茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について

507: みらい平入居済み住民さん 
[2009-08-11 15:34:00]
普通の守谷止まりをつくば行きに増発して欲しい。
508: 匿名さん 
[2009-08-11 16:44:00]
八郷の親方日の丸の気象庁地磁気観測所のおかげです!!

守谷以北は高価な特別車両が必要なのです。
509: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 22:22:00]
八郷の親方日の丸の気象庁地磁気観測所のおかげです

観測所とTX何か関係があるのですか?

教えて下さい。
510: 匿名さん 
[2009-08-11 22:30:00]
地磁気観測に影響がでないように直流が禁止されているからです。
そのため守谷までは直流で守谷以北は交流に対応した割高な車両が必要になります。

観測所が移転すれば解決します。
511: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 22:38:00]
八郷とはどこですか
質問ばかりで申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
512: 匿名さん 
[2009-08-11 22:49:00]
茨城県石岡市柿岡595です。詳細はGoogleマップで。
513: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 22:56:00]
ありがとうございます。
場所確認いたしました。
影響を受けるのは、常磐線、水戸線を一緒ですか?
514: 匿名さん 
[2009-08-11 23:17:00]
直流が禁止されている訳ではないと思いますが。
直流云々ではなく、単に、観測所の計器に影響の出てしまわないようにしなければならないって事だったと思います。

以前、現代の技術なら、直流での電化でも観測所に影響が無いようにすることは可能ではあるが・・・。
と、某鉄道会社の方が言ってました。
515: 匿名さん 
[2009-08-11 23:21:00]
研究学園だけど不便は感じないよ。
普通に折り返せばおけ。

もち、約款等には触れない方法で。
516: 研究学園住民 
[2009-08-12 07:47:00]
うちはつくばから定期買ってる
518: 匿名さん 
[2009-08-12 11:02:00]
折り返しはいいが、一度必ず降りて行列の後ろに並べよ。
519: 匿名さん 
[2009-08-12 11:32:00]
え? はあ? 何で折り返すのにわざわざ一度降りなきゃならないの?
520: 匿名さん 
[2009-08-12 13:40:00]
当たり前。
522: 匿名さん 
[2009-08-12 21:17:00]
常識ではないと思うけど。

単なる始発駅利用者のエゴでしょ。その理屈だと駅ごとに降りなくちゃ(笑)
523: 匿名さん 
[2009-08-12 21:24:00]
折り返すなら、降りるのが普通です。
そういう人ばかりになると、一度車掌が点検と称して、乗客を降ろしますよ。
始発駅ということは終着駅ということなので、それより先はないわけだから降りるのが当たり前ということです。
524: 匿名さん 
[2009-08-12 21:43:00]
>523

各鉄道会社次第路線次第だと思いますが。TXみたいな通勤路線は他もやってないです。京浜東北と
かみてみれば分かると思いますが。

大宮で下ろされているのを見たことないです。実は、降ろされているのでしょうか?大船だと下ろ
されるのかな。総武線も丸の内線も降ろされたことないなぁ。

鉄道会社としては、運賃さえ払ってくれていれば問題ない訳です。

TXはアナウンスだけしてつくば駅利用者のエゴに配慮した振りをしているようにしか見えないなぁ。

秋葉原で朝アナウンス聞いたことない(苦笑)ひとつ手前から乗って折り返しているらしき人は結構
居るのにね。
525: 匿名さん 
[2009-08-12 22:05:00]
TXのアナウンスは多すぎます。うるさい上に落ち着きがありません。しかも英語版付きです。録音のものだけだったのに、最近は運転手のものまであります。落ち着きがないのは、日本文化の特徴かも知れませんが。

各駅の場合、乗車中ほとんどの時間がアナウンスだらけです。

アナウンス例:
発車時に次の停車駅のアナウンス。
走行時に全停車駅名、女性専用車両の案内、忘れ物注意・・・
次停車駅接近時にも次停車駅名のアナウンス。
526: 匿名さん 
[2009-08-13 10:14:00]
>524

秋葉原では夕方から夜にかけて、折り返し乗車を自粛する旨の
アナウンスがされることもあります。

どちらのエゴが強いかだけでしょう。
どちらの方が後ろめたい気分を持つか。
どちらの方がずるいことをしている気分になってしまうか。

私だったら折り返しするにしても、一度降りてから
乗りたいですねぇ。

始発駅から乗ってきた人からの「ずるいやつだな」という
視線には耐えきれそうにありません。

それでも良いならご自由にとしか言えませんね。
527: 匿名さん 
[2009-08-13 10:19:00]
>>520 >>521
常識って君らの常識かね?みんなの常識とは違うようだが。
折り返すのにわざわざ一度降りるなんて何の意味があるのかね?
頭おかしいんか?
531: 匿名さん 
[2009-08-13 23:05:00]
>530

無理やり正当化なんてする必要ないんです。全線定期を持っているなら全く問題無い正規の乗車経路ですから。つくば側なら「研究学園→つくば→秋葉原」対して「新御徒町→秋葉原→つくば」と言う経路を乗っているに過ぎないのです。

終点で降りろと言っている人は、途中下車しろと言っているに等しいのですよ。

「常磐線の様に清掃作業を入れて降ろす」と言う方法を取るならいざ知らず、ただ折り返すだけですから降りる必要はないのです。

問題なのは、始発駅利用者の誤解と言うか勘違いから生じる既得権を有していると言う意識でしょうね。感情の問題ですからいくら問題無い事を説明とても「自分が出来なくて他人には出来る方法」は分かりたく無い認めたくないと言うのはしょうがないかもしれません。これをエゴと言わないらしい感覚には驚きます。

降りるのが常識ならTXは、もっと啓発活動に力を入れるべきなのですが、それをせず混雑時のみアナウンスを流すだけと言うのでは感情の摩擦を抑えたいだけと言うことでしかないのです。

また、筋を通せなくなるとマナーとかモラルとか言う曖昧な言葉を都合よく押し付ける。そこだけ見ても感情の問題でしかないと言えるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる