北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。
物件概要
シティタワー宇都宮
所在地 栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通 JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数 165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り 2LD・K~4LD・K
施 工 株式会社大林組
[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出
https://www.sumu-log.com/archives/2158
[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00
シティタワー宇都宮はどうですか
84:
物件比較中さん
[2010-02-13 19:35:46]
タワーなのに非常階段が一か所なのが気になります。営業さんからこれについて説明うけた方いますか?
|
||
85:
購入検討中さん
[2010-02-17 16:45:25]
正直、立地はいいと思うのですが、住友不動産の営業の人は
あまりよくない印象をうけました。 説明がいまいちで。対応も誠意があるとは思えなかったです。 実際の部屋を見ずして購入した方はすごいなと思います。 あと南側とかは長崎屋の看板とかが気になりませんか? |
||
86:
匿名さん
[2010-02-17 18:30:12]
|
||
87:
匿名
[2010-02-17 21:41:29]
|
||
88:
契約済みさん
[2010-02-21 02:59:36]
マンションを購入する際の目的について住友の営業マンにいろいろ聞いてみてはいかかですか?
多分目的は、「居住用」、「賃貸用」、「社宅用」、「セカンドハウス用」、「投資用」・・程度でしょう。 高齢層の方は別かもしれませんが、生活スタイルと生活環境に変化の大きいと思われる中年層の世帯が20年も30年も住み続けることは現実的に可能でしょうか?多分、大半の世帯は難しいですね。よって将来、売却したり賃貸する世帯も多くなるはずです。そこで言われるのが「運用」なのです。将来の不確定なリスクが発生した場合に不動産価格が比較的下がらず、流動化し易い物件であることや、見合った料金で賃貸できる事を「運用」と捉えるべきです。しかしそんなに簡単な事ではありません。簡単であれば、投資の目的のみで多くの購入希望者がいるはずですから。 これから「レジデンス」の攻勢が強まりますね。 いずれにせよ、神社に近い「シティータワー」、駅には近いがお寺(お墓?)にも近い「レジデンス」・・・総合的な比較しかできませんが私は生活環境として「シティータワー」に魅力を感じています。「運用」という目的で考えるのであれば、駅に近い「レジデンス」に分がありそうです。 住友不動産には、投資物件ではなく再開発事業の趣旨を理解して居住目的者への販売をまっとうに行って頂きたいです。「レジデンス」のダイワも一緒か! |
||
89:
購入検討中さん
[2010-02-22 11:31:28]
レジデンスも見てから購入検討したいですが、
部屋がシティタワーにはあまり残っていないと書いてあるのですが、 本当ですか? 将来的にどちらが売却にあたり有望なのでしょうか? 転勤族なもんで。 |
||
90:
匿名
[2010-02-22 19:59:27]
転勤族なら賃貸のほうが…
|
||
91:
匿名
[2010-02-23 15:32:18]
シティタワーは恐らく、ゴーストマンションになるでしょうね。
というのも、実需じゃないんですよね。投資目的や、セカンド目的で購入されている方が多数いらっしゃいます。 平日夜は外から見ればまさにゴーストマンション。週末は、セカンド目的で購入した人が遊びに来るのできれいな外観になるでしょうね。 街中に巨大なゴーストが現れる。 |
||
92:
匿名
[2010-02-23 20:37:26]
街中に巨大なゴーストが現れるー!こわーぃ!みんな逃げろー!
って言うか、読んでいて恥ずかしいーわ。よくこんな恥ずかしいフレーズを思い付きますね。 天才だ。 |
||
93:
入居予定さん
[2010-02-23 22:58:54]
がっつり住む予定の私にとっては、人がいなくて静かなのは大変ありがたいです。
|
||
|
||
94:
匿名
[2010-02-25 14:08:28]
いろいろな意見がありますが一般的には一生に一度の大きな買い物になるでしょうから納得の行くまで比較検討されると良いと思います。カキコミ等はあくまで参考程度に。お金を払うのは購入者ですから。
|
||
95:
匿名
[2010-03-04 23:36:48]
契約が済んで頭金を払いました。それから一部内装の変更と追加の話しがありました。
そのあと全く住友不動産から連絡がありません。 これが普通なんでしょうか? |
||
96:
ご近所さん
[2010-03-07 22:14:21]
不動産バブルの頃は、マンション購入時より確実に高い値段で売却できていました。
もちろん銀行金利よりはるかに高利です。 でも最近は購入時より高く売れるマンションは限られています。 宇都宮では都内に比べて遊休地が多いので、新築マンションが次々建設可能。 よほど好物件でないと売却時に利益を出すのは難しいように思います。 数年住んで同じ値段かやや高値で売れそうな物件は宇都宮では数少ないと思います。 でも、この物件は珍しくそれも可能かもしれません。 ------------------------------------ 都内のデータです。ご参考に。 (新築分譲'97~'07, 駅別の資産倍率平均[売却時価格÷購入時価格]) 汐留(1.36倍),神保町(1.40),麻布十番(1.29),半蔵門(1.28),表参道(1.24),お台場海浜公園(1.38),代官山(1.15),銀座一丁目(1.40),六本木一丁目(1.22),外苑前(1.14),,,ちなみに青山一丁目(0.97) 出典:東京カンテイ(2008/7/31プレスリリース) 投資という意味で有望なのは、(想定賃貸料金÷物件価格)が大きいことです。 |
||
97:
匿名
[2010-03-08 07:56:18]
何故高値転売が可能だと思われるのでしょうか?
|
||
98:
匿名さん
[2010-03-13 23:07:32]
中心街でも買ったときより高く転売は絶対に無理。宇都宮の地価や、不動産の価格推移をしらない人でしょう。現金購入で賃貸運用であれば銀行金利より可能性はあるかもしれませんが、リスクがありますよ。
|
||
99:
契約済みさん
[2010-03-14 21:52:14]
今日、パルコに行ったので写真撮ってきました。
21階の天井まで出来ているようです。 一週間に一階ずつ出来ていくと言っていたので、四月の一週目には24階まで出来るんじゃないでしょうか。 |
||
100:
契約済みさん
[2010-03-15 16:40:30]
もうそこまでできてるんですね。
内覧会が10月だと聞いていますが、早く入居したいです。 |
||
101:
契約済みさん
[2010-03-15 22:58:45]
長崎屋の看板は何階ぐらいから気にならなくなるのかな?
結構な高さですよね。 |
||
102:
契約済みさん
[2010-03-16 14:43:09]
長崎屋は9階だか10階あたりの高さと聞いたような気がしますが、看板はもっと上だったでしょうか?
長崎屋のビルより高層階でも、外を見れば視線にははいるでしょうね。 気にならないのはどこら辺からでしょうね。 |
||
103:
周辺住民さん
[2010-03-16 21:11:32]
パルコからでは見えませんが、隣の東電のタワーはやけにでかいっす。
|
||
104:
契約済みさん
[2010-03-18 23:46:51]
入居楽しみですね。
それにしても一部に、 検討を目途としていない書き込みが、 ありますね。 何のために書くのやら・・・・・ 早く、管理者が検討しているID制の実現を 一日も早く望みます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22507/81 導入されれば、 【成りすまし】が、すぐにわかることでしょう。 (価格ドットコムなどは、ID見ていると利害関係者であるかどうか推測できますよね。) |
||
105:
匿名
[2010-03-22 02:12:57]
利害関係者の書込というのは、具体的に住友不動産の関係者とかライバル企業の関係者の書込ということでよろしのでしょうか?
べつに住友不動産の正式ホームページで行われているやり取りでは無いのですから様々な方の意見があっていいのでゎ!当然、誹謗中傷はダメですが。 根本的に不十分と思われるのは住友不動産です。このサイトだって必ず承知しているはずで、過去、様々な質問もあったのに、関係者としての回答(書込)は全くありません。また自身のホームページでも質問を受け付けし回答するなどのコミュニティページはありません。販売が好調だからべつにいいのですか?社内にその様な慣習が無いのですか?モデルルームに来たら教えます!で本当にいいのですか? 他社との比較検証もしっかり行い、正々堂々と勝負して欲しいです。 私は契約が済んでいる者です。完売が出来るよう住友不動産を応援しております。 |
||
106:
購入検討中さん
[2010-04-15 23:09:42]
ずっと気になっていたので、今日モデルルームに行って来ました。
上の方の階は、ほとんど完売。 二荒さんの緑が見える方は、空いてました。 でも、ちょっと手がとどかないかも・・・ タワーマンションだから、景色がと思っていましたが、 元をたどれば、場所が気に入っていたので、 下の方の階で検討しようと思います。 このマンションの下の方の階で契約された方、 やっぱり、場所ですよね。 |
||
107:
契約済みさん
[2010-05-30 17:12:43]
遠目からマンションをみると、クレーンがなくなっていました。ほぼ外観ができたんでしょうか?
これからは、外観の変化がないので、じらされてる感じです(笑) >No106さん 私の場合、立地とマンション設備が気に入りました。 あとは資産価値が維持されそうなところでしょうか。 その辺と、金額を比較して購入することにしました。 人によって、重要視する部分が違うと思います。 階数を気にしないなら、それ以外の部分で自分の納得する金額かどうかになるのではないでしょうか。 立地はかなり良いと思いますよ |
||
108:
周辺住民さん
[2010-06-25 15:48:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
109:
購入検討中さん
[2010-06-29 22:53:04]
>駅に行くには東武もJRもバスにのらないとならないので少し不便です。
上にも書いているように 「宇都宮駅」徒歩約16分 「東武宇都宮駅」徒歩約9分 ですので、バスに乗るほど駅が遠いと思っていません。 毎週旅行に行くならまだしも、東京なんかだと、駅からこれくらいの距離だとかなり近いほうではないですか? 生まれ育った地域環境からくる感覚の違いな気がします。 むしろ駅周辺は騒々しいですし、不特定多数の方がうろうろしています。風俗っぽい店もあったりして・・・ 駅から少し離れていて、病院や金融機関などが近くにあるシティタワー辺りは便利だと思います。 価格は個人差があるので納得できるかどうかでしょうか。 考え方は人それぞれですので。 ということで、検討中です。 |
||
110:
契約済みさん
[2010-06-29 23:59:31]
余裕で徒歩圏内だと思ってます。
首都圏では駅近の物件に入ると思います。 栃木では数少ない「車なしで生活できる地域」だと思いますよ。 タワーマンションとしてはあまりにも小さい規模なのでステータスとは思いませんが、便利な立地だと思います。 |
||
111:
契約済みさん
[2010-07-09 19:13:18]
先日、インテリア相談会に行ってきました。カーテン・照明など選んでいますと、現実味が増してわくわくしてきました。8月に家具の相談会がありますが、イメージが広がって入居がより一層楽しみです。
|
||
112:
契約済みさん
[2010-07-12 22:17:41]
ちょっと古い情報ですが・・・
2010年8月上旬、長崎屋宇都宮店をリニューアル、 「MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店(仮称)」オープン! お向かいに、大きなお店ができてくれて、ラッキーです。 http://goods.donki.com/management/pdf/btob/ja/641_pdf1_2010_maega_utsu... |
||
113:
周辺住民さん
[2010-07-12 23:30:54]
>お向かいに、大きなお店ができてくれて、ラッキーです。 ドンキホーテって、若者がたくさん出入りするお店ですよね。 深夜24時までの営業のようですが、 若者が深夜までたむろして、うるさくならないことを祈ります。 |
||
114:
購入検討中さん
[2010-07-16 13:10:29]
|
||
115:
匿名さん
[2010-07-17 06:02:34]
長崎屋ドンキ以外だと、シティータワーの近くで食料品・日用品を買うにはどこが良いんでしょうか?
どなたかお勧めあります? |
||
116:
近所をよく知る人
[2010-07-17 13:35:12]
残念ながら東武デパートと駅ビルパセオ内の成城石井か駅前ララスクエアー内の三枡屋しかありません。
スーパーでのお買い物にはどうしても車が必要です。 中心部空洞化で、コンビニも撤退する商環境です。 |
||
117:
検討中さん
[2010-07-18 01:59:22]
オリオン通りで買い物すれば、大抵の物は揃うと思うけどなー!
アーケードはあるし雨の日も大丈夫。 スーパーの方が買い物が効率的に済んで、価格も安い物が多いかもしれないけれど、大した差ではない気がします。 5年後10年後を想像して下さい。宇都宮の中心地は再開発でシティタワーの様な、若しくはもっとハイグレードなマンションが建ち並び、人も集まり、景気も回復し、今の生活圏や生活スタイルが大きく変わっているかもしれませんね。近い将来、スーパーに車で買い物に行く人なんて居ないかもしれませんょ…。 |
||
118:
購入検討中さん
[2010-07-19 11:12:40]
>115さん、116さん
今、長崎屋の一階に入っているスーパーはMEGAドンキの一部として存続するみたいです。 長崎屋の買収を機に、総合スーパー/ディスカウント店/ホームセンターを一体化した店舗がMEGAドン・キホーテということみたいです。 |
||
119:
購入検討中さん
[2010-07-19 11:32:21]
>114さん
googleで調べてみました。 東武の近く(池上町、江野町)のことをおっしゃっているんですよね? http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP299JP299&u... 近いと言えば近いですが、自ら出向かないと普通の生活していれば接する所には無いというイメージを持っています。 子供にしても、登下校の道沿いにあるわけじゃないですし、影響は少ないかなぁと思っておりました。 |
||
120:
匿名さん
[2010-07-26 23:27:29]
115です。
