水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?
ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。
[スレ作成日時]2009-05-25 19:59:00
茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド
582:
匿名さん
[2009-12-06 16:46:07]
契約済みならかなり払うようだよ
|
||
583:
契約済みさん
[2009-12-06 17:00:40]
たぶん、約束した日には引き渡しにならないと思うのですが、それでもキャンセルできないのでしょうか?本来なら契約違反で穴吹の方が倍返しのはずなんですが。
|
||
584:
匿名さん
[2009-12-06 18:36:49]
何もないのにこっちから契約解除は払うようだよ
|
||
585:
匿名さん
[2009-12-06 21:21:53]
素人はだから困る
この程度の負債額で会社更生法も執行されてるんだから問題ない |
||
586:
契約済みさん
[2009-12-06 21:27:07]
素人だろうがなんだろうが、自分の人生は自分で決めます。お前のような奴に何も言われたくはない。
|
||
587:
匿名さん
[2009-12-06 22:34:05]
じゃあこんなとこで相談してんなよ猿w
|
||
588:
匿名さん
[2009-12-07 00:27:45]
>>583
建築工事を継続してマンションが引渡されるケースでは、「破綻した売主のマンションには 住みたくないから売買契約は解除!」などと言うと、購入者の自己都合による解約となり、 手付金放棄或いは違約金を請求されます。穴吹が会社清算をして存在しなくなってしまうな らともかく、会社は存続していますから。 弐番館は殆ど出来上がっている事、多分半分以上は売れていることを考えると、早く完成し て引き渡しをし、資金を回収したい物件なのではと思います。この物件って、引き渡しは 元々竣工からかなり間があいていたんじゃなかったっけ? 穴吹は契約者説明会をひらきましたか?もしこれからなら、いつキャンセルしても条件は 同じでしょうから、その説明を聞いてから考えた方が良いのではと思いますよ。 今後が不安というのは、入居後の管理状態とかが不安ということでしょうか?しかし市内 中心部で駐車場平置き100%で新築というと、もうここしかないわけで、きっと入居を 楽しみに色々オプションとか考えていた頃ですよね。それなのにこんな完成間際で穴吹が 会社更生法とは、583さんに同情します・・・ |
||
589:
匿名さん
[2009-12-07 01:14:32]
でも会社が無くなったわけではないので、今のところはあまり悲観的
に考えることはないんじゃないのかな。会社更生法を申請したけど、 今でもちゃんと事業を継続してやってる会社はたくさんあって、た とえば大京なんかいい例だよね。一度倒産したからって、ライオンズ マンションやレクセルはイヤだと考えるかな? もうちょっと冷静に考える時間的余裕はあると思うんだよね、581さん。 もう少し様子を見てから決めたら?穴吹ほどの大きな会社が清算して消滅する ことは無いよ。地方発の会社だから大きいと思われず、不安感が増してる 人もいるみたいだけど・・・ |
||
590:
匿名さん
[2009-12-07 01:51:53]
↑みなさんのおっしゃるとおりですよ。
587みたいなやつは無視しましょう。 |
||
591:
匿名さん
[2009-12-07 09:20:23]
おまえバカか?w
倒産=ゴミっていってるやつが頭おかしいんだろw |
||
|
||
592:
匿名さん
[2009-12-07 13:19:41]
あなたこそばかですか?
そんな言い方しかできないのですか?? |
||
593:
匿名さん
[2009-12-07 14:53:32]
おまえはいつも中身がないなw
まああおりたいだけなんだろうけどもw |
||
594:
物件比較中さん
[2009-12-07 19:30:48]
アネージュ上水戸というマンションは安くなっているのですか?
|
||
595:
匿名さん
[2009-12-07 19:56:44]
姉ージュって、こんなマンション
サーパスの方が数年前に建っている。姉ジュは敷地はまだ広いのに、わざわざサーパスにくっつけて一体化してるかのような建て方をしている。近隣の住人にとっては、巨大なマンションが出現したようなもの。おかげで全く日が当たらなくなってしまった可哀想な家が何件もある。サーパスと密接して建てることで、ビル風が起きるようになって近隣に迷惑がかかっている。隣のサーパス住人にしても、片側の窓が遮られてしまった上に、中を覗かれる位置であるということで、自らのマンションに反対の横断幕を掲げるのも仕方なかろうという感じ。 あと、近隣住人じゃないので想像でしかないけど、多分近隣への説明や態度に誠意もなく強引だったんだろう。 上水戸の物件のすぐそばに友達が住んでいましたが、かわいそうなくらい髪の毛が全体に一気に白髪になってしまい、本当に気の毒です。常に見られている気がすると言っていました。日当たりもゼロ。今は、住んでいられないと言って、アパートを借りて住んでいる始末です。近隣住民の許可無く、強行突破でマンション建設なんてひどすぎです。皆さんもイツ同じ立場になるか分からない時代ですからね・・・。 |
||
596:
匿名さん
[2009-12-07 20:29:31]
ここまでその姉ージュってのに粘着するってことは
その近隣に住む人間なのかね 物件云々以前にこんな気持ち悪いやつが住んでる地域には住めないなw |
||
597:
匿名さん
[2009-12-07 20:49:13]
マンションはどこも気をつけないといつの間にか恨みを買ってますよ。
|
||
598:
匿名さん
[2009-12-07 21:13:50]
こわい
こわい |
||
599:
匿名さん
[2009-12-08 17:57:56]
>>596
>ここまでその姉ージュってのに**するってことは >その近隣に住む人間なのかね 595に >あと、近隣住人じゃないので想像でしかないけど って書いてありますよ。 建ってから2年近くたつ今は23/85戸の残。もうこりゃ惨敗なんてもんじゃないっしょ。同じ頃に 建った末広町のダイワハウチュは7/55戸となってるね。 |
||
600:
匿名さん
[2009-12-08 20:06:08]
そりゃあ、激しい反対運動にあって、裁判にまでなりましたからね。売れ残るのも当然でしょう。
ダイワハウチュはタワーパーキングがネックですね。 |
||
601:
匿名さん
[2009-12-09 20:50:08]
ダイワハウチュ、内装がめちゃくちゃ安っぽいよ・・・ありゃダメだ。
|
||
602:
匿名さん
[2009-12-09 21:04:59]
どちらも建って2年ですか。さすがに賞味期限切れでしょうね。
|
||
603:
匿名さん
[2009-12-18 07:14:06]
売れ残り物件を検討中の人はご注意を。
売れ残りが発生した場合、管理費や修繕積立金は事業主(売り主)が負担します。なので心配がないように思えますよね? だけど、駐車場使用料や駐輪場の使用料は負担しないことがありますので、管理費等が不足して予算が立てられない状況に陥ることが良くあります。一般的にマンションは竣工当初は、管理費の営繕費、保守点検費の発生は少ないので一般会計の余剰金を修繕会計に多く繰り入れることが出来ますが、売れ残り物件では一般会計にこの余剰金が発生しませんので、繰り入れが出来ず、将来、修繕積立金の額にも影響が出ることが考えられます。 それから、各戸の設備の保証期間は1年だったりするので、それを過ぎた物件は要注意です。 |
||
604:
匿名さん
[2010-01-10 20:09:10]
みんな、ローンは払えてますか?
中小企業や個人の債務返済を猶予しやすくする「中小企業金融円滑化法」が 昨年12月4日に施行されたのを機に、住宅ローン返済に関する大手銀行への 相談が急増している。 三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行は相談件数が施行前の約5倍になり、 担当者の増員などに動き出した。 背景には冬のボーナスの減額でローン返済が困難になる人が増えている事情も ある。 三菱東京UFJ銀行は1日平均二十数件だった住宅ローン返済の相談件数が、 金融円滑化法の施行後は100件以上に増えた。 みずほ銀行も12月以降、店頭などへの相談件数が夏ごろに比べ5倍以上になり、 三井住友銀行やりそな銀行でも2~3倍に増えている。 |
||
605:
匿名さん
[2010-01-10 23:25:39]
余裕で払えてますけど何か?
元々計画が甘かったというか、分かってない人が身の丈以上のモノを買っただけでしょう。 |
||
606:
匿名さん
[2010-01-11 08:05:42]
↑ どういう業界の方ですか?
|
||
607:
匿名さん
[2010-01-11 10:28:06]
払えてる人の方が多いでしょう。最近競売が話題になってますが、増えてるのは戸建ての方なん
ですよ。 |
||
608:
匿名さん
[2010-01-11 10:47:47]
水戸は景気がいいんですね。
|
||
609:
匿名さん
[2010-01-11 17:02:59]
そうすると一戸建てを安く買うチャンスですね。
|
||
610:
匿名さん
[2010-01-11 18:39:18]
年収の3倍以内の借り入れですから余裕です。世の中ちゃんと返せている人の方が大多数
ですけどね。水戸地裁管内では、マンションの競売は月1件あるかどうかですよ。 逆に払えてなくてやばいという水戸の方、年収はいくらで、いくらの借り入れを何年何 パーセントで組んでいるんですかね。最初から、その設定が甘いんじゃないの? |
||
611:
サラリーマンさん
[2010-01-11 19:49:33]
ちゃんと計画してても、会社が倒産したとか、ボーナス払いにしてたのにボーナスが激減したとかでしょ?そういう人が水戸地区にいないって、すごいことですね。
|
||
612:
匿名さん
[2010-01-11 22:00:36]
いないって・・・ここに登場してないだけで、すごい飛躍だな。
日本全国的に見ても、増えているのは戸建ての競売だって上にも書いてある。 |
||
613:
匿名さん
[2010-01-16 07:12:33]
水戸地区のマンション売り上げは完全に止まってるんですね。右側に出てくる物件が全然変わってないですよね。民主党政権はもはやグタグタですから、景気回復まであと何年かかるでしょうかね?
