TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX沿線茨城区間について
162:
匿名さん
[2009-02-24 17:01:00]
私も守谷の渋滞を知っているので、つくばのマンションに決めた口です。
|
163:
匿名さん
[2009-02-24 19:41:00]
それは守谷にすんでいないから守谷の裏道を知らないからでしょう。
ふれあい・294の渋滞場所を知っていれば、避けて通ることはできますよ。 |
164:
匿名さん
[2009-02-24 19:49:00]
研究学園は過大評価されていると思うな。
今後もつくばが上なのは間違いない。 守谷が研究学園よりも下というのはありえない。 あの都市へのアクセスは強力。 つくば>守谷>研究学園の序列と見る。 研究学園の不動産買うときは注意してね。 |
165:
匿名さん
[2009-02-24 19:49:00]
つくばだって中心部は渋滞するのに、休日の少しの時間の渋滞が理由でマンションを決めるとは
世の中いろいろな価値観の人がいるもんですなあ。人生いろいろ。 |
166:
匿名さん
[2009-02-24 19:54:00]
研究学園がいいという人は、惚れこんで将来の発展を確信している人ばかりだから、
いくら忠告しても無駄だと思う。 |
167:
匿名さん
[2009-02-24 20:27:00]
研究学園VS守谷? つくばVS守谷?
しょせんムラ社会の守谷をつくば市民は相手にしていない。 未だに守谷町の雰囲気から抜けられませんから。市民も行政も。 つくばに吸収されるのが嫌ならさっさと取手に吸収されれば良いのに。 どちらかに吸収された方が守谷のためでしょう。 市民も行政も。 守谷の渋滞は休日の少しではないね。 守谷の抜け道ったって、せせこましい市道ばっかりだ。 |
168:
匿名さん
[2009-02-24 21:13:00]
守谷と取手の合併あるといいんじゃない
|
169:
匿名さん
[2009-02-24 21:21:00]
ベッドタウンの守谷と科学技術の発信基地のつくばではまるで違う!両者を同じ価値で視点で比較するはおろかなり。
両市ともとても魅力的ですねぇ! |
170:
匿名さん
[2009-02-24 23:08:00]
国土交通省の地価調査結果です。
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20090224a.pdf 茨城県は、つくば駅周辺のみですが、若干の下降っぽいです。 原因としては、研究学園のイーアスが指摘されています。 |
171:
匿名さん
[2009-02-24 23:10:00]
つくばの渋滞って、信号を1回で通過できないこと?
それを渋滞と呼ぶなら何度か経験したけど、10年住んでいても、事故か工事以外で、東京でいう渋滞ってやつに遭ったことがないよ。 |
|
172:
周辺住民さん
[2009-02-25 12:51:00]
守谷の富裕率は全国有数ですよ。
常磐沿線唯一の地方税不交付都市だし。 |
173:
匿名さん
[2009-02-25 14:30:00]
結局 みなさん自分の好みでしか判断できないです、私も含めて。
結論(好き嫌い)がさきにあって、その結論に合う データを持ってきてるだけなんだから、水掛け論に終始してしまう。 お互いを説き伏せようとする書き込みは無駄なだけですから やめましょう。 |
174:
匿名さん
[2009-02-25 21:46:00]
>No.172 by 周辺住民さん
>守谷の富裕率は全国有数ですよ。 >常磐沿線唯一の地方税不交付都市だし。 それは言い過ぎですね。何を根拠に言っているのか分かりませんが、 日経リサーチで出してる全国都市財政資料をみれば正しくない事が一目瞭然ですよ。 そもそも、地方税不交付団体って意味が分かりません、地方税とは、市民税・固定資産税等を言いますからそれを不交付って??? 通常なら、普通交付税の不交付団体って言いますよね。 それに、守谷を常磐沿線と考えるなら、つくば市だって常磐沿線でしょう。 そのつくば市の方が何年も前から不交付団体ですよ。 それに引き換え守谷はかろうじて18年度が不交付団体。それくらいは知ってますよね? 前段では全国有数といっておきながら、後段では常磐沿線とやたら限定的。 せめて茨城県内くらいにはしたい所ですが、すると守谷より財政状況の良い所は他にもありますし、それで限定したんでしょう。神栖市なんて財政力指数は1.7とか有りますし、それに比べたら・・・。 まさか、No.172 by 周辺住民さんって守谷市役所職員じゃないですよね? 上っ面だけの浅い知識で知った事書くと恥ずかしいですよ。 |
175:
周辺住民さん
[2009-02-25 22:54:00]
守谷の一人当たりの所得は400万を超え、全国市町村区の富裕順位では40位前後です。
東京、埼玉、千葉を含めたTX沿線では千代田区に次ぐ順位ですし、埼玉ではNo1の和光市をも上回ります。(もちろん柏を圧倒的に上回ります) 単純に5人家族で2100万円の所得ですから全国有数なのは当然ですが、元々少ない人口の町に住宅地が開発され、住宅を購入出来る層が集まったのが全国有数の富裕都市としての理由です。 日本を代表する芦屋には足元にも及びませんが守谷の高さは有名に成りつつ有りますよ。 |
176:
匿名さん
[2009-02-25 23:04:00]
五十歩百歩って、知ってる?
|
177:
周辺住民さん
[2009-02-25 23:05:00]
因みにつくばも一人当りの所得は400万を超え、TX沿線では千代田区、守谷に次ぐ3位です。
意外と知られて居ませんが、07年12月発売のプレジデントでも茨城県の有職者の所得は千葉県、埼玉県を上回る全国6位と発表されています。 全産業男性(2006年、都道府県別)の所得全国ベスト5 http://www.zenjiko.or.jp/deta/d_2_10.htm 東京都 678.8万円 神奈川 610.8万円 大阪府 593.2万円 愛知県 590.6万円 茨城県 566.0万円 |
178:
匿名さん
[2009-02-25 23:10:00]
>No.175 by 周辺住民さん
No.172 by 周辺住民さんと同じ方ですかね。通常、不交付団体というのを不交付都市と言ったり、 通常、区市町村というのを市町村区と言ったり、なんか素人なんですよね。 |
180:
周辺住民さん
[2009-02-25 23:22:00]
素人でも何でも良いですよ。
貴方こそ何も知らずに語って恥ずかしくないのですかね。 04年度のデータで少し古いものの守谷の富裕度は49位。 http://www.city.moriya.ibaraki.jp/machi/7.html (印西や白井の所得格差が高いのも守谷と同じ理由) |
181:
匿名さん
[2009-02-25 23:53:00]
周辺住民さんは守谷在住かな?
守谷が好きなんですね。守谷市には頼もしい限りです。 私は、守谷には住む気もないし何の魅力も感じないので興味はありません。 ただし、公官庁自治体財政に対しては玄人なのであしからず。 守谷市、良い街になると良いですね。所詮は茨城ですが・・・。 |
182:
匿名さん
[2009-02-26 01:20:00]
守谷の市民の所得が高いかどうかは興味はありませんが、
守谷はダメで、つくばの方がいいという持論を展開している人を見ていると、 「あなたとは違うんです」と言った福田前首相を思い出す。 本当に痛い! |