茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガリレオプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 花畑
  6. ガリレオプレイス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-27 16:30:36
 削除依頼 投稿する

4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?

公式HP
http://www.galileo110.com/


※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00

現在の物件
ガリレオプレイス
ガリレオプレイス
 
所在地:茨城県つくば市花畑2丁目8-1(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅 バス13分 「大穂庁舎」バス停から 徒歩3分 (つくば市コミュニティバス北部シャトル「筑波山口」行)
総戸数: 110戸

ガリレオプレイス

122: 購入予定者? 
[2008-04-30 15:45:00]
いつから入居できるだよ、まだ鉄柵が。まったく(笑)
ゼネコンに代金払ってやれ!
123: 匿名さん 
[2008-04-30 17:48:00]
バ○づら丸出しでマンション前でウロウロするの止めて下さい。販売さん。近隣住民の笑い者です。約束守って下さい。
124: 住まいに詳しい人 
[2008-04-30 18:38:00]
表示登記の話が、販売代理から出たということは、ゼネコンより引渡をうけることが決まったことですね。推測するに銀行等から資金調達ができ支払いできたか、アゼルが契約戸数状況より代別弁債よりエンドユザーからのローンの回収代金にて工事代金の支払いにまわすことの方が得策と判断し金利付の繰延べ払いにした可能性が高いと判断します。
そうであれば、資金繰り倒産は引渡終了までは考えにくいですね。
引渡とローン実行の件は、一般的には不動産売買はローン実行と引渡は同時が原則ですが、マンションの引渡は多くの契約者がいるため、ローンを実行し2・3日後引渡が一般的です。その空白期間は売主が引渡を保証します。そのため契約者よりローン事務手数料をとります。
今後の引渡後の心配の種は、ランドコムが倒産したら、建物に対する瑕疵担保責任がなくることです。品確法に伴い建物の躯体であれば10年の保証、建物の内装等であれば2年が保証期間です。
それがなくなれば、ヒューザー状態になります。引渡後どんな物件でも小さな瑕疵担保はつき物です。
125: 匿名 
[2008-05-01 11:50:00]
なんだか近隣ともめてそうな感じですね
126: いつか買いたいさん 
[2008-05-01 13:01:00]
ところで4月30日の引渡は実行されたんですか?
127: 住まいに詳しい人 
[2008-05-01 15:51:00]
近隣ともめている内容はなんですかね、近隣ともめる内容を推測すると、土地の境界確定されてないか、建物が越境しているか、何らかの契約事項が履行されてないかぐらいしか推測できないののですが、現象の一部でも情報があればください。
128: 検討したけど… 
[2008-05-01 18:39:00]
>>77
は私関係のデペだろうと書いた
>>95
です。ここまで、入居が長引くとは…
正直言って、購入しなくて良かったです

もったいなかったかなと思ったりしたのですが
賃貸生活なので、引き渡しを伸ばされるとホテル生活になっていたと思います。

ランドコムが悪かったのでしょうか?仲介業者が悪かったのでしょうか?
地主が最上階に住むような噂を聞いていたのですが、登記の問題って?

引き渡しが伸ばされて入居できないなんてこともあるんですね
まだ、物件検討中なので購入の参考になります。


>>118
>>120
によると、ランドコムがローンのリスクを背負うと言うことですよね?

>>119
はデペ?
>金を払ったのに鍵を渡さない販売会社のいうがままに、引渡し延長をOKするとは不思議であります。

別にOKされたのではないように思うのですが?
こういう場合に何か対応策があるのでしょうか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
129: ご近所さん 
[2008-05-01 20:21:00]
近隣の(というか隣のスーパーを毎日の様に利用してる)者ですが。
私は、「近隣と揉めてる」と思しき事実を確認したことは全くありません。
No.125の人が、掲示板上の情報から「そのような印象を受けた」というだけではないでしょうか。

少なくとも、このマンションの敷地は周囲を道路で台形に囲まれており、同じ島の中にマンション
以外の建物は皆無ですから、境界争いをすべき近隣住民というものは存在し得ません。
(古い地図を見るかぎり、「関東松下ライフエレクトロニクス つくば支店」の跡地を丸ごと買って
マンションにした様です)

市内の他の数件のマンションの様に「つくばスタイルを守れ!高層建築反対!」の幟が立つような
こともありませんでした。
130: 周辺住民さん 
[2008-05-01 20:40:00]
>127&128

少なくとも四方道路で区画整理した区域なので、境界未定ということはないと思います。
トラブルがあったとして、北側の住宅から日照や機械式駐車場でクレームがあったとかなら考えられます。
ここの土地はもともと会社か倉庫みたいなところでしたから、地主が住むということはないのでは?
会社が借地していた可能性もありますが。

いずれにしても想像で語らず事態の推移を見守りましょう。

結局封鎖が解かれていないということは、アゼルとの交渉が成立していないのでしょうね。
GW前に入居したかったでしょうに・・・。
132: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-01 21:05:00]
おい誰か、引渡しをされた人はいないのですか?
うざい業者が潰しにかっかっているようですが、
真実はどうなっているのですか?
30日に引き渡し出来なかったのですか????
133: 匿名さん 
[2008-05-01 21:06:00]
つくばスタイルってなんなんだろう?

森林伐採しすぎだろう。

市長交代してからひどすぎる。
前市長同様、出身地を開発したいのだろう。
134: ご近所さん 
[2008-05-01 21:18:00]
>131
ここ、ただの営業所でしたけど。
関東松下ライフエレクトロニクス(現パナソニック コンシューマー マーケティング株式会社)って、生産はしていないみたいですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/パナソニックコンシューマーマーケティング

記憶ではパナホームとかの営業車両を見ていたんですよね。
http://www.tsukuba.info/list.php?cid=04&from=20&max=20

それに、用途地域は「第2種中高層住居専用」ですからおっしゃるような工場の建設はできなかったのではないかと思います。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=第2種中高層住居専用地域
135: 購入検討中さん 
[2008-05-01 21:27:00]
現在いろいろ検討中の者ですが、知らない間にランドコムっていったいどうなってしまったんですか?読んでいると、購入者の話より、憶測ばかりでどう判断していいかわかりません。
購入者の方、是非真実の書き込みお願いします。ランドコムからは、何と言ってきているのですか?このままでは、購入候補からはずしてしまいそうです。
136: 契約済みさん 
[2008-05-01 21:36:00]
30日は正式な引き渡しではなく、鍵を渡して入居することもできるということだったんですよね。

うちは当日にいろいろなことを説明していただいて、結果として登記後の引き渡しを希望しました。
ランドコムさんは鍵の受領書まで用意されていましたが、最終的な判断は私たち買い主に委ねていました。

結果として、鍵を受け取られた方はいらっしゃらなかった、もしくは30日即日で入居されなかったのではないでしょうか。

30日時点で建物内に居住者がいなければ、封鎖を解除しないのは妥当な判断ではないかと思います。
実質的な入居者がいないのに体面だけを気にして封鎖を解除してしまえば、どんないたずらをされるかわからないですから、建物を保全してくれていると思っています。


不手際も多く実際延期されていることによって実害も被っていますが、先日の話を受けて、もうちょっとだけ信じてみようと思い、入居を延期しました。(もちろん買い主側のリスクというものも考えてのことですが)

もちろん、ずるずると長引かせるつもりはお互いありません。
今回の譲歩が最後の譲歩であるということは伝えていますし、それに対し相応の覚悟を持って対応していただけるということでしたので、最後の期待をかけています。#場所も建物自体も駅から遠いことを除けばとてもよいところなので、一刻も早く入居したいのはやまやまなんですけどね。
137: 物件比較中さん 
[2008-05-01 23:13:00]
マンション業界がきびしいってテレビ東京でやってました。
ここ、大丈夫なんでしょうか?
138: 金太郎 
[2008-05-02 23:35:00]
今日、ランドコムは第一四半期の決算発表予定でしたが、
急遽、5/15に延期となりました。


土地の取得でも、昨年末に再三の延期があったようです。
http://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51109457.html

このように、遅延が常態化しているので、そういった社風の
会社なのでありましょう。そういう意味では、
引渡し延期も、それほど心配ないかもしれませんね。
139: 購入検討中さん 
[2008-05-03 22:42:00]
135 です。 136 さん貴重な情報ありがとうござました。なるほど、そういうことでしたか。
詳しいことは、分かりませんが。
うぅん。考えてしまいます。
今回のことで、違約に付 解約をした方とかっていないんですかね?そんなことはランドコムさんが、購入者の方に言うはずないですよね。

でも、もし、自分のことだとしたら、私は解約を考えてしまうかも・・・。

私も、もう少しいろいろ考えてみようと思います。購入者の方達が、無事に入居されるまで。
140: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-04 08:34:00]
で、結局はまだ引き渡しされてないの?
141: 周辺住民さん 
[2008-05-04 09:53:00]
今朝はものすごく静かな当地です。

警備のおじさんがマンション入口前を掃除していました。
外溝、周辺環境はきれいに保たれてます。
部屋は、お陽様カンカン入りっぱなしですが、大丈夫なのでしょうか?

モデルルームの駐車場敷地が、杭打ちで仕切り直しされ大幅に規模縮小しました。
ギャラリー(MR)訪問は『予約制なので連絡ちょうだい』って、張り紙が出てました。
142: 匿名さん 
[2008-05-04 18:49:00]
136さんは、「最終的な判断は買主に委ねられた」とのことでしたが、
自分は30日引渡でしたので、鍵を取りに行ったところ、その時に引渡し
出来なくなったと言われました。

まさか引渡当日に再度延期されるとは・・・。

自分は契約を解除しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガリレオプレイス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる