茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-10 08:29:06
 
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。

[スレ作成日時]2009-05-25 19:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド

542: 匿名 
[2009-11-18 10:52:11]
ほんとですか。それは明るいニュースですね。
543: 匿名さん 
[2009-11-21 21:20:58]
今建ってる売れ残りを買うのにも適用されるんですか?それとも条件を満たした新築だけ?
544: 購入検討中さん 
[2009-11-21 22:59:55]
>>541
 どういう条件だとエコポイントがつくんでしょうね。
 外断熱住宅だけだったりして。
545: 匿名さん 
[2009-11-22 09:42:25]
<こんなマンションは買ってはいけないチェックリスト>
①売れ残りの割引物件
②新中古マンション
③バス便で20分
④都心の鉛筆マンション
⑤小世帯の小型マンション
⑥経営不振の業者のマンション
⑦倒産寸前のゼネコンの建てたもの
⑧住民とのいさかいのあるもの
⑨通勤2時間以上のもの
⑩公庫の使えない狭いもの
546: 匿名さん 
[2009-11-22 15:43:39]
デフレ宣言されちゃって、今、借金するのはよっぽど経済感覚の無い人です。
547: マンコミュファンさん 
[2009-11-23 11:47:35]
いよいよボーナスですね。みなさんのところはどうですか?無事に出そうですか?水戸の人は大丈夫って人が多いようだから大丈夫なんでしょうね?日立関係はどうでしょう?重電部門はよさそうですが。
548: 匿名さん 
[2009-11-23 12:48:21]
時代は変わりましたね・・・

賃貸住宅の借り手保護 国交省が10年度、住み替え促進

国土交通省は2010年度から、賃貸住宅の入居者をトラブルから守るための対策を拡充する。
家賃の支払いが滞ったとき、家賃の保証会社に強引に退去させられることを防ぐため、
保証会社に許可制の導入することなどを検討する。

持ち家の促進を優先してきた自民党政権の住宅政策からの転換を民主党政権は掲げており、
国交省は賃貸住宅の利用を後押しする。

日経新聞 ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091123AT3S2200722112009.html


549: 周辺住民さん 
[2009-11-23 14:47:42]
エクセル2号店、ビックカメラが入るって不動産屋が言ってた・・・。電機屋ばっかり入ってどーするんだろう?噂であってほしい。
550: 匿名 
[2009-11-23 17:57:42]
ビッグカメラ・・ですかぁー。ほんと電器屋ばかり入ってどーすんでしょね。IKEAとか来てほしい。
551: 匿名さん 
[2009-11-23 20:38:42]
第二駅ビルに入る店って決まったんですか?
552: 匿名さん 
[2009-11-24 01:35:57]
だからIKEAは車で乗りつけられる店以外あり得ないんだって、前にも書かれてる
じゃないか。書棚とか、自分で持ち帰って組み立てるのがIKEA方式なんだよ。
LOFTとかの雑貨店と勘違いしてるんじゃないの?
ビックカメラ・・・イラネ せめてツルハとかカワチとかドラッグストアよろしくって感じ。

553: 匿名さん 
[2009-11-24 07:10:23]
そういう調整を市役所がやらないんですか?また民間任せの無責任?

ダメだコリャ。みんなで住民票を移して、税金払うのやめませんか?
554: 匿名さん 
[2009-11-24 11:32:05]
そういう調整ってどういう調整?IKEAがセルフ方式・車で乗りつける方式ってのを
やめさせる調整?レス番つけてよ。
競合店が入る入らないは市が口を出す事じゃない。駅ビルは市の持ち物じゃないんだから。
555: 匿名さん 
[2009-11-24 22:04:07]
そこまで含めて都市計画。↑の人、ええとレス版付けれというから付けると>>554 は市の無計画を放置しろという意見で無責任。水戸がどうなってもいいならそれでもいいけど。こういう人が水戸をダメにするんです。
556: 匿名さん 
[2009-11-24 22:12:17]
サーパスって水戸にありましたっけ?

[東京 24日 ロイター] 東京商工リサーチによると、穴吹工務店(高松市)は24日、
東京地裁に会社更生手続き開始を申し立てた。負債は約1403億3400万円。

同社は、自社ブランドの分譲マンション「サーパス」シリーズを展開。2006年3月期には
過去最高となる売上1553億4000万円を計上、2007年には5037戸を供給し、
初のマンション供給戸数全国1位を獲得した。しかし、その後は、借入依存の高さや
建築基準法改正の影響もあり、業績が低迷。今期は合理化策を進めたほか、
地元地銀を中心とした金融機関の支援もあり業況は一服感も出ていたが、
10月下旬の全取締役解任問題を契機に信用不安が拡大したため、法的手続を進めことになったという。

557: 匿名さん 
[2009-11-24 23:22:32]
>>556

あなた、ここに来る■無いわ〜
558: 特命さん 
[2009-11-25 00:49:08]
556……

水戸にたーーーくさんあるけど?ププッ
559: 匿名 
[2009-11-25 01:18:02]
完売しているサーパス赤塚や金町1番館等は問題ないだろうけど、
建設中の弐番館はどうなるの?
560: 匿名 
[2009-11-25 02:20:06]
サーパス千波を見に行ったとき、始めは気に入って見積もりや、ローン審査をしてみようか等話が弾んでいました。ら、担当の若僧が調子に乗ってきて、「こーゆー事って、あまり深く考え込まないで買っちゃった方がいーんですヨ」だの
「あ、だいぶ年季の入った車ですね…次、新車で買った場合、そのローンとうちのローン合わせたら、支払い大丈夫なんでしょうかぁ」
と、のたまった。
ええ、その後、車二台買い換えました。マンションも他に決めました。

サーパス潰れた。ざまぁみさらせ!
561: 匿名さん 
[2009-11-25 09:24:51]
>>559

金融機関の支援を受けて未完成の物は完成、引き渡しをするそうです。大町に新しく
作る予定のはどうなるのかわからんけどね。
会社清算じゃないから、無くなるわけではない。ライオンズだって会社更生法申請
したぐらいだから。
562: 匿名559番 
[2009-11-25 10:48:24]
561番さん教えてくれてありがとう。
ここを見ている弐番館契約者の人たちも少し安心できたと思う。
茨城でサーパスは建設数からも浸透していたようだから
大きな出来事だね。

営業はいやな印象なかったからがんばってほしい。
563: 匿名さん 
[2009-11-25 10:56:49]
>>562

営業の人たちも手法も、とてもいい印象だったよ。むしろ、今回の件で彼らが大変な思いを
することに同情する。ちなみに弐番館、今日も工事の人は来て作業してたよ。

今後の再建計画が発表された途端、きっと値引き狙いの人がモデルルームに一杯押しかける
だろうなと思う。


五軒町あたりの他社さんが小躍りして、あちこちにネガティブキャンペーンするような
気がする。
564: 匿名さん 
[2009-11-25 15:53:17]
>>555

だから、市がどうやって民間ビル内の民間テナント契約に口を出せるのかと。営業許可に引っ
かかる業態ならともかくですがね。出店して共倒れしたらそれはテナントの責任でしかない。
せいぜい「お願い」をすることぐらいしかできないんですよ。

お役所の管理が好きな人ですか・・・根本を言ってるだけであって、無策放置で無責任なんて
貴方に言われるスジはないよ。
565: 匿名さん 
[2009-11-25 20:12:25]
↑ 市役所の役人さん?

コムボックス、サウスゲートタワーで大失敗したにもかかわらずまた無策の繰り返しですか?ってのを問題にしてるんですよ。民間の活力を利用・・・なんて言ってるのが無策の証拠。
566: 匿名さん 
[2009-11-25 20:41:50]


サウスゲートタワーって大失敗したの??
567: 匿名さん 
[2009-11-25 22:29:43]
県庁ビルの電気がいつも各階夜中までコウコウと電気が点いているのは仕事のためなのかな?

その割には茨城発展しないね~

無能な役人はちゃんと倹約、節電しましょう。

無用な残業は止めましょう。

時短活動しましょう。

あと無能な知事は早く辞職しましょう。
568: 匿名さん 
[2009-11-25 23:22:53]
正直スレ違いだよな。マンションスレッドなのに。ただ、空港知事は辞職してほしい。つか、そんなのに投票した茨城県民のあホさ加減に呆れた。

コムボックスはダイワハウチュの失敗。うちの会社にもテナントで入れってしつこかったな、ダイワハウチュ。
569: 匿名 
[2009-11-25 23:23:37]
50号沿い水戸駅から南町、泉町・・と空き店舗多いですね。でも、1本南の道、南町から泉町を今日歩きましたが
セレクトショップやパン屋さん、ランチするビストロなど、なかなか歩きながら楽しいお店ありますね。
570: 匿名さん 
[2009-11-25 23:48:07]
>>569

そう、市街地も結構穴場っぽくて楽しいよ。中心部のマンションに住んでる
利点は、散歩が楽しいことかなと思ってます。もっとお店が増えると
いいなあ。
571: 匿名さん 
[2009-11-26 07:31:50]
コムボックスはダイワハウチュの失敗にしても、ビジョンの無い企業を選択したのは市だから、市の失敗でもあります。
572: 匿名さん 
[2009-11-26 10:25:40]
市がテナントを募集するの?あれは市の持ち物??
573: 569番です 
[2009-11-26 11:23:45]
570番さん、そうですよね。結構穴場っぽくて私もいいなと思いました。
実際、おいしかったし、楽しかったし。セレクトショップもわりと顧客がついてる雰囲気、自店のカラーを追求してる感じだったから、ちょっとのぞいてみようかなと思わせました。

50号沿いのお店を市がどうかして手を加えたらどうかなと思いました。それこそ、水戸藩の栄えた頃の風情の雰囲気に建物を統一して水戸駅からどどーと流れをつくるとか。大がかりすぎて突飛ですね。(笑)
・・あまりにもすたれた感じがよけいに人が遠のく気がしましたので。
574: 中心部に住みたい 
[2009-11-27 22:30:54]
50号沿線ってさ、表通りより裏通りのほうが面白いよね。古着屋やセレクトショップが
予想外に多い。通りは暗くて人通りがあまりないのに、店のドアを開けたら人が溢れてる居
酒屋とか、固定客がついてるんだね。特にくろばね商店街っていうの?mimoの裏あたり、あ
そこ面白い。
協同病院の下から駅の間というか宮下銀座あたり、昔は花街だったのかな。独特の雰囲気で、
あのあたりもいろんな店ができると散歩が面白い。アップダウンのある特徴ある地形もいいね。

穴吹が会社更生法申請で、保全命令が出てとりあえず工事がいったんストップ。これで当面は
新築マンションが市内に無くなる。あるのは中古と売れ残りだけ。弐番館見に行こうと
思ってたんだけど、ちょっと様子見だなあ・・・
575: 匿名さん 
[2009-11-28 10:17:04]
それより2番底がきそうです。
576: 匿名さん 
[2009-11-28 16:38:49]
この年末は株価どん底でリストラ-->ローン破たんの嵐が吹きまくるんじゃないですか?
577: 匿名さん 
[2009-11-28 17:57:28]
そういう人もいるだろうけど、そうじゃない人もいるし。冬棒茄子アウトの
会社も多いみたいだね。うちは若干減らされるけど大丈夫だった。
578: 匿名 
[2009-11-28 23:36:57]
中心部に住みたいさんへ
いろいろ中心部に詳しいんですね。
ミーモ裏あたりの「くろばね商店街」ぜひ行ってみます。
お話聞いてるだけで楽しいですね。

サーパス弐番館は、ほとんど建物ができてるようですから、工事がストップしても雨ざらしになって
困る状態は乗り越えたから契約者さんも少しは心配が減るのではないでしょうか。

579: 匿名さん 
[2009-12-05 15:26:54]
サーパスは終わりですね。

東京地裁に会社更生法の適用を申請した穴吹工務店が、現時点で約150億円の債務超過
となっている可能性が大きいことが明らかになった。同社が公表した2009年3月期決算
では債務超過ではなかったが、その後の地価下落で保有地の資産価値が低下。資産を
厳格に査定した結果、引当金を積み増す必要が生じ、負債が膨らんだ。今後、取りまとめ
る更生計画の行方にも影響を与えそうだ。
580: 匿名さん 
[2009-12-05 22:18:23]
ふーん、詳しいね関係者さん。で?
581: 契約済みさん 
[2009-12-06 12:49:46]
サーパス弐番館契約者ですが、今後のことを考えてキャンセルしたいと思ってます。
違約金とられずにできるでしょうか?
582: 匿名さん 
[2009-12-06 16:46:07]
契約済みならかなり払うようだよ
583: 契約済みさん 
[2009-12-06 17:00:40]
たぶん、約束した日には引き渡しにならないと思うのですが、それでもキャンセルできないのでしょうか?本来なら契約違反で穴吹の方が倍返しのはずなんですが。
584: 匿名さん 
[2009-12-06 18:36:49]
何もないのにこっちから契約解除は払うようだよ
585: 匿名さん 
[2009-12-06 21:21:53]
素人はだから困る
この程度の負債額で会社更生法も執行されてるんだから問題ない
586: 契約済みさん 
[2009-12-06 21:27:07]
素人だろうがなんだろうが、自分の人生は自分で決めます。お前のような奴に何も言われたくはない。
587: 匿名さん 
[2009-12-06 22:34:05]
じゃあこんなとこで相談してんなよ猿w
588: 匿名さん 
[2009-12-07 00:27:45]
>>583

建築工事を継続してマンションが引渡されるケースでは、「破綻した売主のマンションには
住みたくないから売買契約は解除!」などと言うと、購入者の自己都合による解約となり、
手付金放棄或いは違約金を請求されます。穴吹が会社清算をして存在しなくなってしまうな
らともかく、会社は存続していますから。
弐番館は殆ど出来上がっている事、多分半分以上は売れていることを考えると、早く完成し
て引き渡しをし、資金を回収したい物件なのではと思います。この物件って、引き渡しは
元々竣工からかなり間があいていたんじゃなかったっけ?

穴吹は契約者説明会をひらきましたか?もしこれからなら、いつキャンセルしても条件は
同じでしょうから、その説明を聞いてから考えた方が良いのではと思いますよ。

今後が不安というのは、入居後の管理状態とかが不安ということでしょうか?しかし市内
中心部で駐車場平置き100%で新築というと、もうここしかないわけで、きっと入居を
楽しみに色々オプションとか考えていた頃ですよね。それなのにこんな完成間際で穴吹が
会社更生法とは、583さんに同情します・・・
589: 匿名さん 
[2009-12-07 01:14:32]
でも会社が無くなったわけではないので、今のところはあまり悲観的

に考えることはないんじゃないのかな。会社更生法を申請したけど、

今でもちゃんと事業を継続してやってる会社はたくさんあって、た

とえば大京なんかいい例だよね。一度倒産したからって、ライオンズ

マンションやレクセルはイヤだと考えるかな?

もうちょっと冷静に考える時間的余裕はあると思うんだよね、581さん。

もう少し様子を見てから決めたら?穴吹ほどの大きな会社が清算して消滅する

ことは無いよ。地方発の会社だから大きいと思われず、不安感が増してる

人もいるみたいだけど・・・
590: 匿名さん 
[2009-12-07 01:51:53]
↑みなさんのおっしゃるとおりですよ。
587みたいなやつは無視しましょう。
591: 匿名さん 
[2009-12-07 09:20:23]
おまえバカか?w
倒産=ゴミっていってるやつが頭おかしいんだろw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる