TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX沿線茨城区間について
102:
匿名さん
[2009-01-27 10:02:00]
|
103:
匿名さん
[2009-01-27 10:28:00]
これまでに「つくば」は発展しましたが、「茨城」のイメージを根底から変える程の影響力があるわけではありませんから、「研究学園」が発展して「茨城のださいイメージを払拭」するのは無理だと思います。
それよりも、TX沿線茨城区間全体で品位を高めるべきでしょう。 そのためには、上の人が言うような「守谷」の問題を改善するべきなのでしょう。 「守谷」が「茨城」のイメージの足を引っ張ることにならないようにです。 「守谷」のイメージが悪い(他と違う)のは下のリンクに理由があるかもしれませんね。 「守谷」が載ってないのです。 (http://www.txsumitai.com/) 「みらい平」の交通の便の悪さは魅力を保つ仕組みなのではないでしょうか。 上の人がいうような「陸の孤島」であることに意味があるのだと納得しました。 観光地に出かけた時の、細道を抜けて気持ちにスイッチが入るような、そんな機能なのかなと理解しましたけど。 「みどりの」は統一感を演出する仕組みがないのでしょう。街頭だったり、歩道だったり、ガードレールだったり、街並みを統一する仕組みがあれば今より洗練した雰囲気になるのではないでしょうか。 当初から「守谷」は遅れていますから「研究学園」が「守谷」を抜くことが難しいとは誰も思わないのではないでしょうか。 都市計画は大事だと思います。 既に無計画にいろいろ造ってしまった「守谷」より、何も無い「万博記念公園」の発展に期待しています。 |
104:
匿名さん
[2009-01-27 10:29:00]
|
105:
匿名さん
[2009-01-27 10:33:00]
>>103さん
>「みらい平」の交通の便の悪さは魅力を保つ仕組みなのではないでしょうか。 >上の人がいうような「陸の孤島」であることに意味があるのだと納得しました。 なるほど確かにそういう考え方もありますね。 しかし、都市軸道が建設されますから、じきに守谷−つくば間の要所となることでしょう。 |
106:
匿名さん
[2009-01-27 10:33:00]
|
107:
匿名さん
[2009-01-27 10:37:00]
>>105さん
103です。 都市軸道ができて便利になると思いますが、一本道です。 道ができても良い意味で陸の孤島として機能すると思いますよ。 つくば市とつくばみらい市は優れた生産農家をかかえていますから将来性は高いと考えています。 |
108:
102
[2009-01-27 10:54:00]
>>106
煽りだなんて、失礼ですね。 友人宅に行ったときの感想を書いたまででが、ネットの天気予報で確認して見たらどうですか? ピンポイントで表示されますし正確でしょう。 私はつくば駅周辺にすんでおりますが、友人宅はみらい平駅周辺です。 気温差がどれだけ大きいか嘘でないことがはっきり分かるでしょう。 風も、何が原因かは分かりませんが大変きつかったです。 つくば駅周辺も強い風が吹きますが、高層ビルの影響ではないかと思いますが みらい平の駅近戸建てで地区で、風が強く砂埃にあおられ辛かったですよ。 知らないで行ったこともありますが、寒いのに風が強く驚きました。 |
109:
周辺住民さん
[2009-01-27 11:06:00]
>>102さん
間に入りますが、102さんがつくばの駅周辺に住んでいるのですから、みらい平が寒いと思うのは当たり前だと思いますよ。 つくばも駅から離れたら寒いですし、風は強いですから。 私は汚い空気が滞留するところよりいいと思っていますけど。毎日風が強くて寒いわけではないですからね。 私の周りには、そういった自然を求めて都心から引っ越してきた人も多いです。 つくばは駅周辺はアスファルトですから住むには駅から離れます。 書き込みをみるとみらい平が売れている!?ということですが、推測ですが、駅近で自然を求めることができるというのが理由なのではないでしょうか? |
110:
匿名さん
[2009-01-27 11:15:00]
都市部で埃がたたないのはアスファルトだから
まず自然を学んだほうがいいと思う |
111:
102to108
[2009-01-27 11:20:00]
109さん、>>102 >>108を ちゃんと読んでください。
私が書いてないことを書かないでください。 嘘を書かないでください。 私はつくば駅から歩いて8分以内のマンションにすんでます。 友人宅はみらい平駅から歩いて8分以内の戸建てにすんでいます。 どちらも駅からの距離は同じくらいです。 毎日の気温がネットの天気予報で確認できます。 それもピンポイントでね。町名で確認できるのをご存じないのですか? 一日の気温でなく先の気温予測も見られるのをご存じないのですか? 昨年もみらい平駅近くでは雪がつもりそれも数日その状況が続いていたそうです。 つくばの駅近ではありませんでした。 つくばでも雪が積もりましたが、公園の土の部分、日当たりの悪い陰でも昼には解けていました。 それから、私は別にみらい平を否定してません。 ただ気候上の違いを書いたまでです。 真実を否定されるのはどうかと思いますよ。 |
|
112:
110
[2009-01-27 11:27:00]
つくば駅徒歩8分とみらい平駅徒歩8分は違うと思うよ。
事実であれば、客観的にそれを説明することが必要です。 比較の仕方がおかしい(たとえ事実でも説明の仕方次第では間違い)といわれていることに気が付きましょう。 |
113:
102to108
[2009-01-27 11:32:00]
追伸
私はみらい平が売れているなんてどこにも書いてないです。 友人宅に行ったときの感想しか書いてないです。 みらい平は、友人宅〜みらい平駅までしか知りません。 体験した事実を書いただけです。 体験した事実に対して、無知呼ばわり煽り呼ばわりして非難する人たちって何者? みらい平の私の友人はまともな常識人ですが、酷い人たちも住んでいるってこと? それとも業者が手段を選ばずってこと? |
114:
102to108
[2009-01-27 11:34:00]
|
115:
109です。
[2009-01-27 11:40:00]
間に入らなければよかったですが、102さん良く読んでくださいね。
>つくばからみらい平に行ったら、寒かった。 >風も強く埃がすごかった。 >みらい平の住人が言うには、つくばに雪が積もらなくてもみらい平にはつもっているそう。 >気温はつくばより3度ほど低いそうだ。 つくばの駅周辺とつくばの住宅地との違いでも見られることを、つくばとみらい平の違いと伝えることは誤解を与えると思ったので>>109を書きました。 ここ(つくば)だけではなく、万博記念公園でもみどりのでも同じことが起きていますから。 110さんがおっしゃる通り、事実と主観を分けないと誤解(間違い)を与えてしまいます。 |
116:
102to108
[2009-01-27 11:52:00]
>115
だから、どちらも駅近だって書いてるでしょう。 かってに、つくば駅とみらい平駅からはなれたところに変えないでください。 違いは、マンションと戸建てそれだけです!!! なんか、みらい平に住む友人がかわいそうになってくる。。。 |
117:
110
[2009-01-27 11:59:00]
なんくせではなく、つくば駅周辺とみらい平駅周辺の気温の違いは、アスファルトが広がるところと、土が広がるところの違いだ、ということです。
言葉は物事を理解するための手段であり、人に伝えるための手段です。 言葉にその目的がないのであれば、別に分かってもらえなくてもいいです。 ちなみに、私はつくば市(土の広がるところのつくば市)在住です。 根拠なく、みらい平の人を悪く言わないようにしてあげてください。 |
118:
匿名さん
[2009-01-27 12:07:00]
原因なんてわかったところで、何も知らずに駅に降り立ったときの温度差を変えることなどできなない。気候の違いを書かれて非難するのはどうかな?みらい平の住人のかいていいのかな?他の住人が迷惑じゃないのか?
|
119:
匿名さん
[2009-01-27 12:16:00]
センチュリーつくばみらい平Part2
No.144 by 購入検討中さん 2008/06/09(月) 00:58 はじめまして、ちょっと前から色々検討していますが、 まだモデルルームを見に行く時間もなく…。 質問なのですが、こちらの物件はすごく風が強くて洗濯物を外に干したりできないと聞いたのですが本当なのでしょうか? まったくそんな事がなかったらすいません センチュリーつくばみらい平 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック No.145 by 入居済み住民さん 2008/06/09(月) 01:50 144さん A棟中層階のものですが、そんなに風は強くないと思います。 適度な風はあるので乾きは早いです。 もちろん台風の時などはそれなりに強い風が吹きます。 むしろ風が強いのは近所を歩くときですね。 冬場などカスミ前の道を歩くと風が強い場所に遭遇することがあります。 |
120:
匿名さん
[2009-01-27 12:17:00]
109さんと110さんは正しいですが、たぶん、102to108さんには判らないと思いますよ。
都会ではビル風は常識ですが、変わりに覆われた土と裸の土や田んぼに囲まれた地域の常識は判らないものですから。 118さんのいう非難には当たらないと思いますよ。>>109を読む限り非難ではないでしょう。 そのあとに、原因を指摘されているのにもかかわらず怒っているのは102to108さんです。 と、みていて思いました。ごめんなさいね。勝手なコメントです。 |
121:
匿名さん
[2009-01-27 12:19:00]
|
風も強く埃がすごかった。
みらい平の住人が言うには、つくばに雪が積もらなくてもみらい平にはつもっているそう。
気温はつくばより3度ほど低いそうだ。