茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について

82: 匿名さん 
[2009-01-23 13:44:00]
つくばの終電は早すぎるんだよ
朝は座れなくとも30分くらいどおってことない。
問題は帰りだよ、疲れ切ってるのに座れない本数少ないじゃたまんないんじゃないか
83: 匿名さん 
[2009-01-23 13:44:00]
なるほど、朝に限っては、通過待ちとかあるから、つくばから急行が一番速いのか。
急行に座れることが重要だね。

研究学園からつくばに戻って、つくばから急行に乗って秋葉原って実践している人いますか?
研究学園以外でもいいです。
84: 匿名さん 
[2009-01-23 13:52:00]
守谷から座ってつくばに戻って、つくばで並んで、つくばから急行に乗って通勤しています。座れますよ。
座っている間は仕事や勉強しています。移動って考えなければいいんですよ。ポジティブにね。
85: 匿名さん 
[2009-01-23 13:57:00]
移動時間を仕事とか勉強とかの時間として置き換えて住みやすい所に住んだらいいね。
86: 匿名さん 
[2009-01-23 16:37:00]
移動と考えず仕事や勉強する。この考えに賛成!

そう考えるとどの駅近に住むかは通勤以外のことを重要視することになるね。周辺環境が自分に合っているところを選べばいい。
87: 匿名さん 
[2009-01-23 17:28:00]
将来性のある街(駅)ランキングいってみよう!
88: 匿名さん 
[2009-01-23 19:18:00]
つくば駅から徒歩10分圏内に新築大規模マンションができるのなら、つくば。
できないのなら守谷。
駅から遠い人がパーク&ライドするなら万博記念公園。
89: ご近所さん 
[2009-01-23 19:39:00]
急行 → 快速 or 区間快速
90: 匿名さん 
[2009-01-24 01:30:00]
>>88
>>87の答えになっていないよ。

将来性のある街(駅)ランキング
1.つくば
2.研究学園
3.みらい平
4.守谷、万博記念公園、みどりの

都市の現状、都市計画、市場価値から将来性をランキングしてみました。
・つくば、研究学園、みらい平は街の整備が進み、都市計画が明確で、この街に住みたいという人が購入しているため、将来の街の発展も期待できます。
・守谷、万博記念公園、みどりのは同列にしました。守谷は他より交通利便性に優れていますが、守谷に住みたいひとの割合が低いため将来性は低くしています。守谷、万博記念公園、みどりのの今後の都市計画次第では順位が入れ替わると思います。
91: 匿名さん 
[2009-01-24 03:01:00]
いくらなんでも守谷はそんなに低くないだろ。
自分的には研究学園と同等かそれよりちょっと下ぐらいかな。
ただ、あの立派な駅舎ができたばかりの頃の期待感は少し弱まってきたかも
駅周辺の街づくりがちょっとね・・・駅前に何か建物がたつほど幻滅していく感じ。
南流山なんかも交通の要所だけどやはり人気はないよね
東松戸何かもそう。
結局守谷もあの程度でおさまりそうと考えると途端に色あせて見えちゃうんだよな。
92: 匿名さん 
[2009-01-24 14:28:00]
>将来性のある街(駅)ランキング
だから

>結局守谷もあの程度でおさまりそうと考えると途端に色あせて見えちゃうんだよな。
という考えなら

妥当だと思うけど。

個人的にはみどりのが挽回すると思ってます。話題に出ないけどね。
93: 匿名さん 
[2009-01-24 14:41:00]
守谷は現状はそこそこ良いかもしれないけど、将来性がどうかと言われると、うーん・・・
TX駅前を見ても魅力的ではないし、今までの守谷を守ろうとする人たちが多く、
将来的に発展しようという意気込みが守谷からは感じられない。
それに対して、研究学園やみらい平は新鮮さがあるし、将来性があると思う。
今はまだまだな感じだけどね。
94: 匿名さん 
[2009-01-26 18:22:00]
みどりのは、どうかな〜。
いいような悪いような。
正念場かもね。これからが。でもつくば市というのが、みらい平より可能性あるかも。

万博は厳しいね。

ということで

つくば>研究=守谷>みどりの>みらい平>万博で考えます。

研究は評価高いけど、どうかな。思ったよりは伸びないと見ます。
守谷の利便性を重視する人もいるし、引き分けで。
95: 匿名さん 
[2009-01-26 18:57:00]
みらい平は将来的につくば市と合併する可能性があるからね。
そういう意味でみらい平は将来性が高いわけでしょ。
96: 匿名 
[2009-01-26 19:19:00]
何を以って発展というのか基準が曖昧だよね。
人口の張り付きや賑わいでもって発展と言うのかい?
それとも商業施設の進出数かな?
それぞれの駅前を同じ価値観で決め付けるのは無意味と思うし、そんな発展は期待してないね。
それぞれの持ち味を生かした街造りが大切なのでは?
大学ランキングとはちがうから。
目の前に幹線道路があり交通が絶えないで騒音が気になるところは住むには適さないと思うし。
97: 匿名さん 
[2009-01-26 20:34:00]
街の評価基準って難しいですよね。
地目から商業よりなのか住宅よりなのかで地域を分けてみると

商業よりの地域:つくば、研究学園、守谷
住宅よりの地域:万博記念公園、みどりの、みらい平

になるのではないでしょうか?

万博記念公園は今後の計画が定かではないので商業よりと捉えたほうがよいのかもしれませんが。

商業よりの地域の将来性はこんな感じではないでしょうか。
1.つくば
2.研究学園
3.守谷
それぞれの都市計画の内容と、現在までの実績から
現在のつくばと研究学園の差は大きなものですが、将来は縮まっていくと思います。
研究学園と守谷の差は開くものだと思われます。
研究学園は商業地域として住宅地域としてうまく両立しているように思います。
街に降りてみても良いと思えませんし、守谷の良い評判もあまりききません。
せっかく始発駅なのにもったいないと思います。
街なみは新守谷のほうがいいのではないでしょうか?

商業よりの地域で将来性を考えると以下の順番で市場価値が評価されると思います。
1.みらい平
2.万博記念公園、みどりの
それぞれの都市計画の内容と、現在までの実績から
みらい平は、陸の孤島であることが、のんびりとした魅力を保つ秘訣になるように思います。
万博記念公園とみどりのは、今後の都市計画しだいだと思います。

全体でみると将来的には以下の順番で市場価値が評価されると思います。
1.つくば
2.研究学園
3.みらい平
4.守谷、万博記念公園、みどりの
TX沿線茨城エリアの商圏で、商業地域、住宅地域が多く必要とされるとは思えないことから、
商業地域としてつくばと研究学園、住宅地域として研究学園、みらい平という評価です。

>>90さんと同じ感想ですね。
98: 匿名 
[2009-01-26 21:33:00]
つくばと研究学園駅近は別格。守谷もまた別。住むにはみらい平駅前が静かで魅力かな。
住むにはどこがいいかがこのサイトの価値基準。商業地として発展しても住環境が損なわれては悪化だし。
だから、貴殿のランキング付けはたいした意味はない。
地検者にとっては重要だがね。
99: 周辺住民さん 
[2009-01-26 21:47:00]
>つくばと研究学園駅近は別格。守谷もまた別。住むにはみらい平駅前が静かで魅力かな。

つくばと研究学園駅付近はどのように別格なのですか?また、守谷はどう別なのですか?
静かさなら万博の方が勝ると思うのですが、いかがでしょう?
100: 匿名 
[2009-01-26 22:09:00]
そう思ってるだけ。
万博とみらい平は似てるが、今はみらい平が一歩進んでるから。東京に近いこともあるけど。
101: 匿名さん 
[2009-01-27 09:11:00]
みらい平は開発の進捗がやや早いので、相対的にまあまあにみえるだけかもしれない。
あのエリアへのアクセス道路の悪さは半端ない。
これは正直致命的。
潜在的にはみどりのの方がいいはずだが、なんか街作りが中途半端な気がする。

守谷は都心へのアクセスで評価したいが、以外にみんなの評価低いね。
これも街作りがぱっとしないからであろうか。駅前の雰囲気も今一歩だしね。

研究学園は戸建中心の街になるなら、つくばの次に位置する場所になるだろう。
ただ、マンション中心になると、守谷を抜くことさえ難しいのでは。
つくばの高品位エリアとして、研究学園は戸建エリアとして発展して欲しい。
そして茨城一値段が高い戸建エリアとして認知され茨城のださいイメージを
払拭して欲しいと思う(中途半端なマンションとショールームが多いのが不安であるが)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる