:38:46]
>>574

>駅周辺を公務員が占拠していること自体が異常

もともと何もない土地に研究所が移転して、買い物も苦労するような街に引っ越してきて、後から発展してようやく駅もできた。
それだけのことなのに、なぜ「異常」とまで言われなければならないんでしょうか。
577: 匿名さん 
[2013-02-23 21:37:32]
574はつくばに来たことがないだけだから放って置きましょうよ♪
578: 匿名さん 
[2013-02-23 21:48:09]
No,574さんに、賛同します。
偏見でもないし、ごくごく普通で一般的な考え方と思います。
579: ご近所さん 
[2013-02-23 22:14:13]
不動産関係者の「ごくごく普通で一般的な意見」
580: 匿名さん 
[2013-02-23 22:17:38]
都合悪いと、デベ意見にしたがる人。
あなたが、逃げたということ。
582: 匿名さん 
[2013-02-23 23:13:17]
自己レスでもないです。
自分の都合からしか見ていないのでしょう。
書き込み通り偏っていますね。
583: 匿名さん 
[2013-02-23 23:21:20]
つくば駅が単なる始発終着駅とならないことを祈ります。
なぜなら、古い社宅などから都市計画が阻害されるとおもうからです。

計画的な隣駅の研究学園駅に中心が移らないでしょうか?
つくば駅周辺は、古い街になっていませんか?
585: 匿名さん 
[2013-02-24 08:04:38]
今でも、研究学園駅に周辺の新しい街に住みたいと思う人が多いと思います。つくば駅周辺のイメージを高めないと、盲腸線の単なる始発駅、売り言葉は、「座れる可能性のある駅」で終わると思います。
公務員住宅があるから、つくば駅周辺が成り立っていると思うのもわかりますが、そろそろ新しい街並みを作り直す時期になっていると思います。
公務員住宅に入居されている方の不満は理解できますが、手入れされていない建物群は魅力ないし、イメージを下げるだけ。民間の開発が必要だし、決して低くない所得の公務員だけ優遇されているととられない方が良いと思います。
586: ご近所さん 
[2013-02-24 10:38:01]
まあ、国家公務員というだけで目の敵にする民主党みたいな人はたくさんいますからね。
公務員宿舎に住んでいる方々の暮らしぶりを見ればお給料が高くないのは一目瞭然ですが。

つくば駅前はまだいいけれど、並木・松代の宿舎跡はひどいことになりそうですね。
数年は廃墟と双葉町の飛び地だけになるでしょう。
587: 匿名さん 
[2013-02-24 11:07:41]
公務員住宅を建て替えて、民間企業並の社宅費を取る。
平等感のあるレベルならいいですよ。

双葉町…は、酷い書きようですね。
588: 匿名さん 
[2013-02-24 16:42:18]
酷い書きよう?

原発避難の双葉の方々が入居されている地区が廃止から除外されることと
今後も必要に応じて提供を増やすことは
官邸資料によると閣議決定済みですが。
589: 匿名さん 
[2013-02-24 18:35:08]
廃止といっている宿舎も、そのような利用の可能性があるのでしょうか?
吾妻・竹園にはベニヤ板の張られた廃止宿舎がありますが、早く売却してほしいです。
590: 匿名さん 
[2013-02-24 21:23:35]
前政権は、錬金術として舎宅や公舎の売却を進めたけど、その場限りで得策ではないですね。
公務員の士気が下がるだけ。街が沈みます。西武の撤退も現実味をおびませんか

つくばは、不動産の市況が上がりすぎて、それでも売れるので、3000万円を切るマンションは少ないです。
親の支援でもないとなかなか買える状況にないですね。
上限が低い公務員の年収では難しいでしょう。

舎宅を出された職員は、民間の賃貸物件に入り、地公体は家賃補助をする。ランニングコストはよりかかると思います。
舎宅を建て替え、一部を一般賃貸にして儲けて、ランニングコストを軽減するとかどうでしょうか。

社員が元気でないと会社は成長できません。
591: 匿名さん 
[2013-02-25 04:03:08]
公務員住宅をいっぺんに無くすという発想が浅はかだよな。
一時的でも、一気に人口が減ったらどうなるか、ちょっと想像力があったらわかりそうなもんだが。

公務員が好きだろうが嫌いだろうが、激変させれば当然副作用があるわけで。
少しずつ廃止して民間住宅を建てればソフトランディングさせられるのに。
592: 匿名さん 
[2013-02-25 15:13:55]
つくば市も財務省に一気に廃止しないでくれって要望出してた気がするが、相手にされなかったのかな?
いくらなんでもやり方が無茶苦茶。

廃止するならするできちんとした都市計画のガイドラインみたいなのを国がやらない。
おかげで市役所がその場しのぎの地区計画乱発して、無計画な街並がぼこぼこ出来上がっちゃってるし。
落札する業者は街並について考えられるような大手じゃなくて、
安っぽい家を一気に作って一気に売るパワービルダーみたいなのばっかだし。
593: 匿名さん 
[2013-03-13 11:34:18]
タカラレーベンの計画です。
http://www.kensetsunews.com/?p=8860
594: 匿名さん 
[2013-03-14 14:49:47]
つくば駅周辺にも財閥系のマンションは出来ないんですかねぇ? 中小のデベロッパに比べると、多少高額でもステータス性と安心感が違うように思うのですが。
つくば市内に現在あるのは研究学園の三菱地所だけですよね?研究学園にとどまらずつくば駅界隈にも地所がマンションを建設とか、つくばに所縁のある三井がパークホームズあたりを建てるとか、財閥系での計画とかはないんでしょうか?それとも財閥系あたりになると、つくば駅周辺はもう魅力ないと思ってるのかな?
595: 物件比較中さん 
[2013-03-24 18:03:53]
この場所、いいですよね。価格帯はどのくらいになるでしょうね。
596: 物件比較中さん 
[2013-03-24 22:42:07]
中層階の100m2で、4980万と予想しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる