茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について

618: 匿名さん 
[2009-08-20 13:10:00]
TXに閉じずに都市軸道路と圏央道沿いの不動産活用はどう?

売りに出ていますか?情報求む!!

商業が増えないと街はよくならないからね
619: 匿名さん 
[2009-08-20 13:31:00]
都市軸道路はまだまだじゃない?守谷とみらい平も繋がってないし。利根川には、いつ橋がかかるのか分からないし。
守谷近辺で無料で通れるのが芽吹大橋だけというのは淋しい。
620: 匿名さん 
[2009-08-20 13:35:00]
イイアスのテナントで
撤退するところがあると聞きましたが、
本当ですか?
621: 匿名さん 
[2009-08-20 13:54:00]
イイアスの一部テナントはもう撤退なんだ?
新陳代謝がはやいのはいいこと
やってみないとわからないことは後の対応が大事

ところで

合併 あおぞら + 新生
合併 関東つくば + 茨城
提携 ( あおぞら + 新生 ) + ( 関東つくば + 茨城 )

開発に影響してくるのは何年後かな?
TX沿線に潜在価値があるのは確かだからね
622: 匿名さん 
[2009-08-20 13:54:00]
研究学園の乗客マナーは最低なんだな

つくば駅の始発は研究学園からの折り返し乗客で満車になり
つくば駅から乗車だと座れなくなったりして
623: 匿名さん 
[2009-08-20 15:43:00]
イーアスのテナントはセンスがないもの。テナントが悪いんじゃなく運営サイドが悪いと思う。服のショップは安物売りのセレクトショップばかりだし、似たようなショップを通路の反対側にあったり。サイバーダインなんて一日に何人入っているんだろう。

1階はそこそこ入っているのに2,3階はガラガラだったりする。

フィットネスクラブとか入ってくれないかなぁ。
624: 匿名さん 
[2009-08-20 15:47:00]
そうかな~。
イーアスはそんなにセンスないですか(?1000個)
625: こら! 
[2009-08-20 15:51:00]
622!折り返しネタは やめろってば!
(釣られてしまった・・・)
626: でんこ 
[2009-08-20 15:57:00]
折り返し乗車は電気の無駄遣いだから止めてね♪
628: 匿名さん 
[2009-08-20 16:29:00]
パークハウスの板で627さんと同じ様な書き込みしたら、イオンは田舎の象徴だけど、イイアスはセレブが集まる都会派だと言い張る人がいましたよ。たぶんあそこの住人だと思うけど。
629: 匿名さん 
[2009-08-20 16:34:00]
センスといえば、つくば周辺でセンスのいい工務店とかリフォーム業者とかあります?
イイアスはノジマは便利ね
630: 匿名さん 
[2009-08-20 17:10:00]
イーアスは研究学園駅からいく人は少ないね。客の90%は車の客(さらに5%は近隣住民)じゃない?TXに乗ってイーアスに客がくるような魅力が今のイーアスには悲しいかなないんでしょう。

もっと駅前が研究学園駅-イーアス間の人の動線で賑やかになるかと思ってました。
631: 匿名さん 
[2009-08-20 17:42:00]
つくばは車社会だから、つくば駅周辺みたいに駐車場有料でないとみんな車でお買い物。
実際、沿線の側に住んでいない人も多いし、大きな荷物になったらTXではつらいでしょう。
632: 匿名さん 
[2009-08-20 19:05:00]
イイアスの話題はよく出るけど、
つくばセンターの「つくばクレオ」についてはどうですか。

つくばクレオ(ジャスコ&SEIBUも含む)は、
以前は、駐車場に止めることが困難なくらい、混んでいました。
(少なくとも駐車場は)

さすがに今日では、以前ほど駐車困難なことはないですけど、
そこそこ検討している様にも見えます。
よっぽどか、イイアスより客入りがいいようにも見えます。
(狭いからか?)

つくば駅隣接ですが、かといって、つくば駅からの客が
クレオに流れ込んでいるようにも、さほど見えません。

皆様のご意見はいかがですか。
(もちろん私は、昔からのつくばジャスコ&SEIBUを応援しています!)
633: 匿名さん 
[2009-08-20 20:22:00]
クレオは、西武やQ'Tは検討していると思うけど、ジャスコの特に2Fは
ちょっとさびれてきた感じがする。
それと、西武の6Fは、中央にあったデパートの食堂風な部分が
なくなったので、だだっ広い感が強調されて、ちょともの寂しい。
ただ全体としては検討しているような気がする。
シャワー効果をもたらすようなテナントが6Fに
入ると良いのだが、いまの時代、どんなテナントなら
そうなるんだろ。
634: 匿名さん 
[2009-08-20 22:55:00]
SCと研究学園駅までの導線は良くなってきてると思いますよ。
パン屋の近くにも小さい店舗(結構繁盛してる様子)が集まり始めましたしまだまだこれからでしょう。
市役所ができれば来街者は確実に増えます。
多くの人が車だとしても市役所に寄ったついでの行動で
いろんなパターンが想定されます。
職員800人だけでも昼休みの行動とか帰宅時の行動も街の潤いには直結するでしょう。
こうやって駅周辺の商業的な発展において独走状態になれば
みらい平~万博の駅周辺にこれから住む人たちもこの街に大いに頼ることになるでしょう。
635: 匿名さん 
[2009-08-20 22:57:00]
筑波西武は年齢層高めの設定で店舗展開してるから、若い人があんまり買い物に来ていないですよね。
6Fに若者向けのショップ展開してくれれば、少しは賑やかになるのでは?
636: 匿名さん 
[2009-08-20 23:34:00]
>635

Q'Tとかぶるんじゃない?
637: 匿名さん 
[2009-08-20 23:37:00]
同館
638: 匿名さん 
[2009-08-20 23:43:00]
ここに集まっている人間は・・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる