パークハウスを抜いて、つくば市最高峰マンションがいよいよ販売開始のようです。
ほとんど完成した姿を現しましたが、ここの物件はどうでしょうか?
所在 茨城県つくば市萱丸一体型特定土地区画整理事業区域内Aー70街区2画地
交通 つくばエクスプレス「みどりの」駅下車徒歩2分
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上25階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数 177戸(住居177戸)
専有床面積 66.07m2~ 144.37m2
竣工日 平成21年6月19日(予定)
入居開始日 平成21年7月24日(予定)
販売予定時期 平成21年6月中旬
施工 株式会社熊谷組
設計 株式会社熊谷組
売主 株式会社 大京
http://lions-mansion.jp/MV000614/
【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.06.04】
【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。(管理人) 2009.06.21】
[スレ作成日時]2009-05-03 02:06:00
ライオンズタワーみどりのスタイリーナ ってどうでしょう?
184:
匿名さん
[2010-02-07 12:07:37]
|
185:
匿名さん
[2010-02-07 13:09:47]
182
9分の事は一般的には数分とは言わないだろう。常識的に考えた方が良い。 順番待ちに関しては操作板当たりの駐車数は機械式のが少ないが、タワー式は3カ所同時に出せる。機械式は3カ所同時には出せないので、時間的には変わらないだろう。 実際入居者は少ないが駐車場はほとんど埋まっている。 1部屋で複数借りている人がいる。 当然1部屋一台の優先順位はあるのだが… 現状では朝夕の時間帯でも3人以上順番待ちしている光景は見たことがない。 やはり電車利用者が多いのは確か。 |
186:
検討さん
[2010-02-07 16:32:29]
都内通勤の人のほうが多いんですか?
|
187:
匿名さん
[2010-02-07 18:19:04]
都内通勤者が多いかどうかわかりませんが朝は車で出かける人より駅に向かう人の方が多い様に感じます。
通勤が電車でも車を持っている人は少なくないでしょうけど。 田舎なので駐車場は安いですから。 |
188:
物件比較中さん
[2010-02-10 22:43:37]
購入者の人にお聞きしたいのですが、
TXの快速の通過音は気になりますか? |
189:
住民
[2010-02-12 07:48:49]
TXの音は慣れれば気にならなくなると思います。窓を開けていたら最初は驚くかも知れませんが何事も慣れだと思います。
それより気になるのが路駐の車が多い事です。賃貸に住んでいる人達だとは思いますが邪魔です! |
190:
匿名はん
[2010-02-13 18:56:46]
あとどれくらい残ってまんねん。
|
191:
物件比較中さん
[2010-02-13 19:31:49]
|
192:
匿名はん
[2010-02-13 19:44:42]
物件はん、どこらへんに満足してまんねん。
|
193:
匿名さん
[2010-02-13 20:15:15]
ネックは音だけですか?
|
|
194:
物件比較中さん
[2010-02-13 23:12:04]
ネックは、音、管理費が高い、駐車場がタワー式
くらいですね。それ以外は満足出来そうでんねん。 |
195:
匿名はん
[2010-02-14 00:24:07]
物件はん、そんだけ満足しといなるなら、よろしいがな。わては、いつまでも決まらへんねん。
|
196:
入居済み住民さん
[2010-02-14 12:16:04]
この物件がどのくらい売れているか、どのくらいの部屋数が残っているかは住民でもわかりません。
購入しても住んでいない人もいれば、たまにしか利用しない人もいるので部屋灯りだけでは判断しがたいです。 金額が比較的安いのでセカンドハウス的に利用している人も多いと思います。 音に関しては線路が近くて窓も二重サッシではないのでパークとかに比べれば五月蝿く感じるでしょう。 管理費は確かに高い気がします。177世帯しかないので大型マンションと簡単に比べる事は出来ませんが内容の割りに高いと住民も感じていると思います。 駐車場は屋根付平置きがベストなのですが敷地はとても狭いのでしょうがないと思います。近くに民間駐車場もありますが屋根がないのと悪戯される可能性も高いでしょう。 売り出し開始の頃からすると値段もだいぶ下がってきました。完売まではまだまだ時間がかかるでしょうが、この不景気な時代からしたら順調に売れていると思います。 |
197:
匿名さん
[2010-02-14 19:08:29]
セカンドハウスの方との混在で、何か不便、困る等の問題はないでしょうか?
|
198:
入居済み住人さん
[2010-02-14 22:36:01]
セカンドハウス的に使われている方々なら管理費の滞納とかはないでしょうし特に問題はないでしょう。
現在は住みやすい環境にあると思います。 |
199:
匿名さん
[2010-02-16 08:55:21]
茨城のこんな辺境の地にセカンドハウスを持つメリットって一体なに?
|
200:
匿名さん
[2010-02-16 11:52:32]
ここではないのですが、隣駅のガレリアヴェールというマンションをセカンドハウスとして購入しました。
辺境の地という言い方は抵抗ありますが、程よく田舎なのでそれ自体が魅力です。 主なメリットは ・一番は都心から近い。車(圏央道のインターが近い)でも電車(TX駅そば)でも行きやすい ・自然が多い(筑波山が近い、霞ヶ浦が近い) ・近くにショッピングセンターがある。 ・ゴルフ場が近い ・乗馬クラブが近い(これは条件ではなく、たまたまあったのですがやってみたら楽しかったので続けてます) ・子供が筑波大にでも入ればここから通えるかなぁとか(まだ2歳と0歳ですが)。 とかですかね、どれが決め手というわけでなく、全体的になんとなくいいかなと思って買った感じですね。 因みにガレリアにしたのはデザインが気に入ったからです。 |
201:
匿名さん
[2010-02-16 12:39:41]
上の方が書かれていますが、セカンドハウスなんて何となく買う方が多いと思います。
投資目的とかではなくて趣味として安いから買ってみた位の感じでしょう。 セカンドハウスなんてそんな物だと思います。 |
202:
購入検討中さん
[2010-02-18 23:31:34]
値引きってあるんですか?
|
203:
入居済み住人
[2010-02-19 15:21:11]
値引きは交渉次第だと思いますよ。
値段設定はデベですから定価が良くわかりませんが目玉的な部屋以外は可能性はあるのではないでしょうか? 角部屋はやはり人気ありみたいです。 それと広い部屋はもともと数が少ないです。 |
204:
物件比較中さん
[2010-02-23 20:23:06]
Home Pageを見てみましたが、間取りが減ってますね。だいぶ売れてきているみたいですね。
研究学園のパークハウスが値引きしているので、価格差がなくなってきましたね。 みどりの駅のマンションと反対側の住宅地はどのように販売される予定なのでしょうか? あの土地に一戸建てがくると静かな住宅地エリアになるので、ここの立地もありかなあと。。。 |
209:
匿名さん
[2010-02-24 07:49:35]
駅の東側は閑静な住宅地になるでしょうね。
西側の戸建てみたいになるのではないでしょうか? |
210:
購入検討中さん
[2010-03-01 01:19:36]
富士山はみえますか?
富士山と筑波山が見える部屋は角部屋だけですよね! |
211:
入居済み住人さん
[2010-03-01 08:13:52]
富士山が見えるのは西側の角部屋だけでしょう。
ですが高層階はほとんど残っていない感じがします。 筑波山は中低層以上なら廊下から良く見えます。 ほとんどの部屋はみらいだいら方面が良く見えます。 |
212:
入居済み住人
[2010-03-01 08:16:54]
打ち間違いしました。
筑波山は中層階以上なら良く見えます。 |
213:
周辺住民さん
[2010-03-01 21:09:27]
|
214:
入居済み住人さん
[2010-03-01 22:17:30]
個人的には全く問題なし!
|
215:
購入検討中さん
[2010-03-05 23:52:07]
駐車場の前の空き地は何か建つ予定あるの?