いろいろ情報ありがとうございます。 シティータワーの近くには魅力的なPUBやレストラン、たくさんあると思います。 たぶんベルモールや、インターパークより好きな店がいっぱいです。 食材、日用品の買い物は、まずはドンキ、後はオリオン通りを歩いてみてなかったら、JR宇都宮駅まで足を伸ばすのがいいのかな。 |
||
121:
匿名さん
[2010-07-27 09:24:50]
以前オリオン通りに行ったことがあるのですが、お魚屋さんはあったように思いますが、八百屋や肉屋さんは覚えてません。
ありましたっけ? |
||
122:
買いたいけど買えない人
[2010-07-31 12:58:41]
オリオン通りに八百屋があり、日野町通りにお肉屋さんがあります。魚屋はなくなりましたよ。
|
||
123:
購入検討中さん
[2010-07-31 13:29:13]
マックとかロッテリアとか新星堂とかいつの間にか撤退してたんだね
落合書店もだっけ? |
||
124:
匿名さん
[2010-07-31 14:17:49]
>食材、日用品の買い物は、まずはドンキ
悲しすぎます・・・。 |
||
125:
とっくに契約済み
[2010-08-10 01:12:57]
車での通勤経路に、スーパーがあるので寄るつもりです。
東武もあることだし、ドンキだけをあてしなくても良いかなと。 ともあれ、お向かいのスーパー・日用雑貨の取り扱いは、"ちょっと買ってくる"にとても重宝しそうです。 パルコの紀伊国屋書店とタワレコ、何よりスタバが徒歩圏内にあるのがうれしい。 ドンキの喜久屋書店とユザワヤも残ったし! ジャパンカップ、今年は大通りがサーキットになるとのこと。 今年の運営がうまくいって、来年も大通りで開催されますように。 ベランダからレース見れたらうれしい! 早く入居したいなー。 まずは内覧会が楽しみです。 |
||
126:
契約済みさん
[2010-08-10 20:30:37]
今日ドンキに行ってきました
お客さんがかなり入ってましたね ドンキに食品売り場があってので安心しました。 私は広場側のお部屋を選びました いろいろなイベントをマンションから見たり広場に行ったりと今から楽しみです。 ここ5年ぐらい宇都宮で出来るマンションをすべて見てきましたが NO1であることは間違いないでしょうし これからこれ以上のマンションは県内に出来ないと思っています。 わたしも内覧会楽しみにしています。 |
||
127:
契約済さん
[2010-08-12 16:42:22]
内覧会っていつですか?
契約者はインテリアの相談会とかで、内装とか家具とか電気機器など、いろいろ決めているのですか? |
||
128:
契約済みさん
[2010-08-14 16:39:18]
>127さん
内覧会はスケジュールには11月中旬だと書いています。 10月下旬に完成して、施工会社→販売会社へ引き渡し。 その後ですから11月から早まることは無いかなぁって思ってます。 インテリア相談会に行きましたが、いろいろ品物を紹介していただいただけで、まだ何も決めてないです。 内覧会で部屋見てからでも良いかなと思っています。 かなり良いものを紹介してくれるので、高いですし・・・決められない(苦笑) |
||
129:
契約済み
[2010-08-15 12:54:58]
住宅ローンを組むのが初めてですが契約済みの方教えて下さい。まだ引き渡しまで時間があるので何もしていません。そろそろローンの銀行など決めないと間に合わないですか?いつ頃から行動を起こせばよいかわからないので。
|
||
130:
匿名さん
[2010-08-26 22:51:19]
宮祭りとか、いろいろなイベントをマンションから見るんなら、高層階より3階とか4階ぐらいから見た方が迫力あって楽しいかもしれないですね。
|
||
131:
周辺住民さん
[2010-08-28 09:05:55]
市内中心部に住んでいる者です♪
早くシティタワー宇都宮の入居が始まらないか楽しみにしています。オリオン通り周辺の人口が増えますからね~。 買い物ですが。八百屋さんは,みはし通り・オリオン通り・ユニオン通りなど意外とありますよ。もちろんメガドンキには満足しています。郊外のベニマルオータニより個人的に好きです。家電日用品も充実してますからね。ドンキは。ちょっと高級な食品が。ってときは東武百貨店もあるし。FKDよりも更にいいものが揃ってますよ。東武は♪そして全て徒歩圏内。運動にもなるし。なにより車を使わないで買い物ってところが気に入ってます。エコバックとかマイバックって言う前に車で買い物はどーでしょ~みたいな。うちの家族は全員体重が減りました。やっぱり歩くからでしょね♪健康になりましたよ。 あ。パンは金谷ホテルベーカリー・ポンパドール・プチトマト・フランドール・ヴィドフランスがお気に入りです♪ |
||
132:
契約済みさん
[2010-08-29 11:35:38]
お買いもの情報、とっても参考になります。
私は車生活を脱却できることを楽しみにしています。 徒歩圏内で買い物できるっていいですよね。 金谷ベーカリーはメガドンキに入ってるのは知っていますが、他はどこにあるんですか? ヴィドフランスって宇都宮にあったんですね?! |
||
133:
匿名さん
[2010-08-30 22:14:37]
シティータワー宇都宮の売りの一つは、バスでJR宇都宮駅までの便が良いことがあります。
確かに宇都宮駅までバス行けば、駐車場を気にすることもないし、食品、日用品、その他、素敵なお店もたくさんありますが、往復のバス代にちょっと引いてしまうのは私だけでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |