TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX沿線茨城区間について
951:
匿名さん
[2010-02-01 10:59:47]
|
||
952:
匿名さん
[2010-02-01 11:35:42]
|
||
953:
匿名さん
[2010-02-01 11:37:34]
|
||
954:
匿名さん
[2010-02-01 18:20:02]
ブランズ月30ですか~好調なんですね。
ガレリアも万博でその数字ならなかなか好調ですね。 パークやセンチュリーはどうなんでしょう? |
||
955:
匿名さん
[2010-02-01 19:06:44]
ブランズシティは残り50戸らしい
来月には完売ですよ |
||
956:
匿名さん
[2010-02-01 19:09:33]
パークは分かりませんが、センチュリーは一月あたり5戸売れれば良い位じゃないでしょうか?ブランズが完売したあと、妥協組がどのくらいかで、また変わると思います。
|
||
957:
匿名さん
[2010-02-01 21:42:31]
センチュリーも価格で勝負できる内に大胆な広告とかやってさばいておくべきでしたね。
ブランズが価格でも勝負してきている今は勝ち目がないね。 あとはブランズ後にどこが売れてくるかでしょうね。 |
||
958:
匿名さん
[2010-02-01 21:46:27]
ブランズは広告費かけすぎ
最近はやりすぎ チープなマンションのイメージになってしもうた そんな商売してたら恨まれるで~ |
||
959:
匿名さん
[2010-02-01 21:57:15]
↑事実売れてるんだからしょうがないよね。
|
||
960:
匿名さん
[2010-02-01 22:01:10]
|
||
|
||
961:
匿名さん
[2010-02-01 22:05:29]
一生に一度の買い物かもしれないのに満足も出来ない物件を購入してしまうってなんか最強の安物買いの銭失いの気がするぞ
そしてその不満足物件を購入後に満足するように自己暗示をかける?そんな努力をするってこと?辛くない? |
||
962:
匿名さん
[2010-02-01 22:08:48]
最近改めて思ったよ。
TX沿線茨城区間の癌はデベ営業にあるってね。 営業が他の物件を批判し、また他の営業が他の物件を批判する。 そのループが巡って結局はTX沿線から検討者が消えていく。 その結果TX沿線は茨城区間は売れ残り物件多数となっている。 自分達のやり方を変えないと本当に皆で共倒れになるよ。 もっと自分の物件をアピールするやり方に変えれば良いのに。 |
||
963:
物件比較中さん
[2010-02-01 22:14:19]
同感
|
||
964:
匿名さん
[2010-02-01 22:42:48]
|
||
965:
匿名さん
[2010-02-01 23:24:53]
できる営業はネガレスも書くし電話もかける
|
||
966:
匿名さん
[2010-02-02 10:37:11]
雪で機械式駐車場が動かないとこが多いらしい。
マンション買うなら駐車場は自走式じゃないとあかんと改めて思った。 パークハウスかガレリアくらいしかつくばにはないかな?他ありますか? |
||
967:
匿名さん
[2010-02-02 11:31:34]
こんな選択しかないのか・・・
両方「つくば駅」ですらない。 |
||
968:
匿名さん
[2010-02-02 21:28:42]
つくば駅じゃないと駄目な理由はある?住むなら、どの駅でも構わないんじゃないの?
|
||
969:
匿名さん
[2010-02-02 21:43:18]
つくば駅どころか、つくば市内では自走式駐車場物件の方が希少物件なんだけどね。
実態をしっかりと把握してレスしてくださいな。 |
||
970:
匿名さん
[2010-02-02 21:56:50]
ガレリアは、分譲ガレージ付きで魅力的に感じるが、駅前にスーパーが無いんだよね。
スーパーさえ出来れば、人気急上昇かも・・・ |
||
971:
匿名さん
[2010-02-03 07:19:05]
景気良くなればできるんじゃない?スーパーくらい。
|
||
972:
匿名さん
[2010-02-03 08:36:18]
www
万博が人気急上昇? まあ、20年後とかかな? |
||
973:
匿名さん
[2010-02-03 10:07:31]
確かにスーパーさえ出来れば、万博(特にガレリア)の人気は格段にあがるだろうと私も思いますよ~。
個人的には今時点でもつくば駅周辺よりも万博のような静かなところに住みたいという考えなので そこにスーパーが追加されればポイント高いです。 |
||
974:
ご近所さん
[2010-02-03 14:13:18]
つくばセンター辺りがうるさくて、万博記念公園が静かだと思い込んでいる人が多いけど、
東西南北の大通りか学園線に面してない限り、静かなもんです。TXは地下だし。 むしろ、TXが高架で走り、さらに圏央道も通過する予定の万博駅前の方がうるさくなるのでは? |
||
975:
匿名さん
[2010-02-03 17:02:43]
思い込むも何も現地を比べれば明らかではないでしょうか(比べた上で明らかでした。)
どう考えても万博の方が静か、静かどころか音がしない。車も走ってない、人もいない、です。 その分、たまに来る快速電車の音がすこし気になりましたが。 というか、静かなところというのは、音のことだけでなく、 人がたくさんいないとか、商業施設が立て込んでないとか車の交通量が少ないとか、 そういったこと(田舎の意)も含んだ表現でしょう。 よくも悪くもつくば駅周辺はそこそこ賑やかですから、 どちらが閑静かと言えば圧倒的に万博やみどりのでしょう。 私は都内通勤者ですが、せっかく茨城に住むのなら、のんびりしたところがいいと思ってます。 |
||
976:
匿名さん
[2010-02-03 17:46:14]
「閑静」と「未開拓」は全く別だと思います。
私が現地を見た限りでは、万博は「未開拓」だと思います。 静かで当たり前ではないでしょうか? |
||
977:
匿名さん
[2010-02-03 18:11:43]
>静かで当たり前ではないでしょうか?
??? え~っと、そうなんですけど、その当たり前を覆す、974 さんの つくばセンターの方が静かだというレスがありましたので…。 それと「未開拓」という表現は適切ではないですね。原野ではないのですから。 原野ではなく3つの分譲マンションを中心に賃貸物件も多数ありますから。 「開発途上」ってとこでしょうね。 今後景気上昇して開発が進んだとしても、つくばや研究学園のようにはならないでしょう、 そういう意味でも、やはりそれらと比べればずっと閑静なままなのかなと思います |
||
978:
匿名
[2010-02-03 18:44:53]
田園都市島名というコンセプトですから、基本的には住宅地中心の開発と考えていいんじゃないでしょうか。
住む場所に何を求めるかは個人差があるでしょうが、今から子供が大きくなっていく我が家のような家庭では、近くに派手な商業施設とかはあまりない方がいいです。 新婚さんとかディンクスなら研究学園やつくば駅が便利でしょうね。 |
||
979:
ご近所さん
[2010-02-03 22:14:48]
現在は万博の賃貸物件に住んでいますが、田園都市生活悪くないですよ。
その前はもう少し都心に近いところに住んでいましたので、 最初は不便だろうな~と思っていましたが余計な心配でした。 以前は車のない生活(ない方がむしろ便利)でしたが、今は休日の車移動が便利で楽しいですね。 平日は都内までTXで通勤、土日は車でのんびりおでかけ♪ オンとオフでまったく違った生活ができることが魅力ですかね。 普段都内まで通っている分、休日静か(人ごみをみない)なのは落ち着きます。 車を便利に使うにはやはり自走式は外せない条件なのでいまのとこガレリアですかね。 パークも様子見してますが。 |
||
980:
周辺住民さん
[2010-02-03 23:15:20]
都内通勤&故郷が田舎だからかもしれませんが、閑静なところよりも
田畑や林のような人の手のついていないところがほっとしますね。 ただしそう思うようになったのはここ最近の話で、以前は都会志向で 港区や新宿区に住んでいましたので、そのあたりの話なのではないかと 思います。 |
||
981:
974
[2010-02-04 00:00:40]
>>975
少なくとも現時点で明らかな違いはないですね。 センターのどこと比べるかにもよりますが、駅前の西武やキュートの辺りでもない限り、 静けさは万博記念公園駅前と大して変わりませんよ。 つくば駅の場合、万博と違って駅の真ん前に住むことはありませんから。 騒音計?で計れば違うのかもしれませんが、体感では変わりません。 うるさくなると書いたのは、圏央道ができればと書いたはずですが、 よく読んでいただけなかったようですね。 つくば市は都内と違いますから、どこも道を1本入れば閑静な住宅街です。 |
||
982:
匿名さん
[2010-02-04 01:47:55]
つくば駅に限らずうるさいと言われる研究学園だって通りから一歩は居れば閑静な住宅街ですよ。
閑静と言えば聞こえは良いですが、何も無いのと有るのでは雲泥の差かと。 |
||
983:
匿名さん
[2010-02-04 07:01:27]
そうですね。閑静な住宅地から一歩出るとうるさい商業地というのは嫌とうこと。一歩出ても静かな場所、と考えれば万博は理想的なのでしょう。車で買物すれば何の不自由もない。
|
||
984:
匿名さん
[2010-02-04 13:36:07]
物件にこだわらないなら、みらい平もいいよ。
|
||
985:
匿名さん
[2010-02-04 13:51:24]
1歩出なければ閑静な住宅地なのに、わざわざ1歩出たところを想像する心境はよくわかりませんが、
人の好みはいろいろだということがよくわかりました。 結論は人によって違うでしょうが、つくば駅前→うるさい、万博記念公園駅前→閑静 みたいな先入観を捨てて、現地に何度も足を運ぶと選択肢が広がりますよ。 |
||
986:
匿名さん
[2010-02-04 17:38:52]
結局、物件価格や何やかにやの総合ですから、それこそ一概には言えないですが、万博の値段でつくば駅周辺は間違いなく買えないですし、駅に毎日通う事を考えると裏通りといっても時間がかかる・・・かな。
他の方も書いてらしたけれど、自分も結婚するまでは割と都会志向で、働いていた時もデパ地下などにちょくちょく寄り道してました。 子供ができてからはだいぶ考えが変わった気はします。 本当はレベルの高い竹園西・東小の校区がいいのかもしれないですけどね。 |
||
987:
匿名さん
[2010-02-04 17:53:48]
つくば駅前→うるさい、万博記念公園駅前→静か
は先入観ではなくて実際そうですね。 わざわざ1歩出たところを想像する心境がわからないとのことですが、 想像せずとも普通に通勤通学や買い物のために1歩出て駅とか行きますよね? でかける度に賑やかで人の多い商業地に必ず出なきゃいけないのは嫌ということでしょう。 私はそのあたりのこだわりはあまりありませんが、確かに沿線だと万博がダントツに静かですね。 みらい平は駅前に商業施設があるので適度に賑わってますし、みどりのは結構、車の交通量多いし。 つくば、研究学園はいわずもがな。 |
||
988:
匿名さん
[2010-02-04 23:24:11]
もはや閑静でなく、感性の違いだと思いますが、高架を高速で電車が通過する万博記念公園駅前が閑静とは感じませんでした。
逆につくば駅前は相変わらず住居のない駅の真ん前をイメージされているようですね。 田園風景がお好みなら、吾妻4丁目あたりなんか最高ですよ。 |
||
989:
契約済みさん
[2010-02-05 00:53:02]
>1歩出なければ閑静な住宅地なのに、わざわざ1歩出たところを想像する心境はよくわかりませんが、
人の好みはいろいろだということがよくわかりました。 だから一歩出なければいいって言ってるんですが、その意味がわからないんでしょうか。。 |
||
990:
いつか買いたいさん
[2010-02-05 02:18:18]
|
||
991:
匿名さん
[2010-02-05 09:32:08]
989さんは駅を随時利用しない方の発想かと・・・。
確かに一歩出なければいいかもしれないですが、だったらわざわざつくば駅周辺に買う必要があるのでしょうか? |
||
992:
沿線検討中さん
[2010-02-06 07:44:27]
守谷のブランズ
ベランダ側の大きな分譲中の垂れ幕無くなりましたの やっぱり、ダントツ売れているの本当だったんだ 今日、明日は マンションギャラリー混雑しそうですね |
||
993:
匿名さん
[2010-02-06 09:22:34]
千葉埼玉の2千万円台3LDKの在庫捌けちゃたのかな?
千葉ニュータウンの在庫かなり減ったし 在庫がなくて茨城まで検討範囲を広げている人が増えているとしたら TX茨城沿線にとってチャンスですね |
||
994:
匿名さん
[2010-02-06 10:21:35]
駅からわりと距離があるわりに売れたんですね。
沿線の他マンションが早く売れて人口が増えていくのは、喜ばしいことです。 他のマンションも頑張れ!! |
||
995:
匿名さん
[2010-02-06 12:25:55]
千葉ニュータウンもニュータウンというイメージ戦略が功を奏している面はありますね。
ただ客観的に利便性を考えると、TXのスピード、快適性等々の方が断然上だと思いますね。 本数まで考えるなら、確実に守谷>千葉ニュータウンでしょうね。 他のTX沿線茨城区間も負けてないと思うし。 |
||
996:
匿名さん
[2010-02-06 14:44:09]
商業施設が無いのは万博駅だけですね。
スーパー出店の目安は2千世帯だそうです。範囲は1~2キロ位か? ガレリアの北側に賃貸アパートがぞくぞく建ってきてますが、今現在、分譲マンションや賃貸アパマン、旧市街地の戸建てを合わせても万博駅界隈では1千戸くらいでしょうから・・・ しばらくはスーパーの出店は難しいでしょう。と、事情通は言ってました。 人口の張り付きは、区画整理事業がなかなか進まない(宅地の供給がされません)ので難しいでしょう。 でも、駅周辺の県有地が広くとってあるので、ここに近い将来、何かが出来るでしょう。 期待してます。 |
||
997:
匿名さん
[2010-02-06 14:49:51]
万博は新都市中央通りが開通すれば、イーアスまで車で10分もかからない場所ですから、スーパーが無くても大丈夫じゃない?
|
||
998:
匿名さん
[2010-02-06 15:36:35]
車があれば不自由しないですが、徒歩数分のところにスーパーがあれば便利ですよね。
生鮮食料品だけでもあつかう商店が欲しいところです。 |
||
999:
匿名さん
[2010-02-06 15:40:34]
あるのとないのでは雲泥の差なので、是非とも一件ほしいものです。
駅から徒歩の範囲で、ついでにドラッグストアみたいなものも。 後は今のままで何もなくてもいいんですけどね。 |
||
1000:
匿名さん
[2010-02-06 20:36:19]
島名小学校の辺りに八百屋さんか酒屋さんらしきお店がありますが、使えないのでしょうか?地元に長く住んでないと入りづらいお店なのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それを言ったら、センチュリーはもっと売れてる事になるよ。
1年前でも9割方売れてたんだから。