株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば学園都市」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 並木
  6. デュオヒルズつくば学園都市
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2009-10-13 02:16:05
 

ミックスガーデンに続く、フージャースの
つくば市並木物件第二弾。全234戸。

ミックスガーデンと比べた際の特徴としては、
・並木小学校校区
・高速バス、ローカルバスのバス停が近い。
・スーパー等が近い。

http://www.tsukuba234.jp/index.html

もうずいぶん出来上がっていますね。


※タイトルを「フージャース つくば市並木の第二弾」から「デュオヒルズつくば学園都市」に変更させていただきました。

[スレ作成日時]2007-11-11 21:57:00

現在の物件
デュオヒルズつくば学園都市
デュオヒルズつくば学園都市
 
所在地:茨城県つくば市並木2丁目9(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 バス10分 「並木二丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 234戸

デュオヒルズつくば学園都市

62: 周辺住民さん 
[2008-01-31 00:51:00]
>61さん
そうなのですね。ミックスは真東向きだったのですが、本物件が南東と南西向きであれば南東の方が人気でるかもしれないですね。好みはあるでしょうが。
63: 調査隊(笑) 
[2008-02-01 12:52:00]
梅園のセブンイレブンはデュオヒルズ玄関付近より 700メートルでした
かなり使える気がします

要望書ださないと契約できないのかな?
かさならなければOK でもかさなりそう・・・。

ドキドキしてます。
64: 申込予定さん 
[2008-02-01 23:30:00]
新しいセブンが出来たんですね♪でも700mって結構遠い??!!
コンビニのちょいと歩いて行ってくらぁって距離ではないですよね?_
残念。。。

要望書出さなくても全然大丈夫だと思いますよ。
要望書を出したとしても申し込みまではまだ1ヶ月近くあって、
それまでは重なれば、早かろうが遅かろうが結局抽選らしい。。
なんだか要望書を出した意味無しって感じるのは私だけでしょうか^^;

出すにしてもゆっくり考えてからでも良さそう。

ところで近くにある並木幼稚園ってどんな感じですか?
65: 土浦住民 
[2008-02-09 17:18:00]
大変 申し上げにくいのですが、

デュオヒルズさんの営業さんをもっと増やしてほしいです。
予約してないとは言え

営業6人〜7人では少ない気がしました。
案内して頂くまでに30分くらいモデルをプラプラしていました。

屋台車がいて 子供達は喜んだんですが・・。
クレープ3個 ご馳走様でした。(食べ過ぎ?)

また伺います。
66: 検討中 
[2008-02-11 14:16:00]
モデルルーム見学に行きました 予想以上に良かったかなとは思います 駐車場2台は我が家には魅力的でした 最初の優先分譲の部屋の方だけの特典らしいです ただ主人が駅近い方が良いとの主張で決めきれなかったです 子供の事を考えると並木が良いと思いますが 難しい問題ですね 今まで住居費用があまりかからなかったので、急に増えるのは考えます 経済的にも環境的にも並木が良いと思うのですが はたして どうなる事やら。 次のオプション会などに参加させて頂きたいと思っています
67: 匿名 
[2008-02-13 02:02:00]
構造説明会はためになりましたよ。
構造計算書はみてもわかりませんでしたが
信頼しております。
よろしくお願いしますね

早く契約して安心したいものです。

角部屋ではないから、営業の方も大丈夫とは言ってくれてはいますが。
68: 匿名さん 
[2008-02-26 18:32:00]
このマンションのエントランスから歩いて
どこかに出ようとすると、どこにも歩道が
つながっていない事に気がつきます。
営業や会社の設計者、役員もこの投稿を見
られることでしょうから、対策を大至急
考えてください。
北側の遊歩道へ安全に出るルート、西側の
歩道に渡る横断歩道、マンション西側の
歩道(道幅0.9m)を拡張することなどを
真剣に考えてください。
静かで環境が良さそうな場所なので、よろし
くお願いします。
69: 周辺住民さん 
[2008-03-04 11:34:00]
>68さん
これ以上、贅沢言わないでください。
70: 購入検討中さん 
[2008-03-09 22:15:00]
疑問があります。
マンション住民が増えて、それも購入者が30代の方が多いらしいのですが、並木小学校は増える児童数に耐えうるだけの教室や施設ががあるのでしょうか。子供がプレハブの教室だったらと不安です。
71: 購入検討中さん 
[2008-03-09 22:16:00]
疑問があります。
マンション住民が増えて、それも購入者が30代の方が多いらしいのですが、並木小学校は増える児童数に耐えうるだけの教室や施設があるのでしょうか。子供がプレハブの教室だったらと不安です。
72: 物件比較中さん 
[2008-03-09 22:23:00]
疑問があります。
マンション住民が増えて、それも購入者が30代の方が多いらしいのですが、並木小学校は増える児童数に耐えうるだけの教室や施設があるのでしょうか。子供がプレハブの教室だったらと不安です 。
73: 周辺住民さん 
[2008-03-11 18:23:00]
並木小学校は、4−5年前まで1学年3学級でしたが
最近、児童数の減少によって、1学年2学級となって
います。したがって、マンション住民によって児童が
増えると、従来の3学級に戻ることになるのでは。。。
プレハブ教室ができる心配は、全くないと思います。
74: 購入検討中さん 
[2008-03-11 21:58:00]
>73さん
返答、ありがとうございます。
並木小は少し小さめの学校なのですね。安心しました。ありがとうございました。
75: 周辺住民さん 
[2008-03-14 11:16:00]
すみません、以前パン屋について色々書いた者ですが、並木のピーターパンも、結構おすすめです。
店長おすすめの食パンとバゲットが、もちもちしていてとても美味しいです。
つくば産小麦をつかっていたり、店内無料コーヒーがあったり。
同じ通りにある和菓子屋いとうも、その日できたてのお饅頭が1個100円〜と安くて美味しい。
こちらのマンションからは遠いのですが、たまに気が向いたら散歩がてら「マルゲンミート」「ピーターパン」「いとう」のはしごをしてみてください。
76: 物件比較中さん 
[2008-03-29 18:36:00]
こちらのマンションをいいなと思っています。契約した方、気に入ったポイントを教えてくださるとうれしいです。私は、駐車場、外観、価格などがいいなと思っております。駅からはもう少し近いほうがいいのですが。
77: 周辺住民さん 
[2008-03-30 03:33:00]
今日、久々に前を通ったら、足場が外されてきていて外観が見えていました。

契約した方には申し訳ないですが、見た瞬間「なんじゃこりゃ」と思いました。
もっと、白い部分の明度を落とした方が落ち着いた感じになったと思うのに、白すぎです。
黒?こげ茶?の部分との中途半端なコントラストが良くない感じです。
Webサイト上に、外観CGがほとんど出てこないのは自信がなかったのかと思ってしまうくらいです。

以前、並木2丁目に住んでいたので、正直言って毎日見なくてすんで良かったと思います。
東大通りを大角豆から走ってくると、ちょうど並木大橋の向こうに見えて目立つのだから、もう少し外観に気を遣って欲しかったです。

竹園の方は違和感がないのに・・・。
78: 匿名 
[2008-03-30 21:47:00]
反対派もいるんですねぇ〜

デザインも決めた要因の一つでしたよ!駐車場2代目OKも良かったです。
駅近いところを望んではいなかったから、決めやすかったかな。
79: 物件比較中さん 
[2008-03-31 19:23:00]
>77&78さん
ありがとうございました。前向きに検討しようと思います♪
80: 金太郎 
[2008-03-31 23:18:00]
>>78
駐車場2台目は、どのくらいの期間、
有効なのでしょうか。

半永久的に、ということはないでしょうから、
次の抽選まで、(2年ぐらい?)有効ということでしょうか?
81: 周辺住民さん 
[2008-04-07 09:52:00]
KYマンション!!が
もうすぐ完成みたいだけど,はたして何人来るのやら…
モデルルームの所を早く住宅地として売っていただきたい。

そういえば、並木中等新しい看板できました??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる