北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。
物件概要
シティタワー宇都宮
所在地 栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通 JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数 165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り 2LD・K~4LD・K
施 工 株式会社大林組
[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出
https://www.sumu-log.com/archives/2158
[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00
シティタワー宇都宮はどうですか
221:
匿名さん
[2011-03-10 13:39:32]
|
||
222:
入居済み住民さん
[2011-03-12 07:25:56]
私は海外出張でマンションを留守にしています
かなり揺れたようなので心配しております お住まいの方マンション内の状況はどのようですか? 情報を頂きたいです。 |
||
223:
入居済み住民さん
[2011-03-12 12:36:56]
家は少し壁紙に亀裂が入っていますが特にテレビや冷蔵庫等も倒れず被害は少なくて済みました。
本棚の本が落ちたくらいでした。さすが地盤が良く耐震に強いマンションだと思います。 地震当初はエレベータが止まりましたが電気・水道・ガス(自然にオフになっていましたが解除すれば)すぐ使用出来ました。エレベーターも夕方には通常通り使えるようになってましたし、立体駐車場も通常通り使えますので車で外出も可能です。まだ余震が心配です。 |
||
224:
匿名さん
[2011-03-12 16:02:10]
先週から家を留守にしておりますが、マンション上層においての地震状況いかがでしたでしょうか?被害はございましたでしょうか?
|
||
225:
匿名
[2011-03-12 18:52:27]
当時、部屋におりましたが大変な揺れでした。うちはキッチンの作り付けの家具が吹っ飛びレンジやオーブントースターも飛んで床と壁は傷がけっこうついてしまいました。部屋の角や扉の上の壁など亀裂がはいってしまってます。そうとう揺れたのでとても怖かったです。
|
||
226:
入居済み住民さん
[2011-03-12 23:32:00]
情報ありがとうございます
マンション自体の損傷が無ければ良かったです 部屋の中の傷は帰ったら修理できますのでひとまず安心いたしました。 まだ余震があるようですので 皆さんのお気を付けて下さい。 まだ帰れませんので他にも何かありましら情報を頂きたく思います。 |
||
227:
入居中さん
[2011-03-13 07:30:36]
私の部屋は地震の被害はありませせんでしたが、もし建物に地震の被害が発生した場合はまずどこに相談すれば良いのか教えて下さい。
|
||
228:
物件比較中さん
[2011-03-16 15:20:31]
|
||
229:
入居済み住民さん
[2011-03-19 22:15:07]
一月、パルコの奥にある雲は真綿のやうでありました。
二月、私の上に降る雪はひどい吹雪とみえました。 三月、東にある空は、いとしめやかになりました。 |
||
230:
入居済み住民さん
[2011-03-20 14:24:23]
>>225
我が家は20階より上ですが、 背の高いスピーカーが倒れて床に傷が入った程度で その他の被害はありませんでした。 転倒対策をしていなかった本棚やTVが心配でしたが 少し動いた程度で全く問題なし。 壁にも損傷はありません。 階によって、被害状況が全く違うのでしょうか...? |
||
|
||
231:
匿名
[2011-03-21 08:48:34]
真ん中くらいの部屋の者す。
共有箇所の壁の損傷が多いですね。大きな亀裂は青のテープでチェックされてますが細かい所はまだまだあります。壁と壁の角の所は修理が必要な所が多いと思います。 あと地震後、ゴミステーションの電気のセンサーの調子が悪いと言っている方がいました。ドア開けても付かなかっり、付きっぱなしだったり…と。 部屋についても壁紙が歪んで浮いてしまってる箇所や継ぎ目が剥がれている箇所があります。元々かもしれませんが… それよりもまず住友不動産には災害が落ち着いたらでよいので、我々が見れないマンションの基礎やコンクリートの柱に何も無かったのか調査して正式に書面で結果を報告して欲しいです。 以上 |
||
232:
匿名
[2011-03-21 18:22:11]
231さん
うちも少し亀裂があり、壁紙のずれもありますがまだ住友にも管理会社にも連絡していないのですが住友に連絡をされましたか?また補修は住友がしてくれるのでしょうか?情報教えて下さい。 |
||
233:
入居済み住民さん
[2011-04-03 01:18:17]
私の部屋も壁に数箇所亀裂があり、余震の度にギシギシいいます。
まだ地震が続いているので修繕や補修の連絡や通知が無いのかもしれません。 こちらからも連絡はしておりません。 住友不動産を信じて連絡を待つのみです。 定期点検もあるはずなので、連絡はあるでしょうけど・・・・いろいろ心配です。 ①マンション全体の精密検査はしてくれるのか。 ②いつしてくれるのか。 ③共有部分も含め大規模な修繕が必要になるのか、いらないのか。 ④専有部分も住友不動産側で直して頂けるのか、入居者の自己資金で直さねばならないのか。 ⑤今後、震度どこまで耐えられるマンションなのか。 東北の被災者を思えば本当に贅沢でわがままな話ですし、現在前例の無い事なので混乱していると思われますが、不動産管理会社には補修工事について方針は発表して欲しいです。 購入者として贅沢を言えば、住友不動産、大林組で良かった!と言い続けられる回答を期待したいですね。 |
||
234:
匿名さん
[2011-04-03 17:34:12]
>住友不動産を信じて連絡を待つのみです。
あのー、部屋の所有権は購入者に移ってるんだよ。 所有者が自分から動かなければ何も解決しない。 分譲マンションを買う意味を理解してないの? |
||
235:
匿名さん
[2011-04-04 00:30:10]
231さんに同意します。
共有部分ならまだしも、私の部屋の壁って。。。。 それは共有部分の専用使用権がある場所ではなくて、あなたの所有物でしょう!! 仮に契約者で引き渡し前というのであれば、交渉の余地もあるとは思いますが。 分譲マンションを所有する(ひょっとして賃貸?であればオーナーが補修してくれますよ)意味を 理解しましょう。私はちがうマンションの所有者ですが、あなたのような意味不明な期待をしている クレーマー予備軍のような方が同じ区分所有者にいないことを切に願います。ホントに。 |
||
236:
235
[2011-04-04 00:32:10]
↑ 231さんに同意しますではなくて、234さんに同意しますの
誤りでした。 |
||
237:
入居済みさん
[2011-04-05 02:34:44]
結構壊れてんだな。
建設屋か不動産屋か知らねーけど3ヶ月点検前だから、震災の被害とゴッチャにされんのが嫌なんなんべなー。 俺は地震保険に入ってるし被害も少ねーから別にいいけど可能なら早く直したいね。 壁も色や素材が変わったらヤダから施工した内装屋にやって欲しいなー 損害はテメーで直すのが筋だが何か悔しいし面倒だな。 早く震災の復旧工事する内装屋の案内ぐらいしろってんだ! ゴチャゴチャ書いているやつがいるが管理組合はまだ住友が代行してんだから被害窓口は住友がやんのが筋だんべ。被害の修繕については各世帯の地震保険と住友と内装屋の交渉だべな。 金とか保証の前に早く直すプランが大事だな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
所詮千三つ屋。