茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

433: 匿名さん 
[2010-02-18 00:24:20]
>>431

不動産の価格水準が下がらない(周辺地域より高い)事により、低所得者が他の地域より転入して来ない事は良い事だと思う。

それでも人口は増えているし、一定の所得水準より高い人が転入してくるのは良い。

所得水準が低いと、どうしてもマナーが低い**が多いから。

都市計画で建築出来る地域の範囲を広くすれば、供給出来る土地が増えて不動産価格は下がるが、
そのように価格を下げる事でしか人口が増やせない=町に魅力が無い=行政の失敗だと思うが。

435: 匿名さん 
[2010-02-19 10:01:28]
医学部受験が増えたので東大がへった。土一は。
レベルは水戸一より今でも高いよ。
436: 匿名さん 
[2010-02-19 20:01:20]
竣工後1年以上経ったマンションの売買や、1年以内でもいったん人が居住した住宅の売買には、住宅品質確保法に基づく10年間の売主の瑕疵担保責任は適用されません。
ご注意を。
437: 匿名 
[2010-02-19 22:43:31]
茨城でも守谷近辺なら昔から土一行かずに千葉の東葛とか都内に行きます。
つくば出身の人でもTXが開通した今では同じじやないですかねぇ〜
やっぱり茨城より千葉の方がレベル高いから…
438: 匿名 
[2010-02-20 00:40:36]
つくばから東葛まで通う人なんて、周りにいないですよ。
守谷の周りに有力な高校が少ないからでは?
439: 匿名さん  
[2010-12-25 09:11:12]
守谷に大学あった?
おおたかの森には江戸川大学がある。
440: 周辺住民さん 
[2011-04-17 06:42:55]
フージャースが吾妻の土地を取得した。
つくば駅前のマンションができる。
441: 匿名さん 
[2011-04-17 19:28:40]
あの吾妻の建物付きの土地でさえも最終的に2社からの応募があったわけだから
あの周辺の公務員宿舎跡地も売りに出せば売れるんだろう。
市が買い取って撤去費用を出せばもっといいところから引きあいがあるはず。
あの辺の古い公務員宿舎は市が買い取ってぜんぶ壊して
更地の再開発を民間にすべて委ねるという形をとればもっと良い開発が出来るんじゃないかな?
442: 匿名さん 
[2011-04-17 21:11:57]
フージャースが買ったのはどこの土地?
ソースはどこ?
443: 匿名さん 
[2011-04-17 22:38:32]
吾妻一丁目です。
中央通りと東大通りの交差点のところ。
既に工事用フェンスで囲まれて廃墟の解体工事に入っています。
面積は約12000㎡で、容積率200%。
なので延べ床で約24,000㎡までの建物が建てられます。
まあマンションだとほぼ確実に容積率を使い切ってくるので
約24000㎡の建物が建つとみて間違いないでしょう。
戸数だと200戸をやや超えるぐらいかな?
444: 匿名さん 
[2011-04-17 23:10:18]
微妙な場所だな
つくば駅徒歩圏内だけど駅前マンションとは言えない
東大通り沿いなのもマイナス
確実にうるさい
免震、2重窓、自走式駐車場140%なら価格にもよるが考える
フージャースじゃ有り得ないか
445: 匿名さん 
[2011-04-17 23:40:03]
デイズタウン脇に建設予定のタカラレーベンのマンションの方が
買い物には便利そうですね。駅からは同じぐらいの距離だけど。
446: 購入検討中さん 
[2011-04-17 23:45:18]
つくば駅徒歩5分くらいか。
フージャースがどういう仕様で来るかだな。
高価格で平米を広くとるか、逆に低価格路線で持ってくるか。
高価格路線なら、パークハウスと競合するが、
つくば駅ということでいい争いをしそう。
逆に低価格路線なら、完売は早いかも。
平米は狭くとも、この不景気で妥協する人は多いはず。
447: 匿名さん 
[2011-04-18 01:45:21]
フージャースがつくばで手掛けるのは今回で4例目。
ミックスガーデンつくば並木→デュオヒルズ竹園→デュオヒルズ学園都市(並木)→今回の吾妻

立地は今回が一番良いので、グレードも今回のが一番良くなるんじゃないでしょうかね?
448: 匿名さん 
[2011-04-18 09:43:46]
一軒家が普通に選択肢に入るつくば界隈ではマンションの高価格路線は無理と個人的に思う。

駅前マンションでも無いし微妙な感じがします。

パークの前例があるし、全体としては低価格路線に向かうみたいだからハイグレード仕様では無い気がする。
449: 匿名さん 
[2011-04-18 10:56:29]
土地の購入費、解体費用は、おそらく今回が一番かかってるんじゃないかな?
それを考えると大きな利益が見込めない低価格路線では事業として成立しない気がする。
80m=1分ということならここは徒歩5分圏。
つくばの中心駅から徒歩5分圏だと、戸建ては現状でもこれから先もまず手に入らない。
そうすると、つくばの他の多くの物件と違って、戸建てと正面から競合するということはなさそう。
フージャースはリーマンショック以降、駅から離れた大規模マンション開発から
駅近の小規模マンション開発に方針転換したはず。
だけど今回の吾妻の土地は小規模という原則からは大きく外れるので、用地取得にあたってはそれなりの決断があったはず。
ただ、このデベにブランド力は無いので、いくら高くても研究学園のパークハウス級ということはなさそう。けやきの平均よりやや下回るぐらいじゃないかな?
450: 匿名 
[2011-04-18 11:33:47]
戸建ては今更という世帯を狙えばまあまあの価格で売れるのでは。
年とると、戸建ての手入れは面倒、バリアフリーでエレベーターで、手持ち資金も少しはあった方がいいし、車がなくても生活できる。
5000万くらいなら建て替えよりもいいかも。
451: 匿名さん 
[2011-04-18 12:18:35]
パークハウスに勝ってるのは、
①最寄駅の駅力
②騒音問題
③日照問題(将来の日照確保の問題も含む)
④小学校までの距離+小学校のブランド力

452: 匿名さん 
[2011-04-18 14:30:26]
つくば駅って立地が良い割にはショッピングエリアがいまいちと感じるのは私だけ?

百貨店はやる気の無い感じが漂ってるし、Q'○は若い子向けの安物ショップの集合体。

せっかく綺麗に整備されているので、もう少し高めのレベルのショップが入って欲しいなぁ。
453: 匿名さん 
[2011-04-18 18:40:06]
つくばの大人は、ファッションやインテリアにはお金をかけない人が多いからね。
良い店が育たないのだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる