TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX沿線茨城区間について
601:
匿名さん
[2009-08-20 05:40:00]
|
||
602:
匿名さん
[2009-08-20 08:29:00]
|
||
603:
ただの通りすがり
[2009-08-20 09:52:00]
折り返し乗車はキセルです。犯罪は犯罪です。良いも悪いもありません。
|
||
604:
匿名さん
[2009-08-20 10:10:00]
定期はつくばから買っているからキセルじゃないんだって。
だから、座ったまま折り返しても良いそうです。 つくばで並んでいる人が座れなくても、自分が先に座ってるから、自分が優先なんだそうです。 |
||
605:
入居済み住民さん
[2009-08-20 10:14:00]
正直どっちでもいいよ。。。
この話題つまらない。。 もうやめよー。 |
||
606:
匿名さん
[2009-08-20 10:33:00]
研究学園を始発駅にすれば問題解決じゃね?
|
||
607:
匿名さん
[2009-08-20 10:37:00]
研究学園の人達がお金出し合って、常磐線かなんかの始発になるようにすればいいんだよ。
皆さんお金持ってそうだから。 |
||
608:
匿名さん
[2009-08-20 10:39:00]
>>606
折り返しで座りっぱなしの人がいたら、駅員に突き出されかねない。 |
||
609:
匿名さん
[2009-08-20 10:41:00]
↑そんなことはない。
そんなマナーやモラルを人に押し付けるような偽善的なことはしない。 |
||
610:
匿名さん
[2009-08-20 12:19:00]
だれか~新しいネタないっすか~
折り返しネタにかわるネタないっすか~ |
||
|
||
611:
匿名さん
[2009-08-20 12:29:00]
先月、茨城県につくば市、つくばみらい市長がTX快速の県内停車駅を増やしてほしいという申し入れをしたらしいね。
茨城県がTXに働きかけて実現すれば、研究学園に快速が止まるかもしれないね。ついでに、みらい平にも停車なんてあるかも。 |
||
612:
匿名さん
[2009-08-20 12:46:00]
ないと思う。
あるとすれば、守谷以北は全駅停車で、守谷から快速、かな。 |
||
614:
匿名さん
[2009-08-20 12:48:00]
↑その妄想ネタも飽きた。
それより東京延伸、快速増便、160Km/h運転のほうが気になる。 |
||
615:
610です
[2009-08-20 12:48:00]
もうちょっと、話題ずれないっすか~
停車駅関係のネタだと、 また折り返しネタにもどりそうなんすけど~ 新ネタよろしくお願いしま~す |
||
616:
匿名さん
[2009-08-20 12:51:00]
あ、あと8両化もね
|
||
617:
匿名さん
[2009-08-20 12:58:00]
ほかには あまりないかも。沿線の開発スピードから考えると、そのくらいしかネタはないんじゃない。新しい開発の話しは無いし・・・
|
||
618:
匿名さん
[2009-08-20 13:10:00]
TXに閉じずに都市軸道路と圏央道沿いの不動産活用はどう?
売りに出ていますか?情報求む!! 商業が増えないと街はよくならないからね |
||
619:
匿名さん
[2009-08-20 13:31:00]
都市軸道路はまだまだじゃない?守谷とみらい平も繋がってないし。利根川には、いつ橋がかかるのか分からないし。
守谷近辺で無料で通れるのが芽吹大橋だけというのは淋しい。 |
||
620:
匿名さん
[2009-08-20 13:35:00]
イイアスのテナントで
撤退するところがあると聞きましたが、 本当ですか? |
||
621:
匿名さん
[2009-08-20 13:54:00]
イイアスの一部テナントはもう撤退なんだ?
新陳代謝がはやいのはいいこと やってみないとわからないことは後の対応が大事 ところで 合併 あおぞら + 新生 合併 関東つくば + 茨城 提携 ( あおぞら + 新生 ) + ( 関東つくば + 茨城 ) 開発に影響してくるのは何年後かな? TX沿線に潜在価値があるのは確かだからね |
||
622:
匿名さん
[2009-08-20 13:54:00]
研究学園の乗客マナーは最低なんだな
つくば駅の始発は研究学園からの折り返し乗客で満車になり つくば駅から乗車だと座れなくなったりして |
||
623:
匿名さん
[2009-08-20 15:43:00]
イーアスのテナントはセンスがないもの。テナントが悪いんじゃなく運営サイドが悪いと思う。服のショップは安物売りのセレクトショップばかりだし、似たようなショップを通路の反対側にあったり。サイバーダインなんて一日に何人入っているんだろう。
1階はそこそこ入っているのに2,3階はガラガラだったりする。 フィットネスクラブとか入ってくれないかなぁ。 |
||
624:
匿名さん
[2009-08-20 15:47:00]
そうかな~。
イーアスはそんなにセンスないですか(?1000個) |
||
625:
こら!
[2009-08-20 15:51:00]
622!折り返しネタは やめろってば!
(釣られてしまった・・・) |
||
626:
でんこ
[2009-08-20 15:57:00]
折り返し乗車は電気の無駄遣いだから止めてね♪
|
||
628:
匿名さん
[2009-08-20 16:29:00]
パークハウスの板で627さんと同じ様な書き込みしたら、イオンは田舎の象徴だけど、イイアスはセレブが集まる都会派だと言い張る人がいましたよ。たぶんあそこの住人だと思うけど。
|
||
629:
匿名さん
[2009-08-20 16:34:00]
センスといえば、つくば周辺でセンスのいい工務店とかリフォーム業者とかあります?
イイアスはノジマは便利ね |
||
630:
匿名さん
[2009-08-20 17:10:00]
イーアスは研究学園駅からいく人は少ないね。客の90%は車の客(さらに5%は近隣住民)じゃない?TXに乗ってイーアスに客がくるような魅力が今のイーアスには悲しいかなないんでしょう。
もっと駅前が研究学園駅-イーアス間の人の動線で賑やかになるかと思ってました。 |
||
631:
匿名さん
[2009-08-20 17:42:00]
つくばは車社会だから、つくば駅周辺みたいに駐車場有料でないとみんな車でお買い物。
実際、沿線の側に住んでいない人も多いし、大きな荷物になったらTXではつらいでしょう。 |
||
632:
匿名さん
[2009-08-20 19:05:00]
イイアスの話題はよく出るけど、
つくばセンターの「つくばクレオ」についてはどうですか。 つくばクレオ(ジャスコ&SEIBUも含む)は、 以前は、駐車場に止めることが困難なくらい、混んでいました。 (少なくとも駐車場は) さすがに今日では、以前ほど駐車困難なことはないですけど、 そこそこ検討している様にも見えます。 よっぽどか、イイアスより客入りがいいようにも見えます。 (狭いからか?) つくば駅隣接ですが、かといって、つくば駅からの客が クレオに流れ込んでいるようにも、さほど見えません。 皆様のご意見はいかがですか。 (もちろん私は、昔からのつくばジャスコ&SEIBUを応援しています!) |
||
633:
匿名さん
[2009-08-20 20:22:00]
クレオは、西武やQ'Tは検討していると思うけど、ジャスコの特に2Fは
ちょっとさびれてきた感じがする。 それと、西武の6Fは、中央にあったデパートの食堂風な部分が なくなったので、だだっ広い感が強調されて、ちょともの寂しい。 ただ全体としては検討しているような気がする。 シャワー効果をもたらすようなテナントが6Fに 入ると良いのだが、いまの時代、どんなテナントなら そうなるんだろ。 |
||
634:
匿名さん
[2009-08-20 22:55:00]
SCと研究学園駅までの導線は良くなってきてると思いますよ。
パン屋の近くにも小さい店舗(結構繁盛してる様子)が集まり始めましたしまだまだこれからでしょう。 市役所ができれば来街者は確実に増えます。 多くの人が車だとしても市役所に寄ったついでの行動で いろんなパターンが想定されます。 職員800人だけでも昼休みの行動とか帰宅時の行動も街の潤いには直結するでしょう。 こうやって駅周辺の商業的な発展において独走状態になれば みらい平~万博の駅周辺にこれから住む人たちもこの街に大いに頼ることになるでしょう。 |
||
635:
匿名さん
[2009-08-20 22:57:00]
筑波西武は年齢層高めの設定で店舗展開してるから、若い人があんまり買い物に来ていないですよね。
6Fに若者向けのショップ展開してくれれば、少しは賑やかになるのでは? |
||
636:
匿名さん
[2009-08-20 23:34:00]
|
||
637:
匿名さん
[2009-08-20 23:37:00]
同館
|
||
638:
匿名さん
[2009-08-20 23:43:00]
ここに集まっている人間は・・・・。
|
||
639:
周辺住民さん
[2009-08-21 00:20:00]
検討×→健闘
|
||
640:
匿名さん
[2009-08-21 00:34:00]
私は埼玉の住民ですが、この前TXに乗ってイーアスつくばに行きましたよ。
込み具合はほどほどで、買い物しやすかったです。 これ以上混むと食事のとき混雑して嫌になります。 時間がなくてサイバーダインスタジオを見れなかったので、もう一度行きたいです。 |
||
641:
休日は健闘してるが
[2009-08-21 12:20:16]
640さんは、きっと休日にご来店されましたね。
休日は、イイアスまずまずかと思います。 ただ平日が・・・ 特に平日のカスミは厳しいね。 とりせんも、(イイアスカスミに比べれば) こじんまりして、使い勝手はいいよね。 |
||
642:
匿名さん
[2009-08-21 12:36:58]
とりせんは駐車場も広いし一応ロードサイド型ではあるんだけど
あそこは商業地なので 広いだけに固定資産税などの経費は相当かかってると思われます。 だからもっと客が来ないと成り立たなくなる可能性もあるんじゃないかな? |
||
643:
つくば駅近辺の駐車場探し
[2009-08-21 19:53:57]
日々つくば駅まで、マイカーで行き、付近の駐車場にとめ、
そこから都内まで通勤している者です。 当然のことながら、駐車場を月極めで借りてます。 現在の場所は、月12.000であり、 つくば駅(の地上出入口)まで約4~500m程度です。 電車の発車時間の、10分前には、駐車場にとめるよう、 日々時間管理しています。 突然の『都内への異動(≒通勤)』を命じられたため、 時間的余裕がなく、じっくりと駐車場を探すことなく、 いきあたりばったりで、駐車場を決めてしまいました。 でもなんとなく、つくば駅までの距離と、費用(月極駐車場代)が 見合ってない気がしてなりません。(要するに、遠いのに高い) どなたか、良いつくば駅周辺駐車場情報はありませんか? マンションとはまったく関係なくて申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。 |
||
644:
匿名さん
[2009-08-22 10:38:35]
つくば駅である必要はありますか? 万博やみどりのだと、徒歩1~2分のところに3500~5000円くらいの月極があります。
|
||
645:
匿名さん
[2009-08-22 11:29:36]
確かに1万2千円は高すぎですね。
自分ならその分を浮かす為に自転車で駅まで行きますね。 朝、4,500m歩く体力があるなら その体力を自転車に向けてみては? |
||
646:
匿名
[2009-08-22 11:59:58]
>644
643が、どこからつくば駅まで通っているかにもよるんじゃない。 車だからガス代も感じ要する必要は有るだろうし。 研究学園にも駐車場はあるけどズッと駐車場かもしれないのは市庁舎の前ぐらいで後はその内無くなっちゃうかも知れない。 |
||
647:
サラリーマンさん
[2009-08-23 10:14:06]
一般的に、今自分が利用している月極駐車場が契約車両でいっぱいであれば、その価格は適正ってことなのではないかと思います。つくば駅周辺は月極駐車場は少ないし、安い案件はなかなかないのではないかと。
|
||
648:
匿名さん
[2009-08-23 21:50:35]
デイズタウンのとなりで
今日、八〇〇〇円台駐車場をあたらしく作ってるのを見たよ タイムズだと思う。 |
||
649:
つくば駅近辺の駐車場探し
[2009-08-25 12:11:55]
情報くださった皆様、ありがとうございました。
ちなみに、私は 研究学園・万博等、つくば駅以外の選択はありえず、 また、遠方のため、自転車という選択肢もなしです。 バスという、選択肢もなしです。 あくまで、つくば駅周辺の駐車場を探しています。 不動産屋めぐりを含め、改めてじっくり、探してみようと思います。 今後も良い情報ありましたら、よろしくお願いいたします。 |
||
650:
はじめて見た
[2009-08-25 12:27:44]
改札強行突破な乗客について、
まえこの板に乗ってましたが、 今日、早朝北千住駅で、 強行突破客が3人もいました! (北千住南側改札は、昼間時間以外は無人だから狙われた?) 5時28分つくば発の電車です! 6時1分北千住着です! 明日もヤツラは、いるかも知れません。 だれか捕まえて! (小市民な私にはごめんなさい無理ですが。) |
||
651:
匿名さん
[2009-08-25 21:10:48]
イベントがあると研究学園は快速停車駅になります。
この実績を積み上げ既成事実化することが、恒久的快速停車駅への布石となります。 |
||
652:
匿名さん
[2009-08-25 21:47:06]
↑確かに。
研究学園に停車しても「つくば駅ー秋葉原駅」45分は変わらずの事実もありますからね。 |
||
653:
匿名さん
[2009-08-25 21:55:20]
今まで、『イベントで、研究学園快速停車』
なんてこと、ありましたっけ?どうだっけ? |
||
654:
匿名さん
[2009-08-25 22:25:33]
マラソンとかです。
|
||
655:
匿名さん
[2009-08-25 22:29:33]
|
||
656:
匿名さん
[2009-08-25 22:39:52]
し,知らなかった...
|
||
659:
匿名さん
[2009-08-26 12:37:32]
つくば市庁舎に来るVIPがつくば駅から折り返す!
そんなこと有り得る? |
||
661:
匿名さん
[2009-08-26 12:39:37]
VIPはTXなんて使いませんよw
|
||
662:
まつりつくば
[2009-08-26 18:24:42]
今週末、まつりつくばが開催されます。
今までは市内地元周辺が多かったと思いますが TX効果で市外県外からもこられる方いらっしゃるかとも思います。 万博駅前に無料臨時駐車場も設けられます。 昨年は残念ながら大雨でした。 今年の天気は期待できそうです。 ねぶたの数も増えるようです。 まつり&TXが、盛り上がるといいですね。 |
||
663:
(つくば)ビギナーさん
[2009-08-26 18:43:56]
>>662様
事前情報ありがとうございます <(_ _)> つくばマラソンはたまたま開催前日に筑波山にドライブにいって気がついてといった感じなので~ あ、あれはちがうか あれはツール・ド・つくばでした とにかくこんな感じなので助かります♪ |
||
664:
契約済みさん
[2009-08-27 21:23:49]
|
||
665:
匿名
[2009-08-28 08:05:00]
自動運転だから安心だね。
|
||
666:
匿名さん
[2009-08-30 17:43:24]
まつりつくばの帰り 快速電車が研究学園駅に臨時停車。
つくば市が用意した臨時駐車場は 万博記念公園駅 なぜ万博に停めない? 研究学園住民が快速停車を妄信するのもなんとなく納得した。 |
||
667:
匿名さん
[2009-08-30 21:57:41]
↑ 妄信とかまだ言ってんのか。
研究学園に停まるのは役所が出来るからに決まってんじゃないの。 研究学園に停める事は政治的にもつくば市にプラス。 議員の権力保持にも最適。 さらに前のレスでもあったように秋葉原まで45分運転が可能。 しかも、地理的にもまつりつくばの会場に一番近いため利用者の運賃負担も最小限。 ここまでくれば、つくば駅の他につくば市内で停車させるなら研究学園が最適でしょう。 その点、万博に停める利点は??? 「つくば市が用意した臨時駐車場は 万博記念公園駅 なぜ万博に停めない?」 じゃあ666さん、万博に停めるメリットを説明していただきたい。 |
||
668:
匿名さん
[2009-08-30 22:24:18]
>つくば市が用意した臨時駐車場は 万博記念公園駅 なぜ万博に停めない?
臨時駐車場のある、まつりつくばの2日間だけの話だと思うよ。 この話題やっぱり熱くなってイイね。 |
||
669:
つくば市民さん
[2009-08-31 00:38:42]
市長は、「まつりつくばも来年で30回を迎えるが、TX研究学園駅に新市庁舎も完成するので、来年は会場を研究学園駅周辺と結んで大勢の人たちに参加してもらいたいと思っている」と発言したそうです。
快速が止まるかどうかはわからないけど、市長の研究学園の重視ぶりがよくわかります。 今年の快速臨時停車はリハーサルかもしれません。 現に、今年の研究学園利用客の多さは並みじゃなかったです。 たぶん、駅周辺の駐車場を利用しているんでしょうね。 春日や万博公園の駐車場よりはるかに便利ですから。 |
||
670:
つくばみらい市民さん
[2009-08-31 07:01:13]
常磐線で日立、常陸多賀に連続して特急が停車するように、研究学園、つくばと連続して停車駅になるのは、おかしくないと思います。
みらい平に快速が停車するのは厳しいですが、守谷で下り、上りの緩急接続がスムーズになるダイヤを望んでいます。 |
||
671:
匿名さん
[2009-08-31 07:17:11]
守谷、つくばみらい、つくばの3市長が、県内快速停車駅追加の申し入れをしています。
近い将来、研究学園に快速停車が実現するかもしれません。妄信ではなくなるかも。 |
||
672:
物件比較中さん
[2009-08-31 10:38:21]
いらないよ
つくばまで45分でいけなければエクスプレスの存在意義なくなる |
||
673:
匿名
[2009-08-31 10:53:23]
この際研究学園に快速が停まってもよいが、つくば、守谷、南流山、北千住など主要駅だけ停まる特別快速なんかが一時間に一本でもあればいいのだけど。
|
||
674:
匿名さん
[2009-08-31 13:41:41]
特別快速はいいですね。それで、つくばまで40分とかで行けるようになればいいですね。
|
||
675:
匿名さん
[2009-08-31 15:58:36]
とりあえず、快速における南千住は、飛ばしましょうよ。
|
||
676:
選挙結果
[2009-08-31 16:11:21]
国政選挙もそうですが、
茨城県知事選挙も終わりました。 橋本候補も、小幡候補も、 『TX東京延伸を推進』をマニフェストに掲げていました。 結果は、橋本知事続投です。 さあ、今後のTXの展開はいかに? |
||
677:
匿名さん
[2009-09-01 01:42:28]
そして茨城空港はどうなるのか?
|
||
678:
匿名さん
[2009-09-01 07:03:00]
茨城空港は赤字でしょう。施設の維持、管理にかかる費用は国からでるようです。税金の無駄遣いです。TX茨城区間では、何の影響もありません。
|
||
679:
匿名さん
[2009-09-01 17:59:57]
今年、ダイヤ改正はあるのかな?
守谷駅のポイント工事はどのくらい進んでいるのかな? 知ってる人いますか? |
||
680:
匿名さん
[2009-09-01 19:48:10]
ポイントの工事はまだまだ先でしょう。
今は設計中です。 |
||
681:
匿名さん
[2009-09-01 20:15:09]
改正があるならそろそろアナウンスが有りそうですよね。
区快増発して欲しいな。 |
||
682:
区快増発
[2009-09-01 23:33:58]
で、つくば駅からの快速電車の折り返しを
座って、らくらく秋葉原へ。 |
||
683:
匿名さん
[2009-09-02 06:54:49]
わざわざ、折り返しご苦労様です。折り返しについては散々意見が交換されたので、これで終了です。折り返しの是非は、個人の道徳で判断しましょう。
TXのダイヤは朝の快速を減らして、区間快速を増やしたほうが良さそうです。次のダイヤ改正に期待します。 |
||
684:
快速減らして
[2009-09-02 12:31:58]
TX朝ダイヤ、朝の快速減らすって言われても、
一時間に2本しか ないじゃん。 |
||
685:
匿名さん
[2009-09-02 13:25:25]
>683
ダイヤが、増えると座ったままの折り返しから反対ホームに居る列車に乗り換えての折り返しに変わるかもしれんが。座れりゃ良いわけだし当然反対側のホームに居る車両の方が先に出るんだから。本数増えれば快速以外客もバラけるだろうし。 |
||
686:
匿名さん
[2009-09-02 13:31:39]
ってゆーか、折り返しの何が悪いわけ?
定期持ってれば何の問題も無いわけなんでしょ? |
||
687:
匿名さん
[2009-09-02 13:35:29]
|
||
688:
匿名さん
[2009-09-02 14:40:26]
現在、配置されているTX2000系で、守谷以北の増発はできるのかな?
|
||
689:
契約済みさん
[2009-09-02 21:43:29]
国交省:郊外の開発、国庫補助せず…中心市街地重視に転換
http://mainichi.jp/life/today/news/20090903k0000m020061000c.html 守谷とつくばの中間駅の皆さん、残念でした。 |
||
690:
匿名さん
[2009-09-02 21:55:20]
↑予想どおりだね。
普通に考えればそうなるよね。 TXなら徒歩5分以上のところにマンションは買わないほうがいいよね。 >守谷とつくばの中間駅の皆さん、残念でした。 中間駅の人が悲観するニュースでもないと思うけど??? 将来開発が進んで都市になるようなイメージもってないでしょ?もってるの?? そもそも住宅地なんだから。 むしろ、環境が維持されるのだからよかったのでは? 問題は守谷、研学、つくばだよ。つくば、研学は大丈夫かな。 守谷への影響が深刻だと思うよ。 |
||
691:
匿名さん
[2009-09-02 22:06:27]
↑なるほど!
てことは、単独事業のつくば市は影響が無いってことだ。 安心、安心。 |
||
692:
匿名さん
[2009-09-02 23:03:09]
|
||
693:
匿名さん
[2009-09-03 19:33:07]
記事の100か所で総額25億ってとこ読んだ?
TX沿線の一体型土地区画整理事業はいったいいくらだと思ってんの? |
||
694:
匿名さん
[2009-09-03 23:01:08]
ちょっと話はずれますが,無線LANがひどく遅いし,途中でぶちぶち途切れるしで
かなり使えない状況ですが,無線LAN使ってる人いかがですか? お金とるレベルではないような気がします. |
||
695:
匿名さん
[2009-09-03 23:33:35]
TXのドコモ無線LANは人が多いと接続しにくくなる。さらに混んでくると切れる。
結果、解約した。今はyahooの無線LANと契約して、マクドだけで 使ってる。少なくとも、毎日確実に使うにはTX車内は向いていない。 |
||
696:
匿名さん
[2009-09-04 12:13:46]
そうなんですよね.
やはり人が増えると繋がらなくなってくる印象です. あまりそういうことを想定していなかったのでしょうか. せっかくいいシステムなのだからもう少しグレードアップしてくれないですかね. といった内容をTXに投書してみます. |
||
697:
匿名さん
[2009-09-05 00:00:28]
イラついているとき、「みらいだいら」のアナウンスが「イライライラ」と聞こえます。
|
||
698:
匿名さん
[2009-09-05 07:41:52]
都内から通勤帰宅途中に、
守谷で座れないと、 「もりや」のアナウンスが「ムリヤ」と聞こえます。 |
||
699:
入居済み住民さん
[2009-09-05 10:21:53]
そういう時は心頭滅却します
日々修業です |
||
700:
匿名さん
[2009-09-07 16:34:17]
どの道、これから購入層になるはずの20代の非正社員率の高さと都市部の若者の車離れを見れば
いくら駅徒歩圏といっても今までのような沿線人口増加は期待できません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分で出来ることだけやるしかないんじゃないの!
何もなければ誰だって座っていたいのは同じなんだし。