茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-10 08:29:06
 
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。

[スレ作成日時]2009-05-25 19:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド

622: 匿名さん 
[2010-01-22 00:51:23]
ダイエーはデパートではないと思います・・・
623: 匿名さん 
[2010-01-22 20:35:00]
幽霊大規模集合小売店舗跡地ってか・・・
624: 購入経験者さん 
[2010-01-22 23:12:29]
>>617

既存不適格って、どの点が変わったの?

>>618

幽霊マンションってどこ?


結局答えられないのか。ダイエーもリヴィンも商業施設であって、幽霊マンションではないんだよ。
625: 匿名さん 
[2010-01-23 07:54:39]
>>624 既知外が巣くう町ですか?

建築基準法が変わったの知らないのか?
売れ残りが大量にあるマンションをしらないのか?
626: 匿名さん 
[2010-01-23 09:09:59]
だからそれはどういう変更なのか、どこが幽霊マンションなのか挙げてみってって
言われてるんだろ。

サウス○ワーとか言ったら笑うからね。売れ残ってはいるけど、あれ
を「幽霊」と言ったら、日本中どこでも(大都市でも)幽霊だらけだ。
※天○町あたりの集合住宅みたいのを幽霊と言う
627: 匿名 
[2010-01-23 11:43:12]
具体名挙げたら裁判起こされるだろうよ。ちょっとは常識持ちましょうね。
628: 匿名さん 
[2010-01-23 12:38:22]
はぁ?裁判ねぇ・・・
まぁ、いいでしょ。裁判なんて意味不明な理由を取って付けないで、伏せ字でどうぞ。あと建築基準法はどうなったの?
629: 匿名さん 
[2010-01-24 08:59:33]
なんか、頭のおかしい人が湧いてますね。建基法の改正を無かったことにしたいならご自由にどうぞ。
630: 匿名さん 
[2010-01-24 09:09:21]
>>628 例えばこの物件

http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/20100/suehiro/gaiyo.html

※当物件は改正前の建築基準法に基づき、建築確認済証を取得しております。 また性能評価書についても、改正前の建築基準法に基づき交付を受けております。

なお、これ以上、馬鹿とはつきあいませんので、アナタの質問には答えません。
631: 匿名さん 
[2010-01-24 11:01:57]
>>629

無かったことにしてるなんて、どこの誰が書いてあるの?どういう部分が変わったのですか?と専門家じゃないので聞いただけなんですか。悪意があると、無かったことにしたいとかいうような読み方になるんですね。
632: 匿名さん 
[2010-01-24 13:52:49]
水戸、勝田はTXができてからは東京までの通勤圏としての座を完全に奪われましたね。
頼みの日立は大赤字だし、日立ライフも惨敗。唯一の新築サーパスも倒産。
こういう地方都市がマンションで都市開発を目指すのは完全な間違いです。
633: 匿名さん 
[2010-01-24 17:16:02]
>>630

何が改正なのか、改正前と後じゃどんな影響があるものなのか、答えになってないURLを貼り付けたって・・・www 
634: 匿名さん 
[2010-01-26 00:26:44]
建基法改正前に駆け込みでたくさん建てられた物件が売れ残ってますからね
635: 匿名さん 
[2010-01-26 12:06:36]
建基法改正って、どこがどのように変わったのですか?
636: 匿名さん 
[2010-01-30 20:53:37]
マンションの所有権放棄ってできないのですか?
会社の業績が悪化したので安アパートに移って売りたいんですが、なかなか買い手がなく
管理費修繕費だけでアパートの賃料より高く悲惨です
637: 匿名さん 
[2010-01-30 23:06:32]
所有権放棄は不動産の場合、相続放棄以外は難しいでしょうね。
管理費修繕費で月5万くらいかかっているのでしょうか?
そうだとしても賃貸に出したら管理費修繕費くらい回収できませんか?
それに、よほど営業能力のない不動産屋に頼まない限り、値下げすれば売れると思いますが…
10万でも売れない場合(リゾートマンションか訳あり物件?)は、管理組合に相談して1円で買い取ってもらうとか、お隣さんとかだと交渉したら安く買い取ってくれるかもしれません。
638: 匿名さん 
[2010-01-31 08:32:41]
友人が買い取ってくれる約束だったんですが、友人の会社も倒産しちゃって・・・。そりゃ値下げすれば売れるのはわかってますよ。損をするのは仕方が無いとしても、少しでも元手を回収したいじゃないですか?110万円とか1円で売るなんて財産放棄しろってことですか?
639: 匿名さん 
[2010-01-31 09:01:10]
すいません。会社が潰れそうで正気を失ってます。1円でも買い取ってくれれば管理費修繕費は払わなくて済みますね。
640: 匿名さん 
[2010-01-31 11:43:54]
自分で所有権放棄と言ったのに、なんで

>10万円とか1円で売るなんて財産放棄しろってことですか?

になるんだか、マジに混乱してるわ〜。

とにかく相場より安く出せば売れますから、まずは査定に出すことでしょ。
641: 匿名さん 
[2010-01-31 23:54:20]
>>636
失礼ですが、管理費と積立金でいくらかかっているのですか?
642: 匿名 
[2010-02-07 03:29:41]
備前町や梅香あたりが住みよいね。50号があるのでバス便含め便利、京成百貨店や50号、裏道にもおいしい
和菓子屋やセレクトショップ、パン屋さんなどお店がおもしろい。病院も多い。
マーキスコート備前は中層でよい雰囲気なマンションだ。
千波湖重視ならサンアリーナ備前が絶妙な位置に思う。
643: 匿名さん 
[2010-02-07 18:48:34]
あのあたりは893がいるからヤダ。
644: 匿名 
[2010-02-07 20:12:01]
そうなんだよねぇ。千波湖を見下ろす最高のロケーションに豪邸が立ってますよね。
645: 匿名さん 
[2010-02-07 20:43:46]
1軒だけ?何軒もある?
646: 匿名さん 
[2010-02-13 11:03:56]
ソニー、日立、東芝、JALに続いてトヨタが危機ですか~。
日本の夜明けはいつだ?
647: 匿名さん 
[2010-02-13 15:17:38]
こんな状態では大工町の再開発なんて永久にありえません。だまされてあの辺にマンション買っちゃった人も多いんでしょうね。
648: 匿名さん 
[2010-02-13 17:32:35]
ただでさえ身の丈を知らない壮大すぎる計画だったのに、リーマンショックですもんね。税金返して欲しいですよ。
649: 匿名さん 
[2010-02-13 18:57:09]
>だまされてあの辺にマンション買っちゃった人

あのへんのマンションってあったっけ?ミシン屋のとこ位しかないではないの。
650: 匿名さん 
[2010-02-13 20:53:58]
最近、駅南が元気じゃないですか?ラビの建物もずいぶんいろいろ入ったし。第二駅ビルもできますから。
651: 匿名さん 
[2010-02-14 16:34:34]
あちこちのマンションから出て行く人が目に付きますね。単なる転勤でしょうか?それともローン破綻でしょうか?
652: 匿名さん 
[2010-02-14 18:42:37]
時期も時期だし転勤でしょうね。そう簡単にローン破綻はしませんよ。
653: 匿名さん 
[2010-02-14 18:51:12]
時代が時代だけにそうとも限りませんよ。
654: 匿名さん 
[2010-02-14 22:07:24]
>あちこちのマンションから出て行く人が目に付きますね
どこら辺で目に付くの?あんた徘徊者??
655: 匿名さん 
[2010-02-15 07:24:15]
夏冬のボーナスが激減で消費者金融などで一時しのぎをした後、にっちもさっちもいかなくなって住宅を手放す人が増えてます。水戸だけの話ではありませんよ。

証券優遇税制をやめると言う話もあって、株価は今後も上がらないでしょう。景気は当分良くなりませんよ。
656: 匿名さん 
[2010-02-15 08:06:11]
みんな茨城県南に移り住んでるのでは?
今後はつくば周辺が発展しそうだし。
657: 匿名さん 
[2010-02-15 18:12:14]
水戸に勤め先があるのに、わざわざ県南に行くなんてあり得ないわ・・・
658: 匿名さん 
[2010-02-15 20:07:00]
寒いですね。こういう時は二重サッシかどうかで寒さが全然違います。
659: 匿名さん 
[2010-02-15 20:52:09]
>>650

?Labi水戸に色々入ったって何が?居酒屋ばっかじゃダメなんだよ。
660: 匿名さん 
[2010-02-15 21:09:24]
水戸で二重サッシってどこ?
661: 匿名さん 
[2010-02-16 17:22:59]
ないよ。二重サッシは自分でリフォームで付ける物。
662: 匿名さん 
[2010-02-16 21:07:14]
それじゃ、戸建ての方がいいですね。
663: 購入経験者さん 
[2010-02-18 01:26:54]
複層ガラスっていいたかったんじゃないの?
664: 匿名さん 
[2010-02-18 15:33:15]
>>662

戸建ても自分で付けるもの。黙ってたら単板かペアガラスの一重サッシがデフォルト。


と、釣られてやったが、しつこいよアンチマンション男。
665: 匿名さん 
[2010-02-18 21:18:19]
竣工後1年以上経ったマンションの売買や、1年以内でもいったん人が居住した住
宅の売買には、住宅品質確保法に基づく10年間の売主の瑕疵担保責任は適用されません。
ご注意を。
666: 匿名 
[2010-02-20 17:13:08]
サーパス千波中央は新価格発表売り出ししたけど、金町の弐番館はどうなってるんだろ?
千波中央は完成済だったけど、弐番館はまだだったからまだ決定していないのかな。
667: 匿名さん 
[2010-02-20 18:31:54]
弐番館はまだ販売開始になってない。それとまだ未完成ね。工事は進んでるよ。
両方いっぺんに売り出すよりも、片方ずつという作戦もあるんじゃないの?
668: 匿名さん 
[2010-02-21 12:05:51]
マンションが売れないこのご時世に、一挙に2棟ですか?再生された穴吹に、売れ残り分の管理費を負担し続ける財力はあるのですか?
669: 匿名さん 
[2010-02-21 12:24:45]
その辺は穴吹の新スポンサーに任せましょう。
670: 匿名さん 
[2010-02-21 16:07:30]
だから、大丈夫なの?ってこと
671: 匿名さん 
[2010-02-21 16:52:54]
これって誰の責任?

つくばエクスプレス(TX)沿線にある県保有地の処分が進まず、損失が膨らんでいる
問題で、県は19日、後々に税金で穴埋めする可能性がある「将来負担」を従来見通しより
455億円積み上げ、1020億円に修正した。県議会出資団体等調査特別委員会で明らかに
した。負担が1・8倍になったのは、売却し終わる時期を延ばし、その間の金利負担などを
反映させた結果だ。売却が進まなければ税負担はさらに膨張する。
672: 匿名さん 
[2010-02-21 17:22:13]
つくばエクスプレス(TX)沿線は、水戸市と近郊エリアには入りませんので。
673: 匿名さん 
[2010-02-21 21:32:09]
税金払ってんだよ。
674: 匿名さん 
[2010-02-21 22:22:58]
税金払ってるにしろ、マンションスレッドと何の関係が?
675: 匿名さん 
[2010-02-21 22:32:34]
水戸、茨城地区の住環境を考える上で避けては通れませんよね。この話題。本来なら県民の血税をもっと有効に使うべきだったのに。
676: 購入経験者さん 
[2010-02-23 06:25:49]
普通に考えて予算は県庁所在地の再開発に回すべきだ。
ほんのすこしでも東京のおこぼれに預かりたいっていうのがにじみ出すぎで
つくばは無理。
677: 住まいに詳しい人 
[2010-02-23 07:19:52]
TX沿線といい空港といい、県はどうしてこうも無駄に税金を使うのか・・・
678: 匿名さん 
[2010-02-23 17:34:35]
じゃ、はっきり言わせてもらう。この前の選挙、なんでアンタらは橋本に入れたのよ???

自分は入れなかった。なのに超即で当確が出て、なんて茨城県民はア ホ ウなのかと
情けなくなった。
679: 住まいに詳しい人 
[2010-02-23 20:08:41]
おいおい、俺は入れてないよ。全く同感です。
680: 匿名さん 
[2010-02-24 11:11:09]
全くです。茨城空港をどうして廃止に出来ないのか、理解に苦しむ。
次回は絶対に橋本さんには知事になって欲しくない!
競輪選手の候補の方がよほど現実的なことを言っていたので私は彼に入れましたが、残念だった。
681: 匿名さん 
[2010-02-25 06:54:09]
県庁自体、あんな田舎に移転する必要も、あんなに立派な建物にする必要もなかった。
682: 匿名さん 
[2010-02-25 07:18:24]
>>671
TX沿線茨城区間の土地はそう簡単には売れないから今後も損失は拡大すると思う。
TX沿線に住む者は莫大な費用をかけた開発の恩恵に与れるが、
そうでない者は単に沿線に住む者のために税金を払うだけ。
いっそのこと水戸周辺に住む人たちもTX沿線に土地を買って住めばいい。
そしたら土地が売れてTX沿線における茨城県の損失も縮小されるし、
移り住んできた人々は自分の税金が有効に活用されていることも実感できる。
一石二鳥とはこのことでしょう。
683: 匿名さん 
[2010-02-25 08:17:06]
茨城空港ってとんでもないお荷物になりそうだな。
空港維持費とかどうするんだよ、オイ?
684: 匿名さん 
[2010-02-28 20:42:39]
分譲マンションの機械式駐車場が“お荷物”になろうとしています。高齢化や車離れで空きが増え、使用料収入が減って、マンション管理自体に大きな影響を及ぼしています。多額の維持管理費が必要な機械式駐車場は、管理組合の悩みの種になっています。バブル期に建てられたマンションでは、機械式駐車場の更新時期を迎えますが、費用を長期修繕計画に盛り込んでいないところも多く、最近になって初めて予算不足に気づく管理組合も珍しくありません。このままでは、住民が高額の負担金を迫られる事態も起こりかねない状況です。最近の物件でもローン破綻で出て行く人が増えることが予想されるため予断を許しません。
685: 匿名さん 
[2010-03-03 01:06:50]
>>684
茨城県の物件の場合だとそういうことは稀。
都内の話はここでしても皆無。
686: 匿名さん 
[2010-03-03 19:46:45]
機械式駐車場だらけですが?
687: 匿名さん 
[2010-03-03 19:47:48]
>>686
日本語読めないなら出てけ
688: 匿名さん 
[2010-03-03 20:25:20]
機械駐車場は多いだろ。
特に都内は。
689: 匿名さん 
[2010-03-03 22:11:17]
>>687 現実認識能力の無いかわいそうな人なんですね
690: サラリーマンさん 
[2010-03-03 22:15:29]
帝国データバンクが3日発表したアンケート調査によると、 2010年度に正社員採用を予定していない企業が全体の47・5%(5050社) を占め、調査開始の05年度以降で最高となった。

09年度と比べて1・6ポイント上昇した。景気低迷が長引く中で、採用に対する企業の慎重姿勢が鮮明となった。

 正社員の採用予定がないのは、業種別では不動産(62・0%)、卸売り(55・7%)、製造(43・3%)が多かった。派遣社員やアルバイトなど非正社員の採用予定がない企業は57・0%(6056社)だった。
691: ビギナーさん 
[2010-03-03 22:23:35]
父が老朽マンションに住んでいます。
いつか父が亡くなったら、これどうすればいいんですか?
ボロボロで資産価値はほとんどないし、我々が住む気もないし。
相続放棄しないと、維持管理費や修繕積み立て金を払い続けないといけないんですか?
でもそしたら、他の財産も放棄しないといけないのですか?
692: 匿名さん 
[2010-03-04 19:21:20]
>>691
それなりに考えれば売れるんじゃない?
売る前に綺麗にリフォームしておくと見栄えがしてすぐ売れるかも。
693: 匿名さん 
[2010-03-05 04:01:26]
>>691
マンションは立地です。
立地がよいなら古いマンションでも価格や条件次第で結構売れちゃいます。
ただ住むだけがマンションじゃないですしね。
立地が悪いならちょっと厳しいかもしれません。
694: 匿名さん 
[2010-03-05 19:26:12]
マンションって、最後は負の財産になることもあるんですね。
695: 匿名さん 
[2010-03-05 20:33:06]
691は釣りだからマジレスしちゃ駄目ですよ。相手にしない方が良い。
696: 匿名さん 
[2010-03-05 23:45:25]
>>694

それは一戸建ても同じ。親が持ってる家、正直いらない。築40年くらい経っていて、修繕しようが
ない。立地も悪い。こんな物を相続しても、無駄に税金がかかるだけだ。
697: ビギナーさん 
[2010-03-06 08:19:26]
マンションは税金もかかりますね。それに立て替え、修繕も自分の思うようになりません。
698: 匿名さん 
[2010-03-06 09:25:21]
ビギナーなんだったら黙ってたら?
699: ビギナーさん 
[2010-03-06 09:52:46]
みなさん賃貸がベスト、と言っているように見えますね。私もそう思い始めてます。
700: 住まいに詳しい人 
[2010-03-06 10:10:52]
一戸建てなら、最悪更地にして駐車場として貸せば、税金分くらいの元はとれますよ。
701: 匿名さん 
[2010-03-06 12:16:16]
マンションをどうしても買ってほしくない人間が約一名いるようですね。
702: 匿名さん 
[2010-03-06 19:20:18]
「10階以上に住むと流産の割合が10%以上増加」

http://d.hatena.ne.jp/flats/20090831

10年間毎年続けている調査で、推移はなく概ねこの数値。
原因は実感できないような微細な揺れ、屋外とのアクセスの悪さによる運動の低下など複合的なものが考えられる。
703: 匿名さん 
[2010-03-06 22:08:15]
↑色んなスレに同じ書き込みするの止めてもらえます?
704: 匿名さん 
[2010-03-07 05:52:14]
>>700
23区内じゃなきゃ無理
バカ言い過ぎ
705: 匿名さん 
[2010-03-07 05:53:02]
>>697
がんばって大家のローンを肩代わりしてください
706: 匿名さん 
[2010-03-08 07:53:41]
>>702 って、大学の先生の調査結果なんですね?
707: 匿名 
[2010-03-15 01:38:45]
サーパス金町弐番館は売り出し調整中になっていますが、いつごろになるのでしょうね。

価格は以前と変わるのでしょうか?
708: 匿名さん 
[2010-03-16 11:15:19]
千波中央の販売状況によって、なんじゃない? 二番館をすでに契約している購入者への
引き渡し時期にもよるかもね。価格は若干下げるかなと素人予想。前にMR見に行ったけ
ど、設備とかを比べたら一番館よりもっと安くてもいいんじゃないの??という印象
でした。
若干値下げしたら、場所もいいから売れそうな気がする。駐車場も平置き100%なんて、
中心部でそんな物件はもう出ない気がするし。
709: 匿名 
[2010-03-16 22:22:08]
そうですよね、やっぱり千波中央売り切ってからじゃないとね・・・。

平置き100パーと街の雰囲気魅力ですね。少し安かったら人気でるでしょうね。
710: ぷ 
[2010-03-17 00:36:48]
マジで言ってんの?

サーパスの購入は私には無理だな

値段安くても無理だな

711: 匿名さん 
[2010-03-17 11:42:55]

こういうひとは公団住宅がいいでしょうね(笑)
712: サラリーマンさん 
[2010-03-21 22:05:49]


即反応
ありがとうございます

デベさん


ぷっ
713: 匿名さん 
[2010-03-22 07:54:17]
穴吹のゴタゴタはまだ収まったとは言えませんよ。
714: 匿名さん 
[2010-03-22 18:45:07]
駅南平和公園前のミオカスがやっとの事で完売したらしい。

3年ぐらい掛かったのか?

他のマンションはいつになったら完売するのだろうか…
715: 匿名さん 
[2010-03-23 11:34:35]
ダイワ意外は@1~2戸らしい
716: 匿名さん 
[2010-03-24 01:41:21]
>>710=712

>サーパスの購入は私には無理だな
>
>値段安くても無理だな

日本語的には、お金が無くて買えないという意味に読める。

717: 匿名さん 
[2010-03-24 21:33:04]
先の連休に上水戸あたりを通ったら、アネーじゅ上水戸に不動産屋の車が数台。不動産屋に
案内されている見学者が数組。

・・・検討するんだ〜オドロキ。

あの周囲の反対運動がかなりすごかったのを知らないのか、そんなのを気にしないのか。
絶対買う気になんかなれないな、オレは。お隣のマンションにしても、被害を被って
て、住んでいて不快だろうと思う。毎日のぞかれてるようなもんだし、ヘタすると同罪と
言われるもんなあ。

まあ、オレ的には、機械式駐車場がメインの物件は、メンテナンスと将来の修繕・交換に
対する大出費が怖いから、絶対買うことはないんだけど。

718: 匿名さん 
[2010-03-25 07:59:13]
事情がわからないままに連れてこられただけじゃないの?
719: 匿名さん 
[2010-03-27 09:14:17]
残り戸数が減ってないから買わなかったんじゃない?まぁ、少しでも事情を知っていたり、マンションを知っていたら買わないでしょう。
720: 匿名さん 
[2010-03-27 09:29:38]
マンションに反対運動はありがちの物なので、見に行くときは周囲の状態も一応
チェックしてますが、竣工してしまって反対派の看板も無くなってしまうと、反対されて
いた物件だったのか、又は何故反対されていたのかも判らなくなってしまう場合が
多いように思う。しかし上水戸カスミ前の2軒に関しては、ぐるっと見ただけで
「これじゃ大反対されただろうな・・・ひどすぎ!完全日陰だよ」なんて想像が
付く。これに気づかないなんて、勉強が足りなすぎなんだと思う。
721: 匿名さん 
[2010-03-28 03:14:02]
たぶんここでアンチしてる人たちが住んでる場所って
住民同士がいがみ合ってるんでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる