4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?
公式HP
http://www.galileo110.com/
※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)
[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00
ガリレオプレイス
740:
匿名さん
[2009-10-05 01:28:14]
|
741:
匿名。
[2009-10-05 08:35:43]
デュオヒルズより高い。なぜ?
|
742:
匿名さん
[2009-10-05 09:48:23]
固定資産税はこれからでしょう。
>デュオヒルズより高い。なぜ? 比較するにはデュオヒルズの管理費と管理委託内容が分からなければできません。 管理員の勤務時間や勤務内容で違いが出ます。 管理会社がいやならば変えればいいことですが、管理総会での決議が必要です。 本当は、管理費を出すことが気に入らないのでは? そういう方は、マンションより戸建てがいいですよ。 |
743:
購入検討中さん
[2009-10-05 11:39:24]
修繕積立基金についてですが、ガリレオの営業さんに聞いたところ、
修繕積立基金は、当初のローンなどで経済的に落ち着かない期間の 修繕積立金を安く抑え、経済的負担を軽くするための資金のようです。 なので、原則、修繕積立金は後々は徐々に上がっていくみたいです。 しかし、修繕積立金や管理費についても、入居者の組合(?)の 総会で議論し、色々検討しながら、決定や変更する場合もあるようです。 |
744:
検討者
[2009-10-05 20:21:33]
>>740
戸数の割にはという意味です。 私は住人ではないので、あくまで他のマンションとの比較しか出来ません。 管理費がある程度高くても、それに見合った管理がしてあるのであれば、 問題はないと思います。 |
745:
匿名さん
[2009-10-05 20:33:23]
他のマンションと比べるなら指標が必要だよ。
部屋の広さによっても管理費は違う たとえば、ディオヒルズが80mmで2万円の管理費 ガリレオは120mmで22000の管理費 だとしたらガリレオプレイスの方が安いんだよ。 |
746:
入居済み住民さん
[2009-10-06 09:33:27]
住人ですが、確かに管理費高いと思います。
管理総会?にて収支報告がありますが、管理費が400万円くらい余ってます。 年度末に積立修繕費に振り替えているようですが、その分管理費安くしてくれ!が本音です。 報告書を拝見し、だいぶ無駄だなと思う予算の使い方があります。 カラオケルームとか…(入居1年くらい経ちますが使ったときありません) 立体駐車場の馬鹿高い点検費とか… |
747:
物件比較中さん
[2009-10-06 10:12:46]
400万余っているとして、400万÷100世帯÷12カ月で、月当たり約800円にしかなりませんが・・・
修繕積立を厚くしておいて、将来の大規模修繕のときに多額の追加負担が発生するのを避けるほうが賢いと思いますがね。 立体駐車場とか機械モノは、点検をけちると故障のときに大きな負担が発生する恐れがあります。 目先の小金より、将来を踏まえて考えたほうが、結果的に負担も軽くなると思いますよ。 あと、管理費だけでなくその他費用も含めて考える必要があると思います。 比較対象に挙がっているマンションですが、駐輪場・駐車場は有料です。これらを管理費に含めて考えてもあちらのほうが安くなっているのでしょうか? 後は、745さんの言っているように、面積当たりのお話もあるでしょうし。 |
748:
匿名さん
[2009-10-06 10:29:16]
>>746さん本当に住民ですか?
売れないようにするための運動ではないですか? 管理費の報告は管理組合の総会で行います。 それまでに余剰金の報告はされませんよ。 それにね、管理費の余剰金を修繕費に回すのはどこのマンションの管理組合でも同じです。 それにしても、余剰金を修繕費に回すのに反対する話はどこのマンションにも見られないので驚きました。 どこのマンションの管理組合でも余剰金を修繕費に回すものですからね、 総会議案に出されても否決されるのではないですかと思いますが、 住民であるのならば、総会議案として提出してみられてはいかがでしょうか? ところで、修繕計画を見てますか? どんな建築物でも年数経過すれば修繕箇所がでてきます。 そして、だいたい10年から15年目で大規模修繕が必要になります。 大規模修繕費の工面方法は各マンションの管理組合で違います。 入居時に修繕積立金として50万くらい徴収するところもあれば、工事直前に100万徴収するところもありますよ。 また、修繕計画に基づき、だいたい通年平均で徴収するところがあります。 テレビ番組でスラムマンションが取り上げられたの見てませんか? 修繕費が集まらなくて、修繕できないんですよ。 急に数十万の金を出せと言われてもこの不況時に用意できるか…と言うことです。 管理費の問題ならば、住民の努力で節約できます。 自主管理が可能ですし、管理委託会社を安いところに変えることもできます。 OSIのマンションは3つとも、管理会社を1年で変えてますよ。 ただし、理事になられた方が大変がんばられた結果変えることができたんですよね。 修繕費も理事が管理会社任せにせず、理事会で見積もりをとり計画よりも安くすることもできます。 |
749:
通りすがり
[2009-10-06 12:24:52]
なをだかんだ言ってますが総合的に見て高いですよ。面積の問題じゃないっしょ〜。
|
|
750:
匿名さん
[2009-10-06 12:27:55]
>>749、なんだかんだ言ってみても、やっぱり安いね。
|
751:
匿名さん
[2009-10-06 12:46:55]
他のマンションにも、管理費が高いて書いてるのいたよ。
でも、管理費の節約法や利用法についてレスついたら消えた。 その人は、本当のマンション住人だったんだろうね。 管理費が気になってマンション選べない人は、どこのマンションも住めないと思う。 っていうか、マンション買って欲しくない。 管理費滞納住人がいたら迷惑だもんね。 管理費が気になる人は戸建てに済めばいいよ。 戸建てなら、自分の裁量でいくらでもいいんだからね。 |
752:
住民A
[2009-10-06 16:16:53]
アホか。
管理会社が抜きすぎなんじゃ。 ここで管理費無問題とかぬかすアホは管理会社の人間と違うか? 管理の仕事なんぞ市役所に登録しとるシルバー人材で十分行けるで。 |
753:
匿名さん
[2009-10-06 16:25:41]
>>752
そうですね、それも可能です。 ただし雇用関係の事務手続きを管理組合で行う必要があります。 給与関係、雇用保険関係、自主管理しているところはいくらでもありますから 総会に議案を提出し住民に賛成してもらえばいいのです。 理事役員の役割や仕事は増えると思いますが、管理費が安くなるのは間違いありません。 宿舎の自治会役員されていた方ならば、関財の役割をすると考えたらいいですよ。 もちろん理事さん、その分も理事さんは無給です。 |
754:
入居済み住民さん
[2009-10-06 18:06:34]
ところで今日現在、あといくつ残ってるのでしょうか?
|
755:
住民A
[2009-10-06 23:35:00]
ごちゃごちゃ面倒そうに抜かしよるw
管理会社も必死やなww 正直なんも面倒な事はないよ。 安くて同じ管理が可能なら皆安い方がいいからな。 理事会2回で満場一致やな。 誰の利権にもならんで安くなるんやから揉める理由がないわなw まあ管理費で後々儲けるつもりなんやろうけど、競売で落としたマンションで欲ばらんとき。 |
756:
匿名さん
[2009-10-06 23:47:38]
毎日そこかしこの管理をシルバーに頼む事が果たして安価に住むかは分かりませんが。
752さんの言う、シルバー人材センターを利用したとしたら、少なくとも、 753さんのいう給与、雇用関係その他の事務手続きを管理組合で行う必要もありませんね。 基本的にシルバーに電話一本でO.Kですから。 |
757:
匿名さん
[2009-10-07 00:11:15]
|
758:
購入予定者〜
[2009-10-07 12:47:37]
とにかく、ガリレオの管理費、修繕積立金はマンションのレベルにしては高いと思います。多分この辺りはマンションとゆう物すらなく、きっと相場なんて解らないだろうという感じだったのでは?
どの程度の管理をしてくれているのかは解らないですが、玄関ロビーですら埃つもってましたけど・・ 修繕積立金 このマンションの外壁、手摺り等さほどお金掛からなそうでしょ?他のマンションにくらべて〜。 なのに、それ以上ですね。まあ、十年後などにまとめてよりは良心的なんて言っていますが、ガリレオはまとめて五十万、百万てことない保証あるんですかね。あったとしたらくそ高いだけですね。 まあ管理会社は変えたほうが良いですね。 金額に比例した管理はしてないですから。 |
759:
住まいに詳しい人
[2009-10-07 13:00:49]
『他が安すぎ』という発想は出てこないんでしょうかね。
|
760:
匿名さん
[2009-10-07 13:46:54]
ココが高すぎるとも他が高すぎるとも思わないが、とりあえず空室の管理費と修繕費は業者が支払ってくれている。
値下げするならは完売してからでいいのでは? 管理費は抑えられるけれど、修繕日は今後いくらまでになるかはその時の状況にならないと分からないわけだし 安くなければ買わないという人は、今後の支払いが心配だし、買ってほしくないね。 それよりも信頼できる業者が持っていてくれたらば、未払いは発生しない。 管理費や修繕費の未払いで部屋を差し押さえるにしても、手続きやら大変だからね。 |
761:
入居済み住民さん
[2009-10-07 18:27:23]
とりあえず空室の管理費と修繕費は業者が支払ってくれている。
いいや、現業者は未販売の管理費及び修繕費は支払っていないそうです。 売れた分は支払ったそうですが… 都合がいい売主ですね。 |
762:
761さん
[2009-10-07 18:38:41]
出鱈目いっちゃいけない。持ち主が支払う法律だ
払わないのなら管理組合でさし押さえだね |
763:
匿名さん
[2009-10-07 20:00:03]
|
764:
入居済み住人さん
[2009-10-08 00:34:39]
売り主企業の信用を潰す発言って。事実ですから。信用潰したくないなら払って下さい。
|
765:
匿名さん
[2009-10-08 05:10:11]
あ〜あ、やっちゃった
これじゃ買うきなくなるよ 嫌がらせ?頭が悪い? 管理費は、100規模程度だと普通なのに…ライオンズマンションと比べたら分かるのにね 戸数のデカイマンションが小さなとこより、管理費安くなるのは当然で… しかし、払わないなんてかかれたら… |
766:
匿名さん
[2009-10-08 07:38:00]
払わないなんてかかれたら…
のあとが気になりますが、 今の管理会社はアゼルの元関連会社です。 今の売主会社とは一切関係ありません。 |
767:
匿名さん
[2009-10-08 08:09:15]
|
768:
匿名さん
[2009-10-08 08:45:50]
違います。アゼルの負債はありません。買い主は関係ありません。憶測で言わないで下さい。
|
769:
匿名さん
[2009-10-08 09:44:14]
|
770:
買いたいけど買えない人
[2009-10-08 11:17:35]
>>761さん、>>768さん、教えて下さい。
設備も、構造も、間取りも文句なし、駅から離れているけれど駅徒歩5分でなければ車を使うからそれも関係ない 何より駐車場が100%で立体駐車場でないから安心。 管理費や修繕費もランドコム花畑と同じなら特別高くはないと思ってましたが変わっているんですか? マンション価格はアウトレットでお買い得なのかと思っていたのですが、未払い管理費と修繕費があるんですか? 今販売している部屋の管理費と修繕費は何ヶ月分未払いになっているんでしょう? 768さん、アゼルが売り主の時までは支払われていたってことですよね? 支払いがないのでは、今お住まいの方たちも不安だと思うのですが >>746さんが管理費が400万余っていると書いていて、未払いがあるとは思えないのですが? >>723さん>>724さん>>727さん>>729さん>>746さんも良ければお答え下さい。 あなた方だけが主張されていることです。 真実を教えて下さい。 誰が嘘を言っているのでしょうか? |
771:
匿名さん
[2009-10-08 12:00:44]
正確には、滞納してるっていうことではないでしょうか。
アゼルが3月になくなり、4月以降の分譲未販売部屋の管理費と修繕費(4~7月)は、今の売り主会社が払ってるはず。(その条件で競売にかけられてるから) ただ、8月以降を滞納してるっていう意味ではないでしょうか。 |
772:
匿名さん
[2009-10-08 12:20:53]
|
773:
772です。
[2009-10-08 12:39:04]
|
774:
匿名さん
[2009-10-08 13:54:41]
|
775:
入居済み住民さん
[2009-10-08 18:06:31]
621再レスです。
先日の集まりで言ってましたので事実だと思います。 624は私ではありませんので証言が2人いるということですね。 管理費、修繕費の滞納はアゼルではなく現売主です。 管理費400万円のあまりは前期の、アゼルの時のものでしょうから、アゼルは未分譲のものは 管理費、修繕費は納めていたということです。 以上が現在です。現売主に恨みもありません。早く完売してほしいと思っています。 ですが、これが現状でこれから購入予定の方には本当のことを知ってほしいと思いレスしてます。 |
776:
入居済み住民さん
[2009-10-08 18:12:07]
↑ 761でした。
761の再レスです。 私は764は書いてませんので滞納の証言は2人いるということになります。 |
777:
匿名さん
[2009-10-09 18:06:57]
>>774さん、お答え有り難うございます。
ネットでみる絵では自走式に見えました。 地下に埋設駐車場になっているのですね。 納得できました。しかし、修繕費や管理費の滞納真実味がまし、支払い不満が高いとなると、困りましたね。 自主管理は嫌です。 メンテナンスも、ここを見られてよかった。 |
778:
774
[2009-10-09 18:55:50]
|
779:
契約者(U)
[2009-10-10 21:37:08]
先ずは部屋を見て気に入りました。販売金額は安いと感じました。管理費・修繕費は妥当と判断しました。そこで、購入に踏み切りました。管理費・修繕費が高いと思うか?安いと思うか?は、個人差があって当然ですね。
ところで、筑波山麓と荒川沖駅(産業技術総合研究所まででも良いが・・・)を結ぶ新交通システム(モノレールのようなもの)ができるといいですねー。勿論、つくば市役所大穂庁舎に駅ができるわけですが・・・。TXの延長よりも、新交通システムの方がコストパフォーマンスが良いと考えます。 |
780:
匿名さん
[2009-10-10 22:37:20]
あんな場所に駅なんかできるわけ無いでしょ。
私には、空想でマンションを買う勇気は無い。 |
781:
匿名さん
[2009-10-10 23:24:45]
もっとイケイケだった時代に、土浦–つくば間の新交通システムでさえポシャってるのですから・・・
|
782:
契約者(U)
[2009-10-11 16:22:01]
>780さん、781さん
「できるか?できないか?」を議論している訳ではありません。ガリレオプレイスの住民にとって「できるといいですねー」と言っているだけです。現状、難しいと思える計画も、何十年後かに実現する場合がありますよね。 あと、土浦-つくば間の新交通システムは、それ程良いものとは思えません。土浦とつくばの間に、東京の人がよく来る施設(大きな研究所等)ありませんから。土浦を経由するより東京-つくば間を直接結んだ方が良いと判断され、TXが誕生したと思います。 問題は、つくば駅からの足です。産総研、宇宙センター、つくば駅、筑波大、筑波山を結ぶ新交通システム、欲しいと思いませんか?(税金の無駄使い?) |
783:
匿名さん
[2009-10-11 17:41:44]
新交通システム
つくバス |
784:
匿名さん
[2009-10-11 19:53:22]
自主管理は嫌だ、正直者がばかを見る
|
785:
契約者(U)
[2009-10-11 20:03:10]
>つくバス
なるほど! 既にできていたのか! 気が付きませんでした。 |
786:
住民
[2009-10-12 06:55:13]
自主管理でも管理会社管理でも、正直者が馬鹿を見るのが集合住宅生活。
|
787:
匿名さん
[2009-10-12 20:11:56]
今からでも遅くない。
戸建てにすもう。 ここはつくばだよ。 |
788:
物件比較中さん
[2009-10-12 22:42:50]
ここは自主管理ですか?
|
789:
匿名さん
[2009-10-12 23:09:08]
↑過去レス参照
|
>ただ管理費が高いと思います。
管理内容に比べて高いと言うことでしょうか?
いくらが妥当なんでしょうか?