ミックスガーデンに続く、フージャースの
つくば市並木物件第二弾。全234戸。
ミックスガーデンと比べた際の特徴としては、
・並木小学校校区
・高速バス、ローカルバスのバス停が近い。
・スーパー等が近い。
http://www.tsukuba234.jp/index.html
もうずいぶん出来上がっていますね。
※タイトルを「フージャース つくば市並木の第二弾」から「デュオヒルズつくば学園都市」に変更させていただきました。
[スレ作成日時]2007-11-11 21:57:00
デュオヒルズつくば学園都市
840:
匿名さん
[2009-06-21 22:49:00]
まだまだ下がりますよ。
|
||
841:
匿名
[2009-06-21 23:57:00]
ここは、いろいろな、うましか達に目をつけられていますね。838、840とかの内容に食いつく方々を探して楽しんでいるのでしょうね。だれも相手にしないと「ほんとうですか?」とか追加で書き込むのでしょうか?それもひとつの楽しみですが、、、人気のあるマンションの掲示板ってこんな感じらしいです。
|
||
842:
匿名さん
[2009-06-22 09:31:00]
大人気のマンションなので、竣工後一年経過しますがまだまだ絶賛発売中です!!!
|
||
843:
匿名はん
[2009-06-22 18:29:00]
今日我が家に売れ残りマンションのチラシが・・・
で、仕様を見たところ820さんの言ってる仕様のまんまで吹いてしまいました。 営業さんも大変ですね。 |
||
844:
匿名さん
[2009-06-22 19:55:00]
住みたくもない、買いたくもない人が荒らしてるんですよね?なぜにそんなに荒らしたいのですか?お聞きしたいです!
|
||
845:
匿名さん
[2009-06-22 21:01:00]
荒らしに理由など無いよ。
スルーすれば、いいだけ。 |
||
846:
匿名さん
[2009-06-22 21:05:00]
まともに会話が出来る人間なら…
|
||
847:
匿名さん
[2009-06-22 23:18:00]
株価も言い訳ばかりの株主総会を反映してストップ安でしたね。
開発部のほとんどをリストラして、在庫処分を進めるそうなので、まだまだ安くなりそうですよ。 |
||
848:
入居済み住民さん
[2009-06-22 23:34:00]
たしかに、しばらく上がり調子だったのに今日はストップ安で下がりましたねー。
仕手筋にいいようにやられてますね。 ローン持ちの身で株で遊ぶような余剰金はありませんが。 >847 在庫抱えてコケるよりは、早めに処分したほうが住民にとってはいいですね。 でも、手元資金の流動性さえ確保できていれば、無理に安売りするとこの不景気でただえさえ余り気味の営業人員の仕事が減ってしまいます。 とりあえずあと1年ほど身をすくめて乗り切るために、今ある在庫を大切に売るほうがいいと思います。 どうせ自社土地にプレハブ建てた低コスト営業所なので、そんなに維持費用かかってないでしょうし。 フーがどう判断するかは分かりませんが。 まぁ、どちらに転んでも(すでに購入済みの)私にはなんともしようがないので、ゆっくり見物させてもらいます。 |
||
849:
匿名さん
[2009-06-23 10:05:00]
営業も含めて大量解雇のようです。
しかも退職金は一ヶ月だとか。 お父さん込みの値段で買った方が良さそうですね。 |
||
|
||
850:
入居済み住民さん
[2009-06-23 22:27:00]
退職金1ヶ月とか、労基法的におかしくないですか?
規定で定められた額が払われないと、法律違反になってしまいます。 ありえるのは 1)割り増し退職金が1か月分だった。(いわゆる解雇予告退職金) 2)社員の勤続年数が全体的に短くて、退職金を平均すると1ヶ月ぐらいだった。 かな? 切られた方にとっては厳しい話です。 もし、自分だったら・・・。ローンかかえて・・・。 ほんとしゃれにならないな。 |
||
851:
匿名さん
[2009-06-23 23:42:00]
今日もストップ安でしたが、もう一度遊ばれるはずです。
|
||
852:
入居者
[2009-06-24 21:38:00]
入居者としては不安ですね
|
||
853:
入居予定さん
[2009-06-25 13:08:00]
現在入居されている方に引越しについて、質問です。
大きな家具(ソファー)などの搬入は、エレベーターから可能なのでしょうか? それとも階段から運ぶしかないのですか? 確かエレベーターの後ろから大きなものを入れられるようなこと聞いたのですが営業さんに??? |
||
854:
入居済み住民さん
[2009-06-25 18:58:00]
|
||
855:
匿名
[2009-06-25 18:58:00]
引越しのときに、管理人さんお願いして、トランクルームをあけて頂きました。
( 右端のエレベーター ) 多分、心配ないと思います。救急車とかの担架が必要な時にあけるそうです。 お待ちいたしております。 |
||
856:
入居済み住民さん
[2009-06-25 23:07:00]
搬入路を検討しなくてはならないくらい、大型の立派なソファー。
いいですねぇ。100m2部屋のリビングなら余裕で置けますしね。 うちも欲しかったのですが、値段とか置き場所とかいろいろ検討して、比較的小ぶりのものにしました。(残念) デュオライフ、満喫しましょう。 実際住んでみると、想像以上にいいですよ! |
||
857:
入居予定さん
[2009-06-26 11:59:00]
853です
854> 855> 856>さん 大変参考になりました。ありがとうございました。 早く入るのが楽しみ!!良い住民さんが多いし!環境も良いし!! 入った際には宜しくお願いします。 |
||
858:
匿名さん
[2009-06-27 08:49:00]
茨城県教育委員会は25日、水戸市の県立緑岡高等学校の中高一貫校化を白紙撤回すると発表した。
これにより、県内ではつくば市の並木中等教育学校が唯一の中高一貫校となり、県南地域の需要は一段と高まりそうだ。 我が家も並木中等に通わせてますけど、生徒さんの質の高さには驚きます。先生方も割合熱いハートの持ち主だと私自身は思っています。ここはそういった教育関係がそろっていて良いマンションですよね。 |
||
859:
匿名さん
[2009-06-27 09:21:00]
ここ見てるとなんか理屈っぽい住民が多そうで嫌な感じです。
ここへの書き込みはプラスには働かないような。 |
||
860:
匿名
[2009-06-27 09:50:00]
↑ 笑
ごくろうさま。 |
||
861:
入居済
[2009-06-27 10:44:00]
はい、スルー。
|
||
862:
匿名さん
[2009-06-27 16:41:00]
私も内容うんぬんより書き込み行為自体がマイナスなんじゃないかと思います。
全てスルー、つまり掲示板自体をスルーするのは無理かな? |
||
863:
ご近所さん
[2009-06-28 18:39:00]
ここを購入しようと思ったが買わなくて正解だった。
素人みたいな社員が販売している。 それで飲みに行こうなどと書いている人がいるのは驚き! |
||
864:
入居済み住民さん
[2009-06-28 20:49:00]
>863
マンションギャラリーにいって最初に誰に説明を受けるかで 印象ってだいぶ違うものです。 私の担当になっていただいた方の対応には,自分は逆に出会 いみたいなものを感じましたよ。一人の方が全て販売をされ るわけではないでしょうから。巡り合わせも購入のきっかけ には大きな要素なのかもしれませんね。 いずれにしても,社員の印象で物件が変わるわけではないで すから,本当に購入を考えていなら,しっかりと時間をかけ て足を何度も運んで自分の納得ができる買い物にしてくださ い。 |
||
865:
申込予定さん
[2009-06-28 22:42:00]
買わなくて正解なんてレスするなんて頭の中身の程度が窺われてしまいますよ、863さん。
|
||
866:
入居済
[2009-06-29 06:11:00]
スルーしましょうよ。
掲示板が荒れるの嫌ですから。 が、営業さんの資質にひとこと。 私を担当された営業さんも、ベテランとはとても言えず、アマチュアっぽい雰囲気でした。 が、その分、営業トークで軽薄に売り込むのではなく、こちらの質問や疑問に真摯に対応してくれる方でした。 自分の勉強にもなりましたし、結果的に良かったと思います。 |
||
867:
匿名さん
[2009-06-29 07:44:00]
自己責任なのだから購入者が勉強し、希望の物件にめぐり合えたらそれでいいんじゃない?
|
||
868:
匿名さん
[2009-06-29 09:19:00]
価格なりの住民とか思われないように、
こんな掲示板気にしないでやり過ごしませんか? |
||
869:
入居済み住民さん
[2009-07-01 21:15:00]
そうですよね。
ところで住民としては、今どのくらい売れているのかが気になるところですが・・・。 私が購入した春の時点では3分の2といった感じでしたが。 |
||
870:
入居者
[2009-07-01 22:33:00]
3分2以上売れてみたいです。最近かなり入居者増えた感じがします!
|
||
871:
入居済み住民さん
[2009-07-01 23:21:00]
登録制住戸3+第2期2次住戸21+α αがどのくらいあるのかが気になります
|
||
872:
契約済みさん
[2009-07-01 23:29:00]
ゴールデンウィーク明けの段階で残り60戸程度というお話を営業さんがおっしゃってました。あれから一ヵ月半、どこまで赤いバラがついたのかしら?
|
||
873:
物件比較中さん
[2009-07-01 23:58:00]
フーのHP見ると登録制住戸2と販売住戸18になってる。
|
||
874:
匿名さん
[2009-07-02 00:11:00]
|
||
875:
匿名さん
[2009-07-02 02:16:00]
かなり売れたということは、あまり良い間取りは残ってないのでしょうか?
|
||
876:
匿名さん
[2009-07-02 02:25:00]
>>863
批判ではなく、誹謗中傷です。マナーを説いても無駄でしょうが・・・。 いやな思いをしたならば、別の掲示板に事実だけを書くべきです。 ここはマンションの掲示板です。 住民や検討している方にとって迷惑です。 |
||
877:
匿名さん
[2009-07-02 02:27:00]
|
||
878:
匿名さん
[2009-07-02 02:33:00]
営業さん、ブログが5月から更新されてないです。
お願いですから、早く完売させてください。 住民を安心させてください。死ぬ気で営業してください。 |
||
879:
匿名さん
[2009-07-02 09:00:00]
|
||
880:
匿名さん
[2009-07-02 14:31:00]
トヨタの最高級車が買える値引き提示で、賃貸に出しても高利回りが期待出来る
価格なので事業用にと触手が動くのですが、やはり心配なのはデベの倒産ですね。 同社他地域物件も売れ行きが思わしくない上に外観イメージがパンフレットと違うなど 契約者とトラブルが起きていたりしてかなり不安な要素がありますよね。 とりあえず更なる値引き交渉をしながら様子見が正解かな。 |
||
881:
匿名さん
[2009-07-02 16:41:00]
いやいや
周辺地区の賃貸状況知ってますか? 賃貸に出したって、全然借り手がいませんよ。 利回りどころじゃないです。 事業用に考えるべきじゃないと思いますが。(もちろん個々の自由です) |
||
882:
匿名さん
[2009-07-02 16:58:00]
賃貸状況熟知してますよ。諸費用、保証人不要のマンスリー型賃貸方式のマンションは
ワンルームからファミリータイプ迄空室率10%前後です。 初期費用が用意出来ない方々や保証人が居ない方々や水商売系の方々にかなりの需要です。 従来型の敷金礼金保証人型のマンションは空室率40%前後です。 マンスリー型でも木造アパートタイプだとやはり空室率は40%前後になりますね。 |
||
883:
購入検討中さん
[2009-07-02 17:09:00]
そんなマンションいやだあ
マンスリーやめて! |
||
884:
申込予定さん
[2009-07-02 18:08:00]
住宅情報ナビも更新されて20になってますね。いよいよ完売へのカウントダウン!
|
||
885:
住人
[2009-07-02 21:56:00]
残り20ホントに?
どうみても倍以上空室に見えるけど。 でも事実なら嬉しい!!! |
||
886:
入居済み住民さん
[2009-07-02 22:06:00]
販売済と引越まではタイムラグあるからね。駐車場もあと30台位で地上は全て埋まる感じだから。ここ2,3ヶ月でずいぶん住人が増えたと実感してます。
|
||
887:
匿名さん
[2009-07-02 22:15:00]
物件の資産価値を不当に下げるような方は、
この掲示板での書き込みは、ご遠慮願いたい。 どうせ、マンションを買う資金もない方ばかりなのでしょ |
||
888:
匿名さん
[2009-07-02 22:28:00]
そうそう有終の美を飾れるように。夏休みには完売御礼といきたいものです。
|
||
889:
匿名さん
[2009-07-03 20:52:00]
検討中の者です。
戸建を買うお金もなく駅近マンションを買うお金もないのでここあたりが良いかなと。 しかし最近少し郊外なら戸建の価格も暴落してきましたね。 それで迷ってますが、他にそういう方いませんか? ここのマンションは駅遠だしディスポーザもないからマンションのメリットもあまりないから戸建と比べやすい。 でも私はこのマンションの素朴な営業さんも好きだし住民の質も高そうだから選択肢に入れたい。 同じように郊外戸建と比較してる方のご意見聞かせてください。 |
||
890:
匿名さん
[2009-07-03 21:20:00]
889さんへ
いやらしい書き込みですね。何がなんでも駅が近ければいいとも限らないし みえみえ。 |
||
891:
W
[2009-07-03 22:48:00]
住民済みの者ですが気持ち悪い虫が沢山一階にいて非常に不愉快です。上にもいました。あんなのが家に入ってきたりベランダにいたら洗濯物干せないんですけど!!!!!!!駆除してほしいです!
|
||
892:
匿名さん
[2009-07-03 22:51:00]
この時期だけの虫なので、少しの辛抱です。
100%の駆除は無理です。 |
||
893:
匿名さん
[2009-07-03 23:01:00]
|
||
894:
匿名さん
[2009-07-03 23:10:00]
>>893さんみたいな御利口さん住民が多い素敵なマンションなのでお勧めです!
|
||
895:
入居者
[2009-07-03 23:43:00]
虫(毛虫)ですが、春先に消毒しないと毎年大変ですね。理事会で検討してほしいです。
|
||
896:
匿名さん
[2009-07-03 23:52:00]
|
||
897:
入居済み住民さん
[2009-07-04 01:47:00]
>891
ヤスデですかね?今日、私も見かけました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%87 ↑ 虫が嫌いな人は開けないほうがいいです。 刺したり噛んだりはせず、見た目が悪いのとつぶしたときの汁が臭い、いわゆる「不快害虫」だそうです。公園が近いし、緑(自然)も多いから、多少は仕方ないでしょうね。 つくばで長く暮らしていますが、892さんの言われるとおり、一時期だけです。 多少は我慢ですね。どうしても我慢できないなら、こういう殺虫剤かな? http://www.kenko.com/product/seibun/sei_831126.html マンション全体で処置するべきかどうかは難しいところです。 いくら殺しても近隣からすぐにやってくるでしょう。 |
||
898:
入居済み住民さん
[2009-07-04 08:18:00]
周りが緑に囲まれているので虫がいるのは仕方ないですね。
|
||
899:
入居済み住民
[2009-07-04 17:08:00]
夜泣きする赤ちゃんのいる部屋は、
夜は窓を閉めてエアコンにするとか まわりの部屋に迷惑が掛からない ようにして欲しいです。 うるさくて眠れなくて鬱になりそうです。 |
||
900:
入居済み住民さん
[2009-07-04 18:43:00]
子育て世帯は肩身がセマイ・・・
|
||
901:
匿名さん
[2009-07-04 18:58:00]
肩身が狭いとかじゃなくて、夜泣きとかは窓を閉めればいいだけの話しでは?
一日中閉める必要がある訳じゃないんだからさぁ。 子育て世代だからって甘える事なく、普通に回りに迷惑をかけなければ。 |
||
902:
住民
[2009-07-04 20:35:00]
小さい子ばっかりと伺っていました。
我が家は気にしていません。 仲良くしてくださいね。 毎回この日記を楽しみに拝見させて頂いてる。 おばあちゃんより。 |
||
903:
匿名さん
[2009-07-04 21:30:00]
|
||
904:
匿名さん
[2009-07-04 21:37:00]
903さんへ
貴方みたい人も同じだと思いますが! |
||
905:
匿名さん
[2009-07-04 21:38:00]
|
||
906:
入居済み住民さん
[2009-07-04 22:28:00]
もう虫はいないよ。
害虫駆除してくれたみたい。 |
||
907:
入居済
[2009-07-04 23:39:00]
虫と夜泣きの話題は住民板に移りませんか?
こちらの板には似つかわしくない話題だと思います。 |
||
908:
匿名さん
[2009-07-05 06:27:00]
ここは資産価値向上委員会があるの?そんなの求めて何になる?
|
||
909:
入居済み住民さん
[2009-07-05 06:40:00]
|
||
910:
匿名さん
[2009-07-05 08:42:00]
虫まだいますね。
駆除しても近隣から来てしまうのでしょうね。 |
||
911:
匿名
[2009-07-05 09:32:00]
910さんのコメントは深いですね、「虫」とはこの掲示板の「荒らし」の事だったりして
|
||
912:
入居済み
[2009-07-05 11:57:00]
最近 荒らし と思われる書き込みなくないですか?
|
||
913:
検討中
[2009-07-05 21:23:00]
昨日、見学に行きました。ちょっとした事件がありました。販売所から実際の建物まで担当さんと歩いていくのですが、その帰りに、他のマンションの営業さんが、「うちも見てくださーい」と話しかけてきたのです。正直おどろきました。デュオヒルズの担当さんもびっくりしていました。つくばのマンション競争ってすごいですね。
よほど追い込まれているのだろうね、とか話は盛り上がりました。交差点のところに看板を立てて、恥ずかしくないのかな・・・万博記念公園の大型マンションでした。お客様を、横取り営業(?)は印象悪いですよね。 デュオヒルズの担当者は「仕方ないですよ、ここは人気ありますから~」なんだか平気っぽかった。 ちなみに我が家は教育環境重視でここに決めようとしております。話題になってるFタイプ!階数と価格もありますが、皆さんお部屋の色って悩みませんでしたか? |
||
914:
匿名さん
[2009-07-06 03:11:00]
|
||
915:
匿名さん
[2009-07-06 03:14:00]
|
||
916:
匿名さん
[2009-07-06 07:52:00]
幼児・足音・喫煙等マンションの抱える問題はどこにでもある、どこのマンションでも。それは当事者に直接注意すべき問題。それをここに書き込んで、更に資産価値が下がると書かれてもドン引き!違う話題の中での資産価値の話でしたらOKですけど。
|
||
917:
匿名さん
[2009-07-06 18:57:00]
>>913
教育重視なら・・・ ①並木小でトップレベルをキープ→県立並木中等教育学校へ(私はココおすすめ) ②並木小→市立並木中でトップレベルをキープ→土浦一高または竹園へ ③メイケイ学園へ(←漢字がでない…) これが、旧帝大と筑波大への王道かな マンション住民同士、仲良くね |
||
918:
匿名さん
[2009-07-06 19:53:00]
|
||
919:
入居済み住民さん
[2009-07-06 23:56:00]
あと5年もすれば、日本の総世帯数が頭打ち、その後は右肩下がりです。(各種統計から明らか)
空き家が増えるにつれ、都心部を除いて家も土地もたいした価値を持たなくなります。 資産価値を上げよう上げようと汲々とするよりは、住民同士適度に気を配りつつ、常識範囲のマナー&エチケットで気持ちよく暮らしていきませんか? 長い目で見れば、そういうコミュニティが高い価値を持つものです。 |
||
920:
購入検討中さん
[2009-07-07 14:31:00]
マンション住民の方にお聞きしたいのですが、小学生の登校班は、無いとお聞きしたのですが
本当なのでしょうか? |
||
921:
住民
[2009-07-07 16:52:00]
>>919さんへ
うちは小学生の子供の親です。 そうなんです、並木小は登校班はないんですヨ・・・・ 自分の子供の頃にはありましたし、最初ええ~大丈夫なの?と心配しました。 ですが並木小は通学区自体がとても狭くて、PTAで パトロール当番もあり、大人の目が届きやすい地域 ですので心配なかったです。特にこのマンションからだととても近く、 道も安全ですし、帰宅時間になるとたくさん小学生が帰宅して来ますよ。 でもこのご時世ですので、一人ではなく同じマンションに も同級生がわりとおりますので、一緒に登下校するようにさせてます。 |
||
922:
住民(No921です。)
[2009-07-07 16:58:00]
さきほどの投稿は。>>920さんへです。
訂正してお詫びいたします。 |
||
923:
購入検討中さん
[2009-07-10 11:45:00]
住民の方にお聞きしたいのですが、地震の揺れはどうでしょうか?
|
||
924:
入居者
[2009-07-10 21:18:00]
地震の揺れで気になった事は、一度もありませんでした。
|
||
925:
入居済み住民さん
[2009-07-10 21:30:00]
入居して2度、震度3がありましたがずっしりとした感じで揺れました。この程度では普通ですよね。
|
||
926:
入居済み住民さん
[2009-07-12 21:22:00]
みんな、悩んでないで、買っちゃえ~。住み心地は、本当に良いですよ。
|
||
927:
入居済み住民さん
[2009-07-13 05:09:00]
入居して間もないのですが、インターネットを利用しようと思っています。
GyaOの光回線がマンションタイプで入っているようなのですが 回線スピードとか実際 何GBくらいなんでしょう?・・・ 利用されている入居者さんがおられましたら教えて頂けると助かります^^ (あんまりスピードが出ないようならACCSでもいいかなぁと・・・) |
||
928:
入居済み住民さん
[2009-07-13 21:44:00]
GyaOの光回線速度は20.573Mbpsです。
|
||
929:
入居済み住民さん
[2009-07-14 01:35:00]
私のところでも今実測したら。20.51Mbpsでした。
Gyao光そこそこ早いというのが毎日使ってみての印象 です。以前住んでいたところではDSLでBフレッツのマ ンションタイプでしたが,今の方がだんぜん快適です。 |
||
930:
入居済み住民さん
[2009-07-14 08:28:00]
927のものです。
レスありがとうございます。 それだけスピードがあるならGyaOで問題なさそうですね、さっそく申し込み使用と思います。 ありがとうございました^^ |
||
931:
匿名さん
[2009-07-14 09:11:00]
夜泣き声最悪!
窓閉めてよ!!! |
||
932:
匿名さん
[2009-07-14 13:29:00]
赤ちゃんいるからこそ エアコンつけなくないんでしょ。
マンションは犠牲がいるよね。 お互い我慢。 夜泣き家庭もエアコンつけて我慢してね。 我慢できないなら マンション生活は無理。 |
||
933:
匿名さん
[2009-07-14 14:01:00]
私は931さんではありませんが、>>932さん
「赤ちゃんいるからこそ」だの「お互い我慢」だの誤解を招きかねないようなことをおっしゃらないで下さい。 赤ちゃんの夜泣きは子育て家庭には誰にもあり得る事ですが、気兼ねなし窓閉めなしでいて良いことではありません。 夜泣きは、赤ちゃんには必要で起こり、親はただ受け入れることです。でもご近所さんに受け入れさせる必要はありません。 この物件の性能では窓閉めさえしていれば、他人に「夜泣き」を我慢させる必要はないんですよ それに、赤ちゃんはやがて、もっともっと声の大きい、振動も出す幼児に、小学生に、育ちますよ。その時「幼児だから」「小学生だから」なんて親御さんに言わせますか。 |
||
934:
匿名さん
[2009-07-14 14:03:00]
それとこのようなコメントに適切な言葉は「お互い我慢」ではありません。
> マンションは犠牲がいるよね については「自分ちには赤ちゃんがいるから(いないより余分の)空調設備を整えて、空調管理に心して努力することで窓は開けないのリスク」を取るだけです。「近所に赤ちゃんが住んでいるから音は、やかましくても眠れなくても許容するというリスク」は無しですよ。 お願いします。当物件は各戸の防音やプライバシーを考慮しない時代物の木造アパートではないんです。 だれか自身がよそにかけたメイワクについて 考える時は、常に「メイワクはお互い様」ではなく、 「自分が人にメイワクかけない」という意識をもっているのが大事です。 「普段の会話以上の音量を出す時は、窓閉め」これが共同住宅の基本でしょう。テレビ、ラジオ、オーディオ、楽器、趣味の工作道具、赤ん坊、幼児、小学生・・・音や振動の管理は、各自責任もって行なって下さい。 もちろん、ご近所付き合いという意味では、面と向かって応える言葉や思いやりというのはあります。 もしも、自室の出した音を気にして、ご近所に気づかいでお尋ねになる奥さんと面と向かっていれば、 尋ねられたら「マンションなのでお互い様ですよ」とお答えするでしょう。 だからと行って騒音元が「そっかお互い様か」と考えだしたら、それは大変なマンションになってしまいます。 |
||
935:
匿名さん
[2009-07-14 21:29:00]
いかなる理由でも、ご近所に迷惑を掛けてはいけません。
マンションでも戸建てでも一緒です。 騒音に気を配るのは、住民として最低限のマナーだと思います。 |
||
936:
入居済み住民さん
[2009-07-14 22:07:00]
お互い窓閉めてれば生活音なし。お互い開けてれば子供の泣き声・タバコの臭いも入ってくる。どうすれば…
|
||
937:
入居済
[2009-07-14 23:18:00]
子供の夜泣きですが、周りの官舎から聞こえているって可能性はないですかね?
うちは夜泣き声に悩まされたことはありませんが、昼間「あ、子供が泣いてるな」と思った時には大抵官舎からきこえてきます。 |
||
938:
入居済
[2009-07-14 23:24:00]
それよりも、爆音を轟かせてる暴走族の方が騒音としては数段迷惑です。
東大通りで至近距離で見かけたら、かなりのおじさんでした。 最近は暴走族も高齢化してるんですね。 |
||
939:
匿名さん
[2009-07-15 09:08:00]
迷惑になるかもしれない音や匂いを出す方が窓を閉めるのが常識でしょ。
|
||
940:
匿名さん
[2009-07-15 19:37:00]
その常識が人によって違うので大変なんです。
集合住宅に住むということは、自分にとっての常識が通じない人と、 折り合いをつけて何年も一緒に暮らしていくということなんですよ。 私は、下がタイル貼りでスーツケースがガラガラ言うときには、時間が 遅ければ持ち上げて運びます。子どものころからそのようにしつけられて、 それを当然と思っていますが、これを常識として人に要求するのは、 無理なのかと思っています。誰もそんなことしませんね。悪そうな 風体の人でなくても、ガラガラさせてますよね。 私は、いろいろな常識を持つ人と上下左右接して住む覚悟がなくて、 集合住宅購入にはなかなか踏み切れません。 |
||
941:
匿名さん
[2009-07-15 19:58:00]
940に同意。
既に入居済みの方々は性善説みたいだが そんな甘くはいかない。 色々な人間がいるものだ。 一方、マンションで育った人間は所作が静かな人が多いのも事実。 私も940さんと同じくマンション育ちだが、永住目的でマンションを買うことはまだためらう。 ましてやこの物件は転売は無理そうであるし。 |
||
942:
匿名さん
[2009-07-15 21:56:00]
エントランス進入路に長時間、車が駐車されている。どこのマンションも同じ問題を抱えているのだろうけど
|
||
943:
匿名さん
[2009-07-15 22:15:00]
常識という言葉だけで、話が飛躍しています。
周りに迷惑をかけないという心掛けが大事なのでは。 その心掛け一つで、改善されることもあります。 |
||
944:
匿名さん
[2009-07-15 22:17:00]
マンション生活は図々しい人が勝ちなのよ。
我慢はいつまでも報われないのがマンション生活。安いマンションの住民カラーは特にそんな感じ。 |
||
945:
入居済
[2009-07-16 08:58:00]
マンションに限った話ではないですけどね。
私は一戸建てで育ちましたが、近所にはいろんな人がいました。 大型犬を放し飼いにする人(他人の庭を走り回る)とか、住宅地のど真ん中で枯れ草をもくもく燃やす人とか。 マンションの方が密集して暮らしてるので、そういう困った人とご近所さんになる確率は確かに高くなっちゃいますが、一概に戸建てだと安心とは言えません。 実際、今は快適に暮らしてます。 |
||
946:
マンション投資家さん
[2009-07-17 12:57:00]
[お知らせ]
皆様、日頃から本掲示板への投稿ありがとうございます。 さて今年も「並木夏祭り」が開催されます。 日程は、7月19日(日曜日)で昼の部と夜の部がございます。 一般参加は夜の部のみとなっていますのであらかじめご了承ください。 主な出展物は子ども会地区別の神輿、出店多数!!、有志によるお化け屋敷などなど、並木夏祭りでしか体験できない催し物がいっぱいです。 詳しい内容は以下 http://homepage3.nifty.com/ttkk/namikimatsuri/toppage.html |
||
947:
匿名さん
[2009-07-17 13:03:00]
|
||
948:
匿名さん
[2009-07-17 20:59:00]
手作りの、「参加して楽しむ型」のお祭りですね。
ところで、ここの子たちは、第何子供会になるんですか? |
||
949:
入居済み住民さん
[2009-07-19 23:21:00]
ここは、まだ子ども会はないです。
|
||
950:
匿名さん
[2009-07-20 01:40:00]
私も理事会で虫検討してほしいです。一階の方なんて白い粉まいてありました…消毒しないと毛虫でたりでだめだと思います。検討してほしいです。快適に暮らしたいので…
|
||
951:
匿名さん
[2009-07-20 06:12:00]
943に書いてあったが、“周りに迷惑をかけないという心掛け”
近隣住民の住環境を大きく損なうMS建設事態がこの原則に反している。 それを知って入居する人に、こんなことが期待できるわけがない。 自分だけがよけりゃいいんでしょ? 建築業界の言い分:合法なんだ文句を言うな。そんなとこに住んでるお前が悪い。 このどこに“周りに迷惑をかけないという心掛け”があるんですか? |
||
952:
匿名さん
[2009-07-20 07:49:00]
何でMS自体を批判する人がマンコミュにスレ立てるの?
|
||
953:
匿名さん
[2009-07-21 07:36:00]
レスしただけでスレは立ててないだろ。
|
||
954:
匿名
[2009-07-21 12:38:00]
まーまーまッ
とにかく3連休は引越しの方すごかったですね。 夜、越してきてる方もいましたね。 |
||
955:
入居済み住民さん
[2009-07-21 15:54:00]
お祭りも盛況でした。
|
||
956:
匿名さん
[2009-07-21 20:09:00]
普段はさみしい公園と公民館にあれだけの人が集まるなんて驚きました。
|
||
957:
入居者
[2009-07-21 20:35:00]
デジタルテレビですが、写らなくなりませんか?家だけでしょうか…
|
||
958:
入居済み住民さん
[2009-07-21 21:20:00]
我が家も今日は、何度かデジタル放送が受信不能となりました・・・。
家には何台かデジタルテレビありますが、受信不能の歳に他のテレビもみましたが、いずれも受信不能でしたので、 各テレビ単体でのトラブルでは無いであろうとは思いましたが・・・。 |
||
959:
入居済み住民さん
[2009-07-21 22:06:00]
デジタル移行の完全実施まであと1年ですから映らなくなった時はアナログで対応するしかないです。携帯も映らない地域はまだ多いようだし
|
||
960:
入居者
[2009-07-21 22:26:00]
やはり家だけではないのですね!マンションのアンテナに、何か不備があるのかも知れませんね?
|
||
961:
匿名さん
[2009-07-22 21:45:00]
スカイツリーが出来る迄はこんな感じですよ。
|
||
962:
入居済み住民さん
[2009-07-22 23:37:00]
入居してからになるので,まだ数ヶ月にしかなりませんが,地上波デジタルが
写らなくなる現象は,最近多いですよね。何か原因はあるのではないかと・・・。 |
||
963:
匿名さん
[2009-07-23 00:40:00]
アナログある限り現状のままかと思います。
|
||
964:
匿名さん
[2009-07-23 12:13:00]
テレビはaccsでは無いのですか?
|
||
965:
入居済み住民さん
[2009-07-24 06:03:00]
<洗面所の3面鏡裏にあるティッシュケース設置法について>
ティッシュを下から引き出せるように下に穴があいている部分があるようです。 「これは便利!」と設置を楽しみにしていたのですが… いざ置いてみるとティッシュ自体の重みのせい(?)でうまく引き出すことができません;; どなたかうまく引き出せる技(?)や設置方法をご存知の肩がいらっしゃいましたら教えてください><。。。 |
||
966:
住民さん
[2009-07-24 15:42:00]
箱型ティッシュを下向きにセットして問題なく使用しています。アドバイスできなくてすみません。
|
||
967:
住民
[2009-07-24 19:17:00]
半分位使用したテイシュボックスを、設置すると取り出しやすいです。
|
||
968:
マンション住民
[2009-07-25 10:23:00]
Re:洗面所の3面鏡裏にあるティッシュケース設置法について
ジョイ○ル・ホ○ダで売っている箱なしティッシュ試してみてください。 リーズナブルでエコなうえ、スムーズな取り出し、補充もしやすいですよ。 |
||
969:
入居済
[2009-07-25 15:30:00]
>968さんへ
うちも使ってます。あの袋入りティッシュいいですよね!紙質は多少イマイチですが。 これに似た話で・・・。 風呂場のシャンプー台、無印良品の詰替容器を使ってますが見事にフィットしますよ。 3個横に並べるとぴったりです。 部屋のタイプによっては、ひょっとすると大きさの違うシャンプー台がついているかもしれませんが。 |
||
970:
匿名さん
[2009-07-25 23:14:00]
ジョイホンとか、無印とか。
そういう類いのマンションというわけですね。 |
||
971:
匿名さん
[2009-07-26 06:47:00]
>970さんへ
何をお伝えしたいのか良く判りませんが、ジョイホンと言う愛称があるのですね。 |
||
972:
匿名さん
[2009-07-26 18:01:00]
970さんへ
かわいそうな人 |
||
973:
入居予定さん
[2009-07-27 00:22:00]
970さんのような、マンション買うお金もない方は、お引取り願います
|
||
974:
契約済みさん
[2009-07-27 15:25:00]
「マンション買うお金もない方は」
なぜ、そういうことをいってしまうのか。先に手をだされたからといって 反応するのは大人げないし、さらに、反応の仕方に品格がない。 そういう人とご近所にはなりたくないです。 |
||
975:
匿名さん
[2009-07-27 17:23:00]
入居予定さんと契約済みさん
もうじきご近所になるのですから仲良くw |
||
976:
匿名さん
[2009-07-27 22:26:00]
マンション価格と住民モラルは比例するらしから仕方ないよ。
|
||
977:
入居済
[2009-07-27 23:05:00]
荒らしの書き込みはスルーしましょうね、皆さん。
|
||
978:
入居者
[2009-07-28 00:10:00]
我が家はアナログですが、やはり21日あたりから画像が乱れ、テレビが古いせいかと思ってましたが、新しいテレビもおかしいので、ACCSに問い合わせたら、並木地区の回線に不具合があったようで、今は何ともありません。
テレビ画像が変な時は、ACCSに言った方が良いのではないでしょうか。 |
||
979:
住民
[2009-07-28 08:09:00]
978さん
ありがとうございます! 今はテレビ問題なくなりましたよね。 |
||
980:
購入検討中さん
[2009-07-28 17:29:00]
こちらはいつ中古(新古)マンションになるのでしょうか。
それまでに完売は難しいようですが かなり契約済が増えている気がします。 何割ほどが契約済か、営業さんからは真実を教えていただけません。 入居者様は何割の戸数が入居されているように感じておられますか? |
||
981:
入居済み住民さん
[2009-07-28 19:41:00]
978さん
なんでケーブルで地テジを見ているのに、天候で画面が乱れるのだろうと 不思議に思っていました。 問い合わせありがとうございました。 |
||
982:
匿名さん
[2009-07-29 09:28:00]
50%前後は売れたのでは?
|
||
983:
つくば在住
[2009-07-29 22:34:00]
東大通りからよく見えるよ。
明かりや空き部屋の具合からみると、住宅情報ナビの販売戸数20個(残り?)は当たらずしも遠からずの印象。全戸数が234らしいから、80-90%は売れているんじゃない。 50%前後ってことはないと思うよ。 |
||
984:
入居済み住民さん
[2009-07-30 09:17:00]
以前、見学のお客さんを案内していたフーの営業さんの会話が、ゴミ捨てに行く時に耳に入ったのですが、「あと約50戸です。」とか聞こえました。
営業さんの話を信用すればですが、もう最終フェーズ? 話は変わって・・・ 先月~今月にかけ、つくば市内でバイクに乗っている私の友人数人が夜間にバイクへのいたずら(鍵を壊される)にあいました。手口から、プロの盗難ではなく、高校生とかそれぐらいの年齢層の仕業ではないか、最近つくば市全域で頻発しているので要注意。防犯アラームが効くはず。と警察に言われたそうです。 ここのマンションのバイク置き場は大丈夫かしら? 監視カメラを設置した方がいいかもしれませんね。(私はバイク持ってないですが。) |
||
985:
申込予定さん
[2009-07-30 21:52:00]
フー住まいで見ると10戸で出てる。これで終わりなのでは?
|
||
986:
購入検討中さん
[2009-07-31 00:15:00]
残り10なら、カウントダウン入れるでしょう。きっと。
残り30からのカウントダウンは、売れ残り感が強く出て逆効果の可能性が あるけど、10なら、待ち組が少し焦るはず。 カウントダウンがないということは、少なくとも10以上の在庫はあるでしょう。 |
||
987:
不動産購入勉強中さん
[2009-07-31 23:47:00]
数日前、「グランドフィナーレ」の案内が来ました。
南西向き:H完売、Bが2戸、C・D残り僅か 南東向き:A・G完売、C・D/4LDKが残り1戸、Eが2戸、B残り僅か、 D/3LDK・F/3LDK・F/4LDKはまだ間に合う だそうです。 「僅か」=3、「まだ」=4以上 と読み替えると、25戸以上は 残ってるのかも知れません。 |
||
988:
入居者
[2009-08-01 19:44:00]
100㎡以上の部屋は完売した様です。
|
||
989:
入居済み住民さん
[2009-08-01 22:05:00]
今日、エレベータ周りの養生が取り外されていましたね!
いよいよ完売間近? 入居開始からまもなく1年たちますが、完成時期がデュオ竹園と半年しか差が無かったり、研究学園前のパークハウスなどのライバルも数多くいたわりには善戦していると思います。(本当に完売間近だった場合) 現在の営業所があるあの広い土地はどうするんでしょうね? これまでの例(ミックス・デュオ竹園)だと戸建用地にすることが多いみたいですが。 |
||
990:
匿名さん
[2009-08-04 13:21:00]
>>980
>こちらはいつ中古(新古)マンションになるのでしょうか。 新築分譲ですと、担保価値を十二分に活かせますが、 中古扱いになると銀行さんは、担保価値を減額させます。新築なら借りれた額を中古扱いになると借りれなくなるということです。 住宅ローン利用で購入予定でしたら、新築扱いのうちに購入手続きをされることをお勧めします。 |
||
991:
申込予定さん
[2009-08-06 21:40:00]
住宅情報ナビで残り16戸で出てますね。
|
||
992:
匿名さん
[2009-08-07 09:47:00]
去年の8月に契約した人と今年の8月以降に契約する人の値段の差がありすぎる。
|
||
993:
申込予定さん
[2009-08-07 13:26:00]
234戸から自由に選べるのと残り数戸から選ぶのとでは全然違うと思います。値段の差を引き合いにだされても、それに何の意味があるのでしょうか?
|
||
994:
匿名さん
[2009-08-07 23:11:00]
この物件にはひょっとして***・暴力団関係者が入居しているのでしょうか?
見学のときに異様な風体の夫婦らしき二人連れを見かけましたが・・・ 子供のことを考えると、怖くて仕方ありません。 ご存知の方、情報提供お願いします。 |
||
995:
入居済
[2009-08-08 14:49:00]
たぶん、あの人のことかなという心当たりはあります。
何をしてる人かは知りません。 風体はおっしゃる通りですが、廊下ですれ違って挨拶した感じでは、悪い印象はなかったですよ。 |
||
996:
入居済み住民さん
[2009-08-08 16:37:00]
そんな方いるのですか?気づかなかった。
|
||
997:
匿名さん
[2009-08-09 21:15:00]
約半値だね。
|
||
998:
匿名さん
[2009-08-09 23:45:00]
つくバブル
|
||
999:
匿名さん
[2009-08-09 23:45:00]
弾けて分かる
|
||
1000:
匿名さん
[2009-08-09 23:47:00]
浅はかさ
頑張りや、フージャース!! |
||
1001:
入居済
[2009-08-10 20:38:00]
フーが今期黒字だったようですね。
株掲示板で騒がれてます。 住民としてもありがたいニュースです。 ここもこの調子だと冬前に完売御礼かな? |
||
1002:
匿名さん
[2009-08-15 01:29:00]
黒字で当面は安定経営していけそうなので、決算期以外の値下げ合戦には応じない!と断言してました。
残念ながら希望の間取りは予算に合わずNG、他の物件で決めることにしました。 |
||
1003:
ついに書き込み1000件突破
[2009-08-15 07:28:00]
他社物件の販売代理をしている位ですから、人的リソース面でも自社在庫を慌てて売る必要はないのでしょうね。
ここに来て値引きが小さくなるのは、購入済みの方には資産価値アップ/維持で良いニュースではないでしょうか。 |
||
1004:
入居済み住民さん
[2009-08-15 11:45:00]
>989
モデルルームの跡地は始めマンションの建設予定地だったそうですが、戸建て地区と なる、とモデルルームの営業の方よりお聞きしました。 個人的にはミックスガーデンの戸建て地区みたいな素敵な街並みになるといいな~と 期待しているところですが・・・ 空き地も寂しいので早くできるといいですよね。 |
||
1005:
住民
[2009-08-19 02:23:00]
入口から駐車場に行くまでの通路に、長時間の駐車は辞めてほしいです。
|
||
1006:
匿名さん
[2009-08-19 11:58:00]
そうそう、毎回同じ車ではないけど、ほぼ毎日の様に止っていますね・・・。
何か、対策はないのでしょうかねかね・・・。 |
||
1007:
匿名さん
[2009-08-19 23:41:00]
駐車してますよね。ボールを退かしてまで駐車してますから、何か対策お願いしたいです。
|
||
1008:
検討中さん
[2009-09-11 23:28:44]
ここの駐車場の出入りは難しそうですが、さらに邪魔な車が駐車されているとなると大変ですね。
あれから通路への駐車はなくなりましたか?とゆうか何故通路なんかに駐車するんでしょうか。 |
||
1009:
匿名
[2009-09-12 11:52:34]
広くてメインエントランスに近いからですね。
私も10分くらい留めさせていただきました。管理人さんに注意されました。(反省) いけませんよね。 |
||
1010:
住民
[2009-09-14 20:57:37]
マナー、ルールは皆さんで守りながら住みやすいマンションにしましょう!
挨拶も皆さん、気持ちよくしてますし、住みやすいマンションなんですから。 |
||
1011:
住民
[2009-09-15 11:43:01]
ほんと気持ちのよい方々が多いと感じてます。
管理人さんも100点かなと思っています。 子供つながりで、お友達もできました。 連休はゲストルームを借りて騒ぐ予定です。 |
||
1012:
匿名さん
[2009-09-16 22:21:27]
並木公園の奥のあたりに、
商業ビル建設予定の看板が立っています。 ラ○ホテルでは無いか?と、小耳にしましたが、 どなたか、情報をお持ちで無いですか? |
||
1013:
匿名さん
[2009-09-16 22:45:46]
桜テクノパークのドラ焼き屋さんの隣で、
同様の問題がありましたが、 住民運動の成果で計画はつぶれました(建築許可の取り下げと聞きました)。 つくばの都市計画(建築許可関係)の、抜け穴を狙ったとも聞きました。 これが事実なら、早めの一致団結が必要ですね。 |
||
1014:
入居済み住民さん
[2009-09-17 22:06:12]
来客用駐輪場とかはないのでしょうか?
エストランスや通路に自転車に乗って入ってくるのは勘弁してほしい。 |
||
1015:
匿名さん
[2009-09-18 22:23:17]
通路に邪魔な駐車、ゲストルームで騒ぐ、ラブホテル、自転車マナーが悪い。
なにげにネガキャンしているのはどこかの営業さんですか?自分のマンションの心配してください。 |
||
1016:
住民
[2009-09-18 23:04:30]
並木公園奥って廃止されて廃墟になった公務員住宅あたりかと思い,よ〜くあたりをみましたが,そんな看板なかったです。並木公園まわりってそもそも文教地区ですから条例で建築できないと思います。
|
||
1017:
入居済み住民さん
[2009-09-24 21:36:01]
最近引っ越してきた上の住民の足音がうるさい夜中まで、防音床になっていてほとんど音が響かないって聞いたのに
かなり聞こえる!子供がいるのは、お互いさまなので我慢は、しているのですがどう対処したほうがいいんでしょうか? |
||
1018:
入居済み住民さん
[2009-09-24 21:42:40]
>1017
そんなことくらい自分で伝えてください。 |
||
1019:
入居済み住民さん
[2009-09-25 11:47:17]
そうですね。
まずは、自分で伝えるしか無いでしょう。防音床と言っても完璧なものは無いでしょうし、賃貸じゃないので、 今後何年も同じ問題は続くでしょうから、まずは伝える相手にもあまり嫌な印象を与えない程度にやんわりとお話をしてはどうですか? |
||
1020:
入居済み住民さん
[2009-09-25 13:37:26]
ドタバタ走りは隣でも聞こえる。安眠が妨げられて・・・
|
||
1021:
匿名さん
[2009-09-25 13:44:27]
騒音問題はマンションで生活する以上、裂けては通れません。
解決法は各個人のマナーや心配りに期待するしかないのが実情。 上下左右に変な家族が入ると大変だぁ!そのときは運が悪かったと諦めるのも良いし対決するもよしですかね。 頑張って!! |
||
1022:
住民
[2009-09-25 22:10:20]
対決しても、なにも解決しませんよ
|
||
1023:
匿名
[2009-09-26 09:56:45]
掲示板だと、ニュアンスが伝わりにくいですよね。対決ってそんなオーバーな意味のものではない気がします。
どうしてもの時は管理人さんに相談するのも、良いのではないでしょうか。 |
||
1024:
入居済み住民さん
[2009-09-26 16:13:16]
ようやく住人が揃ってきましたね。
|
||
1025:
匿名
[2009-09-27 00:38:41]
レクサスのハイブリットより安いからかなりお買い得ですよね!
|
||
1026:
入居済み住民さん
[2009-09-29 15:43:45]
防音床といっても、衝撃音(どすん、どすんという音)を防ぐのは原理上非常に難しいです。特に子供の足音が聞こえやすいですね。
私は全然気にならず快適に暮らしておりますが、単に図太い(鈍い)のか、上階の方が気を遣っておられるのかまではわかりません。 ご近所さん同士、仲良くやっていくしかないでしょう。 「うるさいな!いったい何をどたばたやってるんだ!」 ではなく、 「**くん(ちゃん)、今日も元気なんだな。」 と思えるような関係を築ければ、そんなに腹も立たなくなります。 階下の方をよく知って、「旦那さん、毎日仕事で夜遅いらしいから、休日の午前中は特に静かにさせなきゃ」というようにお互い気を遣っていきたいものですね。 |
||
1027:
入居済み住民さん
[2009-09-30 14:39:09]
結構長い時間下の階からドタバタという音が聞こえてきます。
うるさいというよりも元気だなぁと思うことの方が多いですけどね。 自分としては気をつけているつもりですが下の階の人はどう思っているんだろうって気になります。 うるさかったらゴメンナサイ。 |
||
1028:
契約済みさん
[2009-09-30 23:52:44]
オプションンのものについて教えてください。
1.浄水器は設置済みでなくオプションですよね?オプションで購入する方がお得ですか?どこかお得に取り付けられるお店は知りませんか? 2.レンジフードフィルターはオプションで取り付けるべきでしょうか?これもホームセンターなどで購入したほうがいいのでしょうか?その他オプション関連で「これは使ってよかった!」など良い情報知っていたら教えてください。よろしくお願いします。☆ヽ(▽⌒*) |
||
1029:
入居済み住民さん
[2009-10-01 05:41:36]
1028さん
レンジのフィルターは、取り付けたほうが絶対にいいと思います。我が家は付けて大正解でした。 他の部屋の付けていない方に聞いたら、本当に掃除が大変だそうで。 中のファン?プロペラみたいなのも定期的に掃除が必要なようです。で、私も入居して一年になるし、確認したところ ピカピカのままでした。 揚げ物をする回数とかでも違ってくると思いますが、一年経って初めてフィルターを換えました。 換えるときも、枠を洗うだけなので簡単でした。 お引越しされて来る日を、楽しみに待っています。 |
||
1030:
住民A
[2009-10-01 09:37:23]
こんにちは。
うちの場合浄水器は据え置き型(シンクに置く物)を前のアパートで使っていましたが、 ここの水栓には取り付けられないのでどうしよう・・・・と思っていました。 友だちに薦められて今は「ブリタ」のポット型浄水器を愛用してます。 よく考えると据え置き型だとカートリッジもホースも取り替えないかぎり洗わず 不衛生だなあと思ってます。ポット型はその度洗えて衛生的だしカートリッジも安いです。 お奨めです。お水が甘くてまろやかな感じですよ。 あと、うちは換気扇フィルターはダスキンさんの定期交換型の使ってます。 2ヶ月に一回交換するのですが、そのつど交換するときに掃除までしてくれて とても楽チンです。やはり中はキレイです。参考にして下さい。 |
||
1031:
入居者
[2009-10-01 13:25:29]
浄水器は、蛇口タイプをジョイフル山新さんに頼みました。スペースは取らないので、スペース等を考えるならお勧めです。
レンジフードは家でも、ダスキンさんに頼んでます。掃除、交換をして貰えるので助かります。 食洗機も埋め込みタイプをジョイフル山新さんに頼みました。 妻は喜んでます。 |
||
1032:
匿名
[2009-10-01 14:32:59]
先日、契約させて頂きました。
銀行の手続き等あり、引越しは今月末になりそうです。 こちらの掲示板はいつも拝見しており、たまに投稿もしました。 良心的な方々が多いようで安心しております。 営業さんも良い方にあたり、楽しくマイホーム選びが出来ました。 これからも、この掲示板に入居者として、投稿したいと思います。 |
||
1033:
契約済みさん
[2009-10-01 23:36:06]
1029, 1030, 1031さん
レンジフードフィルターと浄水器についていろいろ教えてくれてありがとうございます! とっても参考になりました。☆ヽ(▽⌒*) |
||
1034:
入居済みさん
[2009-10-02 17:35:47]
≫1028さん
もしよかったら我が家で利用した業者さんなんですけど参考にしてみてください。 http://dp24183421.lolipop.jp/ ホームページには載ってませんが浄水器やエアコンなども扱っていて、値段も私がインターネットで探した中では一番安かったと思います。 レンジフードフィルターはサービスでくれたので紹介だからと言えばまたサービスしてくれるのではないでしょうか。 お引っ越しされたら仲良くしましょうね☆ 皆さんいい人たちですよ。 |
||
1035:
入居済み住民さん
[2009-10-02 21:50:02]
うちはクリンスイのビルトイン浄水器を使っています。
超おすすめですよ! http://www.cleansui.com/product/builtin/index.html これのA601です。 フィルタ部分はシンク下にかくれて見えないので見た目もすっきり。 フィルタは年1回交換。約8000円/365日で一日あたり約20円。 味も申し分ありません。 米洗うときも味噌汁作るときも全部この水を使っています。 シンクのステンレス部分に一部穴を開けないといけないので個人で取り付けるのは難しいですが、ホームセンター、インターネット業者等、頼めばどこでもやってくれます。 |
||
1036:
契約済みさん
[2009-10-02 23:10:34]
1034,1035さん
詳しい情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。 入居しましたら、よろしくお願いします。 |
||
1037:
契約済みさん
[2009-10-12 23:59:59]
再度お伺いしたい点があり投稿致します。
電話なのですが、今までNTTのひかり電話を使っていました。 今後NTTひかり電話は利用できないと考えています。電話をどうすべきかと思い連絡しました。 みなさま、ユーセンのIPフォンがいいのでしょうか?それともNTTのふつうのやつのほうがいいでしょうか? みなさんのご経験を教えていただけると幸いです。 (。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪ |
||
1038:
周辺住民さん
[2009-10-13 02:16:05]
|
||
1039:
管理人
[2009-10-14 15:40:58]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52678/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |