2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!
【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】
[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00
つくばのマンション
311:
周辺住民さん
[2009-10-12 23:09:13]
|
312:
匿名さん
[2009-10-13 16:26:04]
港も空港も研究都市もハブは国内一か所で充分。
|
313:
匿名さん
[2009-10-13 18:13:27]
>>311
住人の年齢を平滑化する意味でも、今はつくば駅以外の駅に重点を置いて開発した方が、今後の街の為になると思う。 つくば以外の駅や、その他エリアが充実した頃、(20~50年後?)位に、つくば駅の再開発ができれば、 これからも、住民の高齢化などの問題をおきにくくし、街の活力を維持できるでしょう。 例えば仮に、今後10年位でつくば駅を重点的に開発するとするならば、そのターミナル性が期待できる、 つくば駅だけに住人が張り付き、20~30年後に、住民の高齢化などの問題が一気に出てきて街の魅力が、 無くなりそう。 |
314:
匿名さん
[2009-10-15 12:11:36]
つくばは戸建ての街に変わっていくと思う。
車各戸2台必要 とちが安くなり、家庭菜園など庭のニーズが高くなる マンションの価格暴落による資産価値の大幅な減少 欠陥マンションがいずれ騒がれる可能性 まあ、いろいろありますが、 お金があれば「戸建て」を進めます。 |
315:
匿名さん
[2009-10-15 12:41:08]
進める× 薦める○
|
316:
周辺住民さん
[2009-10-15 21:19:36]
>>313
高齢者ばかりになるといったことは心配不要だと思います。 つくば駅周辺が魅力的であれば、若い人が好んで住むようになるからです。むしろ駅遠の地区の団地の高齢化のほうが、問題になるでしょう。 多摩ニュータウンが高齢化で問題となっているのも、そこに魅力がなく若い人が入ってこないことが原因でしょう。つくば駅の場合は魅力を持ち続けることが可能だと思います。 |
317:
匿名さん
[2009-10-16 00:14:54]
いや、そういう事では無くて。
311さんが言っているのは、分譲マンションが建てば売れるって話でしょ? 売れるのは当然だけど、今、分譲マンションで埋められたりしたら、つくば市全体として、 50年先とかの将来的には伸びしろが無くなっちゃうんだよ。 今は、官舎が残っているおかげで、官舎跡地の利用法に関してたくさんの “可能性” がある。 立地の良い土地も、分譲マンションが、建ってしまえば、ほぼそれでその土地の利用価値の終わり(他人の持ち物になる訳だから) つくば市の今までの都市計画の移り変わりを調べてみるとわかるよ。 今のつくばがあるのは、しっかりとビジョンを持った都市計画のように遷都に近い形で、開発され続けてきたから。 始めに竹園、並木、松代あたりが開発され、その地域がある程度住民で埋まってから、 テクノパーク桜や、花畑が開発された。 今はまた、その地域に住民が張り付いたので、TX沿線が開発地域になっている。 市役所が新しく出来るのは、遷都そのもの。 リアルでシムシティだね。 |
318:
契約済みさん
[2009-10-16 18:29:25]
駅前など人気の高い官舎の土地が活用され、十年特例地を含めたつくばの待づくり、非常に期待しています。
しばらくは人口減少時代でしょう。人口ピークの今こそ、一気に進めて欲しい。 自動車免許のない奥様方や運転をやめたい高齢者に配慮した交通計画、駅前駐車場の低料金化など、生活しやすい街を目指して欲しい。 |
319:
周辺住民さん
[2009-10-16 21:08:58]
駅周辺に古い官舎が残っていることは、つくば市の発展にはマイナスで、別にマンションでなくてもいいけど、より効率のよい形で再開発をすすめるべきでしょう。
しかし、商業地としてのニーズが低いなら、マンションでも良いと思います。 古い官舎を残し続けることは、良い判断とはいえません。 |
320:
周辺住民さん
[2009-10-16 21:53:15]
310です。
マンション化、商業化、企業誘致では、おそらくつくばの魅力は維持できないような意見が多いですね。 たしかに、公共交通機関がある程度満たされている現状で、わざわざ高い駅近くに戸建てを購入するのは無駄使いのような気もします。 TXは、つくば市民からみれば都心という魅力につながっていますが、逆に都心の人をつくばに招く街づくりが 今後の課題のひとつなのかもしれません。 マンションの話から外れました。すみません。 |
|
321:
匿名さん
[2009-10-16 22:16:33]
公務員が独立行政法人に移行して、官舎を廃止していく方針が決まった時、
他のエリアと比べて、つくばの官舎はすごく多い為、それを一気に片付けると、さまざまな弊害が起きる事が予想される。 (大量の土地供給による急激な地価の下落、及び人口の急増) だから市としては“徐々に”廃止していける様に国に対して、嘆願書を出したハズ。 だから、このままって事は無く、少しずつ減らして行くはず。 |
322:
匿名さん
[2009-10-16 22:24:20]
313=317=321です。
|
323:
購入検討中さん
[2009-10-16 22:43:52]
でもマンションの代わりにどうしたら良いのか何も思いつかない県と市。土木屋さんと地主しかいないからね。発想が大雑把過ぎて、利用者不在のまちになる。
|
324:
住まいに詳しい人
[2009-10-19 19:31:08]
マンションや業務施設ではたかがしれていると思います。
地価が安定している浦安を目指したらどうでしょう。 昔、オリエンタルランドがつくば進出を考えている噂を聞いたことがありますが、 ぜひ、駅周辺の官舎跡をサイエンス系のディズニーランドにしたらいかがでしょう。 そうすれば、都心からも人が来ますし、それを当てにした商業施設も周辺に建ちますし、 住居も売れるでしょう。 正直、つくばの発展は頭打ちですので、これくらいのビックサプライズがなければ このままじり貧になると踏んでいます。 |
325:
323
[2009-10-19 19:56:51]
>324
大雑把の好例ですな。 |
326:
匿名さん
[2009-10-20 18:12:03]
|
327:
匿名さん
[2009-10-21 22:21:41]
竹園一丁目東交差点の角、一誠ビルの向かいの
古くからのお宅が秋口に取り壊されて整地されましたね。 カピオと同じブロックの一等地に違いないと思います なにが建つのかご存知の方おられますか。 カスミの北東に建ったようなマンション(賃貸・一階がクリニック・塾など)でしょうか。 それと、 ハードオフがつい先ほど、通りかかったら、撤去作業してました。 センタービル〜カピオ〜ハードオフ・アバカスビル〜ミオカス2〜南大通りまで続く あの通りは、キレイな粒ぞろいの低層マンション通りになるといいなあ なんて勝手に思ってるんですが。 |
328:
いつか買いたいさん
[2009-11-03 15:55:21]
駐車場各戸平置2台以上おけて2500万円以下でこれから建設予定のマンションはありますか?
|
329:
ビギナーさん
[2009-11-03 18:18:53]
>>328
ありません |
330:
匿名さん
[2009-11-05 09:33:23]
賃貸ならあります。5階建てでいま建設中。あそこは千現かな南大通り沿いで東大通りの交差点そばです。車2台使うカップルにお勧めです。50㎡と60㎡の2タイプです。家賃は7.5万から9万です。
賃貸情報は削除ですかね。 |
でも、立地のよいところは古い公務員宿舎ばかりで、これらを早く廃止すべきなんですがね。