埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「つくば二の宮協栄工務店の『ヴィバーズつくば』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 二の宮
  6. つくば二の宮協栄工務店の『ヴィバーズつくば』
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-06 06:44:19
 削除依頼 投稿する

つくばのモスバーガー隣、取り壊したミオカスのモデルルーム土浦学園線挟んだお向かいのモデルルームは内装工事進められていますが、ここはつくば二の宮のマンション『ヴィバーズつくば』のモデルルームになりそう。

【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.01.11 管理人】
【一部テキストを削除しました。2011.01.11 管理人】

[スレ作成日時]2006-12-06 18:39:00

現在の物件
ヴィバーズつくば 二の宮
ヴィバーズつくば 二の宮
 
所在地:茨城県つくば市二の宮4-4-14(地番)
交通:つくばエクスプレス/つくば 徒歩39分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:102.71m2-166.4m2
販売戸数/総戸数: / 25戸(他管理事務室1戸)

つくば二の宮協栄工務店の『ヴィバーズつくば』

No.101  
by 他契約済み 2008-07-18 23:21:00
今日ちらしが入ってました。
新価格発表 家具付モデルルーム限定販売 2980万円
4280万円を2980万円で限定販売(1300万円値引き)

先着順受付につきご契約済みの場合はご了承ください。となっています。すごい!!
No.102  
by いつか買いたいさん 2008-07-18 23:34:00
家電並みの値引きだすな。3割、4割は当たり前?
No.103  
by 匿名さん 2008-07-20 01:50:00
周辺住民に訴えられるなら、もう少し安くしてくんないかな。
もう、価格下げて安い買い物したい人で、かつ周囲との付合いに無関心な人にしかうれないんじゃない?
No.104  
by 社宅住まいさん 2008-07-22 18:25:00
ヴィバーズの管理会社ゼファーコミュニティの親会社ゼファーが、民事再生手続きを申請。
さて、どうなるか?
No.105  
by いつか買いたいさん 2008-07-22 20:41:00
管理会社が倒産すれば、別のところに頼めばいいだけ。
だけど、デベが倒産するとアフターケアが受けられないのでちょっとね
No.106  
by 匿名はん 2008-07-24 10:09:00
施主の協栄工務店のHPのWhat' NEWに、
●毎月末更新。
●マンション”ヴィバーズつくば二の宮”の予約広告を開始致しました。
とありますが、予告広告を開始は2年前。

HPを亢進する余裕もないのか
2年間(発表することがないくらい)仕事がないのか...

それにしても2年もかけて売れないとは...
No.107  
by 匿名 2008-07-24 11:32:00
地域住民の反対活動の為でしょうね。
ひんの良いエリアと思っていたのに残念です。
No.108  
by 社宅住まいさん 2008-08-02 01:53:00
周辺住民とこじれるような建て方をしたら売れなくなるという見本
No.109  
by 社宅住まいさん 2008-08-08 04:00:00
総戸数25戸に対して第4期販売戸数13って、まだ半分も売れてなかったって事か。
No.110  
by 周辺住民 2008-08-08 07:48:00
夜電気ついてるの3-4戸くらい
No.111  
by 匿名 2008-08-13 17:51:00
監視してるのでしょうか?
気味の悪い話です。

近隣住民の為に・・・。

可愛そうです。売主も販売会社も
それに、ここを購入した方々にも!
No.112  
by 匿名 2008-08-15 18:39:00
住民が反省しています・・・
No.113  
by 周辺住民さん 2008-08-15 22:36:00
反省ってなんのことでしょう
区会(自治会)全体で反対しています
No.114  
by まーまー近隣 2008-08-16 11:51:00
うちは反対してないです。賃貸アパートが建つより全然良いと思うのですが、
なぜ反対してるのか、いまさらなぜなのかはしりませんけど。
No.115  
by 周辺住民さん 2008-08-16 20:59:00
では、なぜ総会でそういう意見がなかったのでしょう?
あなたの疑問も総会で話し合われましたね 
あなたは なぜここで聞くのでしょう?

それは あなたが近隣住民でないからでしょう
近隣住民のふりをしてうその情報を流さないように
No.116  
by 周辺住民さん 2008-08-16 20:59:00
まっ 必死なんでしょうけどね
No.117  
by 匿名 2008-08-17 10:15:00
おたがいにね。  (笑)
No.118  
by 匿名 2008-08-17 16:43:00
総会って地元住民全部が参加したわけではありませんよね。
それに参加された方のみでもりあがってるのではないですか?
なんとも思わない、むしろ賛成って114さんみたいな方もいるのではないでしょうか?
No.119  
by 社宅住まいさん 2008-08-17 19:54:00
ということにしたいんだろうね、業者は。
No.120  
by 周辺住民 2008-08-18 08:32:00
全住民にアンケートもとっております
114さんみたいな意見はありません
No.121  
by 匿名 2008-08-18 10:50:00
二の宮というところはここもそうだし大和ハウスのところもそうだし
他からの進入?をうけつけないところなのでしょうか?
No.122  
by 社宅住まいさん 2008-08-19 09:11:00
傲慢な周辺に配慮しないマンションが反対されているだけでしょ
戸建てとか、マンションでも周辺に配慮した計画なら、反対されないよ
No.123  
by 周辺住民さん 2008-08-19 13:02:00
住民アンケートは反対運動に積極的な方しか提出しないと思います。
家にもいろんな書類がポストに投函されましたが、あまり読まずにあぁまたか。。と流しておりました。
個人的にはこのまま幽霊マンションになるほうがどうかと思います。
それより見苦しいノボリを何とかして、と思いますが、さすがに怖くて声にはできません。
No.124  
by 周辺住民 2008-08-19 15:17:00
にせ周辺住民が投稿しているようですね
周辺住民ならばアンケート回収率を知っているはずですね。
それでその発言ですか...

周辺住民は皆仲良しで顔見知りですが...あなたは誰?
いいかげん周辺住民とかたりデマを流すのはやめてください
No.125  
by 匿名さん 2008-08-19 15:23:00
124さんもほんとに周辺住民?だとしたらこの周辺には住みたくないですね。
No.126  
by 物件比較中さん 2008-08-19 16:18:00
ここの反対運動は
福岡でも有名のようですよ
http://plaza.rakuten.co.jp/mamipon/diary/20080810/
No.127  
by 金太郎 2008-08-19 23:10:00
上場デベすら民事再生法を申請する今日この頃。

借金のカタ(代物弁済)とか、競売なんかで放出されて、
一般社会と一線を画している人たちが取得
したりすると、近隣の環境にとってマイナスに
なりかねません。

あくまで一般論ですが、なにもなくても
不動産不況の激しい時期に、資金繰り困窮を
地域住民が後押しするのは、住環境を良くするという
観点から正しい行動なのか、非常に疑問です。

まあ、反対運動がなくても、駅から遠いなど売りやすい
物件ではないのは事実と思いますが。
No.128  
by 社宅住まいさん 2008-08-20 00:06:00
次を阻止するためには、こういうことをやってしまった業者にはせいぜい苦労していただきましょう
No.129  
by 匿名さん 2008-08-20 19:50:00
東京都町田市で
近隣住民が訴えられた事件では
デベの1社が倒産しました
No.130  
by 近隣です。 2008-08-22 09:06:00
私は真実、この件と
係わり合いになっておりません。

近隣すべてが反対ではありません。
主人も不動産関係職なので、できません。

どうか二の宮全部がこうではない事も
理解してください。
No.131  
by 賃貸住まいさん 2008-08-22 09:22:00
語るに落ちたとはこのことか
No.132  
by 匿名さん 2008-08-22 11:33:00
No.133  
by 周辺住民さん 2008-08-22 11:40:00
>>132 ねぇねぇ、おくさま、あちらでものぼりは公道にだしていらしたの?
No.134  
by 近所をよく知る人 2008-08-22 21:11:00
こんなのあげてどうすんの?
下げ進行でいってよ。
No.135  
by 社宅住まいさん 2008-08-22 23:03:00
結局、反対してないのは不動産業者とその関係者ってことか。
No.136  
by 周辺住民さん 2008-08-25 07:54:00
>結局、反対してないのは不動産業者とその関係者ってことか。
ということにしたいわけですよね、反対派としては。
No.137  
by 周辺住民 2008-08-25 08:11:00
業者の住民の泥仕合だね
No.138  
by 社宅住まいさん 2008-08-25 08:28:00
元々「賛成派」ってのは存在しないだろ
No.139  
by 匿名 2008-08-25 13:05:00
賛成してました、期待してました、価格が・・・・。
No.140  
by 社宅住まいさん 2008-08-25 17:37:00
周辺住民に「賛成派」なんてものは存在しないってことさ
No.141  
by 周辺住民さん 2008-08-26 02:43:00
ということにしたいわけですよね、反対派としては。
No.142  
by もと購入検討中さん 2008-08-26 10:43:00
営業のかたは、
反対は一部の住民でそれも時期になくなります
と説明して、営業活動をしているわけです

だからそれと矛盾することがコメントされると
お客さんの怒られるわけで 必死なのです

だからあまりいじめないであげてください
No.143  
by 買いたいけど買えない人 2008-08-26 14:35:00
*年*月*日までに反対運動が収まっていなかったら手付け倍返しで契約取り消し
って条件で契約すると言ったら、受けてくれるかな?
No.144  
by 匿名 2008-08-26 15:15:00
うましかな方ですね
まず、反対してる方がうましか顔で契約させてとくるでしょう

手付金2割ここぞとばかりに入れるという展開だろう・・・・。
No.145  
by 購入検討中さん 2008-08-26 15:40:00
ここの掲示板は、なんだか暇人がののしりあいを楽しんでいるようですね

本気で検討しているものにはいい迷惑ですよ。
私はこの物件はモデルルームを見せてもらいましたし現地の視察にも行きましたのでその感想を

モデルルームはよい物件だと感じました。
しっかりした作りで、デザインも華美でなく住みやすそうに感じました。
駅からは遠いですが、買い物やスポーツなど楽しむには環境もいいと思いました。

が、現地を見て…
道路が狭すぎると思いました。
これでは周辺住民が反対されるのは当然かと思います。
周辺住民が反対してもマンション住民が住みよければそれでもいいとの考え方もあるでしょうが
マンションへの車の出入りはかなりなものがあると感じたので、我が家は現地見学であっさり引きました。

購入したい方は現地を見られた方がいいですよって、もうできあがってました?
No.146  
by 匿名 2008-08-26 20:18:00
そうですか?気になりませんよ。早く売れれちゃってほしいと思います。
見たら気に入るよ。
No.147  
by 買いたいけど買えない人 2008-08-27 00:13:00
営業?
No.148  
by 検討者 2008-09-24 00:23:00
確かになんか、いいよね
貫禄ある感じ・・。
No.149  
by もと購入検討中さん 2008-09-24 09:52:00
そう?安っぽいよ
それと洗濯ものとかふとんとかがやたら目立つね
(やはり人目を気にしない方用のマンション?)
No.150  
by 匿名さん 2008-09-24 17:52:00
もとは億ションだったのに、キッチンがタカラスタ○ダードって、どうよ?
No.151  
by 匿名 2008-10-16 12:11:00
えっ どこなら良いの?
しってるの?
教えてみて!
No.152  
by 匿名さん 2008-10-16 12:49:00
住めば住むほどいやになる町だが、マンションの装備は上等
余所ではこの価格でここまでの品はない。

駅近であれば町から外出すればいいことだね
No.153  
by No.152 2008-10-16 12:50:00
悪い書くとこ間違えた
No.154  
by 匿名 2008-10-17 10:25:00

笑 おつかれさん

そっとしとけって・・・・
No.155  
by 匿名 2008-11-30 11:02:00
検討者はいらっしゃいませんか?
意見交換したいです。
No.156  
by 匿名さん 2008-12-01 13:16:00
営業?
No.157  
by 匿名さん 2008-12-01 13:50:00
意見交換なら、まず自分の意見を書かないと交換になりません。
反対運動と価格が落ち着けば、良い物件かもしれません。
No.158  
by 匿名さん 2008-12-01 15:17:00
エクアスみたいに再販で安売り待ち。
それにしても、あの半端な立地で億ションだなんて、バブルだったんだね。
No.159  
by 匿名さん 2008-12-02 13:34:00
子供がかわいそうだね
No.160  
by 匿名さん 2008-12-02 22:09:00
>>159
おっしゃる通りと思います。
あんな昔の学生運動みたいな看板の立った
家から通学する子供たちって本当にかわいそう。
友達呼べないんじゃないかな。
No.161  
by 匿名さん 2008-12-07 13:34:00
間違ったことをしていないとわかっているから子どもたちは、堂々と通学しています!
友達もじゃんじゃん遊びにやってきます。

>160さんのように考える方は、なにかやましいこととでもおもっているかたなのでしょうね。

地域の子供たちはちゃんとわかっていますよ。
業者が近隣の声を聞かずに建設を強行していることを!
No.162  
by 匿名さん 2008-12-09 21:34:00
このマンションもう建っちゃいましたが、近所の方は今後どうしたいのでしょうか?
ゴーストマンションが目標なのですか?
人の入っていないマンションは気味が悪いと思うのですが?
No.163  
by サラリーマンさん 2008-12-09 21:43:00
かわいそうなのは、このマンションに入居する子供でしょ?
No.164  
by 匿名さん 2008-12-16 00:05:00
正直、マンション云々よりも、あの看板だらけの街は引く。

戸建てにしろ、マンションにしろ、住みたくはない。
品位を落としていると思う。

あの地域自体が衰退の一途なのではないかな。
某ラブホの廃墟、その隣の洋服屋も閉店、子育てカフェも廃墟になりつつある。
これでマンションもゴースト化したら、負の連鎖は止まらないよ。
No.165  
by 素人 2008-12-16 10:52:00
だから、ダイワハウスでしょ!見に行けば!あそこが二の宮です。
No.166  
by 匿名さん 2008-12-16 22:52:00
ダイワだかヤマトだか知らないけど、世間は時代錯誤の反対運動の**・二の宮としか見ないよ。

自分たちの街の品位落としてどうするの?
資産価値どんどん落ちちゃうよ。

いい加減気づいたほうがいいと思うけど。。。
大局が見えないとはこのことだね。
短期的な視点しかないのは悲しいことです。
No.167  
by 周辺住民さん 2008-12-17 01:02:00
時代錯誤の建設計画っていうんじゃないの?
No.168  
by 匿名さん 2008-12-17 20:24:00
我が家もあの周辺、なんとも言えない雰囲気なので
近寄らないようにしています。
No.169  
by 匿名 2008-12-19 13:59:00
我が家もです。
あそこは、もう二の宮ではなくなりましたね。
品のある街だったのに・・・。
No.170  
by ご近所さん 2009-01-29 12:21:00
入り口に黄色の赤で
「←ココ」というでっかい横断幕

住民はずかしくないのかね
それとも反対住民へのいやがらせ?
No.171  
by 匿名さん 2009-01-31 17:38:00
叩き売りでもうれない

3世帯くらい電気がついてるけど
かわいそうだな
No.172  
by 匿名さん 2009-02-08 21:53:00
マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3081/
No.173  
by やっぱりパン好き 2009-02-11 23:41:00
匿名さん 久しぶりにパンを買いに行ってみましたよ〜。あいかわらず人気ですね。
マンションビバーズ掲示板も面白いことになっていて意外でした。
匿名さんが断言しているようにほんとに反対活動って効果があるんですか?
No.174  
by 匿名さん 2009-02-12 08:27:00
業者を責めたい気持ちは分かるけど、やはり責められるべきは行政だよね。街造りは条令などを基に行政主導で行うか、デベロッパ1社による大型開発じゃないと無理だから。
No.175  
by 匿名さん 2009-02-12 18:48:00
行政訴訟:「タヌキの森」に建築、違法 新宿区が逆転敗訴−−東京高裁判決
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090115ddm041040032000c.html
No.176  
by 匿名さん 2009-02-12 19:37:00
タヌキの森のように土地を買い取る努力はしなかったの?
No.177  
by 物件比較中さん 2009-02-20 10:47:00
販売がさくらリアルエステイトからさくら住宅販売に変わりましたが
何で変わったのでしょう?うれないから?
さくら住宅販売ってどんな会社でしょう あやしい?
No.178  
by 匿名さん 2009-02-21 12:33:00
>>175
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20090219-01/2.htm

今回の判決で、工事の進捗状況にかかわらず行政裁量が裁判で否決されることもある、という事業者側にとってのリスクが浮き彫りになった。開発に権利関係が錯綜するのは常だが、周辺住民の合意なしの強引な開発が割に合わなくなる可能性を覚悟すべきであろう。
No.179  
by 匿名さん 2009-03-07 18:09:00
今日の新聞折込で、2200万引きだって!!
No.180  
by 匿名さん 2009-03-07 19:30:00
>179

102㎡の3LDKが4330万→2200万なので2130万引きみたいですね。
しかし改定前の価格で買った住民が馬鹿みたいだな。

むしろ値引きしたと強調するより最初からこの値段でした、という感じでアピールする方がいい気がする。
ここまで大幅に下げると問題がありますというのが丸わかりだ。
No.181  
by 購入検討中さん 2009-03-09 09:17:00
もう新築じゃないし まだまだ下がるか つぶれるか?
というか ふとんほしほうだいはなんとかしてほしい
No.182  
by 匿名さん 2009-03-25 10:38:00
すごい値引きですね。102㎡2200万円の部屋はもう売れたのでしょうか?
ここのマンションのメリット、デメリットはなんですか。
教えて!
No.183  
by 匿名さん 2009-03-25 20:46:00
叩き売りでもうれない物件の代表格。

いったい何世帯くらい電気がついてるんだろう
かわいそうだな
No.184  
by 匿名さん 2009-03-25 23:03:00
構造はしっかりしているみたいだよ。元億ションだし。
でも機械式駐車場…。
他にメリットってあんのか?
No.185  
by 匿名さん 2009-03-26 00:04:00
ここのメリットと言えば、ズバリ
個性的かつ、利己主義的、過度の地域愛を持った過干渉な隣人たち。
でしょう。
No.186  
by 匿名さん 2009-03-26 09:31:00
見に行ってきました。

つくば歴が短くて、そんなに反対運動があったなんて知りませんでした。
物件は値段の割によかったので、真剣に検討しようと思っていましたが
将来が不安なのでやめようと思います。

広告にはいっていた2200万の部屋は売れてしまったそうで
あと残り9戸とのことでした。
No.187  
by 匿名さん 2009-04-02 09:10:00
協栄工務店って会社はだいじょうぶなのかな。
マンションの会社ではないでしょう。
でも、よく売れているみたいですね。何が人気なのだろうか。
No.188  
by 匿名さん 2009-04-02 09:25:00
反対運動の影響で売れなくなったから処分売りで安くしたら売れてしまったということかな
No.189  
by ご近所さん 2009-04-03 23:36:00
あまり売れてないよおもうよ
夜も電気ほとんどついてないし
No.190  
by マンコミュファンさん 2009-04-03 23:56:00
反対運動がなくても、難しかったと思うよ。
運悪く同時期に、近くにマンションが出来ちゃったし。

駅から遠いけど、広い住居って、マンションではなく戸建てのコンセプトだからね。
車社会のつくばではもう少し善戦すると思ったけど。
これで、駅近ならまだ何とかなったんだろうね。

まぁ、戦略ミスといろいろ運が悪かったということかな。
No.191  
by 匿名さん 2009-04-15 16:17:00
まだ売り出し中の部屋はあるのでしょうか。
本当のところ、ここのマンションは何が良いのでしょうか。
No.192  
by 匿名 2009-04-16 12:14:00
がんばれ!きっとこれから売れまくり!
No.193  
by 物件比較中さん 2009-05-15 02:13:00
広告やHPを見てると、ものすごく惹かれます。

実際見に行ったわけではありませんが、ディスポーザーや床暖房、100平米超え、内装いろいろ
とマンションを見ていくとほしいと思う内容がほぼ詰まっています。
さらに、価格は破格です。

ただ、ネットを見れば怖くて買えません。
反対さえなければ、正直完売だと思います。
No.194  
by 今朝の新聞折込チラシ 2009-07-22 12:22:00
今朝の新聞折込見たら、
『おかげさまで残りわずか』的な
本マンション広告チラシが入ってました。
なんだかんだと、完売間際なんですかね。
No.195  
by それは 2009-07-22 16:38:00
まだまだ売れ残ってます!とはチラシに書かないわな。

想像の域を出ないが、その後ほとんど売れてないのではないかと思う。

反対派もちゃんとチェックしてこれくらい売れてるって書き込まなきゃ、間違って買う人がいるかもよ。
No.196  
by ご近所さん 2009-07-22 23:10:00
ていうか、こんな終わった物件アゲないでよ。
この不景気、駅近物件以外検討価値なし。

不景気になる前に売り抜けなかった、それだけの物件。
No.197  
by 匿名さん 2009-07-23 00:09:00
ある意味象徴的な物件なので、末永く上げていきたい所存です。

今回は敬意を払って下げますが。
No.198  
by ネット初心者 2009-07-24 11:59:00
あの~、上げるとか、下げるとかって、
一般的に、どういう意味ですか?
No.199  
by 広告見た人 2009-07-24 22:22:00
実際にこの場所に行ったことはないのですが、
(この板にたびたび書いてある通り、)
今現在でも、『マンション反対』的な、のぼりって
乱立しているのですか?
No.200  
by 匿名さん 2009-07-24 22:24:00
きびしいですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる