北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。
物件概要
シティタワー宇都宮
所在地 栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通 JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数 165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り 2LD・K~4LD・K
施 工 株式会社大林組
[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出
https://www.sumu-log.com/archives/2158
[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00
シティタワー宇都宮はどうですか
242:
入居済み住民さん
[2011-04-13 14:36:35]
|
||
243:
入居済み住民さん
[2011-04-16 22:16:31]
237を削除する必要はまったく無いと思いますが、誤解を与えますね。
「管理組合はまだ住友が代行」って言う住友とは住友不動産建物サービス株式会社で、我々にマンションを販売した住友不動産株式会社とは別会社ですね。 ややこしいですが、多分売れ残った部屋を持つ住友不動産株式会社と管理組合の関係は、住民と管理組合の関係と同じゃないかな? |
||
245:
匿名さん
[2011-04-17 00:51:21]
シティタワーと同時期に販売を行った市内のマンションに住んでいますがレスが本当ならシティタワーは被害が多い方かもしれなですね。
私はマンション業者の関係者ではないです。 233は気持ちは分かりますが地震保険に加入であればまず保険会社に連絡して被害状況を見てもらいましょう。 また定期点検があるようですが(羨ましい!)、地震の被害箇所とそうでない箇所はきちんと分けて見てもらいましょう。 シティタワーほど高い建物ではないですが、余震で毎日グラグラです。地震じゃ無いときでも揺れている気がします。 宇都宮はマンションブームだそうですがこれからは地震や災害を考えると微妙ですね。 あとオール電化も微妙です。車と一緒でハイブリッドが丁度いいです。 私のマンションのレスは活発ではないので… おじゃましました。 かしこ 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
246:
入居済みさん再
[2011-04-17 03:09:44]
口が悪い?
的は得ている? 関係者の書き込みみてーのばっかで気分悪りーな。住友不動産と建物サービスの役割の違いぐらいは当たり前知っとるぞ!だがなどっちも住友グループなんだよ! あんたらから見たら違うけど、住人から見たらほぼ同じなんだよ。 管理組合に対する住友不動産と入居者の関係が一緒……、一緒の訳ねーだろ。区分所有者(管理者)としては一緒かもしれんが今まで担当付けて販売者側にいて、所有権移ったら後は窓口ちがいます。入居者と同じ立場です。なんてサービス業者の発想では無いだろ! 本当に入居者の書き込みでしたらお詫び致します。 |
||
256:
入居済み
[2011-05-31 23:17:46]
|
||
257:
心配さん
[2011-06-07 00:30:46]
心配な事があります。
マンションの南側にお住まいの部屋の方は分からないと思いますが、マンションの北側には補強的なコンクリートの柱があります。そのコンクリートとコンクリートの継ぎ目にヒビが入っているように見えます。 地震後、業者の方が共有箇所の修理は修繕積み立て金で直すような事を言っていた記憶があるのですが修理する積み立て額があるのか心配です。今、マンションを検討している方にも同じ説明をしていると思いますがどのように修繕する予定なのか説明を受けた方がおりましたら教えて下さい。 |
||
260:
入居済み住民さん
[2011-10-23 17:33:10]
十月、階下で競う人たちは、流れるやうにみえました。
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
言い方は普通でも、言っている内容が????
って人のが多いから別にいいんじゃないのかなと思う。
それより、こうも地震が続くと修理するタイミングが難しいかな。
被害の大きい部屋とそうでもない部屋の差は極端らしいですね。
噂だと中層階のダメージが大きいらしいですね。
保険もどの程度対応してくれるか、聞いてみないと。。。。
買ってすぐだと、変な期待もしてしまう仕方ない人間心理でしょう。
もう少し、ここを通してより良い回答を求められる場になれたらいいのにと思います。