TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX沿線茨城区間について
884:
匿名さん
[2009-11-02 16:01:25]
|
885:
匿名さん
[2009-11-02 21:27:59]
本当のつくばは旧筑波町と筑波山。
そして本当のつくば駅は、TXつくば駅じゃなくて、筑波鉄道筑波駅。 これ、はえぬきのつくば市民の常識。 |
886:
匿名さん
[2009-11-02 21:31:55]
旧筑波郡は?
|
887:
匿名さん
[2009-11-02 21:42:46]
東京も、もとは荏原郡、北豊島郡,等々 郡の集まりでした。
|
888:
匿名さん
[2009-11-02 21:45:47]
旧筑波郡っていったら下妻市の一部も入っちゃうでしょ。
むつみがおか中学の事を考えれば、それでも良いけど。 |
889:
匿名さん
[2009-11-02 21:49:57]
今のつくばの中心部は、
日本一人口が多かった村=桜村だね。 |
890:
匿名さん
[2009-11-02 21:54:04]
でもそれってつくばに関係なく、現つくば市基準の人口判断でしょ。
あくまでつくばは筑波山。つまり旧筑波町でしょ。筑波町も金は持ってたよ。 |
891:
匿名さん
[2009-11-02 23:23:18]
|
892:
匿名さん
[2009-11-02 23:54:18]
TX茨城地域の話が、なぜつくばのルーツの話になるの?
過去、筑波町がつくばの市名の発祥と言いたい気持ちはわかるが、新しく転入する人々にはあまり関係が無いのでは?つくば、守谷は別々のテーマで開発されているからどちらに優越をつけられないのでは? つくば 研究学園都市として研究機関を移転、開発 市内での雇用も多く、つくば都市圏を形成 都市計画されて、道路が広く自動車での生活が快適 TX開業で、東京への通勤圏の側面を併せ持つ 守谷 常総ニュータウンとして宅地開発 住宅地である為、道路があまり広くない 常総ふれあい通りは、店も多く買い物に便利だが渋滞に悩む TX開業で東京のベッドタウンとして利便性が更にあがる 研究学園~みどりの~みらい平 TX開業で新しくできた街 守谷、つくばは開発から約30年経過し成熟しているのと比較すると見劣りが大きい TX開業から4年しか経過しておらず、今後の発展性が期待できる。 いずれも、守谷と同じような住宅地となりそう。(守谷ほどの商業施設は期待できない) 今後も、沿線の開発がどうなるか楽しみですね。 |
893:
匿名さん
[2009-11-03 00:25:06]
なんで守谷だけ旧来の街並みを説明して他は新しくできた街なのよ
沿線の他の街も守谷と同じように人は住んでいましたよ。 >いずれも、守谷と同じような住宅地となりそう。(守谷ほどの商業施設は期待できない) 失敗を繰り返すことはないと思うが 守谷に偏りすぎ |
|
894:
匿名さん
[2009-11-03 00:46:03]
>>893
>>沿線の他の街も守谷と同じように人は住んでいましたよ。 住んでいたのは数少ない農家の方がほとんどでしたよ >>失敗を繰り返すことはないと思うが 守谷が失敗と言いたいのでしょうが、 守谷もつくばと並んで「住みよさランキング」上位の常連です 失敗なわけないでしょう |
895:
旧来からの守谷住人さん
[2009-11-03 01:29:39]
守谷を考えるときに駅前と旧来からの住宅地とは別に考えたらいかがですかということでは?
あと住宅地も商業化への遅れが問題になっていて取り組んでいるところです。 住みよさランキング」上位で悪い気はしませんが、住人は手放しで喜んではいませんよ。 守谷が周囲から誤解されるような偏った意見は慎んでもらいたいです。 |
896:
購入検討中さん
[2009-11-03 01:41:05]
沿線を見学した限りの印象(個人的な意見)
つくば(研究学園+みらい平+守谷=つくばという印象、その分高い) 研究学園(一番印象が良い、公園もすばらしい、交通量排ガスが×) 万博記念公園(ほんとに何もない、これからどう化けるのかな、万博記念公園のほうはいろいろあって便利) みどりの(戸建エリアはいいが、他はごちゃごちゃ、もったいない) みらい平(整然、ほとんど何もないが使える店が多い、田舎) 守谷(利便性は◎、ごちゃごちゃ、以外に使える店が少ない、あっても車で駅から5分以上かかる) |
897:
匿名さん
[2009-11-03 06:59:29]
|
898:
匿名さん
[2009-11-03 09:53:48]
↑売り出してますか?土地でいくらくらいですか??
|
899:
匿名さん
[2009-11-03 10:33:46]
「なかこん」はこれからだよ。
当初の予定から、遺跡により開発が一時中断して、また再開したから、 おそらく来年度中(23年の4月位まで)に販売が始まるかどうかってとこだと思う。 |
900:
入居済み住民さん
[2009-11-03 15:57:08]
おおむね>896さんの通りだと思います。
896さんのコメントを見ると 「つくば(研究学園+みらい平+守谷=つくばという印象、その分高い) 」 「つくば」が最強だという事がよく分かります。 高いモンね。 |
901:
地元不動産業者さん
[2009-11-03 17:15:35]
今は、TX開業の勢いで高値で売りに出されているが、いずれ適正価格に
落ち着いてくるであろう。 特に研究学園。 結局つくば周辺が一番高い土地値で落ち着く事になるでしょう。 |
903:
匿名さん
[2009-11-03 17:37:10]
つくばはヤンキーのイメージしかない
毎晩、暴走族が走っているそうですね |
904:
研究学園住民
[2009-11-03 20:47:09]
そうなんです.
毎晩イイアスあたりに出没するのが最近の流行らしく 研究学園付近は夜中もうるさいです. この辺を考えてる方でうるさいのがだめな人,やめたほうがいいですよー. ヤンキー,族車は永遠に不滅ですっ! |
落としめ合うことはない。茨城県南の都市としてお互い発展を遂げればと願うのみです。
自分の購入したマンションは自分の身の丈にあった最高のマンションだと思えれば他はどうでもよい!
他との比較は意味無しと思う。