ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.moriya550.com/
物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米
[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00
ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
917:
匿名はん
[2009-10-31 14:16:06]
|
918:
匿名さん
[2009-10-31 14:36:18]
広い歩道を通って適度な距離感。ちょうど良い。
|
919:
匿名さん
[2009-10-31 15:27:58]
|
920:
ご近所さん
[2009-10-31 16:35:40]
関東地方では東京人、神奈川県人以外は皆多かれ少なかれ片身の狭い思いをしているようです。
(総務省調査より) |
921:
匿名さん
[2009-10-31 23:02:34]
そのコンプレックスこそが田舎者の証
|
922:
社宅住まいさん
[2009-10-31 23:29:02]
A>B>C>Dの観念が大衆の一般的な理解だとして
A>Bを B>Cを C>Dを DはEを新たに作り それを拠り所にする 千葉>茨城 守谷>守谷以北 も同じ いいかげん寒いよね |
923:
匿名さん
[2009-11-01 01:17:15]
太陽光発電の倍額買取が来年開始になるそうです。電池性能もエネルギー変換率が
上げっていますし、ガスを使った燃料電池などじわじわとECOが当たり前の社会になってくる気がします。 現在のマンションと5年後できるマンションではこうした設備が異なってくると考えるのが自然でしょうか。 |
925:
匿名さん
[2009-11-01 23:45:00]
|
926:
購入経験者さん
[2009-11-02 00:01:08]
>>925
923は話題が唐突過ぎて、なぜこのスレに書きこむのかわからないから他のスレに誘導されてるのでは? >現在のマンションと5年後できるマンションではこうした設備が異なってくると考えるのが自然でしょうか。 こんなことを言っていたら、一生マンションも戸建ても買えません。 後から後から新しい技術を使った設備がでてきますから。 |
927:
匿名さん
[2009-11-02 10:34:04]
>>926
>こんなことを言っていたら、一生マンションも戸建ても買えません。 >後から後から新しい技術を使った設備がでてきますから。 ディスポーザー、食器洗器、オートロックが付きましたとかの次元と違うでしょう。 エネルギー供給のスタイルが変わるわけで一生のランニングコストに関わることです。 ハイブリット車にして燃費10km--->38kmっていうのはカーナビが付きましたということとは別次元。 車は家より買い替え頻度が高いから今回は見送ろうという選択もありですが・・・家はどうでしょう。 ちなみに戸建の場合、後付けは容易。 価格や性能がこなれてきた頃に一気に普及するのでは。原価償却5年ぐらいが希望。 |
|
928:
匿名さん
[2009-11-02 10:42:33]
アワーズもりやの生鮮館が改装のため閉店だそうです。
改装でなにが改善できるのか疑問ですがこのまま閉まったままにならないことを祈ります。 |
929:
匿名さん
[2009-11-02 11:09:58]
投資コストを回収するのに区分所有の売電で一世帯あたりどれだけ期間がかかるのか考えてみよう!
|
930:
匿名さん
[2009-11-02 11:46:43]
|
931:
匿名さん
[2009-11-02 14:20:34]
|
932:
匿名さん
[2009-11-02 14:27:38]
↑こいつは荒らすのが目的だから相手にしないこと
|
933:
匿名さん
[2009-11-02 17:36:48]
|
934:
匿名さん
[2009-11-02 17:41:55]
|
935:
匿名さん
[2009-11-02 23:28:10]
>深夜0時まで営業してると使いやすいんだけどね
ドラッグストア、西友、カスミで十分でしょ? |
936:
匿名さん
[2009-11-02 23:40:13]
|
937:
検討中
[2009-11-06 17:00:25]
ここは、もうかなり値引き販売してるのかな?
|
駅からもそう遠くないし・・・
TXで都心まですぐだし・・・
でも・・・
でも・・・
千葉県民でも肩身が狭いのに、いばら・・