北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。
物件概要
シティタワー宇都宮
所在地 栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通 JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数 165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り 2LD・K~4LD・K
施 工 株式会社大林組
[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出
https://www.sumu-log.com/archives/2158
[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00
シティタワー宇都宮はどうですか
181:
匿名さん
[2011-02-02 11:04:41]
|
||
182:
匿名さん
[2011-02-02 23:07:33]
入居時にもらった小冊子にも書いてある通り、内廊下やロビーに食器を出すのはやめてくださいね。食べ終わった食器は部屋に置いて、取りに来てもらってください。この件に限らずどんなことにも「居住されてる周りの人がどのように感じるのかな?」って考えてもらえたら嬉しいです。
|
||
183:
匿名
[2011-02-03 01:16:57]
新たなマンション開発について新聞の記事を読みました。宇都宮で最高層のマンションが建つようです。
シティタワー宇都宮の説明の時、住友不動産の営業さんから、今後宇都宮に、高層マンションの建築許可はおりないと説明を受けましたが嘘つかれました。私の勘違いでしょうか? 何れはドンキビルも50階建てのメガマンションになったりして…。 宇都宮の分譲マンションはバブルの賑わいですね。今後の再開発がマンションに限定されることの無いように期待したいです。 |
||
184:
購入経験者さん
[2011-02-03 09:37:53]
まさしく千三つ屋ですね、でも
東力士が閉店したときに気がつくべきだった。 地元じゃないとわからないけど・・・ これが建つとかなり目障りになるのは確かだな 宇都宮に30階マンション計画 市の再開発事業、 13年度着工視野に http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20110202/45194... 再開発準備組合とゼネコンの構想では30階程度で 100メートルを超す高層マンションを建設。 1、2階には商業施設や保育園などの子育て支援施設を 設ける。また、分譲住宅の一部は高齢者用住宅として 売り出す。総事業費は約67億円を見込み、うち20億円 を国、市が補助する。市は同事業の都市計画決定を 新年度中に行う考え。 ララスクエアの隣に28階建のマンションの話もあるよ これは駅から雨に濡れずに玄関までが売りとのこと |
||
185:
入居済み住民さん
[2011-02-03 16:42:53]
たくさんマンションが建つのは喜ばしいですね
商店街も活気だ出るといいですね 自衛隊の関係で30階が限界みたいですから そのぐらいのマンション計画は大賛成です でも立地はシティタワー宇都宮がNO1ですね! |
||
186:
入居済み住民さん
[2011-02-03 20:42:10]
街が活気づきますね。
住んでみるととても便利でいい場所なので、同じように快適な生活を共感できる仲間が増えると嬉しいです。 |
||
187:
匿名さん
[2011-02-04 10:42:10]
街が活気づくのはいいですが
マンション建設に多額の税金が使われるのは なんだか納得出来ないですね。。。 |
||
188:
入居済み住民さん
[2011-02-05 21:46:52]
住み始めてから一ヶ月になるのですが、マンションに生活感がなくホテル住まいを続けている感じです。
エントランス横のメールボックスは誰も名前を張り出してませんし、私のフロアーは表札を出してる人もいません。 窓が大きく部屋一面に光が差し込むので布団は広げておけば外に干す必要もありません。 洗濯物も浴室に干すだけでしっかり乾きます。 他の人の生活が見えないところ、生活感のないところ、結構気に入ってます(^^)。 |
||
189:
匿名
[2011-02-06 04:24:42]
生活感は残りの世帯が引っ越ししてくれば、嫌でも出でくると思いませんか?
ホテルのような生活もあと少しかも…。 私はずいぶん前もマンション住まいでしたが、ここに引っ越ししてきて、内廊下の暖かさと、ゴミステーションが各フロアにあるのは本当に凄いと毎日感動しています。よって管理費高いのは仕方ありませんね。 地味なコメントですいません。 ひとつ悪い点で気になっているのはドコモの携帯が入りにくい事です。どうしたらいいのでしょうね。 |
||
190:
入居済み住民さん
[2011-02-08 14:19:55]
ドコモの携帯の電波が入りにくいとの事ですがそれは困りましたね。家は特に支障はなく常に三本立っている状態なので場所によるかもしれないですね。
|
||
|
||
191:
匿名さん
[2011-02-08 14:47:35]
夏のエアコン代が心配です
|
||
192:
入居済み住民さん
[2011-02-09 18:21:36]
確かにそうですね。電気代は心配ですね。
マルチタイプだと特にエコじゃないし電気代も上がりそうですよね。 |
||
193:
物件比較中さん
[2011-02-10 08:42:53]
24階でキャンセルが出たみたいですね
坪184万はどうでしょう 対面の再開発予定マンションも気になるところです |
||
194:
匿名さん
[2011-02-10 09:17:06]
24階は良いのですが北側ですよね。
日差しが入るか心配ですね。 駐車場の方は雪がまだ残ってますからね。 |
||
195:
匿名さん
[2011-02-12 11:18:05]
確かに北向きはきついね
西日しか入ってこないし ここに4000万出すなら 郊外に立派な一軒家買った方がいいかも 一軒家+車まで買えるね宇都宮なら |
||
196:
購入検討中さん
[2011-02-12 15:35:58]
東向きにお住まいの方、眺望とか朝日はどんなかんじでしょうか。
もちろん階数によって違うと思いますが、宜しくお願いします。 |
||
197:
入居済み住民さん
[2011-02-13 08:40:53]
私は南東の角部屋の中階に住んでいるのですが眺めはパルコが目の前で日の出もギリギリパルコに隠れて見えません。
しかし日当りは良く17時くらい迄は明るく昼間は暖房入れなくても日の出てる日は暖かいです。しかしこのGタイプの部屋を買った方はわかると思いますがカーテン代が大変な事になりましたね笑。 後は、大通り沿いという事もあり音がうるさいですね。 中階ということもあり響きます。朝、交差点で交通整理をしていて笛の音でまず目覚めます。後、夜中に救急車とか消防車とか通ったらうるさいですね。寝室は内窓を取り付けるのですがリビングは今検討中です。まぁ慣れでしょうが・・・。参考になれば良いと思います。 |
||
198:
購入検討中さん
[2011-02-13 10:31:45]
197様、ありがとうございます。すごく参考になりました。
最初から音は想像していた範囲なのOKです(JR近くの高層階に住んだ経験があります)。 もしうまく引っ越すことができましたらどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
199:
入居済み住民さん
[2011-02-13 12:07:35]
そうなんですね。JR近くに住んでたら事があるのでしたら後は強いかもしれませんね。もしまた何か気になる事がありましたら相談のりますよ。住んでみないとわからない事はたくさんありますので・・・。是非、前向きな検討ができればと思います。
|
||
200:
入居予定さん
[2011-02-13 14:49:51]
来月引越す予定のものです。駐車場が、出し入れで時間がかかりそうですが、朝など時間帯によっては混雑してますか?参考に教えてください。
|
||
201:
物件比較中さん
[2011-02-13 16:05:39]
193さん、195さん
郊外の一軒家より、立派なマンションの最上階を買いますね。 たとえ車がついてこなくっても(笑)。 価値観の違いでしょうが。 駅前、レジデンスの最上階は 1801号室 坪204万 1802号室 坪192万 1803号室 坪199万 です。 どちら向きでも、ここの最上階、坪184万は買いですよ。 まぁ、すぐ売れちゃうでしょうけど。 |
||
202:
入居済み住民さん
[2011-02-13 17:23:38]
200さんへ
朝の時間帯はわからないのですが・・・参考までに。 普通に出す時でも時間かかりますね。 立体なのでその時々でも違うのですが近くに車があれば早く降りてきますし遠ければそれだけ時間かかりますね。 正確に時間を計った事はないのですが約5分くらいはかかる気がします。もし自分の駐車場の番号に他の車がいれば一度出て待機しないといけないですし。私の意見としてはもう少し早くても良いかなと思います。 |
||
203:
匿名さん
[2011-02-13 22:30:05]
160台の車が4機の立体駐車場に入ると、1機あたり40台になります。
40人の方が同時に車を出そうと並んだら、列の最後の人は4分×40人で2時間40分待ちです(笑)。 こんなことはまずおきないでしょうが、その十分の一、4人並びの16分待ちぐらい想定された方が良いと思います。 通勤用の車は外部駐車場がいいかな。 隣の車のドアで傷をつけられたり、盗まれたりの心配はまずないので高級車は立体駐車場がグーです。 |
||
204:
入居予定さん
[2011-02-14 00:46:28]
202さん
情報ありがとうございます。集合住宅だからある程度は仕方ない事ですね。想定はしていましたが、朝の出勤時間などは余裕をみないといけないようですね。 すでに入居なさっている方々のコメントを拝見しても駐車場の件以外では快適さが伝わってくるので入居が楽しみです。お隣の広場で行なわれる色々なイベントも何だか楽しそうですね。 |
||
206:
入居済み住民さん
[2011-02-14 15:58:26]
南向きの中層階ですが、音は全然気になりません。
もっとうるさいと思っていたので意外でした。 間取りにもよると思いますがうちはこの季節でもお天気が良い昼間はかなり暖かです。 ちょっと暑いくらい。。。 こんなに暖かいと夏のエアコンが心配。 洗濯はベランダ干しより部屋干しの方が乾くくらい室内が乾燥しています。 北向きのお部屋が意外に快適かもしれないですね。 |
||
208:
匿名
[2011-02-18 22:58:00]
北向きの部屋の窓は曇りガラスなんですか?
|
||
209:
入居済み住民さん
[2011-02-23 08:39:48]
書き込みがないですね。私は北向きに住んでいないので
詳しくはわからないのですがもしかすると二荒山神社を見下ろさないようにではないでしょうか?! 間取り図を見ると北側の窓は網入り不透明硝子となっているので曇り硝子っぽいですね。参考にならずにすみません。 |
||
210:
入居済みさん
[2011-02-25 02:16:12]
入居したばかりの者です。共有部分、占有部分をしみじみ見て残念な思いを書かせて頂きます。
まずエレベーターです。引越の台車によるキズ、ガムテープの跡、天井のグレーの金属部分のサビ始めの状況。 次に廊下です。 これまた引越の台車のキズ汚れ、ガムテープの跡、木目調の壁に付きっぱなしの接着剤の白い跡、ゴミステーションの扉のキズ(ゴミの回収時に固い何かを扉にぶつけているのでしょう)、北側窓のサッシの汚れ、エレベーターの押しボタン(金属部分)の縁取り処理のいい加減さ。 部屋について やはり木目調の壁に目立つ接着剤の白い跡、壁紙の接着が弱く剥がれてしまいそうな所数カ所、最悪なのは夜の11頃からドタバタと暴れ始める隣か上の階の住人、これはかなり迷惑です。 建物に関することは至急住友不動産に対応を希望します。 入居済みの皆様もよく見て下さい。あまりに酷過ぎです……。今言わなければずっとこのままになってしまいますよ。皆で少しクレーム入れましょう! |
||
211:
入居済み住民さん
[2011-02-25 12:08:32]
確かに共有部分は残念ですよね。エレベーターのシールのはがし方等、雑にはがされた感じがします。廊下は家の階だけかもしれませんが匂いが気になります。日が経つ事に臭くなっている気がします。各家庭のご飯の匂い等が混じり合ってなのか・・・。部屋については壁紙が浮いていたり汚れや床の汚れ等、家も内覧会の時に30ヶ所くらい注意して直してもらいました。ひどかったですね。掃除が行き届いていない感じでした。また、天井の壁紙がういてきているので不動産に電話した所、3月に3ヶ月点検があるとの事で、アンケートに記入して4月の中旬に直しにくるとの事でした。そのアンケートに共有部分も書き込もうと思っていました。
後、壁が薄いのも事実だと思います。上の階の足音や廊下に出ると子供の鳴き声等聞こえますし。家は東側の角部屋で朝になると交通整理の笛の音や夜中に若者が広場で騒いでいたりするとうるさくて眠れません。寝室はもう二重窓を入れる事になり・・リビングは検討中です。住む前にこのコミュニティに書き込んで壁の薄さや外の騒音等質問したのですが返事がなく住んでみて実感した部分が多々あるので検討中の方等の質問には出来るだけ答えていけたらなと思います。 |
||
212:
入居予定さん
[2011-02-28 01:21:04]
もうすぐ引越しする者です。
引越し挨拶皆さんはどうしましたか? 同じフロアでも、表札出ているところがないので入居されているかわからないのもあり、既に入居されている方に、そのあたり聞きたいです。 私は都内から来る者ですので今まで色々引越しましたが引越し挨拶した事がありません。された事もありません。 |
||
213:
匿名さん
[2011-02-28 15:08:19]
まぁこの値段ですから、居住者に質を求めるのもどうでしょうか?
向かい側に30階建てができるみたいなので、そちらに 移るか考え中です。 >>212 上下とお隣には挨拶に行きましたよ。 どんな住民が住んでいるのか知らないと トラブルの対処法も違ってきますから。 |
||
214:
入居済み住民さん
[2011-03-01 04:29:55]
部屋の修正個所は直していただければそれで我が家は問題なしと考えています。
これから、直していただくつもりの場所もあります。したがって、かなりの部屋で 何らかの問題点があるのも事実かもしれませんね。 それより気になるのは、隣近所に誰が住んでいるか全く分からない状態で、すれ違いざまに挨拶すら されない大人の多さに驚きます。 住んでいる以上、もう少し接し方を考えたほうが良いのでは? と感じさせられる方が多いですね。逆に、小さくても挨拶をきちんとしてくれる可愛らしい子もいます。 「廊下に子供の泣き声が聞こえる」と書かれていますが、それがそんなにいけないことでしょうか? お子さんがいる方、それほど多いようには感じません。その文面をみたらどう感じるでしょうか? ここに住んでいて嫌な思いをしているのではないか?そっちのほうが心配です。 あまり個人を特定するような発言は避けられるべきかと思います。 せめて、住人同士気分良く住める環境が欲しいと思いました。 隣も上もそんなに大きな音はしませんが、他の方は上や隣の音、そこまで気になりますか? 参考までにお聞きしたいものです。 共有部分に関しては台車などでついた小キズ等、多少は仕方ないのでは? みなさん引っ越しでそれなりに重いもの運び込んでいますよね。 いつまでも新品ピカピカと言うわけにはいかない部分もあるかと思います。 せっかく、買ったマンションなのだから平和に気分良く暮らしたいものです。 ここの書き込みを見て、「こんなところには住みたくない」と思われている方も多いでしょうね。 残念です。 |
||
215:
入居済み住民さん
[2011-03-01 18:43:17]
挨拶は大切ですね
同じ屋根の下に住むのですから挨拶ぐらいしてもらいたいですよね そして廊下の臭いですが 内廊下ですからしょうがないでしょう 友人のマンションもそうだしハワイのコンドミニアムはもっとすごいです。 |
||
216:
匿名
[2011-03-08 01:59:26]
共同生活なのだから少し我慢して生活しましょう。と言うのはやや古い考え方ですね。
世の中には改善の必要性があれば主張出来る人とそうでない人がいます。角が立つので遠慮して言えない人もいるでしょう。逆に理不尽な主張ばかりする人もいるでしょう。いろいろ居ますが、我慢が美徳であってはいけないと思います。改善すべき所は改善すべきです。 また子供の鳴き声が…とありましたが生育過程で仕方の無い場合もあるでしょう。逆に親のしつけの問題の場合とあるでしょう。 隣の音がうるさいと言っても、許容出来る時間帯もあれば、深夜にドタバタやってる無神経な隣人もいるでしょう。 これは双方のコミュニケーションから実態を把握し改善策を模索するしか無いのです。 廊下や部屋の壁も一緒です。私も修理をお願いしたい所が結構あります。住み始めですから、私たちの生活環境も業者のサービスも不十分な点が多いと思います。クレームとは言いたくありませぬが今の内に改善すべき所は指摘しあい、互いに改善しましょう! |
||
218:
入居済み住民さん
[2011-03-08 04:31:52]
「共同生活なのだから少し我慢して生活しましょう。」とは誰も言ってないと思うなぁ
仕方ない部分もあれば当然、改善する部分もある。そんなの当たり前でしょう。 騒音に関しては気になるなら自分自身、確かにコミュニケーションを取りつつ改善していくしかないでしょうね。 廊下に聞こえる音は何も子供ばかりではありません。 さまざまな音がします。 でも、それほど大きな音ではないですね。今のところ。 しかしながら、部屋にいてはさほど感じないですね。周囲の人に恵まれているのかもしれませんが。 たまには気になる音もありますけどね。 因みに引っ越しはかなり最初のころにしたので誰もいないような状態からのスタートだったけど、引っ越しの 挨拶には誰も来なかったですよ。 質問されてる方がいたみたいなので。これ現実。 でも、今後の事を考えたら両隣と上下階に挨拶したほうが無難な選択かも。 隣人の引っ越しの音、結構、ドカドカすごかったから余りイイ気はしなかったから。 ご指摘の古い考えが一概に間違っているとも思っていない人もいるでしょうから。 我慢より、より良い改善策があればいいと思っています。 いろんな考えの人が生活する場なのでマンションは戸建て以上に面倒な部分もあるんだと思い知らされますね。 我が家も壁紙、修理してもらわないとなぁ。 そういえば壁紙、同じ色がもう無いって言ってましたよ。 似てるけど微妙に違う色で最初のころだというのに補修。 新築なのに壁紙ちぐはぐです。こういうのは、ちょっとねぇ。 何事も限度ではないでしょうかねぇ。 何か明るい話題も欲しいものだわねぇ。はぁぁ。なんか引っ越したくなってくる。 違うマンションにすればよかった。そう簡単にいかないのでもうしばらくは住むことになるなぁ。 イメージしていたのと全く違ってた。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
219:
購入検討中さん
[2011-03-08 12:00:49]
購入を検討していましたが、ここをチェックしていてました。
書き込みを見て別の物件にしようかと再検討中。 ちょっと、ここ面倒な物件な感じだし。 30階建はまだ先のようだし。 |
||
220:
匿名さん
[2011-03-08 22:44:12]
出会ったときの挨拶って、鍵をデベからもらうときにお互いにしてくださいって
アドバイス無かったの? 住友ってその程度のデベなんですか? 入居時の挨拶も上下左右は行った方が良いですよ タオル一本でも良いんですから.... したくない、未入居なら仕方ないけど.... 後で逢うこともちょくちょくあるし... |
||
221:
匿名さん
[2011-03-10 13:39:32]
大手と言っても担当がアホならそんなもんだよ。
所詮千三つ屋。 |
||
222:
入居済み住民さん
[2011-03-12 07:25:56]
私は海外出張でマンションを留守にしています
かなり揺れたようなので心配しております お住まいの方マンション内の状況はどのようですか? 情報を頂きたいです。 |
||
223:
入居済み住民さん
[2011-03-12 12:36:56]
家は少し壁紙に亀裂が入っていますが特にテレビや冷蔵庫等も倒れず被害は少なくて済みました。
本棚の本が落ちたくらいでした。さすが地盤が良く耐震に強いマンションだと思います。 地震当初はエレベータが止まりましたが電気・水道・ガス(自然にオフになっていましたが解除すれば)すぐ使用出来ました。エレベーターも夕方には通常通り使えるようになってましたし、立体駐車場も通常通り使えますので車で外出も可能です。まだ余震が心配です。 |
||
224:
匿名さん
[2011-03-12 16:02:10]
先週から家を留守にしておりますが、マンション上層においての地震状況いかがでしたでしょうか?被害はございましたでしょうか?
|
||
225:
匿名
[2011-03-12 18:52:27]
当時、部屋におりましたが大変な揺れでした。うちはキッチンの作り付けの家具が吹っ飛びレンジやオーブントースターも飛んで床と壁は傷がけっこうついてしまいました。部屋の角や扉の上の壁など亀裂がはいってしまってます。そうとう揺れたのでとても怖かったです。
|
||
226:
入居済み住民さん
[2011-03-12 23:32:00]
情報ありがとうございます
マンション自体の損傷が無ければ良かったです 部屋の中の傷は帰ったら修理できますのでひとまず安心いたしました。 まだ余震があるようですので 皆さんのお気を付けて下さい。 まだ帰れませんので他にも何かありましら情報を頂きたく思います。 |
||
227:
入居中さん
[2011-03-13 07:30:36]
私の部屋は地震の被害はありませせんでしたが、もし建物に地震の被害が発生した場合はまずどこに相談すれば良いのか教えて下さい。
|
||
228:
物件比較中さん
[2011-03-16 15:20:31]
|
||
229:
入居済み住民さん
[2011-03-19 22:15:07]
一月、パルコの奥にある雲は真綿のやうでありました。
二月、私の上に降る雪はひどい吹雪とみえました。 三月、東にある空は、いとしめやかになりました。 |
||
230:
入居済み住民さん
[2011-03-20 14:24:23]
>>225
我が家は20階より上ですが、 背の高いスピーカーが倒れて床に傷が入った程度で その他の被害はありませんでした。 転倒対策をしていなかった本棚やTVが心配でしたが 少し動いた程度で全く問題なし。 壁にも損傷はありません。 階によって、被害状況が全く違うのでしょうか...? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうするのでしょうか?!
取りにきて頂けるんじゃないかと思うのですが。