|
||
614:
匿名さん
[2010-01-16 09:36:57]
売り上げが止まってるというよりも、新規売り出しがない(新築販売開始物件がない)だけ
でしょ。なんせ2009年度で新築は水戸だと穴吹の2件しかなかったような。しかも穴吹は 現在販売はストップしてるから、新築は全くないと言っていいでしょう。 |
||
615:
匿名さん
[2010-01-16 10:25:36]
逆に戸建てが昔のマンション並に安くなって売れてますね。
|
||
616:
匿名
[2010-01-16 16:27:19]
ど田舎なんだから戸建てでいいんだよ
|
||
617:
匿名はん
[2010-01-16 20:50:11]
今立ってるマンションは旧基準のもので、いわゆる既存不適格物件。新しく建てるものは建基法改正と住宅保険制度で旨みがない。マンションなんてもはや儲かる商売ではありません。
|
||
618:
匿名さん
[2010-01-17 10:25:49]
そりゃあ、エレベーターや駐車場でいちいち待つストレス考えたら戸建てが絶対いいですよ。水戸は本来戸建てで発展させるべき町だったのに、トチ狂った議員さんたちが手っ取り早く税金増やすためにマンション誘致して乱開発。住民同士の軋轢を生んで、挙げ句の果てが幽霊マンションの乱立する、住民が逃げ出したくなる町。
|
||
619:
匿名はん
[2010-01-17 16:05:40]
市議会の責任じゃないとは思うけど、国内便ゼロの空港を無理矢理開港しちゃうお土地柄ですから。県民の恥です。なんで誰も止めなかったの?
|
||
620:
匿名さん
[2010-01-17 20:58:10]
|
||
621:
匿名
[2010-01-20 16:01:55]
駅前に幽霊デパートが2つ(旧リビンとダイエー)。逆側の駅前には売れ残りマンションと葬儀場とがらっがらの映画館。少し行くと異臭を放つ桜川。これが茨城の県庁所在地。
|
||
622:
匿名さん
[2010-01-22 00:51:23]
ダイエーはデパートではないと思います・・・
|
||
623:
匿名さん
[2010-01-22 20:35:00]
幽霊大規模集合小売店舗跡地ってか・・・
|
||
624:
購入経験者さん
[2010-01-22 23:12:29]
|
||
625:
匿名さん
[2010-01-23 07:54:39]
|
||
626:
匿名さん
[2010-01-23 09:09:59]
だからそれはどういう変更なのか、どこが幽霊マンションなのか挙げてみってって
言われてるんだろ。 サウス○ワーとか言ったら笑うからね。売れ残ってはいるけど、あれ を「幽霊」と言ったら、日本中どこでも(大都市でも)幽霊だらけだ。 ※天○町あたりの集合住宅みたいのを幽霊と言う |
||
627:
匿名
[2010-01-23 11:43:12]
具体名挙げたら裁判起こされるだろうよ。ちょっとは常識持ちましょうね。
|
||
628:
匿名さん
[2010-01-23 12:38:22]
はぁ?裁判ねぇ・・・
まぁ、いいでしょ。裁判なんて意味不明な理由を取って付けないで、伏せ字でどうぞ。あと建築基準法はどうなったの? |
||
629:
匿名さん
[2010-01-24 08:59:33]
なんか、頭のおかしい人が湧いてますね。建基法の改正を無かったことにしたいならご自由にどうぞ。
|
||
630:
匿名さん
[2010-01-24 09:09:21]
>>628 例えばこの物件
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/20100/suehiro/gaiyo.html ※当物件は改正前の建築基準法に基づき、建築確認済証を取得しております。 また性能評価書についても、改正前の建築基準法に基づき交付を受けております。 なお、これ以上、馬鹿とはつきあいませんので、アナタの質問には答えません。 |
||
631:
匿名さん
[2010-01-24 11:01:57]
>>629
無かったことにしてるなんて、どこの誰が書いてあるの?どういう部分が変わったのですか?と専門家じゃないので聞いただけなんですか。悪意があると、無かったことにしたいとかいうような読み方になるんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |