茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

555: 匿名 
[2011-11-24 14:14:50]
だから、反対運動をする人はどこにでもいるけど、そういう人は笑われているんだよ。
本人たちは本気で自分たちの権利を侵害されたと思ってるからたちが悪いけどね。

役所はルールに反していなければ建設許可を出すんだから、ルールがどうなっているかくらい、自分の土地なんだから把握すべき。
556: 匿名さん 
[2011-11-24 14:38:24]
建設反対運動って、本当に建てるのを反対してるケースより、計画の建て方を変更してくれ~っていう抗議だよね。
建てる方も建てられる方も、それを知ってるから、それぞれの作戦だね。
557: 匿名さん 
[2011-11-24 23:54:59]
土浦の花火大会が見られなくなるのは残念。
558: 匿名さん 
[2011-12-09 23:04:06]
>>546
ずいぶん前、水族館レストランされてた地主さん
の駐車場(今はセンタ—マークス建築中)で
東横インの計画を聞いていた頃には、
デイズタウンの地上駐車場の広い敷地には
20階建てビジネスビルなどと
景気のいい話を耳にした事が。。。
今のところ、そうはなってませんね。

デイズタウンの広沢さんところは
独特の企業文化がおありのようで
建物外壁外側軒先に飲み屋を増築のような仕方があり、
ペデストリアンデッキに沿った通路に
「広沢通り」と名付けて看板を立てたり、
発電機でイルミネーションを一年中灯したり
大々的な盆踊りイベント、外車販売イベントをしたり、
なかなか他では思いつかないことをなさいます。
多角経営の広沢グループはアイデアいっぱいなので
いろいろな可能性があると思います。
559: 匿名さん 
[2011-12-09 23:26:16]
つくばのバスターミナルから、
国際会議場や電気街への途上にありながら、
ダイエーが倒産して、今はデイズタウンとなったこの土地建物が
ずっと何年も利用されないで
廃墟のように暗く、人がいなかった時期は切なかったです。
今はミオカスになってるところは
元はディスコでそこも閉店して長年利用されてなかったのです。
そういう長い残念だった状態を活気ある地域に変えて来た
広沢さん含む地域の皆々様のご努力には頭が下がりますね
560: 匿名さん 
[2011-12-10 10:57:14]
今度は、デイズタウンに西友も来年3月から乗り込んでくるようになったから、広沢さんって辛抱強いと言うか、努力企業って感じ。
おそらくデイズタウン内も西友が出来てると、小さな空きテナントも順次埋まりそうですから、活気づいてくるでしょうね。
561: 購入経験者さん 
[2012-03-10 00:17:13]
デイズタウンは西友が入っても難しいのではないですかね。
人の流れが完全に研究学園にむかっていますし、買い物ならばイオンに行ってしまいがち。

最近ではキュート自体も元気がなくなっているように感じるのは私だけでしょうか。
お寿司屋さんが潰れてサイゼリアが入るようですが、大企業でなければやっていけなくなってきている…。
そう思っています。
562: 周辺住民さん 
[2012-03-10 08:58:37]
デイズタウンに西友が入ること、とても楽しみです。
デイズタウンの商業圏には、大型マンションが多数あり、
新たなマンションも建設中。
魅力ある店なら、十分に集客できるはずです。

私は徒歩で行ける、西武とかすみを利用しております。
TXを使用する場合、流山おおたかの森、柏、秋葉原がお気に入りです。
イーアスは、TXでは不便で、渋滞が厳しのと、店が郊外のSCと大差なく、
若い人向きの店しかないので、殆ど利用しません。

<<561 さんの予想がはずれ、店が繁盛することを期待しております。
563: 匿名 
[2012-03-10 09:48:59]
デイズタウンは飲みに行くことが多いけど、買い物はしない。なぜなら地元ではないから。
近くの人は車なしで買い物に行けるのはとても便利ですよね。西武が出来るなら助かるでしょう。
西武の一階の食料品売り場は良いものあるけど高いね。
3月だけどデイズタウンにも西部が出来たの?
564: 周辺住民さん 
[2012-03-10 15:41:41]
>>563

西友まだ出来てないけど、3月末には開店で~す。

http://www.dayztown.com/

高いマンション売れる割に、つくばは満足する店すくないです。
西武は田舎デパ~トで、大したもの置いていない。
柏の高島屋か、北千住で乗換て都心に出なくちゃいけない。

成城石井、来てくれないかな~。そしたら研究学園でもどこでも
出かけて行く気になるのに。
565: 匿名さん 
[2012-03-10 19:15:07]
イオン、カスミ、西友と色々なスーパーが増えて、競合してくれるからいいかも。
西友って、他店の安いチラシを持っていくと同じ値段にしてくれるみたいから人気でるだろうね。
566: ご近所さん 
[2012-04-27 18:20:57]
竹園ショッピングセンターのヤマウチのあとは、もはやスーパーマーケットは無理かな・・・

あそこは何が入ると成功するんだろう。

塾なんか入ったら、あまりにも芸がない(でも失敗はなさそうだけど)(公社が入れないだろうけど)
567: 周辺住民さん 
[2012-07-03 02:06:59]
>>492
遅レスですが、吾妻のデュオヒルズ南側の戸建街区は、電柱立ちません。
市の条例か何かで電柱立てるの禁止になったみたい。
良かった良かった。

しかし、あんなとこに戸建てってなんかバランス悪いよな・・・
568: 物件比較中さん 
[2013-02-15 23:55:53]
研究学園開発中
研究学園開発中
569: 匿名さん 
[2013-02-16 00:00:44]
↑これまた狭い範囲の地図を・・・・・現在の研究学園開発の中心は駅前ではないのに、地図は駅前だけかい!
570: 研究学園C街区 
[2013-02-16 22:07:25]
にマンションができるって、ホントでしょうか?
571: 匿名さん 
[2013-02-18 18:39:14]
研究学園C街区に地所のマンションが出来て、竹園にタカラレーベンのマンションが出来るという
感じでしょうか。
572: 周辺住民さん 
[2013-02-23 02:43:12]
つくばの住宅事情が急に変化するそうですね。
駅にごく近い新築分譲マンションなら、
住むために買って何年か後で売却するにも買い手はまず居るし
賃貸の借り手も、筑波研究学園都市が続く限り法人・個人あるようです。
また長く居着いて老後も住むとして
自動車の運転をしなくなっても竹園、吾妻なら、充分便利な自立生活が続けられそうです。

今、住宅ローン金利は底ですし、
官舎におられた皆様は貯金を充分でお持ちで、ローンなんか必要ないかもしれませんがローンを作っても
余裕の返済額でしょうか。
公務員、準公務員の報酬が下がっていても元々お暮らしが質実剛健質素でおられるので
痛手も無さそうにお見受けしました。

竣工時期がH27年度内に収まる幸運な、駅近新築分譲マンションの計画はいくつあるんでしょう?
投資家の人たちはどう動きますか?

いくら物件が限られているとしても
今ある学園地区住まいの魅力が今後も続くかどうか微妙な中で
周辺部の戸建や、駅徒歩10分以上のマンション購入はどう考えても心配だと思います。
駅から離れた分譲マンションの様子は伝え聞いて覚悟要りそうです。
かと言って直ちに問題のない空間線量の県南部に離れるのもまた子持ち且つ研究職には選択肢ではありません。
官舎でなければ賃貸は廉価ではないので悩ましいです。
573: 匿名さん 
[2013-02-23 03:17:30]
私はデュオヒルズつくば吾妻1軒確保しました。
宿舎大量廃止になるなど全く予期していませんでしたので、
もう1軒確保しておけば良かったかもなんて、今になって思います。

今後もちらほら物件は出るでしょうが、
なんだかんだで駅まで車道渡らず行ける場所かつ公園の前は貴重です。
今後街がどうなるか想像もつきません。
もう40年以上も研究の街だったのに、
今になって研究者が住めなくなるとは何だかおかしなもんだなと感じます。
574: 物件比較中さん 
[2013-02-23 07:13:03]
研究者が住めなくなる?
ちょっと違うのでは?
民間の住宅に移れば良いだけの話です。
駅周辺を公務員が占拠していること自体が異常だし、
一般人も公務員も寄り集まって暮したら良いじゃないですか?
そっちの方が自然だし、いろんな人たちがいる街の方が魅力的じゃないでしょうかね?
今の古ぼけた宿舎群は寧ろつくばの魅力を下げるそんざいになっていると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる