2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!
【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】
[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00
つくばのマンション
2:
テンプレどぞ
[2009-01-06 18:08:00]
|
3:
匿名さん
[2009-01-06 22:48:00]
|
4:
匿名さん
[2009-01-07 10:20:00]
既に3〜4割引しているところもあるようです。
|
7:
買い換え検討中
[2009-01-07 10:59:00]
40%オフって、、
値段は魅力だがデベがヤバそう、、 まあ完売してれば住民だけで何とかなるが、 売れ残りのままパンクされたら最悪、、 |
9:
匿名さん
[2009-01-07 11:17:00]
危ない会社ってあるの?
|
10:
匿名さん
[2009-01-07 11:20:00]
マンション業者は総じて不景気だろw
|
11:
匿名さん
[2009-01-07 21:50:00]
イーアスも平日昼間はガラガラ。カード使えない店も結構あって不便。
|
12:
匿名さん
[2009-01-07 22:27:00]
>>03
OSIやレジェンドフィールドのアフターはどうなるんでしょうね。 |
13:
匿名さん
[2009-01-07 22:28:00]
イーアス、今日の昼間はけっこう人いたね。
てか、都内じゃないんだから平日の昼間はそんなに街中にフラフラしてるひといないよ。 田舎なんて平日昼間は、お客さん少なくてもそれが普通でしょ。 キュートだって、ララだって平日の昼間に行けばガラガラさ。 キュートの下の飯食うとこ、平日の午後とか数人しかいなかったりするよね。 |
14:
匿名さん
[2009-01-08 00:06:00]
>13
だよね〜。 ただララガーデンやキュートなどよりテナント代が高いイーアスのテナントが今の状況でやっていけるのか心配。 友人がパートで働いている店舗などは、1日の売り上げ10万いかない日がほとんどだそうです。 |
|
15:
匿名さん
[2009-01-08 00:40:00]
西武はそれなりに入ってるけど、広さがないから入ってるように見えるのかなぁ。
|
16:
匿名さん
[2009-01-08 09:27:00]
最近では都内の小売りも人いないよ〜。
銀座の百貨店でさえ平日昼間はガラガラ。円高で外国人観光客が激減だから なおさらで、本当驚きます。 それを考えると私もイーアスは予想以上にがんばっていると思う。 オープンしたての頃は「見学モード」だった客が、今ではみんな 買い物袋下げて歩いてるし・・。 でも大型SCだから店舗によって明暗は分かれるだろうね。 最近はつくばの活気を保つよう、地元で買える物は地元で買おうと思ってます。 |
17:
匿名さん
[2009-01-08 09:30:00]
正月だからちょっと財布のひもがゆるんだんでしょ。
2月になったら、また元通りだよ。イーアスは。 |
18:
匿名さん
[2009-01-08 09:36:00]
イーアスは暇つぶしにブラブラして昼食とかはするけど買い物はしないかな^^;;
食品エリアがカードを使えない店舗が多くて面倒です>< |
19:
匿名さん
[2009-01-08 09:37:00]
イーアスはまだオープンして間もないのに、
何故そのようなネガティブな見方を? |
20:
匿名さん
[2009-01-08 09:54:00]
オープンして間もないのに今の状況だから心配しているのでは?
もうすぐ土浦学園線近くにイオンも完成しますし。 |
21:
匿名さん
[2009-01-08 13:27:00]
おそらく土浦のイオンができればもっと減るのは確実。
自分もびっくりしたよ。できたばかりの大型SCの客が あんなに少ないなんて。 |
22:
匿名さん
[2009-01-08 15:30:00]
イーアスのアパレルのほとんどは、マンション購買層とは関係ないかんじかも。
ただカスミやカルディコーヒーでは毎週買い物してるし、行くと2時間ぐらいは 滞在しちゃうなぁ。ジュースバーのいちごもリピしてるし。 |
23:
匿名さん
[2009-01-08 16:59:00]
イーアスには期待してるけどテナント構成がいまいち。特にアパレルはキーテナントが不足してると思う。リピーターの多いブランド店やセンスのある個人店を増やさないと客離れが続くんじゃないかな?あれじゃ安物買いの銭失い。。。
|
24:
匿名さん
[2009-01-08 17:29:00]
先週末にイーアスに行ったら駐車場が全然空いて無くて、皆でいす取りゲームをしているような状態だった。
椅子取りゲームを10分程していたが、空かずアホらしくなり、ララに行ったがこちらも結構混んでいた。 イオンができてもつくば周辺の住人は皆車持ってるから駐車場無料のところはどこも繁盛するんじゃない? |
【規模】○○階建、総戸数○○戸
【竣工年月】
【入居率】推定でかまいません
【占有面積】平均でも最多でも特定の間取りタイプでも
【竣工時の価格】上記のタイプで
【比較時の価格】2008年3月時とか
【現在の価格】
【特典】関係者しか知りえない情報を、是非!