10階建てとか |
216:
入居済み住人さん
[2010-03-06 15:42:55]
あの空き地は真ん中に仕切りの柵があるので少なくとも今現在は筆が分かれていると思います。
もし所有者が一人になって高い建物が建つ場合は10階建てくらいまでは建つ可能性はありますが現在は未定だと思います。 |
217:
購入検討中さん
[2010-03-08 00:02:38]
タワーパーキングを使っている方にお聞きしたいのですが・・・・
出庫に時間がかかりそうな気がするのですが、セールスの方は2分以内ですよと言っています。 どうなんでしょうね? |
218:
匿名さん
[2010-03-08 00:21:34]
2分以内で出せたら奇跡です。
|
219:
物件比較中さん
[2010-03-08 20:06:29]
あと 実際は何戸くらい残っているのでしょうか?
|
220:
購入検討中さん
[2010-03-09 20:02:51]
センチュリーみらい平とライオンズみどりの、どっちにすべきか迷ってます。
価格で決めた方がいいでしょうか? |
221:
匿名さん
[2010-03-09 22:12:18]
↑何を優先するかです。検討するにあたり何を重視していますか?
|
222:
購入検討中さん
[2010-03-09 23:51:02]
|
223:
購入検討中さん
[2010-03-10 22:27:17]
ここのパンフレットを見ても、駐車場がマンションに隣接するタワー型機械式駐車場であることや、全景写真やマンション案内図を見たも前面に邪魔な12階建の賃貸マンションがあることなど全く書いてない。
|
224:
匿名はん
[2010-03-10 22:48:47]
あとどんだけ残ってまんねん。
|
225:
匿名さん
[2010-03-11 00:38:44]
ここは車を大切にしたい方のためのマンションです。
つくば市の風は砂埃。傷が付きます汚れます。 |
226:
匿名さん
[2010-03-11 02:23:28]
雨ざらしや吹きっさらしよりは百倍ましだろうけど、タワーパーキングだって上にある車が濡れてたり装置のグリスが垂れてきたりで汚れるんじゃないの?
ボディカバーも掛けられないし、振動感知式のセキュリティはオンにできない。 本当に車を大事にするならレクセルのような自走式地下駐車場にカバー掛けて置くか、アデニウムやガレリアみたいなシャッター付きの分譲ガレージにしたいよね。 |
227:
匿名さん
[2010-03-11 07:34:23]
ガレリアの住宅板見たけどあそこの駐車場は空いてる所にちゃっかり外部の車が止まってることがあるらしい。
電車に乗る人が止めてるのかも。セキュリティ面が不安 |
228:
物件比較中さん
[2010-03-11 20:05:56]
横浜に住んで入た時はタワーパーキングでしたが、外に置くよりも車は汚れなかったので、外の機械式よりいいと思っていました。平置きと違って車にいたずらされたりしないので、個人的にはタワーパーキングも 可 だと思います。ただし、今まで平置きの人にとっては車が出庫するのに5分は長く感じると思いますよ。
>>No.220 通勤場所がどこかによりますよね。自分はつくばなので、 1.研究学園 2.みどりの 3.守谷で迷っています。 部屋は100m2を希望なので、やはり1.2です。 但し、東京への通勤が必要になった事を考えると 3 です。 東京からつくばに移り住んでみて、私は気に入っていますよ。のんびりしていいところですよ。 道路は広くて、運転しやすいですし、車で20分もいけば、おいしいパン屋やレストランもありますし。 適度に整備された田舎だと思います。 いろんな地方に住みましたが、つくばはすみやすい町だと思います。 通勤が茨城でしたら、みどりのをおすすめします。 将来の物件価値などを考えたら、茨城には買わない方がいいですよ。 |
229:
物件比較中さん
[2010-03-11 20:12:25]
100m2じゃ3000万円台は覚悟しないとだめじゃないの?
|
230:
購入検討中さん
[2010-03-11 22:07:51]
サービスルームは部屋(用途はベッドルーム)として使えますか?
|
231:
ご近所さん
[2010-03-11 22:21:01]
こちらの営業さんはとても親切ですよね。
見学に行って、値段が高いといったら、他社の物件を紹介してくれました。 感謝、感謝です。 |
232:
匿名さん
[2010-03-11 22:36:40]
えー、大京がセンチュリーみらい平でも紹介するの?うそだろー。
|
233:
ご近所さん
[2010-03-11 22:49:14]
広告までご丁寧に用意してくれましたよ。
いい人で好感が持てます。 |
完売したら、そりゃ大変